
このページのスレッド一覧(全1175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2024年10月19日 16:35 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2024年9月28日 15:06 |
![]() |
0 | 0 | 2024年9月28日 12:10 |
![]() |
0 | 0 | 2024年9月11日 13:55 |
![]() |
25 | 5 | 2024年8月29日 07:22 |
![]() |
2 | 2 | 2024年6月23日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【困っているポイント】充電出来ません。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
少し前までは、線の向きを変えて充電していたのですが、最近、それでも充電が出来なくなってます。
困っているというか、焦ってはいないのですが。。。
電池を新しいものにして、動かなかったら、、、と考えると無駄になりますし。。。
どうすればいいですかね?
ん〜あなたなら、どうしますか?
0点

まあ、今から純正品買おうとしても手に入り難いか値が釣り上がってますよ。
なので、当たり外れを含めて惜しくない値段の互換品を買って試してみては?
それか、ネットオークションで中古品探すかですかね。互換品よりは確実に原因の切り分けにはなりそうですが。
それにしたって、経年劣化と見合う値段で落札出来ればでしょうが。
書込番号:25921530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
御回答m(_ _)m御座います!
Amazonで見てみたら、純正は3000円近くしますね。
互換品なら、まだ安いですので購入してみたいと思います。
もし購入してダメなら、充電ケーブルにも問題があるか?
それとも、本体がもうダメかも?
ですかね。。。
書込番号:25922563
0点

互換品の電池を購入したらプレイは可能です。が、やはり充電が不可能でした。
これは、充電ケーブルor本体の可能性がありそうなので、充電ケーブルと一緒に「電池を外して充電できるもの」を購入してみたいと思います。です。
それで、ダメならこのPSPとは「おさらば」である(@^▽^@)
書込番号:25925879
0点

ここの人って、
断線してるかもなので、充電器毎買い替えた方が良いかもしれません。
とか言えないのかなぁ。。。
書込番号:25929390
0点

ご報告です。
充電ケーブル【互換品】で充電できました!!!
充電ケーブルの方だったようです!!
という事で、今までのケーブルとはおさらばであります。
では。
書込番号:25931338
0点



現在Xbox series Sを使用しています。そこでTITAN ARMY 27G2RというWQHDゲーミングモニターかAOC 24G2SPE/11というフルHDモニターを接続したく思っています。
色々と調べて基本的なことは分かっているつもりですが、不安な点があるので質問させてください。
・こちらの商品とXbox series SをHDMI2.0で接続する場合、ゲームにもよるかと思いますが、1440p/120fpsを出力することは可能でしょうか?FPSなどのフレームレートが重要なゲームは1080p/120fpsで出力、オフラインの解像度高いゲームなどは1440p/60fpsで出力できれば満足です。今後もっと重たいゲームがでてきたら60fpsでも厳しそうですが、、
・WQHDモニターでFHDのゲームや動画を出力する場合、映像が引き伸ばされて画質が劣ってしまうという認識なのですがあっておりますでしょうか?その場合、購入前にどれくらいの画質になるか確かめてみたいです。いい確認方法があれば教えていただけると嬉しいです。私の環境はノートパソコン(1280x720)と24インチFHDモニターです。
一応ノートパソコンをHDMIでモニターに出力して1920x1080の壁紙をダウンロードしてその画像を0.82倍した1572pに変換して見比べてみたのですが確認方法があっているのか分からず、、
・あなたがXbox series Sを使うとしたら、WQHDモニターかFHDのモニター、どちらがオススメですか?
・現在WQHDモニターを使用している方にご質問です。YoutubeやNetflixなどはまだまだFHDを想定しているかと思います。そこでWQHDモニターを使ってFHDの映像を見た時、どれくらい映像はぼやける感じになりますか?そこまで差を感じなければいいのですが、、
0点



現在Xbox series Sを使用しています。そこでTITAN ARMY 27G2Rというゲーミングモニターを接続したく思っています。
色々と調べて基本的なことは分かっているつもりですが、不安な点があるので質問させてください。
・こちらの商品とXbox series SをHDMI2.0で接続する場合、ゲームにもよるかと思いますが、1440p/120fpsを出力することは可能でしょうか?FPSなどのフレームレートが重要なゲームは1080p/120fpsで出力、オフラインの解像度高いゲームなどは1440p/60fpsで出力できれば満足です。今後もっと重たいゲームがでてきたら60fpsでも厳しそうですが、、
・WQHDモニターでFHDのゲームや動画を出力する場合、映像が引き伸ばされて画質が劣ってしまうという認識なのですがあっておりますでしょうか?その場合、購入前にどれくらいの画質になるか確かめてみたいです。いい確認方法があれば教えていただけると嬉しいです。私の環境はノートパソコン(1280x720)と24インチFHDモニターです。
一応ノートパソコンをHDMIでモニターに出力して1920x1080の壁紙をダウンロードしてその画像を0.82倍した1572pに変換して見比べてみたのですが確認方法があっているのか分からず、、
・あなたがXbox series Sを使うとしたら、WQHDモニターかFHDのモニター、どちらがオススメですか?
・現在WQHDモニターを使用している方にご質問です。YoutubeやNetflixなどはまだまだFHDを想定しているかと思います。そこでWQHDモニターを使ってFHDの映像を見た時、どれくらい映像はぼやける感じになりますか?そこまで差を感じなければいいのですが、、
0点



https://www.playstation.com/ja-jp/ps5/ps5-pro/
https://blog.ja.playstation.com/2024/09/11/20240911-ps5pro/
日本国内でのメーカー希望小売価格119980円
単純計算で約12万円
0点



https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1618862.html
本体側でも値上げの話が上がっていたので、こちらにアップします。
79,980円まで上がるようです。
自分はゲーム機としては、そろそろSONYは切り捨てることを考慮する。
Switchも持っているので、そっちをメインに考えてもいいと思ってます。
11点

自分はゲーム機としては、そろそろSONYは切り捨てることに決めました(笑)。
マイクロソフトのXboxで友人たちとゲームをしてましたが、SONYに移行しましたが、
次買うゲーム機はSwitch2にして移行ですね。
PS5のゲームは極力買わないようにするつもりです。
ちなみにSONYのゲームソフトは買ってなかったけど、今後も買いませんね。
書込番号:25867515
7点

Switch2も7万円越えになる可能性があるようです。例えば、海外価格が499ドルで150円換算だった場合には、74850円になります。このあたりは、年末以降のレート次第でしょうか。
SONYの家電系の価格は昨年からおかしくなっていますね。中国生産離脱の影響でしょうか。
書込番号:25867534
2点

>ありりん00615さん
まあ、そういう可能性もあるでしょうね。
少なくとも個人的にはSony製品を購入するのは本件で止めました。
元々SONYはメーカーとしては好きじゃない企業でしたしね。
まあ、中華メーカーと比べればマシですけどね。
PCではハイスペックで構築しているので、こっちがメインになるでしょうね。
書込番号:25867893
4点

PS5は160円ベースの価格になっていたので、ハードウェア販売において赤字を避けることを念頭に置いている任天堂もこれに準じることになるかもしれません。
PS5
US $499.99 (発売時から変更なし)
2020年発売時 54978円(レート105円)
2022年値上時 60478円(レート120.96円)
2023年値上時 66980円(レート133.96円)
2024年値上時 79980円(レート159.96円)
SWITCH
US $299.99 (発売時から変更なし)
日本 32978円 (2017年発売時から変更なし、レート109.93円)
書込番号:25869171
1点

>ありりん00615さん
後は任天堂がSwitch2を正式に発表して、Switch2の価格を公表するときを
楽しみに待つだけです。
※昔と違って、家庭用ゲームに興味が全く無いので(笑)
任天堂のゲームではファイアーエンブレムぐらいですね(汗)。
マイクロソフトだと「HALO」シリーズかな。
後、バンナムだと「スーパーロボット大戦」シリーズかな。
→スーパーロボット大戦だとシュミレーションだけど、そこまで考えないといけないゲームじゃないのに、
友人が勘違いしていて、考えないとクリアーできないゲームと思ってますね(汗)。
書込番号:25869267
0点



任天堂が新型ハードを出すという事ですが、Switch末期?でゼルダとマリオというビッグタイトルを出すので新型はSwitchのソフトも遊べる
Switch互換もあると思っていますがどうでしょうか?
他にも余分なSwitch本体や部品の在庫を減らすためという意図があるとか?
新型までの繋ぎと言う事も?
Wiiの場合はUは互換がありましたがSwitchになりやめました。
DS系の場合はDsiやら2DSやら色々乱発してましたけど、3DSLLはDSと名の付くソフトはOKでした。
この事からも今回の新型はSwitchもできるような気もするのです。
ただし互換性を持たせるとその分コストが跳ね上がりますが。
1点

>お菓子の腹さん
そこは任天堂の判断なんでそこまで考えてるかは分からない。
もう少し様子見しないと無理です。
年末までに情報をアップしてくれるかはわかりませんしね。
書込番号:25783367
1点

>聖639さん
レスありがとうございます。
任天堂以外のビッグタイトルもリリースされますから、さすがに次モデルが旧型と互換が無かったら、と思っています。
次モデルまでのつなぎとも言えそうですが。
メーカーが正式に発表するまでわからないですけどね。
書込番号:25783590
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


