
このページのスレッド一覧(全1176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年4月9日 15:49 |
![]() |
1 | 5 | 2013年2月28日 06:41 |
![]() |
3 | 17 | 2013年2月21日 15:09 |
![]() |
1 | 1 | 2013年2月17日 08:43 |
![]() |
3 | 2 | 2013年2月7日 16:36 |
![]() |
3 | 0 | 2013年2月7日 09:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SONYのハンディカムHDRーCX500で撮影した画像をPSP1000で見ることはできますか?
撮影したメモリースティックを入れ換えるだけで見ることはできますか?
お友達が持っているPSPで私が撮影したビデオをみたいそうなのですが見れるのかわからなくて…皆様に相談させていただきました
0点

PSPはAVCHD方式のファイルは対応していませんよ。
SD画質で記録したものはたしかOKだと思いましたがそれじゃカメラの性能を活かしきれませんね。
書込番号:15996753
0点

みちゃ夫さん
お返事ありがとうございます
確かにカメラの性能を活かせないのはもったいないですね
教えてくれてありがとうございました
書込番号:15996763
0点



全く期待してなかった(笑)、
「NEOGEO X」の追加ゲームカードが発表されました!!
http://www.inside-games.jp/article/2013/02/22/64136.html
まだ日本で発売するかどうか分からないようですが…。
収録タイトル(括弧内は日本語名)
・Art Of Fighting 3(龍虎の拳3)
・Blazing Star(ブレイジングスター)
・Breakers Revenge(ブレイカーズリベンジ)
・Fatal Fury: Mark Of The Wolves(餓狼伝説: Mark Of The Wolves)
・Kizuna Encounter(風雲スーパータッグバトル)
・The King Of Fighters'96(ザ・キングオブファイターズ 96)
・The Last Blade 2(幕末浪漫第二幕 月華の剣士 〜月に咲く華、散りゆく花〜)
・Metal Slug 2(メタルスラッグ2)
・Samurai Shodown 3(サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣)
・Savage Reign(風雲黙示録 〜格闘創世〜)
・Sengoku(戦国伝承)
・Shock Troopers(ショックトルーパーズ)
・Super Sidekicks 3 – The Next Glory(得点王3)
・Top Hunter(トップハンター)
・World Heroes Jet(ワールドヒーローズJET)
日本語タイトル、もし誤りがあれば訂正お願いします。
…って、どのくらいの人がこの記事に興味を持つか…ですが!(笑)
1点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
> ・Top Hunter(トップハンター)
時々レトロなゲームセンターへ行った際、兄弟が「対戦ゲーム」をしている横で本作をプレイしていましたわ。
横スクロールアクションで「コマンド技」や「2ライン」といった他作品のシステムを取り入れた意欲作でしたの。
プレイに慣れてくると1コイン(私の地元は50円でした)で1時間以上遊べましたので暇な時にお世話になりましたわ。
このソフトだけの為に本体などは購入できませんので、バーチャルコンソールで我慢ですの。
書込番号:15810983
0点

kiznaさん >
『トップハンター』はNEOGEOにしては難易度の低いアクションゲームでしたよね〜。
NEOGEO CDでかなり遊びました(^^)
コマンドに2ライン…SNKですから、当時自然な流れなような気もしてました(笑)
この追加ゲームカードでかなり充実した気がします。待ち焦がれるな〜♪
KOFは内蔵の95とこれの96でもう十分☆
書込番号:15811841
0点

Tadachanさん
対戦格闘ゲームが苦手な私にとって2ラインシステムは驚きましたわ。
国内でも追加ゲームカードが発売される事をお祈りしていますわね。
書込番号:15812159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kiznaさん >
NEOGEOって格ゲーばかり目立ちますが、アクションやシューティングで名作も多いんですよね。
今回も漏れて残念なのは『ビューポイント』。
他には『フライングパワーディスク』、携帯機に持って来いと思うんですけどね。
『ミラクルアドベンチャー』も、よく遊んだアクションゲームです。
お気遣いありがとうございます☆
まぁ最悪輸入品を買えばいいくらいに思ってます♪
書込番号:15812237
0点

龍虎の拳3→龍虎の拳外伝 ロバートが主人公のアレ
ワールドヒーローズJET→ワールドヒーローズ2JET 3人と1ラウンドずつ戦って2人以上に勝てば次に進めるアレ
だと思われます。
書込番号:15828029
0点



いよいよ「プレイステーションミーティング2013 」が始まりましたわね。
PS4コントローラーは、少し前にリークされた中央にタッチパッドとスピーカーがあるタイプですのね。
事前にどれだけ情報漏洩しているのかしら(T_T)
書込番号:15795120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>事前にどれだけ情報漏洩しているのかしら(T_T)
本当ですね。情報を完全に管理することはできないようですね。
書込番号:15795155
0点

明言していませんが、PS Vitaの値下げはPS4との連携(リモートコントロール等)を狙っている様ですわ。
PS4自体、リモートコントロールとソーシャル連携に力を入れている風に見えますの。
想定している売上台数に全く届いていない様ですが…
Wii U GamePadを少し牽制していたりするのかしらね。
書込番号:15795192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できるかどうかは別にして、どのデバイスでもPS1、PS2、PS3、PSモバイルのゲームをどのデバイスでも利用できる様にするそうですわ。
書込番号:15795209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体のお披露目はありませんでしたね。E3で発表でしょうか。
書込番号:15795445
0点

スマートホンのバッテリーが無くなってしまい、途中で更新できなくなってしまいましたわ(テヘペロ)
今回は本体のお披露目がございませんでしたが、スペック概要は公開されましたの。
【Main Processor】
Single-chip custom processor
【CPU】
x86-64 AMD 「Jaguar」, 8 cores
【GPU】
1.84 TFLOPS & next-generation Radeon based graphics engine
【メモリ】
GDDR5 8GB
【ハードディスク】
内蔵
【光学ドライブ】※読み出し専用
BD 6 倍速CAV
DVD 8 倍速CAV
【入出力】
Super-Speed USB (USB 3.0)ポート
AUX ポート
【通信】
Ethernet (10BASE-T, 100BASE-TX, 1000BASE-T)
IEEE 802.11 b/g/n
Bluetooth 2.1(EDR)
【出力端子】
HDMI出力端子
アナログAV出力端子
光デジタル出力端子
To:kakukakushikashikaさん
> 本体のお披露目はありませんでしたね。E3で発表でしょうか。
「E3」若しくは「東京ゲームショー」が有力なイベントですわね。
書込番号:15796019
0点

PS4コントローラの画像ですわ。
今回の発表会で次の様なやりとりがあればめっさ驚いたかもしれませんが、実現するのは更に数世代の更改が必要なお話ですの。
「えっ、本体が見当たらないですって?」
「実は目の前にあるこのコントローラが本体を兼ねています。」
「映像を表示するディスプレイとこのコントローラさえあればいつでもどこでもゲームをプレイできます!」
書込番号:15796032
1点

コントローラーの名称は「DUALSHOCK 4」に決まった様ですわ。
基本的なボタンやアナログスティックは「DUALSHOCK 3」と同じですが、中央上部に「タッチパッド」が付き、「スタートボタン」と「セレクトボタン」が無くなった代わりにタッチパッドの右側に機能を統合した「オプションボタン」、タッチパッドの左側には噂にもあったゲームプレイのオンライン配信機能などに利用する「シェアボタン」、タッチパッドの下側に「スピーカー」があり、下部側面には「ヘッドホン」や「マイク」端子が設けられていますの。
書込番号:15796055
0点

専用カメラ「PlayStation 4 Eye」の画像ですわ。
「視野角85度のレンズ」を2基搭載したカメラで空間の奥行きを正確に検出できるそうですの。
これにより、カメラ前でプレイする「プレイヤー」と「背景」を区別したり、2人のプレイヤーの前後関係を把握できる様になりましたわ。
更に「4つの搭載マイク」により、音源の方向を検出できる様になったそうですの。
これらの機能を利用する事で、ユーザーの顔を予め本体に登録して顔認識ログインしたり、ユーザーの身体の動きや音声で直感的にゲームを楽しめます。
また、「DUALSHOCK 4」の上側面に付いている「ライトバー」の色で、カメラ前にいる複数の王レイヤーの位置を判別し、ゲーム内のキャラクターをカメラ前のプレイヤーと同じ順番に配置したり、特定のプレイヤーに向かってゲームキャラクターが話しかける事もできるそうです。
・
・
・
過去の「EyeToy」の様に専用ソフトが数本発売されて終了する事が予想できますので、「PlayStation 4 Eye」を本体に同梱せずに周辺機器として別売りするか、初回限定版に同梱(価格は据え置き)位にして欲しい気がしますわ。
書込番号:15796092
0点

CAPCOMさんがPS4で新たに作成したエンジン「Panta Rhei」で制作しているPS4『deep down』は、「ドラゴンズドグマ」というより「デモンズソウル」に似た雰囲気を持つアクションゲームの様に感じましたが実際はどうなのかしらね。
最後の画像でドラゴンの炎を盾で防いでいるのですが、盾の端がどんどん赤くなって溶けている様子が確認できますが、実際のプレイでもそういった状況を感じとれる作品にして欲しいですわ。
書込番号:15796163
0点

監視カメラが溢れる社会において特定の人が超人間的な能力を得た世界を描く「InFAMOUS: Second Son」は、過去作品の主人公「コール」の電気を操る超能力と異なる様ですわね。
書込番号:15796191
0点


早い段階からゲームソフトのメーカーからも開発情報などのPS4をバックアップする姿勢を出しているように感じて成功しようという意欲を感じますが、身近な感じたゲームがどんどん遠く離れていくような感じがしますね。楽しいではなくて凄いと言わせるゲームやハードは、どうなんだろうね。
SONYとしては後追いではなくて常に先頭を走らなければ行けない使命感があるのかもしれないけど、個人的には先に行きすぎなくてもいいからもっと身近に感じるものでもいいかなと思う。
とにかく過去のPSシリーズを遊べるようにして欲しい。大事にしているソフトがあるのにハードが壊れたら買い直しは辛いな。
書込番号:15796215
0点

To:アパートの鍵貸しますさん
少し前の「ハード性能」や「ソフト見た目」だけ追い求めて、使い勝手が悪い「Windows PC」のノリを思い出してしまいましたわ。
まだPS3を十分に活かしきれていない制作会社さんが多い中で、「PS4」というおもちゃを与えられ、新しい事ができるとクリエイターさんだけが喜んでいる図式が見えましたわ。
書込番号:15796230
1点




「Halo」シリーズを手がけた「Bungie」の最新作「Destiny」が多数のゲーム機に対応するそうですわ。
PS4独占コンテンツも予定しているお話が出ていましたが、同時発売で無ければ最後に発売される機種が「完全版」という法則が踏襲されるのかしら。
書込番号:15796288
0点




むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
色々と突っ込みどころがある記事ですの。
一番のポイントはSCEの吉田さんは「発表日時の訂正」をされているだけですし、始めに呟いた本田さんが発表会前に非公開情報を流す行為も非常識ですわ。
もし何のおとがめも無いのでしたら、裏でSCEさんが宣伝目的で故意に情報を広める様に指示しているのではないかと勘ぐってしまいますの。
逆に2/21に「PS4」のお話が無くても、吉田さんが「本田さんに日本の日時を教えただけで、それ以外の事は何も呟いていない」と解答されても間違いはありませんわ。
発表会当日にハウス社長が「発表会前から噂で持ちきりですが…」と話しはじめた瞬間に「ひいてしまう」かもしれませんの。
書込番号:15776282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在、初期型PS3 60G を長年愛用してます。数年前に二度、基盤交換の修理をしましたが、それからは快適に動いてます。もし、また故障するとしたらおそらく基盤だと思うんですが、まだ交換できるんでしょうかね?その前に新型へ乗り換えした方がいいのかな?
書込番号:15729598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

asuberuさん、はじめまして。
私も初期型60GBを3回修理(基板交換)して今現在も使用中です。
初期型60GBと20GBはPS2互換機能がありますが、もし基板不良の場合は、
新品ではなく、リビルド(修理・再使用)品と取替されます。
修理価格は↓16,800円(40GB〜12,600円)だと思います。
http://www.jp.playstation.com/support/ps3/repair/charge.html
サポート内容には最初期型の故障受付終了のアナウンスはありませんので、
修理可能なはずです。…が、所詮リビルド品。何時また故障するかわかりません。
ですので、私はもう一台のPS3(3000B)を購入し、適時データ転送をしています。
お分かりでしょうが、基板修理になると、セーブデータ等全て吹っ飛んじゃいますから、
特にやり込んだゲームデータはUSBメモリ等にバックアップしておく方が良いです。
また、最新型(4000番)に取替を打診される場合もありますので、嫌な時は基板交換
しかないでしょう。
ちなみに余談ですが、SONYで「PS3延長保証」なるものがありますが…
http://www.jp.playstation.com/support/ewservice/
対象機種はCECH-3000A〜となっており、最初期型〜2000番台は入れません。
なんか、PS4の話(真実は21日??)の話もチラホラ出てますし、今のサポート体制が
変わる可能性は否定できませんが・・・。
書込番号:15730081
0点

こんにちわ ALPHARD...さん 返信ありがとうございます。そうですか。修理される基盤は新品ではなく再使用品とかなんですか。おっしゃる通り再故障する可能性は低くはないですね。最初に基盤交換した時にデータを初期化されてしまい全て消えてしまったので、それからデータを保存するようにしてます。昔はソフトの関係で互換性があるこの機種が便利だったんですが、今はもうBDばかりなので無理して使用する必要はなくなりました。修理代金もばかにならないし、そろそろ新型にのりかえてもいい頃あいかもしれませんね。新型は当時の旧型の値段に比べたら安いですからね。
書込番号:15730213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


