
このページのスレッド一覧(全1176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 24 | 2012年5月17日 00:55 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2012年4月26日 19:45 |
![]() |
2 | 2 | 2012年4月20日 18:08 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年4月18日 20:04 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年5月15日 09:17 |
![]() |
3 | 11 | 2012年4月6日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昔は良かった。
ゲームウォッチなんて5千円で完結したから、親もお手軽な金額らしくて、誕生日やら、試合に優勝した日やら、そろばん試験がんばったりで、なんやかんやご褒美に買ってくれた。
今のゲームって、正直高いよね。
子供にウン万円の品物買って将来に役立つならまだしも、vitaなんて..。
消費者の目線に立つなら1万5千円が限度。
書込番号:14556140
0点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
今後を見据えるのでしたら、各種ソフトの充実ですの。
単に数を増やすのでは無く、操作して楽しめるソフトをどれだけ提供できるかがキモですわね。
価格について意見されている方は、値下げされて本体を購入しても、すぐに飽きて利用しなくなる気がしますわ。
書込番号:14556979
4点

現状のVitaは初期投資が高すぎる
本体3万
専用メモカ8000円くらい
ソフト5000円
せめて、PSPで使えたメモリーステッィクが使えれば少しは
投資が安く済むのに、DLCメインのハードで
メモリーカードが高いって最悪
値下げして、バリューパック15000にでもしないとSCEの目標販売数達成なんて出来ない
バリューパック15000円なら染み付きサムチョンの有機ELでも我慢するのに
書込番号:14557050
0点

価値観と財力の問題だからなぁ
書込番号:14557161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

各店舗さんが頑張っているおかげで、発売当初よりそこそこ値引きされていますわよ。
例えば、Amazonのキャンペーンでしたら、「3Gモデル+4GBメモリーカード+専用ソフト」の組み合わせで「24508円+専用ソフト代金」ですの。
ゲームソフト代金が「5000円前後」という箇所は、PS Vitaに限ったお話ではございませんの(>_<)
…スレ主さんがお求めの価格でしたら、PSPで宜しいのではないかしら。
PSPバリューパックが、現状の値段になるまで約7〜8年かかっている様ですので、PS Vitaの値下げも気長に待たれては如何かしら。
書込番号:14557204
7点

ま、遊べるソフト次第ですよね。安くなっても遊べないなら大多数の人は買わないと思いますよ。
書込番号:14557314
4点

>ま、遊べるソフト次第ですよね。安くなっても遊べないなら大多数の人は買わないと思いますよ
ソフトメーカーもハードが普及してないゲーム機用のソフトは作らないですww
今は悪循環のループ状態ですねww
ソフトがないからハードを買わない、ハードが売れてないからソフトがでないww
書込番号:14560095
0点

>現状のVitaは初期投資が高すぎる
>本体3万
>専用メモカ8000円くらい
>ソフト5000円
ソフトの価格については他社ハード大して変わらないし、初期投資は本体+メモカまでじゃないかな。
まぁ、そうだとしても高すぎるんだけどね。
3DS+32GBのSDHCが2組も買えちゃう値段というのはちょっと……
>値下げして、バリューパック15000にでもしないとSCEの目標販売数達成なんて出来ない
3DSとは機能や性能が結構違うし、15000円だと安すぎる気がする。
バリューパックで2万円、通常パッケージで3Gモデルが1万8千円、Wi-Fiモデルが1万6千円くらいかな。
様々な不具合が発覚する前なら、ですけど。
今だとマシになってきてはいるようだけど不具合が残ってるみたいだしバリューパックが1万5千円でも高く感じますね。
有料テスターなんてやりたくないですから。
>実際、値下げされたら買う?
今のところ買う予定は無しですね。
欲しいソフトが1本も無いし、いま使っているPSP-3000より大きくて重くなるのはちょっと……
背面タッチパネルのデザインも好きじゃないですし、値下げ&欲しいソフトが出ても買うかは微妙ですね。
書込番号:14560225
0点

あの専用メモカの高さがいただけない
何故、今までのメモステじゃなくしたのだろうか
実際、やりたいソフトが無いというのが価格以上に問題だけど
ユーザー数が少ないハード向けにソフト開発しているほど
ソフトウエアメーカーにも余裕無いだろうし
昔、PSが出たころSCEから出たソフトで結構斬新だったり、音楽が魅力的な
ソフトがあったけど今のSCEその開発力も無いし
ホント残念な状態だよね
3DSみたいに新品で買ったら一枚メモカつけてくれればいいのに
もっとお客さんのことを考えて商売してほしい
がんばれクソニー
書込番号:14560369
0点

そもそもゲーム機なんだからゲームを楽しめればそれでいいのにSCEはスペックに拘りすぎて値段が高いなり過ぎです。
もっと任天堂を見習って安くてゲームを楽しめるゲーム機を作らないとww
書込番号:14560716
0点

デジャヴュ?現行据置機発売後のゲーム板を思い出してしまいました。
VITAに価格相応の価値を感じない(≒要らない)のなら買わなきゃ良いだけの話ですよね?
どんなに安くなっても要らないものを買う必要ありませんし、欲しいけど高値で手を出せないのだとしたら「価格.com」を小マメに確認しながら安くなるのを待ってください。
ちなみに私は発表当初「まだPSPで充分」「3G通信なんてゲーム機に要るの?」と思っていたクチなのですが、その後の情報で価格相応の価値を得られると思ったので、発売日に3G/Wi-Fi版と32GBカードを定価購入してしまいました。
運が良かったようでネットで散見する初期不良にも当たっていませんし、それなりに活用できています。
現状のVITAに物押すとしたら、来年にシリーズ最新作のリリースを控えている「ファンタシースター・ポータブル2インフィニティ」をさっさと対応させて欲しいことと、システムアップデートでRSSチャンネルを復活させて欲しいことくらいですかね。
…あ、あと「絶体絶命都市3」もUMDパスポートに対応してもらいたいのですが、iremの対応をみると絶望的な気がしています…orz
「モンスターハンター・ポータブル」の新作が欲しくないと申せばウソになりますが、ゲームソフトの開発なんてどぅせ何年がかりなのですから「まだ公表できないだけでしょw」と構えて、現状を楽しんでいます。
「ゴッドイーター2」が発売されたらVITAで楽しむためにダウンロード購入する予定ですし、先般発表された「ソウルサクリファイス」にも惹かれています。
書込番号:14560976
2点

>VITAに価格相応の価値を感じない(≒要らない)のなら買わなきゃ良いだけの話ですよね?
それだと困るんですww
皆買わないからソフトもそろわないww
書込番号:14561212
0点

>皆買わないからソフトもそろわないww
5年前までの私なら「そぅですね;」と応えるところだったのですけれど、最近は見方が変わりました。
荒れるといけないので固有名の明言は避けますが、コチラ↓のリストを見れば普及量とソフトリリース量が必ずしも比例しないことをお解かりいただけるはずです。
http://www.famitsu.com/review/schedule/all.html
要らない人に買わせたところで結局は押入れの堆肥になるだけですし、そんな売れ方をしても同じことだと思いますよ。
VITAに必要なのは値引きよりもまず、訴求性の高いソフトを揃えることです。
ハードを購入させるほど訴求性の高いソフトとなると有名大作の新作になりますが、大作になればなるほど開発期間を要し発表が遅れるのは皆様ご存知の通りなのですから、VITAユーザーはもぅ少し気長に待ちましょうよ^^
なお以前からのゲームファンならよくご存知のことですが、(特にC社の!→)発表を鵜呑みにするのは危険ですから、未購入の方はウワサに惑わされず確証をもって「欲しい」と思えた時に購入してください。
http://www.famitsu.com/game/news/1211089_1124.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8F%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA#.E4.BE.9B.E7.B5.A6.E5.AA.92.E4.BD.93.E3.81.AB.E9.96.A2.E3.81.99.E3.82.8B.E7.B5.8C.E7.B7.AF
書込番号:14561709
3点

最初からあきらめてる人ならそれでいいかもしれませんが、買えばそのゲーム機で遊びたいと思うのが普通の人で数年後に遊べたらいいなんて普通は思いませんよw
書込番号:14563469
2点

3DSの値下げは正直功罪どちらもある話なのでVITAも同じようにやればいいっていうのは難しいと思います。
でも、売れるソフトが出るまで待つってのも難しいですね。
持ち込まれる制作会社のゲーム企画を値下げしたのと同じ予算を使ってたくさんリリースさせていく活動の方が
買った側からも買おうか悩んでいる側からもうれしい流れではないでしょうか?
それは大作ではなくても魅力のあるゲームならいいと思います。
魅力あるゲームと言っても惹かれ方はそれぞれですからいろいろな方向性のゲームが出ることを期待したいですね。
書込番号:14563699
2点

>数年後に遊べたらいいなんて普通は思いませんよw
ん〜と…、お手数ですが私のカキコミを読み返してください。私はVITAを楽しめてますよ。
さすがに最近はVITA専用ソフトをプレイする機会が減りましたが楽しみにしているタイトルは何点か在りますし、ダウンロード購入してあったPSPソフトをプレイしたり携帯メディアプレイヤーとしても毎日活用できています。
このスレッドで私が申し上げているのは「欲しくないのに買うべきではない」ということです。
少なくとも私は要らないものには一銭も払いたくありませんし、増してそんなモノを他人様に勧めてはいけないですからね。
当初は値引きの是非を説いたスレッドを起てられたように見受けられましたが、[14560369]でスレ主さんの「要らない」本音が露見していますしね。
その上で、
>皆買わないからソフトもそろわないww
のご懸念に対しては「普及量とソフトリリース量は必ずしも比例しない」と答えていますし、どぅせ普及を図るのなら値下げ云々を議論する前に「(VITAを「欲しい」と思ってもらえるような→)ソフトを揃えるべき」だと答えた所存です。
キラータイトルがチラついていたために大作を例に挙げてしまったのが誤解を招いてしまったのでしょうけれど、「数年後に遊べたら良い」なんて答えた所存は毛頭ございません。
もしも斯様に伝わってしまったのだとしたら私の文章力不足が原因です。ゴメンなさい。
書込番号:14564104
0点

PSPやPS3の時も最初は同じでしたね。
書込番号:14567159
2点

>みちゃ夫さん
現状だとVITAはソフトが全く駄目ですね。
私は最初にアンチャーテッドしただけで後はアップデートされた時だけ電源入れてるだけですww
3DSは私は2万4千円で買った口ですが、売れないとくれば即値下げして、おまけにやりたいソフトもあるので不満はないですww
1万5千円で買った人はうらやましいですけど、売れてないなら当然ですね。
Vitaは全く売れてないので現状でVita用のソフトを作るソフトメーカーは余りないでしょうね。
このまま行けば1年以上の時間がかかるでしょう。
スペック重視ではなく、発想重視のゲーム機にして安く仕上げれば話は変わってきてたでしょうけど、発想のないSCEには無理でしょう。
書込番号:14569368
0点

>耀騎さん
・・・
貴方何言ってるんですか?
私がいつ貴方が楽しんでないなんていいました?
わけのわからないくだらないレス付けるの止めてください。
書込番号:14569389
0点



ネットワーク可能機は今だに未経験で初心者ですが
PSヴィータでソフトの続編が出たので本体セットで購入と検討中ですが
※そこでネットワーク関係について質問なのですが
@家がネット環境じゃ無い場合でもWi-Fiや3G機能搭載携帯電話(親機)にして修正やダウンロードコンテンツは出来ますか?
Aちなみに携帯会社はdocomoでパケホーダイダブル2入ってます。
Bもし@が出来たならば他のネットワーク接続機とも繋ぐ事出来ますか?
0点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
テザリング機能のある機器ならばご要望に応えられますが、提示された情報からお持ちの機種が対応しているか解りませんの。
ご家庭にネットワーク環境が無ければ、モバイルルータを購入(契約)されたりしなければWi-Fiは関係ございませんわよね。
書込番号:14487833
0点

>Wi-Fiや3G機能搭載携帯電話(親機)にして修正やダウンロードコンテンツは出来ますか?
VitaはWi-Fiモデルの購入を考えていらっやるんですかね?
そして、テザリングでVitaを接続って事ですよね?
パッチをあてる事が出来ましたよ。StoreからVitaのコンテンツもダウンロード出来ました。
3Gですとそこそこの時間がかかりますが。ちなみに私もドコモでテザリングです。
>他のネットワーク接続機とも繋ぐ事出来ますか?
そのテザリング機能のある携帯に、他のWi-Fi機器もつなげるか?ってことでしょうか?
ちょっとこの板とはカテゴリーが違うような気がしますが、私は他の機器も接続できています。PCや3DS等々。帯域幅で問題が出る、規制されているようなコンテンツは当然ながらありますが。
ちなみに応答速度が重要なオンゲーには向かないです。
書込番号:14487868
2点

ポテトグラタンさん
詳しい情報有難うございます。
Vitaはどちらを購入かは考えて無いです解らないので。
とにかくdocomoで言うアクセスポイント&パケホーダイダブル2でも使える方です。
&
携帯電話でのパッチやダウンロードコンテンツが出来たならば
任天堂ゲーム機
Wii
DS
3DS
----
SONY
プレイステーション3
PSP
の
各ゲーム機でも通信可能かです。
※すなわちパッチとダウンロードコンテンツが使えればよいです。
パッチ未使用だと何かと不便なのですよね?
修正版ソフトも発売されないから。
書込番号:14488260
0点

スレ主さんが書かれている、Wii,DS,3DS,PS3,PSP,Vitaで通信可能です。
パッチやコンテンツのダウンロードでしたら時間はかかりますが出来ます。
同時接続を行うのであれば台数制限もあるかもしれませんので、その機器の仕様書を読まれてはと。
書込番号:14488356
2点

ポテトグラタンさん
更に詳しい回答有難うございました。
これで本体購入も安心です。
書込番号:14488401
0点

>パッチ未使用だと何かと不便なのですよね?
>修正版ソフトも発売されないから。
必ずしも不便とは限りませんし、修正版が発売されないと決まっている訳でもありません。
修正&追加コンテンツ全部入りの廉価版が発売される例も非常に多いですよ。
ですがパッチや追加コンテンツをダウンロードできる環境の方が、そのゲームをより楽しむことが出来るのも確かです。
>Vitaはどちらを購入かは考えて無いです解らないので。
取扱店舗に行くと売場でVITAの詳細を記した小冊子を無償配布されているはずですので、ぜひ貰ってきてください。
書込番号:14488416
0点



1080pに対応したソフトはけして多いとはいえませんが、比較動画がありますよ。
これでは720pと1080pではフレームレートに違いが出ていますね。物凄く負荷の少ないソフトでしたら違いがでないものもあるかもしれませんが。
http://www.youtube.com/watch?v=U5QjeeodlBY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12877646
書込番号:14461861
2点



最近psvitaを買いました。いつもスリープモードにして電源は切りません。この前電池は満タンで朝スリープモードにしてジャケットに入れて夜取り出すと電池切れでした…充電してゲームをしようとしたら入っているにもかかわらずメモリーカードが入っていませんみたいな感じの文字がでてきました…電源切ってまたつけたらできるようになりましたけどホーム画面?のゲームの順番とかがかわっていたり違うページに移ってしまいました。ほかに気になることはないんですけど修理だしたほうがいいですか?機械にすごく弱いんで心配しちゃいます。あとスリープモードはあまりつかわないで電源切ったほうがいいでしょうか?
0点

お困りの様子は解るのですが、読み難いので文脈ごとに改行していただけると助かります。
>この前電池は満タンで朝スリープモードにしてジャケットに入れて夜取り出すと電池切れでした
個人的に実験した結果なのでどこまで該当するか判りませんが、VITAのスリープモードはPSPほどまでは充電の保ちに貢献していないようです。
VITAでは、アプリを起動させたままのスリープはただ画面を消しているだけだと思ってください。
最低でも[PS]ボタンを押して「LiveArea」を呼出してからスリープに入るべきですし、その「LiveArea」を捲ってアプリを終了させてからスリープに入れた方が、電力を消費しないようです。
>スリープモードはあまりつかわないで電源切ったほうがいいでしょうか?
電源OFFからよりもスリープからの方が復帰が早いですし、スリープならセーブせずともゲームプレイを中断・再会できるメリットがあります。それから「near」はスリープ中も情報を得てくれます。
これらの機能を不要を感じられるようでしたら、電源OFFの方が長持ちしますね。
なお上述実験で気付いた余談になりますが、VITAは100%まで充電しないように制御することで、充電池の劣化を抑止する仕様になっているようです。
>充電してゲームをしようとしたら入っているにもかかわらずメモリーカードが入っていませんみたいな感じの文字がでてきました
私は経験のない事例です。
或いは本体とカードの接触が甘い可能性も否めませんので、早めにサポートセンターにご相談されることをおススメします。
>電源切ってまたつけたらできるようになりましたけどホーム画面?のゲームの順番とかがかわっていたり違うページに移ってしまいました。
VITA画面のアイコンはユーザーが任意に配置できるようになっているのですが、気付かないで操作してしまった可能性はないですか?
もしも一切操作していないのに勝手にアイコンが移動しているのだとしたら、タッチパネルに不具合を生じている可能性もありますので、早めにサポートセンターにご相談されることをおススメします。
書込番号:14449219
0点

書ける範囲で。
> ホーム画面?のゲームの順番とかがかわっていたり違うページに移ってしまいました。
多分ですが、あんまり見慣れない画面が表示したときに「データベースを再構築する」みたいなメッセージ見ませんでした?
その指示通りに再構築すると、ホーム画面のアイコン配置や設定した壁紙などが全て初期化されます。(^^;
(私はこれにかなり悩まされました)
度々このデータベース再構築とか不規則に強制再起動とか起きるようでしたら、サポセン行きでしょうか。試せることと言えば、メモリカードの初期化(その前にバックアップしておいて、初期化後リストア)とファームウェアの更新(古いなら)でしょうか。
> あとスリープモードはあまりつかわないで電源切ったほうがいいでしょうか?
Vitaは基本スリープモードでの運用と思いますので、別にスリープモードでいいですよ。(私はそうしてます)
書込番号:14449285
0点

ご親切にわかりやすく教えていただいてありがたいです!またわからないこともあるんで教えてもらえたら嬉しいです。
どうもありがとうごさいました!!
書込番号:14453697
0点



メモリースティック PRO Duoの32GBまで使用できます。
書込番号:14399136
0点

最新版までアップデートされているのでしたら、現状最大の32GBまで対応できますよ。
書込番号:14399137
0点

初期FWが1.50、現FWが6.60のPSP-1000を持っていますが、32GBでも問題なく認識するし、データの読み書きも可能ですね。
ファームウェアのアップデートさえすれば最大認識容量を気にする必要は無いと思いますよ。
書込番号:14563183
0点



http://www.inside-games.jp/article/2012/04/03/55652.html
えっ…。ただ、集客層を小学生を中心に考えているなら低スペックに抑えて低価格(じゃないとボッタクリ)路線を取る、というのは悪い戦略じゃない。
3DSでも価格がいかに重要かを思い知らされたから。
しかし、スペックを抑えるというのはハードの低寿命化を促進するおそれがあるのでこれはこれで挑戦であることに変わりはない。
最良のシナリオはまず低価格機で市場を確保した後、互換性を保った上位機を投入する事。というか、そうしてほしい。大人はやっぱり高性能に憧れるもんなんだよな。大人が子供の玩具で遊ぶなんてお呼びじゃない?その通りなんですけどw。
0点

う〜ん、この情報だけでは何とも言い難いですが、任天堂さんが得意とする購買層は
ファミリー層ですからねぇ。
そのあたりの需要を見越してのことなら、こういう戦略もアリだとは思いますけど、
程度によりますよね。
流石にWiiより下ってことはないでしょうけど。
書込番号:14391646
0点

ゲーム機良し悪しは本体性能じゃない、それはもう Wii でも DS でも 3DS でも証明されているのでいいんじゃありません?
> 大人はやっぱり高性能に憧れるもんなんだよな。
これは違うでしょう。「一部のマニアは」でしょう。(^_^;
ゲーム機を買うんですから「楽しめるゲームに憧れ」て買うんじゃありません?
実際…単純に「フルHD化されたWii」ていうだけでも価値あると私は思ってます。そんな私は少数派かも知れませんが。(笑)
また、高性能至上主義のマニア向けにも他社からゲーム機出てますから(これからも出るでしょうから)、その方々のニーズも満たします。なかったらなかったで困りますから、バランス取れていい感じじゃないでしょうか。
書込番号:14391765
0点

wiiもゲーム機というより健康器具みたいな感じでしたし
任天堂さんはまともなゲーム機を期待するのは間違いでしょうね
子供向けゲームしかやらない大人もいらっしゃるようですからいいんじゃないんでしょうか
書込番号:14391887
2点

それじゃあまぁ一部のマニア視点からw
EAやUBIのトップが性能面を褒めてるんで、匿名の自称開発者の情報だとちょっと信憑性に欠けるなぁ
WiiUのGPUはRADEON HD4000系って発表されてるんで、どう考えてもシェーダー性能ではPS3を上回るから「シェーダーの数も少なく、能力に差があります」って情報も矛盾するんだよね
あとDarksiders IIの開発者が見た目はPS3やXBOX360に合わせたけど、リソースにはまだまだ余裕があったとか言ってなかったっけ?
書込番号:14392049
0点

普通の人はハード性能なんて全く気にしません。要はソフトですね。
オワコン化してるVitaが証明してます(笑)
書込番号:14393882
0点

ソフトメーカーが参加したがるハードってどんなだろ?
企画側だけの話なら自分が作りたい作品を実現可能なハード、って想像すると大は小を兼ねるというかスペックに余裕があったほうがいいかな、なんて思うけど。
バーチャルボーイが失敗した最大の理由は見た目の地味さだから消費者って綺麗な映像を好むものだと思うんだよね。ただ昨今のグラフィックチップの高性能ぶりを考えたらなら、これ以上はオーバースペックと判断してもいい線はあるかもしれない。その線引きを判断するのは相当難しいだろうけど。
3DSの3Dのよさを引き出しているソフトって任天堂以外じゃあまりないから、綺麗さ以外の、あまり先進的な機能を持たせてもソフトメーカーって飛びつかなさそうなんだよね。
書込番号:14393947
0点

http://www.inside-games.jp/article/2012/04/05/55696.html
こんな記事もでました。情報が錯綜しているようです。任天堂がここにきて、仕様の変更を行ったともとれますが。
書込番号:14395342
0点

バーチャルボーイが失敗した理由って、地味だったていうより、異質すぎてソフトメーカーにもユーザーにも倦厭されていたような印象がありましたよ。
プレイしている姿が覗き見しているみたいで格好悪かったですし、そもそも発売前から人気もなかったような…。
書込番号:14395924
0点

自分が大人になってること忘れて語るからおかしなことになるんです。任天堂にしてみれば性能なんて気にしない子供をターゲットにした商品。
それを大人が語る意味ないですよ。ターゲットから外れてるんですから。
書込番号:14396732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初のスレで子供向けの玩具で遊ぶ大人、なんで自虐したけど真面目に話をするとwiiの系譜は親子で遊べるゲーム機だと思うから、必ずしも大人がターゲット外だとは言い切れないね。
20以上も年齢が開いた世代間で遊べる玩具って、客が画一的でないからかなり難しいんだろうね。私が子供の頃は野球盤や人生ゲームなんかで遊べたんだけど、現在はジェネレーションギャップが加速しているからなー。
書込番号:14399971
0点

> ソフトメーカーが参加したがるハードってどんなだろ?
たくさん台数が売れる = 母数が多くなるハード。
後はバランスの良さじゃないですかね。
オーバースペック気味に高性能にされたら、おのずと開発工数も肥大します。
となると、
・価格設定が上がる
・開発が長期間になる
などの弊害も生みます。
(Wii Uは据え置き機ですけど、携帯機では特に感じますね)
「なら、別に高性能であっても適度なレベルで出せばいいだけじゃ?」となりますが、高性能を魅力で買ったユーザは、そんなん出されても満足しないでしょうから。
Wiiはホントいいバランスだったと思います。単なる技術者集団ではあんなハード出せなかった。子供のような発想力があってこその賜物でしょう。「子供の発想力を持ち合わせた大人」、おもちゃづくりでは敵なしかと。
ちなみに任天堂、ゲームキューブではいち早く積極的にプログレッシブ化に努めてました。が、時代は追いついてなかった。後からそれを省く仕様変更にしたくらいですから。そういう反省もあってのWiiの仕様だったでしょう。
書込番号:14401295
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


