
このページのスレッド一覧(全1176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年12月18日 09:06 |
![]() |
5 | 24 | 2011年12月10日 20:00 |
![]() ![]() |
21 | 8 | 2011年12月3日 15:50 |
![]() |
8 | 3 | 2011年11月27日 10:19 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2011年11月28日 03:13 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年10月27日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Xbox 360に登録されているWindows Live IDを今まで abcd@gmail.com(架空です) を利用していました。
今回新しく abcd@live,jp(架空です) を取得したので、そちらに切り替えようとしたのですが、
「入力された Windows Live ID は、すでに別の Xbox LIVE アカウントに結びつけられています。別のWindows Live IDでお試しください。」となり、abcd@live.jpへ切り替えが出来ません。
abcd@live.jpは作成したばかりで他のアカウントが結びついていません。
どうすれば abcd@gmail.comからabcd@live.jpへ切り替えが出来るでしょうか。
0点



旧型PS3はHDMI1.4に対応しているでしょうか?
この間3Dモニター買ったのでPS3とつないだところ
もっていたのはHDMI1.3だったので
1.4買わなきゃいけないかなぁと思ったのですが
旧型PS3が1.4対応してるかわからないのでHDMI1.4の物を買うか迷っています
※最悪新型買うかもです
0点

旧型/新型に関わらずソフトウェアがver3.50以上であれば3D再生は可能です。
HDMIケーブルもver1.4である必要はありません。
HDMIケーブルはverによって構造に違いはないので、仮にver1.0のケーブルでも3D再生は可能です。
私も3Dの環境です。現在は3D対応表記のないケーブルを使用していますが、3Dは問題なく機能しています。
書込番号:13868101
0点

1.4じゃないと3D映らないと思うんですが
結局旧型は1.4対応してるのでしょうか
書込番号:13868189
0点

こちらを見る限りは初代でも3Dに対応しているようですよ。
参考 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100930/1033229/
書込番号:13868246
0点

PS3は旧型/新型に関わらずソフトウェアで3D再生に対応しているので、HDMIのverは関係ありません。
HDMIケーブルのverは「動作確認はとれていますよ」程度のものです。
ver1.3で発売されたケーブルでも動作確認がとれれば、3D対応として継続販売されているものが多数あります。
あとHDMIのver表記は今年いっぱいで廃止されるので、verを気にすること自体無意味です。
厳密にはケーブルのver表記はすでに廃止されていますが、ケーブルの販売業者の一部が勝手にver表記を続けているだけです。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1001/27/news101_2.html
書込番号:13868268
0点


ズームかけてる訳ではないですよね?
本体が「ピッ」となるまで電源ボタン長押しで電源をつけてみてください。
設定が最適化されて見れるようになるかもしれません。
書込番号:13868344
0点

ズームかけてるとは?!
ピッ ってなるまでやりましたが変わりませんでしたorz
書込番号:13868383
0点

モニターに出力されている解像度が変でしたのでそれが原因かなと思いました。
言い忘れましたが電源ボタン長押しはコントローラーでなく本体でです。
そうすると解像度がテレビとHDMIに最適化されるはずですが画面の解像度は変わりませんでしたか?
書込番号:13868394
0点

verの違いなどはなく、単にケーブルが劣化してるだけなのかもしれませんね。
Amazonで2m 1000円以下の物でじゅうぶんなので、ケーブルを取り替えみたらどうでしょう?
書込番号:13868414
0点

変わりませんでした(-n-;)
なにが原因なんでしょうか( ´皿`; )
HDMIがいいなら表示されるはずですが^^;
HDMI以外だと原因はなんなのか…
書込番号:13868422
0点

ん〜、写真を拝見しますとPS3の映像が左半分と右半分が重なりあっているように見えます。
もしかしてモニターのほうで「サイド・バイ・サイド」のものを立体視変換(フレームシーケンシャルに)するようにしちゃってませんか?
サイド・バイ・サイドとは画面の右と左に、右目用左目用の映像を出す方式。
モニターやTVでは、それを合成してフレームシーケンシャルで出せるので、そうなっちゃっているような。もしそうなっているのでしたら、それを切ればいいのですが。
PS3からフレームシーケンシャルで最初から出てるものは、TVではソレをやる必要がないので。
PS3の設定は、映像出力設定で3Dでチェックが入っていればいいだけです。
書込番号:13868935
2点

まずは液晶ディスプレイの型番と3Dコンテンツ(ゲームや映像)の商品名を記載して下さいませ。
写真の状態は、単にディスプレイ側の表示設定の影響ではないかしら。
書込番号:13869671
1点

upしていただいた写真を拝見する限り、私にもTVの3D表示がサイドバイサイド設定になっているだけのように思えます。
ケーブル云々PS3云々の前に、TVの3D表示設定を弄ってみてください。
ちなみに拙宅は初期型PS3(60GB版)ですが、3DゲームもBD-3Dも普通に3D立体視で楽しめていますよv^^
HDMIケーブルは…当時拙宅で使用していたTVがHDMI非対応だったのに気付かずにPS3と一緒に買ってしまったもので、4年間ほど放置していたものをそのまま使っています。
そのためバージョンは判りませんが、タイミングからして1.3系じゃないかと思います。←購入当時はBD-3D規格のウワサさえありませんでしたので、どんなに新しくとも1.4未満なのは確かですw
書込番号:13869824
0点

設定ですか(-v-;)
使ってるモニターはLGのFLATRON D2342P-PN [23インチ]
やってるゲームはコール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3です
モニターの詳しい設定がわかりません。゚・(PД`q )・゚。
書込番号:13870563
1点

説明書は無いのでしょうか?
こちらでDLも出来るようですが。見たらやり方書いてありましたよ。英語ですけれど、割とわかりやすいような。
http://www.lg.com/jp/it-product/monitor/LG-16-9-wide-D2342P-PN.jsp
モニター Manualの下のEnglish からDLです。
書込番号:13870782
1点

>モニターの詳しい設定がわかりません。゚・(PД`q )・゚。
疑問に思ってググってみたのですが、操作マニュアルのp.12〜15に図解入りで設定方法が記されていますよ。3D立体視の設定方法はp.14です。
もしもお手許に操作マニュアルがないようでしたら、コチラ↓からダウンロードできます。
http://www.lg.com/jp/support/product/support-product-profile.jsp?customerModelCode=D2342P-PN&initialTab=faq&targetPage=support-product-profile&searchEngineModelCode=D2342P-PN
偏光方式のようですし、たぶん3Dモードを「LINE INTERLACED」にすればOKじゃないでしょうか。
あと参考のために、よろしければコチラ↓もご覧ください。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110804_464605.html
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:13870892
0点

あら、リンク記事読んでる間にポテトグラタンさんと被っちゃいましたA^^;
私の貼ったリンクは、一番下のだけ読んでいただければ結構です。
書込番号:13870925
0点


HDMI1.4ver注文しました
設定しても3Dにならないので
ケーブル変えてやってみます
変えてならなかったらどうしましょ…
書込番号:13871420
0点



PS3のソフトを読み込まない現象が出ていたので、オンライン修理申し込み後、指定された宅急便にてソニーへ送付しました。
10/1発送
ソニーへ10/5到着(宅配の追跡で確認)
11/1時点で受付確認メールが届かなかったので、サポートへ電話で確認すると
もう少し待って下さいとのこと・・・。サポートOPは確かに届いているとのこと。
12/1になっても、何も連絡が、まだ届かないので、再度電話でサポートOPに確認すると
まだ、受付されていないとの回答だったのです。
すぐに確認してください!と依頼すると、サポートOPいわく、
宅配業者が、宛先ラベルの貼り間違いで、PS3とは、違うものが届いたので、送り返した。とのこと。後は、宅配業者へ問いあわせてくださいとのこと・・。
何故、11/1の時点で、送り返したことを、伝えないのか?もちろん、貼り間違いが、起きた時点で連絡しない宅配業者が、一番わるいのですが・・・。
もちろん、すでに送付して2か月たった私のPS3の行方は、不明です。
修理に出すと、このようなものなのでしょうか・・・?
0点

実際一度はソニーが受領したってことですよね?
(追跡確認及び「確かに届いている」とのことから)
その後送り返したってことは伝票番号再発行されてますよね、きっと。
それがどうなっているのか。
…当事者でないので詳細なやり取りがわかりませんが、もっと問い詰めるべきじゃないです?
「宅配業者が、一番悪い」とは思えないんですけど…。(- -;
書込番号:13841782
4点

どっちにしてもあなたには非がないんですから、もっとソニーに強く言いましょう!
本当に行方不明になったのなら弁償して貰うのが当然だと思いますけど。
書込番号:13841869
3点

俺も10月末にPS3のディスク読み込まなくなって修理に出したけどアンチャの発売日に間に合う勢いで直って帰ってきて感動を覚えてたが、こういうこともあるんですね
一応、私のほうは10月29日に修理受付で引き取りに来てもらうのを選択して、29日に佐川が引き取りに来て、10月31日に千葉工場だったかに届いたってのがソニーからメールが来て、11月1日にソニーからから出荷準備が整ったとの通知が来て、翌日の11月2日に佐川から本日お届けの通知が届きその日に受け取れました
ちなみに私は神戸住みです
じゃんじゃんぼりーさんがどこの宅配業者を使ったのかわからないですが、佐川は一度、到着予定から10日も遅れて届いたことありました
しかも代引きなのにサインもお金も受け取らず荷物置いてとっとと帰ってったんですが・・・
その後、代引き分の請求が来たんで、ドライバーじゃなく本部に連絡して調べてもらったところ本来届く予定日に私が受け取ったということになってて、食品なのに10日間もどこに放置されてたんだ!っていうトラブルもあったんで・・・宅配業者にきっちり調べさせた方がいいかもしれません
がんばってください
書込番号:13841993
3点

宅配業者がスレ主さんから預かった時点で、他の人の荷物とすり替わってしまったという事ですよね?ラベルの貼り間違えで。
だとすればサポートも中身の違いに驚いたでしょうけれど、宅配業者のラベルの貼り間違いか、送り主さんが間違えて違うもの梱包したのか、その場での判断は難しそうですね。
宅配業者があとで自分のところのミスだと分ったんですかね?
サポート、宅配業者、どちらもスレ主さんに連絡してくれればこんなに時間を要する事もなかったのにと思います。
いずれにしてもサポートにスレ主さんの「PS3」は最初から届いてなかったわけですので、宅配業者の対応待ちとなるのでしょうか。早く見つかれば良いですが。見つからないと宅配業者の補償となるのですかね。しかし2カ月とは…。
あくまでも私の経験上ですが、サポート(PSの)は単純なものだとマニュアル通りにきちんとした対応をしてくれるのですが、面倒なものは対応せず放置する事もありました。再度の問い合わせで動く事もありますが。
私はとある件で3カ月放置は経験してます。「絶対に電話しますのお待ちください」と言われましたが、あてになりません。
もうちょっとしっかりして欲しいですね。
書込番号:13842031
3点

連レスすみません
Tadachanさん
(追跡確認及び「確かに届いている」とのことから)
これドライバーが届けたと言ってしまえば届いたことになるんで・・・信用しすぎるのも・・・
実際通販で買ったものが予定より10日遅れた時は、後から調べてわかったんですが、本来届く日に私が受け取ったことになってましたから・・・追跡確認でもね
トラブル自体は商品の弁償と二度とそのドライバーはうちの担当はさせないっていう形で決着しましたが
書込番号:13842074
3点

修理は電話で依頼した方がいいですよ。
宅配業者も伝票も全てSONYが用意するので。
私も千葉修理の製品をSONYの伝票入力ミスで岩手に送られて面倒なことになりましたが、話はスムーズに進みました。
書込番号:13843100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん、1ヶ月ごとに連絡して2ヶ月も経ちましたっていわれてもあんまり説得力がないんだけど、、、要は2回連絡しただけなんですよね?
宅急便って書くとヤマト運輸を指すことになるんで違うならご注意を。自分がミスしてると他人を追及するのは難しくなるんで。
で、ヤマトだとするとヤマトには連絡しました?
自分の財産なのになんでノーケアになってるのかちょっと理解できないですが。
書込番号:13843669
3点

みなさん、書き込みありがとうございます。
説明不足も、多々あったと思いますが、丁寧なコメントありがとうございます。
宅配業者は佐川急便を使いました。以前から、よい噂は聞いていなかったのですが、
まさかまさかでした。
先日、問いあわせをしました。ソニーへは、何故11/1の時点で、連絡が無いのかと、問いあわせしましたが、言葉を濁されて、残念ですが、ソニーへはそれ以上の追及は諦めました。ただ、ソニーを通して佐川へ連絡するようにお願いしました。
すると、佐川から連絡がありました。のらりくらりの佐川の対応でしたが・・・。
強めに抗議したところ、やっと、荷物を探してもらえるみたいで、探してもらっています。
ただ、2か月もたった荷物なので、望み薄ですが・・・。
最初の問い合わせで、もっと何とか、なった気がします・・。佐川に弁償も含めて考えていきたいです。書き込みありがとうございました。
書込番号:13844302
0点



題名のまんまなんですが、
何故、まだ発売してない PS Vita が、ここカカクコムの人気売れ筋上位に並んでいるんでしょう?
カカクコムの七不思議?
書込番号:13815744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かアクセス数で統計とってたはず・・・
だから自然と上位になる、というしくみだったような気がします。
書込番号:13815831
3点

はらへったよさんへ、
返信、ありがとうございます。
>確かアクセス数で統計とってたはず・・・
そうなんですか?
注目ランキングが、アクセス数なのかなと何となく思っていました。
どうなんでしょうね。
書込番号:13816542
1点

単純に「アクセスが多い>注目が高い>売れている」っていう考えなんですかねぇ。
でも実際に店での購入に繋がったかはコム側は把握してないと思うのでアクセス数だと思いますね。
そういうのってコムに問い合わせたら教えてくれるのかな、
内部事情だから教えてくれないと思うけどw
書込番号:13818546
2点



失礼します。HDMIが検出されず現在困っております。
型番はCECH−2000AでディスプレイはBENQのG2420HDに繋げて遊んでおります。
そして最近プロジェクターを購入し、PS3からHDMI延長コネクタを介してミニHDMIケーブルを使うプロジェクターと繋げておりました。
プロジェクター側の付属のミニHDMIケーブルが短いために長めのケーブルを購入し、使用したところ問題なく映ったのですが暫くすると全く映らなくなりました。
そこからトラブルが起き始めました...
いつもの短いケーブルに付け替えたところソース(信号)はないと出て、プロジェクターからモニターに切り替えても同様に全く表示されません。
居間にもう一台PS3があるのですがそちらではプロジェクターは問題なく映り、居間のPS3でモニターに繋げてみたところ、こちらも問題なく表示されました。
反対に問題のPS3に居間のHDMIケーブルをつけ替えたところ映りませんでした。
問題はPS3にあると思い、色々と調べて2段階電源や電源を切りケーブルを刺し直して付けても反応はありません。勿論しっかりと差し込んでおります。
一方でAVコンポーネントはTVに映りました。
そこからディスプレイ設定変更をHDMIで試みても暗いまま何も表示されません(泣)
バージョンも最新(3.73)にしております。
昨日SONYカスタマーサービスセンターに問い合わせたところ、前例がないのと何も問題は無いはずと回答されました。
私の考えではすぐに壊れた新しいHDMIケーブルに替えるまでは何の問題もなくプロジェクターもモニターも表示されていたので壊れたケーブルが何かしらの信号?を送ってトラブルを起こしたのではないかと思っていますがカスタマーはそれはないだろうと言っておりました。
問題のPS3はHDMIを全く認識していないような状態です…
セーフモードはセーブデータなどの消えるリスクがあるみたいなので不安で今はまだしておりませんがする以外もう手立てはありませんでしょうか?
大変長文ですみません...どうかご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。
1点

すみません、いきなり型番から始めてしまいました。
PS3のCECH2000Aの件です。
失礼しました。
書込番号:13813679
1点

HDMIのトラブルはありますよ。
私のように複雑怪奇な配線をすると、その不具合を突き止めるだけで数日かかることがあります。
HDMIケーブルは各種数十本、セレクター、スプリッターはテストして信頼の置ける挙動をする物だけを何台かつなぎ替えてテストしていくという繰り返しになります。
今は、アナログ系の配線でドツボにハマって苦戦中(笑)。急遽、組み替えて、ゼル伝を録画。
書込番号:13813923
1点

私なら・・・。
まず、配線の問題か、ゲーム機本体の問題か?のために、
・AVアンプを介さない直結配線で試します。
・Xbox360やレコーダやメディアプレーヤのHDMIでも試します。
さらに、PS3とかメインのゲーム機なんで、
・正常に動作する最新FWのものを新旧2台を常にキープしていますから、どちらも同じ挙動をするか?をつなぎ替えてテストします。
結果、二セット以上同じようなシステムができて、増殖していきます。自作PCと同じですよ(笑)
書込番号:13813992
2点

返信ありがとうございます。
HDMIトラブルは多々あるんですね!
Sunday Gamerさんの言うとおり直結で3種のケーブルを試してみても検出されずでした...
この3種のケーブルがもう一台では使えることからゲーム機本体の問題だと思いますが、
仮に本体初期化で駄目ならば本体の基盤が壊れている感じで、初期化で直るとしたら本体内のファイルが壊れていると見ていいのでしょうかね(^^;)
書込番号:13815393
1点

うちの場合は、同じ画面を5台のTV、モニタで表示しているのですが、
解像度の問題で1台だけ映らないTVがありました。
手動で、1080p及び1080iの表示選択を解除するか、
表示設定のリセットしては如何でしょうか?
手動で変更方法、表示出来るTVにつないで、
メニュー上の「設定」→「ディスプレイ設定」→「映像設定」を選択し
「HDMI」「カスタム」を選択 1080p及び1080iをチェックをはずして 設定を保存する。
表示方法のリセットは、表示されないTV(プロジェクター)に接続して、電源の切れた状態で
本体正面の電源スイッチを5秒以上長押しです。
リセット後、「HDMI」「カスタム」を選択 1080p及び1080iをチェックをはずして 設定を保存する。
書込番号:13817884
2点

返信ありがとうございます。
うっちゃん@奈良さんの推してくれた2つの方法ですが
>表示されないTV(プロジェクター)に接続して、電源の切れた状態で
本体正面の電源スイッチを5秒以上長押しです。
こちらの方法は異常が発生した日に試して見ましたが一定時間待ってみても真っ暗なまま何も表示されませんでした。
>手動で変更方法、表示出来るTVにつないで、
メニュー上の「設定」→「ディスプレイ設定」→「映像設定」を選択し
「HDMI」「カスタム」を選択 1080p及び1080iをチェックをはずして 設定を保存する。
こちらの設定方法を試してみたいのですが「映像出力設定」を選択し「HDMI」を選択した時点でカスタムの項目がなく「変更」の一項目しかなく、これを選ぶと真っ暗になり数十秒後には
元の画面に戻されてしまいます。
モニターの方はHDMIケーブルを繋いだ時点で反応はしてくれますが表示はされておりません。(居間のもう一台のPS3は同モニターに一方では映らなかった同ケーブルを繋げても表示されております。)
昨日PC店の従業員さんに相談してみたところ、LANケーブルを繋いでいるとHDMIケーブルなどを繋ぐ際でもウイルスが入り込む可能性はあるので、そういった可能性もなくはないですとおっしゃられておられました。
ただコンポーネント/D端子(D端子も試して表示されました)でも問題なく繋げれたのならHDDは恐らく壊れていないだろうともおっしゃられておられました。
色々と調べているうちに他の方も同様のケースになられた方がいらっしゃるようで…
ただ修理に出しても治らず返ってきたり、どなたも解決に至っていないのを見る限り悔しいですが私も諦めてもう一台購入しデータ移行するしかないのかなと思えてきました。
書込番号:13819627
2点

お力になれなくて、申し訳ないです。
ちなみに、ブラビアリンクは切にしてもらっても 同じでしょうか?
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/462/kw/hdmi/p/1%2C77/c/5/r_id/100001
あと、考えられるのは、これぐらいかな〜〜
書込番号:13819750
0点

いえ、お力を貸して頂きとても嬉しく思います。
今緊急で繋いでいるTVにはブラビアリンクはついておらず本体設定の「HDMI機器制御」項目も「切」にしておりますが改善には至らずです。。
これからは一層他器と繋ぐ際はしっかりと安全なケーブルを判断した上で繋がないと大変なことになると知らされました。
書込番号:13820025
0点

症状から察するに、PS3本体のHDMI端子破損か、基板内のHDMI出力関係のチップの故障が考えられますね。
アナログ系で出力できるのであれば、必要なデータをバックアップして修理に出すか、修理はあきらめて買い換えてデータ移行になると思います。
書込番号:13821430
1点

返信ありがとうございます。
>症状から察するに、PS3本体のHDMI端子破損か、基板内のHDMI出力関係のチップの故障が考えられますね。
私も原因かと思われるミニHDMIを繋いでいる際、徐々に途切れるのが頻繁になり最後には全く映らなくなったのを考えるとその可能性しかないような気がしています。
現在は同様の症状の方が修理から何も修繕されず返ってきた報告例があったので、修理の件を踏まえて再度SONYへメールにて質問させてもらいました。
事態に変化があれば報告させてもらおうと思っております。失礼しました。
書込番号:13822276
0点



http://www.square-enix.co.jp/mobile/etc/_ff/
どのようなものになるのか。
私はソーシャルゲームってあんまりやらないんですよね。
スクエニのイナズマイレブンだけは結構ハマって楽しんだんですが、運営自体はひどいものでした。後手後手の対応で、終いには手に負えなくなり閉鎖。あっと言う間の出来事でした。
0点

>イナズマイレブン
すみません。「サムライイレブン」です。書き間違えました。しかも何故か初心者マークが…。
書込番号:13684773
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


