
このページのスレッド一覧(全1176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2011年6月8日 08:15 |
![]() ![]() |
19 | 30 | 2011年6月13日 22:09 |
![]() |
5 | 3 | 2011年6月4日 09:04 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2011年5月28日 18:33 |
![]() |
4 | 3 | 2011年5月27日 14:33 |
![]() |
3 | 2 | 2011年5月15日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在開発中の新型の情報が日経のHPに出てます、
携帯ゲーム機をコントローラーとして使う様です。
据え置きゲーム機本体とセットで販売でしょうけど、
価格が据え置き機は25000円の任天堂基準を大幅に超えそうなので、売れるか疑問です。
2点

夢膨らませるスペックだけど、これで「解像度がSD画質です」っていわれたらものすごい苦情の嵐になりそうですね。地デジ完全移行後なので、それはないと思いますが。
書込番号:13098038
0点

さすがにSD画質のゲーム機は出さないでしょう。
最低でもPS3のスペックに対抗出来ない様では、出しても無駄だと思う。
携帯ゲーム機をコントローラーとして使う発想は、PSPをPS3のコントローラーに使う様な
もので、既にソニーが試してる。
wiiとDS(3DS)の商売が先細りなので、任天堂も大変だね。
書込番号:13098138
0点

ゲームに関して日経は飛ばし記事がほとんどだから詳細はE3まで待つとして、
>携帯ゲーム機をコントローラーとして使う発想は、PSPをPS3のコントローラーに使う様なもので、既にソニーが試してる。
それ以前に任天堂がゲームキューブ時代に「ゼルダの伝説 4つの剣+」で先にやってます
書込番号:13098320
0点

次世代機の名称はNintendoなんて噂も
kotakuのHPにありました。
書込番号:13099772
1点

>> 携帯ゲーム機をコントローラーとして使う発想は、(中略)既にソニーが試してる。
> それ以前に任天堂がゲームキューブ時代に
そうですね〜私は『どうぶつの森』でお世話になりましたね。(^^
GBA液晶画面に別途画面が出てくるんですよね。
あと、ナムコの『R:RACING EVOLUTION』に付いてた(笑)『パックマン vs.』も
うちではお世話になりました。
ファイナルファンタジーなんとか(なんとか…て)にも対応してなかったでした?
WiiとDSの連動も、それなりにありましたしね。連動については普通な感じもします。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wii#.E3.83.8B.E3.83.B3.E3.83.86.E3.83.B3.E3.83.89.E3.83.BCDS.E3.81.A8.E3.81.AE.E9.80.A3.E5.8B.95
なんかWii発表後〜発売前の騒ぎを思い起こされますね。
あのときも大分やいやい言われたものでしたけど…。(^^;
書込番号:13100018
0点

噂通りタッチパネル付きコントローラーであれば、タッチパネルにショートカットキー割り振りでハック&スラッシュやRTSなどPCメインのジャンルのCS最適化も出来そうですから歓迎したい所ですね
書込番号:13100203
0点

名前が「Nintendo」だと原点回帰したみたいで、ある意味良いですね。PS3やXBOX360などのBDやDVDの光学メディアではなく3DSやNGPのようなカードROMにしないかな〜。
書込番号:13101618
0点

ROM、いいですよね〜。
子供に「(光学メディアに)傷つけるな!」と言ってもムリですからね。
カードとは言わずに「がちゃん☆」としたいところです。(^^;
原点回帰なら、「○○○○ファミコン」でお願いします。(笑)
書込番号:13101920
2点

新型発表されました。Wii Uだそうです。
無線の6.2インチ画面付きコントローラーが目玉。携帯ゲーム機としては使えない様です。
本体と無線でリンクしてないとゲームは出来ない感じなので。
TVを点けなくてもゲームが出来るのが売りの様で、省エネには貢献出来る様です。
HD画質に対応してるそうです。外付けHDD対応(何に使う?)
価格はまだ発表されてないが、多分3万円を超えないと思う。
書込番号:13105338
0点



中古でゲーム機を買おうと思っています。
今までゲームを持っていなかったのでお勧めやアドバイスを貰えたら嬉しいです!
PS2bb(9800円)かPS2小型(7800円)PSP(15800円)DS(9800円)の中から選ぼうと思っています、どれがお勧めでしょうか?
あと型番などがあるみたいですがそれでだいぶ違ってくるんでしょうか?
よかったら意見もらえると嬉しいです。
0点

その候補の中で自分的に一番活躍した機種がPSPでしたね。
書込番号:13082887
1点

PSPが1番活躍しましたか!本体とソフトの値段でPS2もいいなと思っていました、やっぱPSP人気ですね!
書込番号:13082971
0点

新作に拘らないのでしたら、PlayStation2もありだと思いますよ。
何しろ前世代では圧倒的なシェアを誇ったゲーム機ですので膨大なソフト資産がありますし、中古ソフトも大量に流通しています。
それに上位機種に相当するPlayStation2BBパックであれば、未だに現役で稼働しているオンラインゲームも在るようですしね。
ただ中古の相場からご想像いただきたいのですが、元値に対して大幅に安くなっているものは、それだけ需要がないということも言えるのです。
PSPが新品と然ほど変わらない価格で売られている理由も同様で、需要が多いから強気に価格設定されているのです。
http://www.famitsu.com/news/201106/02044499.html
ちなみにseasea77さんは、ゲーム機を買ったらどんなことをして楽しみたいですか。
具体的なゲームのジャンルが答えられないのでしたら、好きなテレビ番組や好きな漫画・映画またはゲーム以外の好きなことでもOKです。seasea77さんの嗜好を教えてください。
それによっておススメが変わってきます。
書込番号:13083379
2点

自分の経験上
古いゲームはやりたくなくなります
中古で本体を買っても現行機種を買ってしまったほうが長く楽しめますよ
なのでDSiとPSPを買うのがいいです。
出来れば両方買うのがいいです
それと
PSPの定価は今16800円ですので15800円中古を買うのはもったいないですね
新品16800円に画面保護フイルムをおまけでつけてくれるお店もありますので
もしPSP買う場合まず新品を確認してみましょう
(メモステduoも買う必要あり)
書込番号:13083778
0点

PSPがいいのではないでしょうかね。PSPは持っている人も多いですから買って楽しく使えると思いますよ。
書込番号:13083921
2点

私が思う、最も理想的な買い方は、
「ゲーム機を選ぶんでなく、遊びたいゲームがあるゲーム機を買う」。
それが大前提として…。
なんとなくほしいんなら、
周りの仲良しの友人たちが持っているゲーム機を選ぶのがいいですね。
ソフトが借りれるし、共通の話題を持てます。
その他の意見としては、薄型のPS2ってのはかなりいいですよ。
PS2のソフトは今、どのお店行っても大量に安売りしてますし、
品数も豊富。欲しいソフトにも巡り会えるでしょう。
PS2BBは手を出さなくていいでしょう。
今までゲーム機に手を出したことにないかたが買うことはないと思う。(^^;
PSPは…その値段じゃ高いかな?
すぐにほしい理由がないなら待ちましょう。
もうちょっとすれば、中古はかなり値崩れすると予想。(※勝手な予想です)
DSはゲオでたまに\8,000くらいでありますね。
その値段なら買いです。(\9,800でも十分買いですけど(笑))
PS2同様、ソフトがどのお店行っても品数豊富。ジャンルも幅広い。
初心者って話なら、かなりいい感じかも知れませんね。
書込番号:13084418
4点

ほかの方も言われていますが、遊びたいソフトで機種を選ぶのが1番いいかと思います。
また、PSPやDSだと通信プレイに対応したゲームがたくさんありますので、友人さんなどと一緒に遊ぶために選ぶのもいいかと思います。
書込番号:13085647
0点

>PS2BB
ユーザーです。悲しいかな今となってはその特殊なポータルサービスを活用することは出来ません。インストール出来るソフトは微々たる数(対応ソフトを手に入れるほうに苦労します)
HDDの容量は40GBと当時としては破格(なんせ初期型PS3の20GBの倍ですから)の容量を誇りますが、せいぜい活用できるのは、制限された枚数(20枚くらい)のCDのリッピング(ストレージに転送することは出来ません)とセーブデータのバックアップのみ(これに対してはほぼ無尽蔵に近いですが)とその容量の10分の一も活用することはできません。
しかも、買って1年余で光学ドライブに故障を来たしPS1ソフトは読めずDVDソフトもやたらとシークに時間が掛かるようになりました。
最初期型のPS2とともに思い入れがあるので修理に出したいのですが、得られる効果は自己満足だけなので躊躇しています。(代替えの初期型PS3もあるし)
割安で幅広いジャンルのゲームを楽しめる(歴代ゲーム機の中でも屈指のラインナップ)というメリットはあるので反対はしませんがPS2なら、薄型で充分でしょうね。
ただし、GEO等大手中古ショップは軒並みソフトを在庫整理に掛かってます(その分ワゴンセールで安く買えるメリットはありますが)先の展望は暗いですけどね。
書込番号:13086234
2点

> GEO等大手中古ショップは軒並みソフトを在庫整理に掛かってます
漁るのが楽しいんですよね。(笑)
でもなぁ…PS2の場合は「いいやつ」ってことごとくないんですよね。
サターンやドリームキャスト、ワンダースワンクリスタル・ゲームキューブなどは
掘り出し物見つけるんが楽しくて仕方がなかったんですが…。(^^;
…以上、PS2BBユーザより。(汗)
書込番号:13087684
0点

遅くなってすいません、PS2だったらベタにウイイレ、龍が如く、バイオ、ペルソナ、キングダムハーツ、.hack GUをしてみたいなと思ってます(^^)
PSPだとベタにモンハンに憧れます!でも実は他のソフトはあまり詳しくなりません(^-^;)
でも持ち運べるし確かに、いいですよね。
PSPやDSはやっぱり音楽入れられたり、オンラインやネットできるのも大きいんですよね?
書込番号:13089914
0点

「今までゲームを持っていなかった」割には具体的にタイトル上がるじゃないですか。(笑)
…なら、自然とPS2でいいように思えてきました。(^^;
持ってなかっただけで、よく遊んでたってことですよね?(知り合いかご友人か)
借りるアテもありそうじゃないですか。
人によったら、PS2のソフトだったら「永久に貸してくれる」かも。(笑)
> PSPやDSはやっぱり音楽入れられたり、オンラインやネットできるのも大きいんですよね?
ネットというのインターネットのことですよね?
そのインターネットについて。
PSPのは今となっては「ブラウザが取り敢えずついてる」レベルで、
まともに使えたものではありません。(メモリ不足頻発)
DSの場合は、DSiかDSiLLですね。
こちらも相当割り切った使い方を強いられます。
第一印象で「使いものにならない」とレッテル貼る人が大勢。(笑)
でもその「割り切った使い方」をすれば、意外に使えたりします。
テキストベースなら、かなり快適なんですよ。
ペンタッチなので、方向キーで選択(PSP)するのより使いやすいし。
(初代DSとDS Liteは別売りで対応、しかも使いものにならない残念なシロモノ)
オンライン(対戦/協力)はどちらも可能です。
ちなみに目の前にいる人と遊ぶ通信プレイも、PSP・DSともに対応してます。
いずれも、ゲームソフトに寄りますけどね。
書込番号:13090017
0点

>PSPやDSはやっぱり音楽入れられたり、オンラインやネットできるのも大きいんですよね?
私はDSLiteユーザーなのでDSiの音楽プレイヤーは解りませんが、音質は良い方ではないでしょうね。
大きなPSPやDSiにヘッドフォン繋いでフンフン聞いている姿は回りからすると奇態に映るかもしれません(汗)
PSPgoだと小さめ(知らない人だとスマフォに見える?)なのとBluetoothが使えるのでバックに入れたままヘッドセットで聞けるので便利ですけどね。少ない電池容量を凄い勢いで消費しますが。
>(初代DSとDS Liteは別売りで対応、しかも使いものにならない残念なシロモノ)
ユーザーです(笑)ダブルスロットを要するそのシステムは在りし日のサターンの格闘ゲームを想起させる重厚感。ガンダムのフルアーマーだと自分に言い聞かせれば悦に浸れなくもない。
しかしそのレスポンスたるや、テム・レイの回路のように放り投げたくなりますが・・・
そういえばLiteを買ってGBAを視野に入れて遊ぶことができますね。
千円未満で安いゲームが手に入りますが、そのユーザー層から箱と説明書は期待しないでください。
しかも有名人と思しきサインまでサービスされていることがありますので、ありがたくって涙が止まりません(涙)
>PS2BB同好会
やはり妙なところで馬が合いますな(笑)
唯一PS3に勝る機能を思い出しました。PC用E-Mailのメーラーが装備されていて送受信できることです。
まぁ、今日メールを打てる端末はいくらでもあるのでそれほど多用することもないでしょうが、PS3にも受け継がれればよかったんですがね。セキュリティの問題で実装しなかったんでしたっけ?
私が今一番欲しいハードはサターン用FDD(笑)PS版グラディウスDXパックといい、アマゾンで私が欲しいものリストに入れておくと何故か高騰していくという歯噛みしたくなるレア度ですが。なんか売り手にクッキー情報見せてないかい?
書込番号:13090121
0点

今ではほとんどのTVがハイビジョン以上のTVですので、PS2では厳しいかもしれませんよ。
自分はTV買い換えてからはPS2などのSD画質のゲーム機を遊ばなくなりました。
書込番号:13090298
0点

PS2は中古で物色したのと今まで持っていなかった分、前からやってみたなというソフトがあるんだと思います、プレイはしたことありません(笑)
皆さんレスありがとうございます!
PS2は画質と中古ソフトが今からどうかなとは思いますね・・・
もし買うならPS2の薄型を買いたいと思います!
PSPはやっぱり皆さんお勧めされていますね、モンハン以外に面白いソフトはありますか?
あとレスを見いてPSPは型番はあまり重要ではないんですかね?
色々と質問ばかりですいません。
書込番号:13092163
0点

いえ、PSPはいいゲーム機ですよ。
ただ…いいも悪いもモンハンに「おんぶにだっこ」のところはあります。
私はモンハン以外のゲームでたいへんハマりましたけど。(笑)
空の軌跡シリーズ(FC, SC)がとても印象的でしたね。
(FC = First Chapter, SC = Second Chapter、つまりは1と2)
PSPの場合は、
PSP-3000しか手に入らないでしょうしそれで問題もないです。
・PSP-1000は太いし重いしオススメできない。
・PSP-2000は特別PSP-3000とは変わりませんけど、3000のほうがいいです。
(大体、まず市場にない)
ゲーム以外の機能も音楽聞けたり画像閲覧できたり動画再生できたりインターネット
見れたり…と多機能ですが、出た当時の時代は凄くても今はもっと優れた携帯機器が
たくさんあるので、特筆すべきものでもないです。
(※現役で活躍している方も大勢いらっしゃいます)
あんまりオススメしないのは、中古でその値段出すまでもない、
ってところじゃないでしょうか。(って私がそうなんですけど(笑))
書込番号:13092356
2点

すれ違いネタで失礼。
> PS版グラディウスDX
ソフマップ(梅田)でここ数年間たまに中古を見掛けますねぇ…。
結構高かったような。定価くらいか??
(私はサターン版持ってるので興味がなく、うろ覚えです…失礼)
> サターン用FDD
あれを欲しがる人が居るのか…。(笑)
持ってますけど。バックアップ用途とカルドセプトでは意外と活躍しました。
(カルドセプト以外で対応しているゲーム知らない(笑))
書込番号:13092380
0点

PSPは買った後の満足度が高いのだと思いますよ、中古市場が不足気味で新品とたいして変わらない値段ですし手放す人が少ない証拠だと思います。
モンハン以外だといただきストリートに結構はまりましたね、ギレンの野望も面白かったし、結構良いソフト有ると個人的は思ってます。
書込番号:13094017
1点

PSPの相場はモンハン特需だから、一時的なものだと思いますがね。
それでもPS2やDSと比較するならPSPを推します。
PS2は特にデジタルTVで見ると絵がつまらなさすぎてプレイする気しないです。中古流通を狙って薄型買ったんですけど失敗。
DSは画面小さいのが厳しい。ゲームらしいゲームが少ないし。
リメイクがヒットしてるからゲーム慣れしてない人には楽しいのかもですけど、ゲーマーには向かない。これも失敗。
3DSは本命ソフトはまだなんだけど意外と楽しんでます。
まぁでも友だと遊ぶなら友達が持ってる機種で。
PSPはモンハン以外だとイースはお勧め。中古ソフトも多いから旬な機種だと思います。
書込番号:13097077
2点

>PSPはやっぱり皆さんお勧めされていますね、モンハン以外に面白いソフトはありますか?
新旧織交ぜてレスします。
「EXiT」
http://www.exitgame.net/exit1/
アクションパズルゲームです。
昨今のリアル志向ともアニメ風とも方向性の違うスタイリッシュなグラフィックと軽快な音楽にハマります。
「ゴッドイーター・バースト」
http://www.godeater.jp/
成否は別として、「俺たちなら『モンハン』をもっと快適にできる」と意気込んで創られたような作品で、テンポに関せば本作が勝っています。
なお間違えても「ゴッドイーター」は手を出さないでください。内容が重複している上に「〜バースト」とは別モノの理不尽仕様です。
その他についてはコチラをご覧ください。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%97s%8BR&CategoryCD=4137
満足度☆×4以上点けている作品は全ておススメです。
書込番号:13097520
1点

PS2bb(9800円)
型が古いので、DVD読み取り性能が経年劣化していないか不安です
PS2小型(7800円)
前述のPS2BBより型番が新しいので、PS2BBよりかは良いかと思います
ただし、PS2自体が古いので経年劣化が不安です
PSP(15800円)
悪い選択ではないですが、次の世代が登場してくるのにこの値段ですから・・・
価格に見合った満足度は得られると思いますが、オススメは微妙ですね
DS(9800円)
DSLの事だと思いますが、今ならもう少し安く買えそうなのもあって自分的には一番良い選択だと思います
光学メディアを採用していないため、ソフトの読み取り性能が落ちる心配も少ないですし
「すばらしきこのせかい」は名作だと思ってます
書込番号:13097645
2点



使用中のPS3の型番は薄型の初期モデル2000番、D3まで対応のHDブラウン管を所持しております。
現段階では市販(レンタル含む)BD鑑賞時に、何ら支障なくハイビジョン出力がサポートされています。
この機能は、今後の新型モデル如何次第では停止されることは決定的だと思います。
問題は、現段階で発売されてるモデルに対しても、システムソフトウェアのバージョンアップにより、SCEサイドは敢行する気があるのでしょうか?
Linuxの件を考慮すると…
1点

PS3の今後気にするのもわかりますけどブラウン管TVがだめになるかもしれないので先のことは考えなくてもいいのではないかな。
対応されても対応されなくなってもTV壊れたら結局はTV買い替えるしかないわけだから。
書込番号:13052791
4点

SONYがどうのというよりハリウッドの意向だから。
始まったときは「止めるなんてバカなことはしないだろ」と言われてましたけど果たしてどうするか。
書込番号:13058677
0点

家電製品が不正コピー対策の規制対象なのは理解出来る面があるが、
ゲーム機にまで規制を掛けるのは疑問ですね。PS3は既存の機種については、
規制対象外でしょう。
AVマルチ端子は規制対象のアナログ端子とは形状が違うので、
対象外でも問題無いのではと思う。
書込番号:13089239
0点



こんばんわ〜はじめまして〜
バーチャファイターの様な3Dではなく所謂飛び出すであるとか奥行きがあるとかです
それによってはテレビも3D対応のものを買わなければならないのかなと思いまして・・・
0点

こんばんは。個人的な感覚でいいんでしょうか?
主流には成り得ないと思います。
あくまでゲームに与えるアクセント。
まぁテレビはテレビで、3D機能ついてるからって邪魔にはならないでしょうから、
お好みでどうぞ♪って感じですが。
私は今のところ、買うつもりもないですね。
特にリビングに置くものは、全員が(裸眼で)観れるものじゃないと…なんだかなーなんで。
[ファミコン、SEGA mkIII、X68000]+3Dメガネで年少時代楽しんだ者より。(笑)
書込番号:13048692
0点

Tadachanさんありがとうございます。
家族みんなで3Dメガネをしてテレビを見ている所を想像したら吹き出してしまいましたwwwはっはっは!www
書込番号:13048816
1点

技術面でのハードルは高いですが大型TVでも裸眼3Dが可能らしいですよ
数年後にはメガネ無しの3Dが当たり前になってるかも
TVも常に進化をしていますが高画質化、倍速表示、多機能化などできることは全部出し尽くした感がしますよね
3D機能は新商品のアピールに困った家電業界の苦肉の策に感じます
書込番号:13051026
0点

>3D機能は新商品のアピールに困った家電業界の苦肉の策に感じます
家電業界じゃなくてハリウッドらしいですけどね。
ネタに困ると3Dやり始めるというのを繰り返してるそうです。
書込番号:13051155
2点

3Dの発売はTVに関して遅すぎた気がします。
プラズマか液晶かという論争があった時期ぐらいには登場すべきだったでしょう。
この時期に購入した人は、率先して画質の良いものに買い替えようと興味を持った人だと言えると思います。その興味を持っている人がすでにテレビを買い替えてから3Dテレビが発売されました。
昔ならばテレビは一生もので、壊れない限りはコロコロと買い替えるものじゃありません。購入したものを中古屋に売るにしても、AV機器の進歩により数年違えば過去のものです。興味はあっても買い替えまではいかないでしょう。
現状、3Dテレビの売れ行きは悪いですし、ゲームそのものが3Dを主流として作られることは少ないと思います。SONYのように、3Dゲーム・PS3・3Dテレビと、1つの商品で他も売れるかもしれないという相乗効果がありますが、ゲーム屋はSONYだけじゃありません。
ターゲットが狭いので販売数はしれたものになるでしょうから、3Dゲームを好んで制作しないでしょう。
余談ですが、3DSは近くのショップで中古が10体ぐらいつまれていましたw
書込番号:13052564
0点

>昔ならばテレビは一生もので、壊れない限りは
猫でも無理だと思う
書込番号:13058719
0点

皆様回答ありがとうございます。
プラズマも候補に上がっているんですが
テレビ選びで3D対応ZG1遅延0.9もしくはZ2遅延0.7かで悩んでおりまして・・・
質問させて頂ました。m(_ _)m
書込番号:13062696
0点




こちらの記事に書いてありますが、ハッキング対策されているのであれば、尚更出しそうな気がします。
http://www.kotaku.jp/2011/04/ps3_cech_3001.html
生産スケジュールは立ててあるでしょうし、もう生産に入っている気がしないでもないですが。
ただPSNの問題が片付かない限りは、販売は出来ないでしょうねぇ。
E3あたりには何かCECH-3000の情報が出るかもしれませんね。
書込番号:13029340
2点

モデルチェンジは、書き込み番号「12943770」を見て下さい。
書込番号:13030582
0点

どうやら低コスト化するために、また品質を落とすらしいですね。
ありがとうございました^^
書込番号:13057595
2点



ちなみに本日からのPSNの一部再開はEUと米などで日本は見捨てられてます。
なぜ利用者の多い地域の方が先に復旧できるのかな。
書込番号:13010218
1点

利用者の多い地域だからこそ最優先で復旧させるのでは?
災害を例にしますが(不謹慎と思われるかもしれませんがお許しを)
負傷者の少ない地域より多い地域を優先的にに支援しますよね、より多くの労力が掛るにもかかわらず、それと同じことです
海外は訴訟問題などもあるので自分の損失を少しでも抑えるために海外ユーザーを優先しようとするソニーの思惑もあるでしょうが・・・
まぁ日本人が舐められているのは5月1日の記者会見を見ても明らかですけど(日本人は消極的だし)
あまり地域差がないようにサービスの再開をしてもらいたいものです
書込番号:13010844
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


