
このページのスレッド一覧(全1176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2019年10月9日 02:51 |
![]() |
121 | 11 | 2019年10月4日 11:35 |
![]() |
5 | 1 | 2019年10月3日 09:08 |
![]() |
1 | 0 | 2019年10月2日 17:53 |
![]() |
1 | 1 | 2019年9月27日 20:28 |
![]() |
0 | 1 | 2019年9月23日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://www.jp.playstation.com/blog/detail/9046/20191008-ps.html
色々情報が出てきそうですね。ハプティックなどのインターフェースなども興味深いですが
時期的には低コストと性能面、対XBOX観点で有利に立てるよう。可能性は低めですがZEN2ではなくZEN3+RDNA2の組み合わせを期待したいですね。
2点

現時点では詳細はわからないものの、個人的にはUHDBDプレイヤーを手放してしまっていて いくつか持っている4K BDディスクが見れなくなってしまっていたのでUHD-BD対応がはっきりしたのはありがたい
https://www.wired.com/story/exclusive-playstation-5/
書込番号:22976448
2点

〉対XBOX観点で有利に立てるよう。可能性は低めですがZEN2ではなくZEN3+RDNA2の組み合わせを期待したいですね。
恐らく同様の予想をしている方が多いと思いますが、当代がそうであった様に次代のPSとXboxはOSが違うだけの瓜二つの構成でしょう。
価格と発売時期が同じであればスマホもそうですが、これは必然的に避けられません。
そんな中でも当代ではPS陣営が上手くXbox陣営を出し抜き、グラフィック面で優位に立ったPS4が市場で優位に立ちましたが、次代も僅かな差で勝敗が付きそうな気がします。
大作はマルチ展開されるのが常になりつつある今、値段が同じなら少しでも高性能なゲーム機でプレイしたいですから。
書込番号:22976637
3点

発売日は、12月3日でしょう。
勿論、両機買いするつもりですが
PS5は、多少待てば買えるので心配ないのですが、
次期xboxoneの方が心配。
>cymere2000さん
の仰る通り、スペックはさほど変わらない。
書込番号:22976850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自分は、任天堂スイッチは
あまり興味無かったのですが
スプラトゥーン2が、無性にやりたくなった
のと、部屋のインテリアと化していたPSVR
を、売却しましたのでスイッチライト
購入しました!
実際 触ってみた使用感は良いですね。
購入前から わかっていましたが、
これで、TVに出力出来れば100点なんですが。
他社から、TVに出力するアクセサリー
出ますかねぇ?
書込番号:22954445 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

発売されたばかりなので解析等も進んでいないこともあって非公式にTV出力機能が備わっているのか不明ですが、コストカットで従来型とは異なる基盤を使っているようですし可能性は低いんじゃないですかね。
書込番号:22954592
10点

既に家電修理で有名なお店が「Nintendo Switch Lite」と分解(幅が狭いからそのまま入らない為)した「ドック」を接続してTV出力出来るか試したところ、出力出来なかったそうです。
元々、具備されていない機能に過度の期待はしない方が良い気がします。
書込番号:22954899 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スイッチライト
TVに出力出来れば、かなり売れると思います。
しかし、普通のスイッチが売れなくなるから
意地悪な任天堂、やらないですかね。
ホリ なんか出しそうな気がしますがね〜。
書込番号:22955141 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>みんなのゴルファーさん
〉普通のスイッチが売れなくなるから意地悪な任天堂、やらないですかね。
製品コンセプトを理解されていないからそういった意見が出てくるのでしょうか。
きちんと「Nintendo Switch」と住み分けされており、事前案内も行われているのですからTV出力したければ「Nintendo Switch」を購入しましょう。
〉ホリ なんか出しそうな気がしますがね〜。
商品仕様(本体側の対応も必要)に関わる部分ですので、仮に対応出来たとしても任天堂に訴えられる気がします。
書込番号:22955287 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>エレオノールさん
ホリは、毎度 任天堂からライセンスもらってますよ?
いわば任天堂の子飼いのメーカーです。
最初から わかっていたとはいえ
「TVに出力出来ればなぁ。」
と、ライトを購入した人は思うと思う。
書込番号:22955439 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>家電修理で有名なお店が「Nintendo Switch Lite」と分解(幅が狭いからそのまま入らない為)した「ドック」を接続してTV出力出来るか試したところ、出力出来なかったそうです。
できるわけねえだろうがw
店主、入院した方がいいんじゃねぇの?
書込番号:22964414 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「Nintendo Game Boy」と分解(幅が狭いからそのまま入らない為)した「ドック」を接続してTV出力出来るか試したところ、出力出来なかったそうです。
書込番号:22964429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ロボット工学で有名なドクターワイリーさんからの報告ですの!
元々、具備されていない機能に過度の期待はしない方が良いですわ!
書込番号:22964970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TVに出力したいのなら、なぜ普通のスイッチにしなかったのか疑問なんですが…
出力できたらライトの存在価値が小さいだけ、になってしまいます。
出力がいらなくて小さいのが欲しい人、または、持ち運び用の2台目が欲しい人用なのがライトなのだと思います。
DVDプレーヤーに「BDも再生できたら…」と言っているようなものだと思いますよ。
書込番号:22966374 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

買った後で、やればやるほど、テレビに挿したくなってきたってことだと思いますの
書込番号:22966428 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>S_DDSさん
それはそうなんですが、、
発売間もないし、使ってみたくなったのも
あります。
正直 新スイッチと悩みましたが。
スプラトゥーン2以外やりたいゲームがないので。
書込番号:22966491 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



PlayStation Blogの「SIEが国連と力を合わせ、気候変動対策に取り組む」という記事で、次世代機の新たな仕様に関する情報が少しだけ記載されていましたわ。
「0.5W」ですとスタンバイモード中の機能を全てオフにした際の消費電力かしらね。
−−−−−−−−−−−−−−−
次世代機においては、スタンバイモード時の電力消費を、PS4よりも更に低く抑えられる可能性があることをお知らせします(約0.5Wの達成見込み)。
−−−−−−−−−−−−−−−
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/8984/20190924-ps.html
4点

0.5wだとリモコンを受け付ける最低限の消費電力かと思われますね。
今までのPS4のSTANDBYモードはアップデートやダウンロードまで許容していたのでそこを選択式にしたと言う所でしょうか。
何よりも気になるのはやはり本体価格ですかね「次世代のPS5はハードゲーマー向けニッチ製品」と発表が有ったので穿った見方をすれば「ハードゲーマー向けニッチ製品ですから価格は度外視です」と言われている気がしてならないので不安ですね。
書込番号:22964061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



もう、お持ちの方もいるかも
なんですが
「BEEP!メガドライブFAN」税込2420円
にて販売中です。
少々 お高いですが、販売期間過ぎると
中々買えなくなるので、今のうちに
購入することオススメします。
ソフト42本全て紹介されてますし、
紙面構成なんかも、懐かしいです。
とくに、サムシング吉松氏の漫画
懐かしい!
書込番号:22962660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




そんなもんでは?
スマホのクレードルが4800円ってもありますから
書込番号:22951474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



昨日は、ネオジオミニ
今日は、任天堂スイッチ ライト
の発売日。
仕事終わりに、ゲオ 覗いたら
両機種ともに、在庫潤沢にありましたね〜。
地域差があるかも、ですが
品薄の心配は、なさそうですね。
書込番号:22935078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報提供ありがとうございますですわ
書込番号:22942273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


