ゲーム機本体なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > なんでも掲示板

ゲーム機本体なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム機本体なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ゲーム機本体なんでも掲示板を新規書き込みゲーム機本体なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体

スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

PS4 PRO CUH-7000を使用していて
昨夏以降ゲームディスク読込み不良が次第に高確率で起こっていたので、
エレコム ブルーレイレンズクリーナーCK-BR3Nを最近購入し使ってみました。
横置きと縦置きそれぞれの置き方でクリーニングしてみました。

最初、横置きでクリーニングディスクを入れるとスムーズに読みこんでくれクリーニングが完了し、
縦置きに位置をかえクリーニングディスクを3回入れ直してみてもこの時は読み込んでくれませんでした。
クリーニング初日のこの日はゲームディスクをスムーズに読み込んではくれたんですが、
翌日ゲームディスクを入れたまま本体を起動させるとBRドライブからの読込み不良音がして症状再発したので、
まず縦置きに位置をかえクリーニングディスクを入れると読み込んでくれたんですが、
BRドライブから「ブーンと何時もとは何か違う音が鳴りながら」クリーニングが完了し、
横置きにかえクリーニングディスク入れると変な読込み異音などはしなかったのに、
クロスメディアバーのクリーニングディスクアイコンを押すと何故かディスクが入ってませんの表示が出て
本体のディスク排出ボタンから排出させ
再度入れ直すと読み込んでくれてクリーニングは出来ました。

BRドライブ読込み不良発生以前から
主にプレイするゲームディスクを本体の中に入れたまま起動させる使い方が多かったので、
昨夏以降から本体にゲームディスクを入れたまま本体起動させると
ドライブからの読込み不良音が次第に多くなっていってたのが、
このクリーニングディスクを使った後ゲームディスクを入れたまま本体起動させると
ドライブ読込み異音は減ってるようには感じますねぇ。
初回のクリーニング後、
本体の中にゲームディスクを入れたままの起動を暫くの時間間隔で繰り返すと5、6回目位で症状が出て、
翌日再びクリーニングして同じ条件で暫くの時間間隔で10回ほど起動を繰り返すと症状は現れませんでした。
只、本体の起動時間を置き過ぎるとどうなるのかが少々気になる所はありますが、
何らかの効果は現れてるようには感じますので一応おススメ出来るお品ではあるかとは思いますよ。

この製品はクリーニング液を滴下させるタイプなのですが、
クリーニング液が滴下箇所全てに染み込んで行くまで待ってから使う様になっているのですが、
1回目2回目までは滴下箇所全て染み込むまで数分位待てば染み込んでいたのですが、
3回目から40分位まってもなかなか染み込んで行ってくれない箇所が出て
その染み込んでくれない箇所を待ってる間に
その箇所より早めに染み込んだ箇所の液が乾いてしまうのではないのか
何かおかしいなぁと感じました。

書込番号:25707070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/04/20 12:53(1年以上前)

>CLIM_GEARさん

ブルーレイディスクの略はBRじゃなくてBDね

ドライブの劣化は仕方ないよCDの頃からあって未だに改善されないのだから

書込番号:25707136

ナイスクチコミ!1


スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

2024/05/01 18:16(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

何だかんだで自分のPS4 PROも使い始めてから6、7年も経ってるから
一定程度の部品の劣化もあるんだろうねぇ。

「PS4本体を縦置きにした時」に、
BDドライブにブルーレイレンズクリーナーを挿入するとドライブの方から
「一昔前のPCのドライブ読込み音みたいなブーンとPS4本体を置いてる台が振動する程の異音」がするので、
もしかするとBDドライブのレンズ劣化が原因ではなくて、
「スロットドライブ内部のディスクを稼動させる部分のグリス劣化が原因」で、
ドライブ内部のディスク可動部分の動きが滑らかに動作しづらくなってブーンと異音がしてしまうのかも知れないね。
このブーンの異音はブルーレイレンズクリーナーを縦置きに挿入した時にだけ鳴って、
横置き時にブルーレイレンズクリーナーを挿入した時は鳴らなくて、
ゲームディスクを横、縦置き時に挿入時にもブーン異音は鳴らないのよねぇ。
なのでもしかすると、BDスロットドライブ内部のディスク可動部分のグリスの劣化が原因なのかも知れないねぇ。

書込番号:25720607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体

スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

新品でPS4 PRO CUH-7000を2017年に購入後ずーと横置きで使っていて
昨年夏頃に内蔵ストレージをSSDに交換してちょいしてから
ゲームディスクの読み込みが読むゲームディスクは直ぐ読み、
スムーズに読まないゲームディスクや全く読まないゲームディスクがあったりと
BDドライブの読む込み不調の症状が起こっていたのですが、
BDドライブレンズクリーニングは全く行わずに、
横置きでずーと使っていたのを縦置きに変えただけで、
中古ゲームディスクで購入後何回も試みても全く読み込んでくれなかったディスクが
一発で読み込んでくれたりとBDディスク読み込みが快調になったんですが、
この横置きを縦置きに変更する事で
BDドライブ内部のどこの何が良くなったのでしょうか?


書込番号:25668345

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1725件Goodアンサー獲得:164件

2024/03/26 22:20(1年以上前)

>CLIM_GEARさん
横置きでも縦置きでも対して差がないと思います。
自分はPS4proからPS5に変えてます。

PS5でも縦置き、横置きという論点がありましたが、自分は縦置きです。

※その話題になった時に横置きにしてみましたが、最終的には縦置きに戻りました。

書込番号:25675966

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

2024/03/26 23:07(1年以上前)

>聖639さん
回答ありがとう

聞いている事は
横置きの時読み込まなくなって縦置きにしたとたん直ぐ読み込む
これは「BDドライブ内部のどの部分が原因なのか」と言う事を尋ねているんですよ。
但し縦置きに置き方を変えても読み込まない時もあって
そんな時は横置きにすると読み込むんですよねー。
こういう症状はBDドライブ内部のどこが調子悪いんだろうねー?

書込番号:25676038

ナイスクチコミ!0


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2024/03/28 12:25(1年以上前)

>CLIM_GEARさん

内部の読み込む部分が微妙に位置がズレて(多少グラグラするとか)読み込みにくくなってるとかは無いでしょうか?
SSDを交換した後からと言うことなので、そこで本体を動かした時にそういう事になった可能性も…

横置きで読み込みにくい時に一度縦に向けてから再度横置きで読み込むか?とか
縦置きで読み込みにくい時に一度横向けてから縦置きで再度読み込むか試してみてはどうでしょうか?
それで読み込むならそういう事かと思います

後は内部の埃が行ったり来たりしてる可能性も

書込番号:25677775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2024/03/28 12:28(1年以上前)

>CLIM_GEARさん

すいません
読み込みにくかったのが読み込むようになったと逆パターンでしたか…

快調になったのなら良かったですね

書込番号:25677780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

2024/03/29 02:29(1年以上前)

>tyekiruさん
回答ありがとう

快調になったとはいえないんですよねぇ。
横置き、縦置きにそれぞれ変えても読んだり読まなかったりする時があるから。
SSDストレージに交換時に本体に大きな衝撃を与えた事はなかったのですが、
あえて言えばストレージ交換時に
本体を裏面にしたまま1〜2日ほど置いたままにしていたような記憶がありますね。

新品購入後ずーと横置きで使っていて、
主にやってるゲームディスクをBDドライブの中にほぼ入れっぱなしにしていて、
本体排気口辺りのホコリはたまーに掃除機で吸い取ってやって、
本体面に直接ホコリが被らないように
本体の上に薄い緩衝シートを常に被せて使っていました。
なのでディスク吸い込み口部分や排気口部分のホコリ付着は裸置きよりかなり少ない方だと思います。

読み込み不調で一番疑わしい部分はレンズ部分なので
現状スムーズに読み込む時とスムーズに読み込まない時とあるので、
湿式のBDレンズクリーナーを買ってレンズクリーニングを行ってみようとは思っています。

読み込んだ時に本体にゲームディスクを入れたままにすると
読み込まないパターンが多い感じがするので、
現状シャットダウンする時はゲームディスクを面倒だけれど取り出してます。
「横置きの時に一部のゲームディスクの読み込みが不調ならば縦置きにすると読む」
「縦置きの時に一部のゲームディスクの読み込みが不調ならば横置きにすると読む」
という置き方変更で、
「BDドライブ内部の何がどうなってこうあるのだろう?」と思うんですよねぇ。

書込番号:25678655

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1725件Goodアンサー獲得:164件

2024/03/30 07:06(1年以上前)

>CLIM_GEARさん
最近ゲームはデータをインストールして起動しているので、メディアは余り読み込ましてはいないです
(起動の際に必要なゲームだけ読み込みで使っていますが…。)。

まあ、PS4PROも初期のものであれば、長いこと使っていると劣化しているので、
読み込み不調も有るかと思います。

素直にレンズクリーナーを購入して、実行すれば改善されるかと思います。

後はメディア側に傷等があれば、読み込み不調も考えれるでしょうね。

後、BDレコーダーを所有しているので、映像関連の商品はそっちで見てます。

書込番号:25679887

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

2024/03/31 13:23(1年以上前)

>聖639さん
回答ありがとう。

機械物なので劣化という事もあるのでしょうが、
何か置き方によって
読み込んだり読み込まなかったりするとこが何か釈然としないんですよねー。

最初にこの現象が起こった時は内蔵ストレージをSSDに交換後約2週間後位で、
ゲームディスクをBDドライブに入れっぱなしにしてて、
本体起動させた時にドライブからの起動音が、
「バキバキ」ぽいいつもとは聞きなれない変な異音が鳴ったのを憶えてます。
で立ち上がると読み取れないディスクと表示が出ていたので、
ディスクを取り出し確認するとディスク裏面外周部分に傷が入ってました。
当初この症状が出た時はディスクを一度排出してもう一度入れ直すと読み込んでいたのですが、
数ヶ月間本体を起動させていない間、
この症状が出た時ディスクの排出入れ直しで読んでいたのがそれでは読んでくれなくなってて、
横置きを縦置きにした所読んでくれて、
時には縦で読んでくれない時は横にすると読んでくれるという状態ですね。

以前どこかで横置きで使ってて読み込まない時は縦にするといいよと聞いた事があったんですが、
これ本当だなって思いましたねっ!
読み込む時、カツンカツン音が若干する時もありますけど、
劣化で一括りにすれば簡単ですが置き方を変更するとディスクを読み込んではいるので、
スロット式BDドライブの構造的に言い表わすと、
「スロット式BDドライブ内部のどこがどうなってこういう現象が起きてるのだろうなぁ」
と思ってしまうんですよねぇ。

もしかすると、
「スロット式で本体を横置き縦置き出来る家庭用ゲーム機」は
「こういう現象が次第に起きる時もあるのでは?」と思ってもきています。

「PS5も同じスロット式のBDドライブを使ってるモデル」もありますし、
横、縦置きの置き方も出来るので
同じように置き方での読み込み不良現象が
使用頻度や年数で次第に起きる事もあるんじゃないでしょうか?

書込番号:25681427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体

スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

PS4 PRO CUH-7000を使っているんですが、
昨年の6月頃に内蔵HDDから内蔵SSDに交換してからちょい以降、
BDディスクドライブのゲームの読込みが度々おかしくなって、
一番最初にBDディスクドライブからの異常が起こった時の現象が、
固定のゲームディスクをいつも以前から本体に入れているんですが、
何時もの様に本体を起動させると本体内部のBDディスクドライブから
ガガガガと大き目な読み込み異音がして、
画面にゲームディスクを読んでない表示が出て、
ゲームディスクを本体から取り出しゲームディスク盤面裏を見てみると、
ゲームディスク裏の外周外側部分に薄い線傷が入っていて、
もう一度本体に入れてみるとその時は読み込んだんです。
この症状が最初に出てから以降スムーズに読み込むタイトルもあれば、
ゲームディスクを一度取り出しもう一度入れると読み込むタイトルもあれば、
何回も出し入れしても全く読み込まないタイトルもあるんですよ。
「内蔵HDDから内蔵SSDに交換した事がこの症状の発生に何か関係してる」事はあるのでしょうか?
ちなみに交換作業で何か本体に大きな衝撃を与えたとかは無かったです。
PS4のBDドライブのクリーニングをクリーニングディスクを使って
上記の内容の症状でも改善が見込めるものでしょうか?
その場合、「おススメのクリーニングディスク」を教えて頂きたいです。
メーカーの修理保証が終了しているので、
「BDドライブを修理出来る所に出した場合おいくら位」かかるものなのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:25626588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2024/03/01 23:37(1年以上前)

心中お察しします。

交換の際に落下や大きな衝撃を与えていないのであれば
単に
ピックアップレンズの寿命か汚れかもしれませんね。
まずは市販のブルーレイレンズクリーナー
湿式タイプや読み込み不良用ブルーレイレンズクリーナー
を試して見てはいかがでしょうか。


書込番号:25643545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

2024/03/03 17:26(1年以上前)

>のあ いずみさん
回答ありがとう。
純正HDDストレージをSSDストレージにする事によって
SSDストレージの相性みたいな事で
ブルーレイドライブのゲームディスクを時に読んだり
読み込まなかったりしまう現象が出る事ってのはあるのでしょうか?

こんな症状が出てる場合、
市販のブルーレイレンズクリーナーで試すとすると
どこのメーカーのどんな種類のブルーレイレンズクリーナーがおススメ対象となりますか?

書込番号:25645749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2024/03/04 18:29(1年以上前)

こちらを使用しています。

私もCUH7000をcrucialのMX500 1TBに換装して
いましたが特に不具合はありませんでした。
(今は本体を手放した為ありません。)


ピックアップレンズは年に一度レンズクリーナーを
かけていましたのでディスクの読み込み不具合も
特にありませんでした。

HDDからSSD
交換時に外的要因がないのでしたら、本体内部の
ピックアップレンズ寿命か
ほかに原因があるのかも知れません。

ご参考までに、私が使用しているのは
今もあるか知りませんが、TDKのブルーレイレスキュー
キット ディスクの読み込みエラーを超強力に回復という
商品を使っています。
レスキュー用に湿式、定期メンテナンス用にも
湿式がついているタイプです。
まずはこの手の商品をお試しになってはいかがでしょうか。

書込番号:25647107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

2024/03/11 22:08(1年以上前)

>のあ いずみさん
回答ありがとう

昨年11月頃、PlayStaion公式サイトのサポートチャットに問い合わせたんですが、
PS4の修理自体が既に終了している事は事前に知っていたので
まず自分でやれる事とすればBDドライブのレンズクリーニングと思ったので
こんな症状が出た場合だとドライ、ウェットどちらのタイプが適正なものかなど知りたかったんです。
チャットサポートに私のPS4 PROのBDドライブの症状を伝え、
PS4だろうがPS5だろうがBDドライブは変わらず使用されているので、
ゲームディスク読み込み時に、ドライブ異常音、ゲームディスク読込みが不安定状態の症状が出た時、
ドライ、ウェットどちらのタイプのBDレンズクリーナーを使ってみた方がよいのか問い合わせをたんですが、
ソニーのチャット担当者は後日連絡しますっと書いたっきり連絡して来ずほったらかし状態で
ソニーサポートのサポートはサポートに在らずでただ単にいい加減だなぁと思わされました。
BDレンズクリーナーってCD、DVDレンズクリーナーと比べると思ったよりかなーり値段が張りますからねぇ。
掲載商品ご参考にさせて頂きます!

書込番号:25656814

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体

スレ主 Mcinwwlさん
クチコミ投稿数:2件

これは良いプレイステーション1のステアリングホイールですか?どのような評判がありますか?
インターネットで意見が見つかりません。レビューなし。ビデオも何もない。オークションはごくわずかです。
投稿先を間違えたら申し訳ありませんが、どこに問い合わせればいいのかわかりません 「(°ヘ°)

書込番号:25576284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体

クチコミ投稿数:577件

するには、マランツ(marantz) > CINEMA 70s

>4Kや8Kの超高解像度な映像を臨場感豊かなサラウンドサウンドと共に楽しむことができます。
4K/8K Ultra HDコンテンツの超高精細映像をハイクオリティなサウンドとともに楽しむことができます。

くらいのAVアンプを購入すべきですか??

書込番号:25571182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

PS5 ストレージ拡張について

2023/10/13 10:25(1年以上前)


ゲーム機本体

スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件

現在Seagate FireCuda 530 1TBを増設しています。
PlayStationPlusエクストラを利用していて下記のようなストレージ状況になっております。
PS5(M.2に保存)
パッケージ版が300GB、ダウンロード版が200GB

PS4(本体ストレージに保存)
ダウンロード版400GB

クリアしたゲームは基本やらないなのですが、無料ということと、容量に空きがあればやるかもしれないのと
来年発売予定のFF7リバースは2枚組で恐ろしい容量を使用しそうなのもあり拡張を考えております。


構想として下記がありますが、どの組み合わせがよろしいでしょうか。アドバイスいただけると幸いです。
予算は3万円を考えております。


@既存M.2(1TB)+HDD(4TB)USB3.1Gen1(5Gbps) 
 予算:2万 PS公式:SeaGate 4TB HDD
 https://www.playstation.com/ja-jp/local/official-products/olp-peripherals/olp-others/game-drive-for-ps5/
 クリア後のPS5ソフトとPS4のソフトをHDDに移動するスタイル。
 PS4はHDDからの起動考えている。
 PS4の起動時間はM.2と比較してどのくらいの差があるのか。
 理論値は10倍違うらしいが体感は4割くらいとの記事を散見しました。


A既存M.2(1TB)+SSD(2TB)USB3.2Gen2(10Gbps)
 予算:2万 Crucial 2TB SSD
 https://www.crucial.jp/ssd/x8/ct2000x8ssd9
 @と同じ運用方法ですが、PS4の起動時間はどのくらい差が出るのか。
 結局10Gbpsだから5倍近く違うが体感はどのくらい?

B新設M.2(2TBor4TB)+既存M.2をUSB拡張として使用(10Gbps)
 予算:1.5万〜2.5万 hanye 4TB SSD or G-storategy(NV47002TBY3G1:日本製)
 G-storategy
 https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0537/id=131604/
 理論値は最速だが、実績がすくないので耐久性が心配。


個人的にはBを考えていますが、hanyeやG-storategyの実績があまりないのが懸念点です。
またフォーマットできるHDDやSSDが手元にないので@Aのテストが出来かねます。

アドバイスお願いいたします。

書込番号:25460761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3468件Goodアンサー獲得:458件

2023/10/13 19:58(1年以上前)

ご存じのようですが、念のために申し上げますが、外付けの記憶装置へ保存されたPS5ゲームはそのままでは起動できません。
率直に言って、確かに新たにダウンロードをするよりは外付けへ保存されたゲームを本体へ移す方が早いですが、わざわざその為に容量を割いて外付けにやり終えたPS5ゲームを保存しておくのはお勧めできません。
セーブデータも本体保存なので、外付けにゲームを移しておく価値は非常に低いです。
外付けの記憶装置はPS4ゲーム専用と割り切って使うのがベターな選択かと思います。

では、外付けの記憶装置からPS4ゲームを起動する際、或いはロード時間の差ですが、まずHDDとSSDとでははっきりとした体感の差があります。実測値でもほぼ倍程度の差が出ます。
次に、ポータブルタイプ(多くはSATAからのUSB変換)とM.2をUSBケースに収納したものとでは差はありません。理論値ではUSB 3.2 Gen-2ではM.2の方が優位に働く可能性はありますが、実測値で差が出ることはありません。
最後に、内蔵SSD及び増設SSDと外付けSSDとの比較ですが、これもPS4ゲームではほぼ差が出ないと言われています。PS4ように作られたゲームには高速起動できるようには作られていないのでしょう。
因みに、同じゲームがPS4用とPS5用とで別々に発売されているソフトを両方内蔵SSDにインストールして比較すると、はっきりとPS5用のものの方が起動、ロード時間ともに短いそうです。

それで。@ABのどれがお勧めかと言われれば、基本的には本体の増設SSDのサイズを4TBにすることが最もメリットが高いと感じます。中途半端に2TBを増設すれば、結局また1~2年後に同じ悩みを抱えそうだからです。4TBにしておけば、当面外付けは有っても無くてもどうでもいいのでは?というのが自分の考えです。

書込番号:25461513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/14 17:18(1年以上前)

Seagate FireCuda 530 1TBを見てみましたが、これってM.2 NVMe SSDなんじゃないでしょうか。それをわざわざケースを買って増設しないと思いますが(間違っていたらスレ主補足お願いします)。で内蔵していることを前提に話をしますね。まず確認ですが「Seagate FireCuda 530 1TB」を外して新規にSSDを購入することが前提ですね。イエスの場合、そのSSDはM.2 NVMeのSSDですよね。ここまではよろしいでしょうか。ノーならここで切ってもらってよいです。イエスを想定して回答すると少し高いですが自分が増設している「TS4TMTE250H」なら私が所有しているPS5 ドライブ付きで使えています。4万3000円くらいしているようですが、急ぎでない場合は選択しに入るかと思います。私も数回換装してしまいましたが、結局は大きい方が買いなおしも少なくなり、総合的に得ですよ。これは自分が失敗しているのでその経験から言えます。現に自分は大量にダウンロードした結果、2TBは既に超えています。この瞬間にも価格が変更になっている可能性はゼロではないですが4万3000円が相場だと思いますよ(数か月で6個以上購入した自分が言ってみます)。まあ、4万3000円が高いと思うなら見送って、買う価値ありと判断すれば買えばよろしいかと。他人の意見なので当然ですが、自分で決めてください。

書込番号:25462780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/14 18:01(1年以上前)

失礼、他のスレで読みづらいとの指摘を頂きましたので、再送します。
多分これで見やすくなっていると思います。

Seagate FireCuda 530 1TBを見てみましたが、これってM.2 NVMe SSDなんじゃないでしょうか。

それをわざわざケースを買って増設しないと思いますが(間違っていたらスレ主補足お願いします)。

で内蔵していることを前提に話をしますね。

まず確認ですが「Seagate FireCuda 530 1TB」を外して新規にSSDを購入することが前提ですね。

イエスの場合、そのSSDはM.2 NVMeのSSDですよね。

ここまではよろしいでしょうか。

ノーならここで切ってもらってよいです。

イエスを想定して回答すると少し高いですが自分が増設している「TS4TMTE250H」なら私が所有しているPS5 ドライブ付きで使えています。

4万3000円くらいしているようですが、急ぎでない場合は選択しに入るかと思います。

私も数回換装してしまいましたが、結局は大きい方が買いなおしも少なくなり、総合的に得ですよ。

これは自分が失敗しているのでその経験から言えます。

現に自分は大量にダウンロードした結果、2TBは既に超えています。

この瞬間にも価格が変更になっている可能性はゼロではないですが4万3000円が相場だと思いますよ(数か月で6個以上購入した自分が言ってみます)。

まあ、4万3000円が高いと思うなら見送って、買う価値ありと判断すれば買えばよろしいかと。

他人の意見なので当然ですが、自分で決めてください。

書込番号:25462845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/15 11:43(1年以上前)

あと2TBのものだと
P5 Plus CT2000P5PSSD5JP
がありますよ。

こちらはヒートシンク付きで
https://kakaku.com/item/K0001550118/
値段はこちらで最新のものを確認しましょう。

余計なお世話だと思いますが、念のためURLを貼っておきます。
こちらも自分が所有していてPS5で動作確認済です。

書込番号:25464049

ナイスクチコミ!0


スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件

2023/10/16 09:55(1年以上前)

>cymere2000さん

ご回答ありがとうございます。

ロードの差の具体的な理由を詳細に説明していただき、PS4になぜ差が出るのか、HDDだと遅いか理解することができました。

また4TBをお勧めしていただき感謝いたします。
私も同じ考えて1TBを買って、結局今回増設することになったので、これを教訓に4TBを買うことにしました。
丁度プライムデーだったので G-storategyの4TBが2.5万で買えたので満足しております。

既存1TBを外付けしようとしたら、PS5で認識しなかったので、PCで確認したところフォーマットできなかった問題に直面しております。
PS5のフォーマットはWindowsで対応していない規格らしいので、それをどうやってフォーマットするか試行錯誤中です。


この度はありがとうございました。

書込番号:25465637

ナイスクチコミ!0


スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件

2023/10/16 10:00(1年以上前)

hidetomiyaさん

ご回答ありがとうございます。

仰る通り、FireCuda530(M.2)を外付けにしようとしています。
内蔵は1スロットしかないため、今回購入するものを増設し、FireCudaを外付けにしようとしています。

cymere2000さんへの返信と重複してしまいますが4TBを購入し、それを内蔵にしました。
目先の利益で安い2TBで失敗するより、長い目でみたら、ご指摘通り今回と同じ問題が出ると思っています。

この度はありがとうございました。

書込番号:25465641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/16 10:16(1年以上前)

>っぺしさん

解決したようで何よりでした。
お役に立てて光栄です。

自分の失敗した経験(自分も2TBを買ってすぐに4TB買ってくやしい思いをしたので)、同じ
ような犠牲者が出ずになによりです。私の話を信じてくれたあなたのおかげでもありますよ
(お互い顔も知らないですしね)。

今度はもしこちらが困るようなことがあった場合にやさしく助けてもらえると助かります。
それでは、これで。

書込番号:25465664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3468件Goodアンサー獲得:458件

2023/10/16 15:42(1年以上前)

>既存1TBを外付けしようとしたら、PS5で認識しなかったので、PCで確認したところフォーマットできなかった問題に直面しております。
>PS5のフォーマットはWindowsで対応していない規格らしいので、それをどうやってフォーマットするか試行錯誤中です。

話せば長いのですが、それで正常です。
・Windowsのファイルシステムは主にNTFSと呼ばれるもので、PS5では読み取れません。
・PS5のファイルシステムは独自のもので、Windowsでは読み取れません。
・PS5の外付け記憶装置で読み込めるファイルシステムはFAT32、exFATのみです。これはWindowsでも読み込めます。
要するに、PS5独自のファイルシステムはWindowsは勿論、PS5自身でも外付けとしては読み込めません。

とは言うものの、別にファイルを読めないからといってWindowsがハードウェアとして認識できないわけではありません。
WindowsにUSB接続し、ディスク管理から領域を解放して未割り当て状態にすれば、そこでWindowsにFAT32、exFATのファイルシステムでフォーマットさせてもいいですし、未割り当てのままでもPS5へ繋げばexFATのファイルシステムでフォーマットしてくれるでしょう。
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1812/17/news022.html
無いとは思いますが、解放する記憶装置を間違えない様にしてください。

書込番号:25466021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/17 07:28(1年以上前)

>っぺしさん

前ので最後と思いきや、もう1つ問題があったのですね。見落としていました。

WindowsへのUSBと思うのですが、そうでない場合には>cymere2000さんに知らせた方が
よろしいかと通常の人はWindowsというと(私もそうですが10/11あたりを想定しているので)そこも
書いた方が良いかと思います。

文面から>cymere2000さんはかなり面倒見が良さそうですので教えてくれると思います。

まあ、Windowsのバージョン違いについてはWindows 7の場合には「windows 7 コントロールパネルの出し方」で検索すると大体は分かると思いますよ。https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000134115/%E3%83%87%E3%83%ABpc%E3%81%AEwindows-7%E3%81%A7%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
を見ましょう。マイクロソフトのデスクトップはWindows毎に変更してくるので厄介ですよね。
私もそのおかげで毎度検索するはめになります。

Windows 11には「Windows 10風」にするツールなどを入れたりしています。
>っぺしさんが素人なら「コントロールパネル」をタスクバーあたりに入れておくことをお勧めします。

書込番号:25466847

ナイスクチコミ!0


スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件

2023/10/17 09:25(1年以上前)

>cymere2000さん

詳しいご回答ありがとうございます。

私も素人ながら、ご回答いただいた内容まではたどり着け、
ディスクの管理からフォーマットを使用としたら、「ファンクションが違います」となって弾かれてしまいました。
そこで「コマンドプロンプト」で「DiskPart〜clean」まで実行し、プライマリーパーティションを作成しましたが
やはりだめでした。
半ば諦めかけていたのですが、昨日PS5にダメもとで接続したら、フォーマットできました。
「DiskPart〜clean」が効いたのかもしれません。

詳しくご説明していただき本当にありがとうございました。

書込番号:25466958

ナイスクチコミ!0


スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件

2023/10/17 09:31(1年以上前)

>hidetomiyaさん

ご回答ありがとうございます。

こちらの情報を全て出し切らないと相手に伝わらないですよね。
大変失礼いたしました。


またhidetomiyaさんの
質問者に寄り添う気持ちや、形式ばった言葉遣いでなく、読んでいて会話しているような感覚を覚えました。
心温まる回答に感謝いたします。


また何かございましたら、お互いに助け合いたいですね!

書込番号:25466978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/17 10:20(1年以上前)

>っぺしさん
こちらもお褒めの言葉を頂いて光栄です。

自分の場合にはプレビュー画面の表示を見ながら、少なくとも自分でまずいと思った表現は修正
したりしています。これも他人に指摘されて習慣に加えることにしました。まあ、自分で送った文章は
完璧だと思っている人は多いので仕方ないですけどね。プレビュー時に例えば身近な人(特に文章
にうるさそうな人)を想像してみてください。そこまですると見苦しい文章にはならないかと思います。

掲示板投稿にはそのためにワンクッション入れれると思います。直接相手と話しているときには
そんなことを考える余裕はないですからね。
私も普段は反省しどおしです。リアルタイムだとすぐ思ったことを口にしがちなので。
普段から身についているとその経験が生きてくると思いますので是非頑張ってみてください。
裏をかえせば、変な書き込みをする人は注意力が足りないや思慮が浅いと思ってスルーすることをお勧めします。
まだまだ世の中察してチャンと呼ばれる人が多いですからね。
少し寛容な気持ちを持っていただけると嬉しいです。
既にお持ちであることは文章から十分読み取れています。

お互い困ったときに助け合えるようにできるとこちらもうれしいです。
そういった仲間を増やせるようにしたいですね。
やさしいスレッドが増えることを私も望んでいます。

書込番号:25467053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ゲーム機本体なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ゲーム機本体なんでも掲示板を新規書き込みゲーム機本体なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング