テレビリモコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビリモコン のクチコミ掲示板

(4609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビクター UX-LP5

2010/01/16 20:03(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ510D

スレ主 ayamyさん
クチコミ投稿数:5件

ビクターのUX-LP5のリモコンを登録したいのですが、
メーカー番号も分からず(?)、サーチ機能も上手く使えません。
簡単に説明をよろしくお願いします。

書込番号:10793721

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 RM-PLZ510DのオーナーRM-PLZ510Dの満足度5

2010/01/16 20:58(1年以上前)

リモコン登録にはメーカー番号は関係ありません。あくまでも番号はプリセットされた物を呼び出すだけなので、プリセットが使えなくても、多少登録するボタンの数が増えるだけです。

書込番号:10793961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2010/01/16 21:31(1年以上前)

特に「コンポ」や「DVDレコーダー」等、まとまったひとつのの『機器』として機器選択ボタンに登録しなくても、赤外線のリモコンなら何でもボタン単位で(ひとつだけでも)登録できます。

空いている機器選択ボタンを適当に選んでも特定の機器登録はせず、いきなり学習させたいボタンを(手間はかかりますが…)ひとつずつ手作業で登録すればOKです。


ちなみに私は【F2】にHDMIセレクターを自力で登録して使っています。

もっとも、単なる“セレクター”なので、使っているボタンは【電源】と【1】【2】【3】【4】のみですが(笑)

書込番号:10794116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ayamyさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/17 08:43(1年以上前)

一つ一つ登録していくしかなさそうなのは分かりました。
が、ここで問題が一つ。その方法がよく分からないんですよね。
取り扱い説明書にも詳しく書かれてないようですし(?)、
リモコンとリモコンを向かい合わせにして登録してはみたものの
反応なし…です。何か方法を間違ってるんでしょうか?

助けて下さい〜。

書込番号:10796192

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayamyさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/17 14:51(1年以上前)

なんとかかんとか登録することができました。
ありがとうございましたー。

書込番号:10797612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビリモコン > SONY > RM-PLZ510D

ブラビア、G950のシアターラック、X95とX100のBDレコーダーを使っております。

すべての電源がONの状態で、学習リモコンのX95の操作切り替えボタンを押すとTV、シアターが切り替わりX95の画面が見れました(X100も)。

この度EX200を購入し(BDレコーダー3台)、学習リモコンに登録し直した所X95、X100は切り替わるのですが、EX200が切り替わりません(すべての電源ON時に学習リモコンの操作切り替えボタンを押す)。電源OFF時はブラビアリンクしているので、EX200の電源がONと同時にTV→入力切り替え→シアターラック→シアターラックの入力切り替えと変わり画面が出ます。
何かの設定が悪いのでしょうか?

わかりづらい文章ですいません。誰か詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:10750697

ナイスクチコミ!0


返信する
sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 RM-PLZ510DのオーナーRM-PLZ510Dの満足度5

2010/01/09 13:32(1年以上前)

レスがつきませんね。
アナログ環境でブラビアリンク等の知識が無いのでさっぱりですが

リモコンNo1〜3の設定やテレビの設定は大丈夫ですか?




書込番号:10756148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/09 14:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。
BDのリモコンモードも1〜3に設定してます。
TVも設定してるつもりなんですが・・・
すべてOFF状態では切り替わるのでリンクもしてると思うし・・・
BDが新しい機種になってリモコンの何かが変わったとか?それとも何かの設定が悪いのか?がわかりません。

書込番号:10756281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2010/01/10 00:59(1年以上前)

お使いになってるのはRX100ではなく、X100ですよね?

だとしたら、三機の内、EX200だけが(学習リモコン発売後に発売された?)最新モデルなので、学習リモコンにあらかじめ登録されてないのではないでしょうか?

的外れなレスになっていましたら、ご容赦ください。

書込番号:10759511

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 RM-PLZ510DのオーナーRM-PLZ510Dの満足度5

2010/01/11 15:58(1年以上前)

電源ON機能が解除されている可能性はどうでしょう?

取り説38Pの「電源ON機能を再設定するには」に従って再設定出来れば問題が解決しそうな気もします。

書込番号:10767720

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 RM-PLZ510DのオーナーRM-PLZ510Dの満足度5

2010/01/12 12:09(1年以上前)

やっと主旨を理解しました。上の書き込みは無視して下さい。失礼しました。

書込番号:10772449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 よろしくお願いします

2010/01/07 18:52(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ510D

昨夜、この手のリモコンの存在を知り、いわゆる△△リンク的に使えることを知りました。

それで、このリモコンに興味が湧きました。

現物をみて来たのですが、ほかのリモコンはケーブルテレビ対応と書いてありますが、RM-PLZ510Dには書いていませんでした。

記憶させりゃ使えるのは何となく分かるのですが、ケーブルテレビ(TZ-BDW900P)の操作にはこのリモコンは余り向かないとか?じゃないですよね。

因みに
REGZA(42Z3500)・DMR-BW700・RM-PLZ510D
で使う予定です。

書込番号:10747651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:347件

2010/01/07 19:08(1年以上前)

RM-PLZ510D→TZ-BDW900P

訂正致します。

書込番号:10747721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/07 21:33(1年以上前)

私自身はSTBを使用していないので確認はできませんが、RM-PLZ510Dのメーカー番号一覧表に

チューナー(ケーブルテレビホームターミナル)
チューナー(ケーブルテレビデジタルチューナー)

として、パナソニックの名前がありますので、メーカー番号の登録で基本的なボタン登録はできると思います。
後は対応外のボタンの学習や使いやすいように配置換えすれば済みような気がします。

気がするってだけで申し訳ないですが、後はSTB利用者のレスが付くことをお祈りします。

書込番号:10748443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件

2010/01/07 21:51(1年以上前)

ラジコンヘリさん

こんばんは。そして、ありがとうございます。

4000円もしないので、一応買ってみようと思ったものの同じSONYの2000円位のモノにも書いてある「ケーブルテレビ」の項目が確認出来ず、ちょいとビビッてしまいました。

うちの家族は親父も姉もこの手のモノが好きなもので、まあ話のネタになるかな?


「TZ-BDW900PとDMR-BW700の録画データの編集の際にテレビに映し出される画面は一緒なのに、リモコンのボタン配置が違うための操作ミスを減らしたい。」くらいの理由ですが。

書込番号:10748539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2010/01/08 21:47(1年以上前)

買いました。

ので解決済にいたします。

また質問に伺います(笑)

書込番号:10753225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン > SONY > RM-PLZ510D

スレ主 charboさん
クチコミ投稿数:40件

東芝HDDレコーダ(RD-X7)のリモコンを紛失してしまい、
純正は高いので、このリモコンを検討しています。

でも、元のリモコンが無いので、学習はできません。

メーカーコードの指定のみでどの程度までできますでしょうか?

予約録画や編集ができればありがたいのですが・・・。

また、他の方法で学習することはできないのでしょうか?

書込番号:10742684

ナイスクチコミ!0


返信する
sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 RM-PLZ510DのオーナーRM-PLZ510Dの満足度5

2010/01/07 14:42(1年以上前)

↓URLの取り説の79ページの表を見てもらうと対照ボタンがよくわかると思います。
ここに記載の無いRD-X9のボタンがどれぐらいあるのか検証してみて下さい。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41047690M-JP.pdf

上のURLから入れない場合は、このページの写真の横にある「メーカー製品情報ページ」から進んで取り説をダウンロードして下さい。

それとRD-X7の掲示板でも質問した方がユーザーさんからの回答が得やすいかもしれません。それでもダメなら人の多そうなX8など後継機種の掲示板で。

書込番号:10746751

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 charboさん
クチコミ投稿数:40件

2010/01/07 19:24(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。

検証して、分からない場合は東芝の方に質問してみます。

書込番号:10747783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/12 03:48(1年以上前)

すでに東芝に問い合わされているかもしれませんが、純正品の方が安く入手できるようですよ。

http://toshiba-le.com/shop/g/g79102328/

対応機種には「RD-S601」だけしか書かれていませんが、

http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?%A5%EA%A5%E2%A5%B3%A5%F3%2F%BD%E3%C0%B5

によるとお使いの機種にも対応しているようです。

価格も2100円ということですし、直販で買うよりは電気店などで取り寄せてもらうと送料なども節約できる場合が多いです。(直販サイトからだと送料525円だそう)

書込番号:10771602

ナイスクチコミ!3


スレ主 charboさん
クチコミ投稿数:40件

2010/01/13 08:42(1年以上前)

ありがとうございます。

実は問合せもせずにこのRM-PLZ510Dを購入してしまいました。
でも、正直、複雑な心境です。

我が家のRD-X3は既にDVDは壊れており、HDDも時間の問題のような感じになっており、
これに専用リモコンを買うのはどうかなぁというのと、
値段もそんなに違わないなら(千円違い)と思い、購入してしまいました。

半分壊れたX3は息子にあげて、一昨年購入したRX-X7のリモコンを使わせています。
で、私はRM-PLZ510DでX7を使っているところです。
しかし、今悪戦苦闘中です。
メーカーコードが沢山あり、どれがX7に該当しているのかわかりません。
どうしてもトレイオープンしてくれません。
取説通りにしているつもりなんですが・・・。

しかし、この取説、説明が不足し過ぎではありませんかねぇ?
取説を読破していないので、強くは言えませんが・・・。

書込番号:10777007

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 RM-PLZ510DのオーナーRM-PLZ510Dの満足度5

2010/01/15 17:41(1年以上前)

地デジチューナー付きの場合3種類あるのですが、リモコンコード別なので本当は1つだけだと思うのですが?アナログ用のコードを入力していませんか?

書込番号:10788624

ナイスクチコミ!0


スレ主 charboさん
クチコミ投稿数:40件

2010/01/18 10:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。

デジタルの方をコードを入力して、一応動くようになりました。

トレイオープンはできませんので、学習する必要があります。

なお、この質問はRD-X7の掲示板に移動しましたので、よろしくおねがいします。

書込番号:10801838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコンの対応について

2010/01/05 23:55(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PL1400D

現在、日立のブラウン管TV(W32-DR2000)にディーガ(DMR-XW120)を接続して
地デジを視聴しています。
手持ちでパイオニアのシアターセット(XV-DV500)を持っています。
上記の3機種をこのリモコンで操作可能でしょうか?
基本的にメインはディーガ(チャンネル操作・録画・再生操作)で、光デジタルで
シアターセットから音声出力したいので、パイオニアのボリューム操作です。
2つのリモコンを使えば解決ですが、できれば1つのリモコンでまかないたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:10739322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/06 00:53(1年以上前)

こんばんは。

問題なく全て操作可能です。

書込番号:10739678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/01/06 22:25(1年以上前)

ポップガンさんありがとうございます。
全て操作できるようで安心しました。

そこで、もう一つ質問なのですが、それぞれの機器の操作をする時は、
リモコンの切り替えボタンのようなものがあるのでしょうか?

私の使い方だと、ディーガが主で、シアターはボリュームのみです。
ディーガを使用中に切り替えボタンなどを押さずに、音量調節ボタンを
おせばシアターのボリュームは操作可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10743755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2010/01/17 22:26(1年以上前)

操作機器の切り替えボタンはあります。
が、

>ディーガを使用中に切り替えボタンなどを押さずに、音量調節ボタンを
おせばシアターのボリュームは操作可能でしょうか?

↑これも設定により可能です。

書込番号:10799826

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

現在位置の確認について

2009/12/30 07:44(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ510D

スレ主 zdonkoさん
クチコミ投稿数:3件

このリモコンを購入予定ですが,お尋ねしたいことがあります。
液晶がついていないようですが,現在どの機械用のリモコン状態なのかは
どうやって確認できるのでしょうか?
何らかのボタンを押してみる,ということだったら
思わぬ機械が動き出すということもありうるのでしょうか?

書込番号:10706224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/12/30 08:36(1年以上前)

何かのボタン(電源、入力切換、操作切換、シフト以外)を押すと、操作状態の操作切換ボタンが点滅します。
それで今、どの機器の操作状態なのかわかります。

どの機器の操作状態かわからなくなったら、戻るボタン等、動作に影響のないボタンを押して確認するとか、使いたい機器の操作切換ボタンを押してから操作すればいいのではないかと思います。

書込番号:10706325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zdonkoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/30 23:15(1年以上前)

ラジコンヘリ様,早速のレスをありがとうございます。
なるほど,「戻る」ボタンは影響なさそうですね。

液晶付きのリモコンだととたんに2倍の価格に跳ね上がるので,
やっぱりこのリモコンを購入しようと思います^^

書込番号:10710130

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/12/30 23:50(1年以上前)

現在どの機器のリモコンになっているかわからなくなった時は、私の場合次に使いたい機器の
機種選択ボタンを押してます。 このボタンは赤外線信号は発信しないので何も動作しません。
この方法だと現在どの機器のモードかを気にする必要もないし、戻るボタンを押して表示された
機器と違うものを操作したかった場合、1手間少なくできますよ。

書込番号:10710348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zdonkoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/31 06:53(1年以上前)

neh様 アドバイスありがとうございます。

ご指摘通り,意味もなく戻るボタンを押すくらいなら,まず機種選択ボタンを押す方がよいですよね。購入したら,「まず機種選択」という癖をつけたいと思います。

複数のリモコンを1つにまとめるわけだから,液晶がついていようがいまいが,「まず機種選択」というのは必須かもしれないですね^^

書込番号:10711388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/12 22:14(1年以上前)

zdonkoさんと関連した質問なので、ちょっとおたずねいたします。
エアコンや照明のリモコンも学習させて使いたい場合は「機種選択
ボタン」を押してもエアコンなのか照明なのかわからないですよね?
やはり、この場合は液晶がついたリモコンの方が向いてますでしょ
うか?

書込番号:10775052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/12 23:13(1年以上前)

じみちんさん

どのボタンにどの機器を登録したか、わかればいいんですよね。

やり方は人それぞれですが、皆さんいろいろ工夫していらっしゃると思いますが、たとえばシールに書いて貼っておくとか、小さな一覧表を作って電池蓋の裏に貼っておくとか。

電池蓋なんか、リモコンの裏部分は全部電池蓋ですから意外とスペースとれますよ。
シールならELECOMとかサンワサプライとかが出しているスリムタイプのDVDケースの背ラベルを使ってPCで綺麗に作れば見た目も悪くないと思いますが。

いずれにせよ、使っているうちの覚えちゃいますよ。

そういうことが嫌なら液晶タイプを買われるしかないですが、液晶表示がついたリモコンって高いですよね。

書込番号:10775476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/13 11:06(1年以上前)

ラジコンヘリさん、早速のアドバイスありがとうございます。
とりあえず、試してみます。

書込番号:10777369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング