
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2018年10月6日 11:52 |
![]() |
6 | 4 | 2018年9月23日 00:24 |
![]() |
1 | 2 | 2018年9月18日 13:19 |
![]() |
8 | 14 | 2018年9月15日 21:59 |
![]() |
2 | 6 | 2018年9月9日 12:10 |
![]() |
3 | 3 | 2018年9月9日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビリモコン > SONY > HUIS-100RC
HUIS-100RC - HUIS-200CR - Apple TV
を Bluetooth 接続しいます。Apple TV でNetflix を視聴する際に HUISにsetupしたapple TV のリモコンで字幕の切り替え等のmenu を出す方法が分かりません。
どなたか同じ環境でお使いの方で解決方法がお分かりの方 ご教授下さい。
書込番号:22144508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>霊山さん
わたしはApple TVは持っていないのですが、お持ちの方の書き込みはまだないようなので、勝手な推測を書かせていただきます。
NETFLIXで字幕等のメニューを出すためには、siri remote(リモコン)では上から下へスワイプすると出てくるそうですが、siri remoteはbluetooth接続らしいので、huisではbluetoothクレードルがないと操作できないかもしれません。
(クレードルがあっても対応できるかは不明)
ただ、Apple TVは手持ちのリモコンを使えるように登録する機能もあるようなので、そちらで対応できるかもしれません。
https://gadget-guide.net/apple_tv/apple_tv_3rd/remot.html
あとは、Apple TV側の口コミ等で一般的な学習リモコンにおける登録の可否などを聞いてみるのも良いかもしれません。
推測ばかりでご存知のことばかりかもしれません。
何かのお役に立てたら幸いです。
書込番号:22162702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX3
HPの対応リストにはありませんでしたが、本機はPlaystation 3や4のリモコンにはならないのでしょうか?
トルネ・ナスネを使っているのですが、電源入れるのをはじめ、全てスマフォで出来れば便利だなと以前から思っていたところ、この製品にたどり着きました。
もしご存知の方おられましたら、教えていただけたら助かります。
1点

RS-WFIREX3は、赤外線のみの対応です。
Playstationは、Bluetoothです。
よって対応できないっす。
書込番号:22129084
2点

Playstation 3や4で使えるIRアダプタは販売されてるようです。
この辺使えば制御できる可能性はあります。
https://japanese.engadget.com/2008/04/01/ps3-ir-ir2bt/
http://amzn.asia/d/72QNHWF
あと、PlayStation App、torne mobileなどのスマホアプリ使うとある程度の操作は出来るようです。
https://www.jp.playstation.com/psn/playstation-app/
https://www.jp.playstation.com/nasne/torne/
書込番号:22129188
1点

>Excelさん
>ひまJINさん
お二人とも素早い返答ありがとうございました。
なるほどPS3/4はBTですか。
さらにIRアダプターが販売されているとは知りませんでした。
もう少し調べて見たいと思います。ありがとうございました。
書込番号:22129413
0点

かなり難易度高いですが、ラズパイ使って、Google Homeから音声指示でPS4を操作出来るようです。
起動、スタンバイ、テキスト送信、キー送信、アプリ(ゲームやトルネ)の起動が可能との事。
下記サイトを参考にどうぞ。
https://qiita.com/miso_develop/items/0175c5f45a1e90464234
書込番号:22129645
2点



以前から不思議に思ってるんですが、一般的なIRリモコンの発光部はブラックですよね。
他社スマートリモコンでもみなブラックだと思います。
Nature Remoだけはボディ全体がホワイトです。
色が違ってても、赤外線の感度自体は問題ないと感じます。
ホワイトでも良ければ、ホワイトにした方が部屋になじみ易いのでは。
もしかしてホワイトにすると部品が高価になるとか。
それか伝統的にIRリモコンはブラックなので、分かり易いようにブラックにしてるとか。
素朴な疑問ですが、何かご存知の方ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
1点

>ひまJINさん へ
リモコンに限らず、日本国内向けのAV関係の機器は、なぜか日本人の嗜好(?)に合わせて[ブロンズ/ホワイト]系を選択可能になっていますね。
外国向けというか、海外仕様の製品群は圧倒的に「ブラック」です。。。
プラスチックのカラー化が変化(へんげ)自在の昨今。「ピンク」系もあり得る。かなぁ・・・
書込番号:22118626
0点

専門家ではないんだけんど・・・、
ものが何色に見えるかとゆーのは、人間の目で見える範囲のことであって、はたしてそれが赤外線に関してどう影響するかとゆーこととは別なんでしょうね。
Nature Remoは、中のライトが透けて見えるんで、厚さもうすめなんでしょうね。
アップル製品なんかは、Macホワイトが基調になってますよね。
デザインの考え方とかは色々ですよね〜。(^^♪
書込番号:22118714
0点



テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX3
Amazon Alexaを使用していますが、カスタマイズスキルなら使えますが、スマートホームスキルならデバイスが見つかりません!ヘルプをよろしくお願いします。ちなみに現在スピーカーではなく、Androidの携帯でAlexaで操作しています。関係がありますでしょうか?調べてもわかりません。ご教示いただけますでしょうか。
書込番号:22102480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは使われてるスマートスピーカーは何でしょう。
Amazon Echo以外だと対処が違うかも知れないので。
基本専用スキルを有効にして、デバイス検出出来れば、すぐ音声指示できると思います。
設定がどこまで出来てて何がダメなのか詳しく書いて下さい。
書込番号:22103006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yustさん
家電リモコンアプリ側での設定は正常に完了しているのに使えないと言う意味でしょうか?
もしかして…カスタムスキルとは別に設定が必要なので、単に忘れているって事では?
書込番号:22103106
0点

お返事ありがとうございます。そうして説明不足でしたので、追記させていただきます。1、現在スマートスピーカーを購入していなく、AndroidでAmazon Alexaを操作しています。2. 添付の写真通りで、アカウントも作成し、スマート家電アプリでちゃんと家電を登録しました。今度、Amazon Alexaを携帯で起動、スキルを案内書通りで追加し、メールアカウントもリンクしました。スマートホームでデバイスを追加をクリックしましたが、赤い背景の検出できません!と表示、もちろん、スマートホームスキルが使えません。 もし対処方法ご存知であれば、教えていただければ幸いです。
書込番号:22104879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yustさん
Alexaのスキルはカスタムとスマートホームで別です。
水色がカスタムスキルで緑色がのスマートホームスキルですが、後者は有効にしていますか?
書込番号:22105050
1点


緑のものをインストールしてもダメでした。なぜ見つかりませんのまま、さっぱりわかりませんでした。どうしてもダメなら、もう諦めるしかありません。
書込番号:22107080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yustさん
それでも駄目ですか…不思議ですね。
画像を見る限りは設定漏れは無さそうです。
カスタムスキルが利用可能ならリモコン側のアカウント(メアド)の間違いも無いはずです。
私の環境ではリモコン側を設定変更(対象追加など)しても、Alexa側ではデバイス検出できるのでタイムラグの問題も無いはずです。
Alexa側でスキルさえ有効であればデバイス検出ができるはずなのですが…
今のところ、これ以上の考えられる対処は無いです。
お力になれずに残念です。
蛇足ですが、本件でスマホのAlexaでもテストして、意外と使えるかもと思いました。
理由は、Echoはそれなりの距離に設置しているので、声の大きさ等に注意が必要ですが、スマホなら手元で小声でも認識するからです。
書込番号:22107410
1点

ほとんどのユーザーは、Amazon Echoなどのスマートスピーカーを利用してます。
スピーカーが無い状況で、Alexaアプリのみ操作でのソフト動作不良の可能性がありますね。
元々、Alexaアプリはスマートスピーカーの補助アプリなので、スピーカーなしで動作はあまりテストしてないと思います。
一旦、メーカーに問い合わせされると良いかと思います。
書込番号:22107495
1点

>yustさん
残念ながら、ひまJINさんの推理がビンゴでした。
Echoの登録を解除してテストしたところ、同じ状況(赤い背景に検索できないメッセージ)になりました。
再度Echoを登録してテストしたところ、正常に検索できました。
私の環境では別のスマートリモコンも接続していますので、これはRS-WFIREX3ではなくAlexa側の問題(仕様?)だと思います。
スマホ以外のAlexaデバイスが存在しないと駄目なのかも知れません。
書込番号:22107595
3点

亜都夢さん、動作検証ナイスです。
取りあえず安価なEcho Dotとか買うのが賢いかも知れませんね。
タイミングが良ければ、半額まで下がるので2,980円程度で購入できますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026195/SortID=21938407/#tab
書込番号:22107646
0点

google assistantで試してみましたがカスタムスキルで操作できますがスマートホームスキルが使えません。
alexaもassistantもスマートホームスキルはスマートスピーカーが必要だと思います。
書込番号:22107681
0点

わかりました。なるほどですね。わざわざ、実環境のテストまでして下さりありがとうございます。後でキャンペーンとか狙って、スマートスピーカーを入手します。
書込番号:22109521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yustさん
音声によるRS-WFIREX3操作の為にスピーカーを選択されるなら、現時点ではEchoの方が良いと思います。
何故ならスマートホームスキルの範囲で利用するなら圧倒的に速いからです。
簡単に説明します。
RS-WFIREX3のAssistantのカスタム(Conversation Actions : Alexaのカスタムスキル相当)は微妙に待ちがあります。
但し、Alxaの方はさらに遅い上に、Assistantのショートカット(現在はルーティンに包含)が無いので使い勝手が悪いです。
RS-WFIREX3で使えるスマートホーム(Direct Actions : Alexaのスマートホームスキル相当)は制限(※)があります。
その上に、カスタムよりも遅いです。
※使えるのは照明とエアコンのみなので、他の機器を使いたい場合はどちらかの機器としての登録が必要
Alexaのスマートホームスキルはリモコン登録が可能な機器なら50台まで使えます。
定型アクションを利用すればほぼ自由な言葉(除く予約語など)で操作が可能です。
速度も一番速いです。
実行速度は速い順に下記の通りでした。
Alexaスマートホームスキル 1.6秒
Assistant カスタム 2.6秒
Assistant スマートホーム 3.8秒
Alexaカスタムスキル 4.3秒
あくまでも私の環境での測定結果&見解です。
速度等はバージョンアップでも変化する(初期の頃のAssistantのカスタムは6秒程度だった)事を記載しておきます。
音声認識はGoogleの方が優れていて、応答音声もGoogleの方が自然です。
なので、リモコン操作以外も含めて検討される場合は選択は変わるかも知れませんね。
書込番号:22111070
1点

Echo Dotですが、対象商品5,400円以上の購入で3.240円になるキャンペーンやってます。
何か購入予定あるなら利用されては如何でしょう。
https://www.amazon.co.jp/gp/browse.html?node=5780869051&ref=ods_dp_ps_pm
書込番号:22111831
0点



Amazon Echo/Google Home対応とありますが、本機を使用するためにはAmazon EchoやGoogle Homeが必要となるのでしょうか?
本機単体で外出先からスマホでリビングのエアコン、照明のON/OFFが可能なのでしょうか?
0点

音声操作しないならAmazon Echo/Google Homeは不要です。
無線ルーターとかインターネット回線は必要なので、単体では無理ですね。
こちらは参考に。
https://www.benrilife.com/entry/natureremo-mini-review
書込番号:22094005
1点

元々、Nature Remoはスマホでの操作を主体としたデバイスです。
スマートスピーカーは基本必要ありません。
スマートスピーカーを使っても、まだそれほど便利では無いです。
WiFiルーターがあり、接続できる範囲に設置すれば、問題なく使えます。
書込番号:22094112
0点

因みに、私も使ってますが、中部電力の「ここリモ」も良いですよ。
初期設定がまだ若干煩雑ですが、何せ価格がRemo Miniの半額近くで購入できます。
http://amzn.asia/d/5wZItcn
書込番号:22094203
0点

>ひまJINさん
>あさとちんさん
ありがとうございます。
わたしの使い方としては、外から帰るとき、暑いとき寒いときにエアコンをつけるとか、外出したときや2階で寝るとき横着ですが、消し忘れを確認するようなことに使えればいいと思ってます。(温度調整の正確さなどはわたしの場合問題じゃないです)
インターネットのWiFi環境はもちろんあるので、こういう使い方ならこれ単体で充分目的が果たせるということでいいのですね?
書込番号:22095587
1点

一応ですが、消し忘れの確認は出来ません。
赤外線リモコンの仕様上、あくまで一方向で、遠隔指示しか出来ないので注意して下さい。
経験上、指示出しても正しく動作しない場合もあります。
Remo Miniで家電の動作状況は確認出来ません。
確実な確認は現状監視カメラ付けるなどして目視確認しかないと思います。
我が家は以前から監視カメラがあるので、エアコンの吹き出し口が見えるよう調整してあります。
エアコンの専用WiFiオプションがありますが、大きく違いうのはその点だと思います。
専用品なら、動作確認含めて遠隔操作が可能だと思います。
一応温度センサー内蔵してるので、室温の確認は出来ます。
エアコンの設定温度になってれば点いてる、違ってれば消えてるって判断になるかと思います。
照明に関しては判断できないので、とりあえずON/OFFボタン押すしか無いですね。
書込番号:22095731
0点

上位機のNature Remoや、ラトックのRS-WFIREX3は照度センサー内蔵してます。
照度センサーで照明状況を推測する事は出来ますね。
下記スレなどを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001042099/SortID=22074615/#tab
書込番号:22095740
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
基本的に以下の方法で全て登録できていましたが、日立のエアコンだけ登録できません。
点滅しているままかピーと音が鳴っても登録できていません。
こちらはどうしても難しいのでしょうか。
AMPなどを押下。SETと登録したいボタンを同時長押し、リモコンの先端部を向けリモコンのボタンを押下。
0点

エアコンなどは、メーカー、モデルによってダメなケースはあるようです。
下記スレなどが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148277/SortID=16353370/#tab
因みに、リモコンの型式書くと確認しやすいですね。
蓋つきの物は、開けたとこに書いてあると思います。
書込番号:22093184
1点

エアコンリモコンの学習は、いろいろとムズカシイことがありますでございます。
マニュアル40ページにも、以下の記載があります。
「
エアコンの信号を学習させる場合のご注意
季節による違いについて
季節によりエアコンの設定や操作を変える必要がある場合は、そのたびに、本機にリモコン信号を学習し直してください。
エアコンの入/切がうまくできないときは
お使いのリモコンではひとつのボタンで入/切ができるのに、学習させた本機のボタンでは「入」または「切」しかできない場合は、下記の手順で2つのボタンに学習し直してください。
1 エアコンの入/切を学習させたボタンの学習内容をいったん消去する。
2 そのボタンにエアコンのリモコン信号「入」を学習させる。
詳しくは「連続してたくさんの基本ボタンに学習する ― 基本ボタン学習&シフトモード基本ボタンへの学習」(28ページ)をご覧ください。
続けて、別のボタンにエアコンの同じボタンのリモコン信号「切」を学習させる。
これで、本機の2つのボタンにはそれぞれエアコンの電源入(運転)の信号と、電源切(停止)の信号が記憶されるので、本機でエアコンを操作することができます。
」
書込番号:22094581
1点

我が家も日立エアコンで、リモコン型式がRAR-3Y1です。
RM-PLZ43Dで、AMPは登録済みなので、DVDで試して見ました。
取りあえず、自動、冷房、停止ボタンをテンキーの1、2、3に割り当てて、問題なく動作するようです。
日立だからダメって訳では無いようですね。
書込番号:22096904
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





