テレビリモコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビリモコン のクチコミ掲示板

(4609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

アキュフェーズ使えますか?

2016/06/24 21:37(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

スレ主 Natch!さん
クチコミ投稿数:118件

RM-PLZ430D購入しました。
アキュフェーズのアンプのボリュームくらいは使いたいと購入したのですが
周波数が合いません。
アキュフェーズはP406です。
どなたかアキュフェーズ使えたよ! って方教えていただけませんでしょうか??

書込番号:19982982

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/06/25 06:39(1年以上前)

私は使えたわけではありませんが、周波数が合わないとはメーカーコードに無いので使えないという意味でしょうか。
学習機能でラーニングもできないのでしょうか。

書込番号:19983794

ナイスクチコミ!0


スレ主 Natch!さん
クチコミ投稿数:118件

2016/06/25 11:55(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
アキュフェーズのメーカーコードは記載されておりません。
また、学習リモコンで登録しようにも、アキュフェーズのリモコンに電源ON/OFFが無いので
どうやって赤外線を飛ばすのか不明で登録出来ずです。
学習機能がうまく使えればいけそうな気がするんですが、私の力では及ばずでした。

書込番号:19984393

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2016/06/25 11:57(1年以上前)

メーカーコード表にはアキュフェーズはありませんので、一発設定はできません。
ボタンごとに学習させる必要があります。

学習してみてもだめだったということでしょうか?

書込番号:19984397

ナイスクチコミ!2


ELIMONAさん
クチコミ投稿数:10件

2016/06/29 13:00(1年以上前)

解決済みでしょうか?
私は、アキュフェーズのプリメインアンプとSACDプレーヤーとDGのリモコンを学習させて使っていますよ。

書込番号:19996134

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2016/06/29 17:14(1年以上前)

純正リモコンにボタンとして存在しない機能は、学習させることはできません。

リモコン本体の電源オンオフは不要です。
何かボタンを押せば赤外線が発射されます。

学習操作自体はやったことがありますでしょうか?
ほかの機器、たとえばテレビとか、レコーダーのリモコンの学習はやってみていますか?
マニュアルの25ページからを参考にしてやってみてください。

書込番号:19996582

ナイスクチコミ!1


スレ主 Natch!さん
クチコミ投稿数:118件

2016/06/29 19:57(1年以上前)

Excelさん
ELIMONAさん

ご連絡ありがとうございます。
とりあえず4、RM-PLZ430Dのシステムコントロールボタン(A.B.C.D)のところには、学習出来ました。
使いずらいですが、A=音量小 B=音量大みたいな感じでの登録は出来ました。
こんな感じでしかできないのかな?
ちなみにアキュフェーズのCDプレーヤーがあるbのですが、再生&停止くらいはできるようになりたいもんですが
難しいんですかね。

書込番号:19997044

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2016/06/30 01:17(1年以上前)

ちょっと疑問を感じるのですが、なぜ普通の「AMP」のところの音量ボタンとかに記憶させないでシステムコントロールなのでしょうか?
どの装置を選んでいても影響されないボタンとして機能させたいということでしょうか。

CDプレーヤーのリモコンも学習できます。
「CD」という装置ボタンはありませんが、「チューナー」とか「DVD」とか、あるいは「TV」に同居させるとかなんてこともできます。
ただ、ボタンがたくさんありますので、必要なものだけ学習させれば良いと思いますよ。

まずはやってみて、うまくいかなかったらどううまくいかなかったのかを詳しく教えてください。

書込番号:19998063

ナイスクチコミ!2


スレ主 Natch!さん
クチコミ投稿数:118件

2016/07/06 22:34(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ありません。
AMPボタンはboseのテレビスピーカーで既に使用しております。
また、アキュフェーズのリモコンはパワーボタンがなく、本体のプッシュタイプのスイッチを入れるタイプなんです。
したがって、チューナーとかの空きボタンを使いたいのですがうまくいきません。
苦肉の策でシステムスイッチにアキュフェーズのアンプのボリュームだけセットできたので泣く泣く使っております。

書込番号:20016966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2016/07/07 02:11(1年以上前)

>したがって、チューナーとかの空きボタンを使いたいのですがうまくいきません。
すいません、空きボタンがどううまくいかないのかを教えていただければ何か見えてくることがあるかもしれません。

もちろん、今のシステムコントロールボタンに記憶させる方法でも、装置にかかわらずに操作できますのでそれはそれでありだと考えまっす。

あと、念のための確認ですが、「P406」ではなくて、「E-406」ですか?

書込番号:20017447

ナイスクチコミ!1


スレ主 Natch!さん
クチコミ投稿数:118件

2016/07/07 12:23(1年以上前)

申し訳ありません。アンプはE406です。
CDプレーヤーもアキュフェーズです。
(型番はいまわからず)
リモコン使用状況ですが、空きはチューナー、DVDです。
TV、BD、アンプは使ってます。
チューナーをアキュフェーズの専用リモコンを当てても反応無しです。
取説見ると電源ボタンを長押しと書いてあるのですが、アキュフェーズのリモコンには電源ボタンがありません。
出来れば、CDのプレイ、ストップ、早送りとか出来れば最高なんですが。
電源は本体をポチっとしなければなりませんけど。
こんな感じでございます。
ご親切にありがとうございます。

書込番号:20018136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2016/07/08 00:03(1年以上前)

純正リモコン側の電源ボタン長押しを行うのは、「一発!初期設定」機能で学習させる場合です。

「一発!初期設定」ではなく、マニュアル25ページからの単独ボタンの学習機能で学習させてください。
そうすれば、純正リモコンのすべてのボタンを、好きな装置の好きなボタンに自由に学習できます。

やろうと思えば「チューナー」「DVD」とかの装置切り替えにこだわらずに、「BD」のところに、本来のBDとE-406とCDプレーヤーを同居させるということもできます。
「シフト」ボタンを活用すれば、ボタンの数を、2倍利用できたりもします。
まぁそこまでボタンを詰め込む必要はあまりないかとは思いますが。

書込番号:20019773

ナイスクチコミ!1


スレ主 Natch!さん
クチコミ投稿数:118件

2016/07/08 21:27(1年以上前)

>Excelさん
CD動く貸すことができました。
本当にありがとうございます。
なんてSONYの取説は読みにくいのか良くわかりました。
Excelさんの言う通り25ページは読みにくいことでしょう。
ですが少しずつやっていったら、なんとかCD起動&STOP等成功しました。
Shiftの使い方はまだよく分からないので、また勉強します。
AMPにShiftでボリューム設定してみましたが、Shift押すたびに音量上がっていくような感じなので
Shiftキーはまだまだ使えそうにありません。
が、今週大きな進歩が出来ました。
ありがとうございます!

書込番号:20021718

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2016/07/08 23:25(1年以上前)

まずはうまくいってよかったですね。
ソニーの学習リモコンは、説明書がわかりにくいことで有名です。

「音量」ボタンは装置ごとに通常学習はできますが、シフト機能は使用できないようです。

書込番号:20022085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

裏蓋(電池蓋)の緩さについて

2016/06/08 12:21(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

スレ主 UNkのwNさん
クチコミ投稿数:45件

本日購入しました。
早速付属電池を入れて蓋を閉めて・・・ん?蓋緩くね?と思った次第で・・・
固すぎて外れなさ過ぎるのもアレですがちょっと緩すぎな気がします。
手に持ってちょっと指に力を入れただけですぐ外れてしまう感じです。
これは個体差?初期不良?
それとも神経質すぎなのかしら・・・
皆さんお使いのリモコンも同じ感じでしょうか?

書込番号:19939269

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/06/08 12:42(1年以上前)

裏蓋を開けますと蓋側に「電池蓋 取り付け方法」を書いた紙が張ってあります。
正しく取り付けてますか?

書込番号:19939321 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/06/08 12:43(1年以上前)

私のも緩いですよ。
電池の入れ替えやる度に緩くなってる気がします。
使っているとたまにズレる感じです。
リモコンとしての不具合はないのでそのまま使ってますけどね。

書込番号:19939324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/06/08 14:23(1年以上前)

>手に持ってちょっと指に力を入れただけですぐ外れてしまう感じです。

そこまで緩くはないかな
確かに開け閉めしてると、だんだん緩くなる感じはしますが
緩くてダメになるより、ボタンが効かなくなってダメになるのが先ですね

書込番号:19939521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 UNkのwNさん
クチコミ投稿数:45件

2016/06/08 21:53(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます。
色々調べてみると、多少の個体差は有るものの、このリモコンの蓋の緩さはデフォの様です。
書き込み前にもっと検索してみれば良かったですね。
よく見るとSONY製品ですがMade in Chinaでした。
シリコン製のカバーを付けて固定しながら使おうと思います。



書込番号:19940500

ナイスクチコミ!2


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2016/07/31 11:20(1年以上前)

私のものもゆるいです。
蓋を開けて、湾曲した黒い部分にやや厚めのテープを貼リつけて使用しています。これでずれません。
2センチ×4.5センチ 真ん中らへんと上部に 2箇所
個体差があると思うので厚みと大きさは調整してください。

書込番号:20080144

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2024/06/03 02:14(1年以上前)

蓋の裏に紙を敷いたら締まりが良くなりました。マスキングテープでも良いでしょう。

書込番号:25758441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

問題なくリモコンをまとめられそうですか

2016/05/07 18:09(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

以下の機器をテレビ中心に一つのリモコンにまとめたいのですが、可能でしょうか。(エアコンはどちらでもよい)
また可能な場合、何か問題点がありますか。うまくまとめられそうなら便利そうなので試してみようと考えています。

テレビ:SONY BRAVIA KJ-32W700C [32インチ]
ホームシアター:BOSE CineMate Series II system
パソコン:富士通 FMV ESPRIMO FH78/LD
エアコン:富士通 AS-J22E-W



書込番号:19854747

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/05/07 21:04(1年以上前)

BOSEは以前に違う機種で試したけど上手く認識しなかったですね。
専用リモコンを使い続けましたね。

エアコンは学習リモコンでは難しい気がします。
他社機種だけど電源は大丈夫だったけど、冷暖房の切り替えや温度の上下は認識しなかった。
エアコンのリモコンは特殊のような気がします。

書込番号:19855288

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2016/05/08 02:17(1年以上前)

基本的には、赤外線を使用しているリモコンならば大丈夫と考えます。

9832312eさんの場合のように、赤外線でもうまくいかない場合もあるようです。
このあたりは、やってみないとわからないものもあったりはします。

エアコンも基本的には大丈夫ですが、少し注意点もあります。
エアコンのこの辺は、マニュアルにも記載されています。

書込番号:19856276

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2016/05/08 02:20(1年以上前)

以下のところでマニュアルがダウンロードできますので参考にしてください。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42070730RM-PLZ430D.html

書込番号:19856278

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度5

2016/05/08 23:18(1年以上前)

>以下の機器をテレビ中心に一つのリモコンにまとめたいのですが、可能でしょうか。(エアコンはどちらでもよい)

対象となる機器のリモコンが赤外線式であるなら、おそらく可能だと思います。
私もこの学習リモコン1つで、複数の機器をまとめて使える様にしています。

具体的には、DVDレコーダー1台、BDレコーダー2台、PC用ディスプレイ(TVチューナー付き、BDレコーダー等の
モニターとして、主に使用、IOデータ製)、空気清浄器、エアコン、ビデオカメラ等を使える様にしています。
モニターとして使用しているPC用ディスプレイと空気清浄器、エアコンは、学習リモコンに予め登録されていない
リモコン信号なので個別学習機能で、オリジナルのリモコンから学習させています。

まれに赤外線式のリモコンでも一部では特殊なものが使われている場合があり、学習出来ない場合もありますが、
たいていの場合は大丈夫でしょう。
この場合は実際に学習を試してみないとわかりませんが。

書込番号:19858989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン > SONY > RM-PZ130D (B) [ブラック]

東芝のレグザのテレビ  パナソニックのブルーレイのレコーダーでDVDの再生がうまくできません。RM-PZ130Dのメーカー番号はどちらも1番初めの番号で設定してHDDは見られるのですがDVDに切り替えても反応しないです。DVDを再生するための際は他のメーカー番号を使えば反応もありでしょうか。仕方なくDVDの再生をするには他のパナソニックのリモコンで利用していますが パッケージの商品表示ではDVDも使えると大きく表示してあるので方法が知りたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:19784556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/04/13 18:17(1年以上前)

テレビおよびレコーダーの設定時、同じメーカーでも番号が何個かある場合は、すべて試して使える番号を登録してください。
先頭の番号ですべてのリモコンが使えるようになるわけではありません。
機種によって違いがあるようです。

メーカーのすべての番号を試しても使えないのであれば、不具合品として購入店に相談しましょう。

書込番号:19784860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2016/04/14 02:33(1年以上前)

どうもうまくメーカー番号が登録されていないように思われます。
または、操作の問題かもしれません。

パナソニック純正リモコンには一般的には「BD/DVD」ボタンがありますが、RM-PZ130Dにはダイレクトなボタンがありません。
RM-PZ130Dのマニュアルでは、
数字ボタン1+HDD/BDボタンでHDD
数字ボタン2+HDD/BDボタンでBD/SD
となっています。
この操作をしてもだめということでしょうか?

あるいは、録画一覧画面からの「ディスク」を選んでみてどうでしょうか?

書込番号:19786469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/04/14 10:47(1年以上前)

EPO様 Excel様ご教授ありがとうございました。実ははじめ大手量販電気店でこれによく似たSONYの機種を選びかけていたら店員がDVDの再生ができるという表示があったはずなのにDVDの再生がうまくできないと教えてくれましたのでやめました。
 その後他店で商品について尋ねてから私の目的ならOKという事で購入しました。
EXCEL様の教えてくださった録画一覧画面からDVDには再生できることに今朝気づきました。しかしこの方法だと途中まで見ていた物でも最初の画面に戻ってしまいます。やや不便です。しかしこの方法が見つかっただけでも私にとってはとてもうれしい事です。
2プラスHDD/BDの使い方はSONYに聞いて教えてもらいました。でもうまくいきませんでした。10通りくらいの数字を入れてみなさいという事もその際いわれましたが行わずこの覧に書き込みました。その理由は先の店の店員が教えてくれたことが気になったからです。とにかく教えていただいてありがとうございました。もう少し取り組んでみます。

書込番号:19787004

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2016/04/15 00:29(1年以上前)

ブルーレイレコーダーの型番を書き込んでみてください。

レコーダーの基本的操作はうまくできてるんですよね。
ディスクへの切り替えだけできないということならば、メーカー番号はうまく登録できているものと考えます。
どうも操作的問題のような気がするのですが、DVDではなく、ブルーレイでも同じでしょうか?
まぁDVDでもブルーレイでも操作は変わらないんですけどね。

>2プラスHDD/BDの使い方はSONYに聞いて教えてもらいました。でもうまくいきませんでした。
ただ「うまくいきませんでした。」だけではなく、まったく変化がないのか、あるいはちょっとでも何か変化があるのか、

このリモコンは、なにかボタンを押すと「ピッ」と鳴るようですが、数字ボタン2+HDD/BDボタンを押したときにも鳴りますか?

念のために、メーカー番号を登録したときの操作手順も、省略しないで書き込んでみてください。

書込番号:19789173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/04/15 14:46(1年以上前)

ご心配いただきありがとうございました。無事うまくできるようになりました。
根気よく順番に行っていくことが大切だとわかりました。
初めの番号ですぐにうまくほとんどの機能が(自分に必要な機能)が使えたのですがHDD/BDのみがなんの反応もないので前述のようにSONYに問い合わせました。
しかし最初の量販電気店の店員が言ったことも頭にあったことと私自体が 難聴でピーという音がしっかり聞き取れないこともあり この欄でおたずねしました。DMR-BRT210という機種ですがリモコンの5番目ぐらいの番号でHDD/BDのボタンで使えるようになりました。ありがとうございました。
うまくいかなかった理由としては頭で番号を記憶して速やかに入力してしまい失敗しました。 一つずつゆっくり番号を入れてBDの表示窓の反応も見ながら進めていかなければならないという事もわかりました。以前も各社コントローラを使いその際はパナソニック同士だったのでBDは困らなくて今回もできると思いましたが 今回はてこずりました。ご親切にありがとうございました。

書込番号:19790257

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2016/04/16 15:56(1年以上前)

まずはうまくいってよかったですね!

書込番号:19793128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

機能選択ボタン

2016/04/09 19:39(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

クチコミ投稿数:145件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度4

リモコンの説明書を紛失してしまったので詳細は分かりませんが、
このリモコンは機能選択ボタンを押すだけで、電源が入るように
設定出来たと思うのですが、それはソニー製だけなのでしょうか?

設定の仕方は覚えているのですが東芝のレコーダーは、どうしても
電源ONになりません。
   
           御存知の方、宜しくお願い致します。

書込番号:19773312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/09 21:03(1年以上前)

こちらから取扱説明書のPDFがダウンロードできますよ。

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42070730RM-PLZ430D.html

書込番号:19773576

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2016/04/10 01:48(1年以上前)

この機能が使用できるのは、ソニー製品だけです。
似たような動きをさせるには、マニュアル44ページ「操作切替ボタンに操作プログラムを設定する」を行って2秒長押しで行うしかありません。

書込番号:19774499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度4

2016/04/10 11:45(1年以上前)

 白黒猫団子さん、Excelさん

御回答有難う御座いました。 マニュアルに従ってやって見ました。
お蔭様で東芝の電源は設定出来たのですが、ハナソニックの方は
何度やってみても設定出来ませんでした。

しかしながら、使用頻度はソニー、東芝が多いので助かりました。
このリモコン、他の方も仰るようにメーカー設定で信号を登録出来ない
物もありますね。 やはり愛称のようなものがあるのでしょうか?

       有難う御座いました。

書込番号:19775334

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2016/04/10 14:13(1年以上前)

ソニーの学習リモコンは、説明書がわかりにくいことで有名でっす。
たいていの場合は、ちょっとした勘違いだったりしますので、操作手順を省略しないで教えていただけると何か見えてくることがあるかもしれません。

メジャーメーカーの場合には、一発学習かメーカー番号指定でほとんど大丈夫です。
ボタン配列を変えたいときとか、特殊ボタンのみ学習させます。

マイナーメーカーの場合にはリモコンを向かい合わせての学習となります。

書込番号:19775696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビリモコン > SONY > RM-PZ130D (B) [ブラック]

スレ主 3猿さん
クチコミ投稿数:48件

ソニー製ブルーディーのリモコンRMT−BOO4Jが感度がもの凄く悪くなったので
これを購入しようと思いますが 録画予約 再生 早送り 戻り等 スムースですか?
又初期設定 取り扱い方も簡単で見やすいほうが良いのですが宜しくお願いします。
テレビもソニー製です。

書込番号:19736504

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2016/03/28 15:34(1年以上前)

>録画予約 再生 早送り 戻り等 スムースですか?
レコーダ本体の動作がスムースかどうかは、どのリモコンでも同じです。

まずは、入手できるうちに純正リモコンを購入することをお勧めします。
操作性は、純正リモコンにはかないません。

次に、いくつもあるリモコンをひとつにまとめたいという欲求が出てきたら、RM-PZ130Dのような汎用リモコンや、
RM-PLZ430Dのような学習リモコンを求めてもいいと思います。

書込番号:19736754

ナイスクチコミ!0


スレ主 3猿さん
クチコミ投稿数:48件

2016/03/28 20:32(1年以上前)

どうもありがとうございます。
純正が3500円位で購入できるようでした。

書込番号:19737506

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング