テレビリモコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビリモコン のクチコミ掲示板

(4609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 日立のエアコンの反応

2021/03/05 14:53(1年以上前)


テレビリモコン > Nature > Remo mini

クチコミ投稿数:5件

日立のエアコンへの反応ですが、オンオフ、風量などは反応しているようですが、暖房の命令を入れても温風が出ません。remominiからエアコン本体への電波は届いて反応しています。解決方法をご存じの方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。
品番はRAS-XJ56G2です。

書込番号:24003496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件 Remo miniのオーナーRemo miniの満足度4

2021/03/05 15:04(1年以上前)

>ぽぎぽぎさん

私は日立の別機種でしたが似たような状況でした。

そこで機種を選ぶのではなく、手動で機能を追加するようにし、うまくいっています。

書込番号:24003506

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件 Remo miniのオーナーRemo miniの満足度4

2021/03/05 20:13(1年以上前)

snooker147さん
エアコンのパネルだと、追加ボタンが無いんですが、どうやって追加されました?

書込番号:24003961

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビのボリューム変更について

2021/03/02 17:57(1年以上前)


テレビリモコン > Nature > Remo mini

スレ主 namekakakuさん
クチコミ投稿数:4件

テレビ三菱REALで使いたいのですが、20時にテレビの電源がオンだった場合はボリュームを10に下げる、7時にテレビの電源がオンだった場合はボリュームを18に上げる、というような設定は可能ですか?
可能な場合、20時と7時にテレビの電源がオフの場合は無効になるのでしょうか?

書込番号:23998537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件 Remo miniのオーナーRemo miniの満足度4

2021/03/02 20:11(1年以上前)

この手の製品は、テレビなどのリモコンボタンそのままの操作しか出来ません。
テレビリモコンに音量を指定するボタンは無いので、残念ですが、その操作は無理だと思います。

書込番号:23998785

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件 Remo miniのオーナーRemo miniの満足度4

2021/03/02 20:22(1年以上前)

単純には無理ですが、やるとすると下記手順になると思います。
オートメーションの時刻開始で、音量マイナスをゼロまで連続操作、音量プラスを希望値まで連続追加という設定になるかと。

電源がONかOFFかは、ボタンが同じなので、リモコンからは判断できません。
音量ボタンで電源が入るテレビなら、上記設定で自動ONになってしまうと思います。

書込番号:23998811

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件 Remo miniのオーナーRemo miniの満足度4

2021/03/02 20:58(1年以上前)

因みに、上記設定では、音量は一瞬では変わりません。
一旦音量がゼロになるので、テレビ観てる途中だと、かなり鬱陶しいかも。
あまり現実的ではないかも知れませんね。

書込番号:23998896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

nature remo3 について

2021/02/21 21:53(1年以上前)


テレビリモコン > Nature > Nature Remo REMO-1W2

クチコミ投稿数:12件

nature remo3を購入しようと考えています。

しかし、疑問点があるので分かる方
回答よろしくお願い致します。

台所とリビングの、照明を操作したいのですが
台所とリビングでは、照明のメーカーが同じです。

現在、家にある照明のリモコンでは
どちらの照明も操作できてしまいます。

nature remo3を購入し、リビングの照明と
台所の照明で設定したとして、

台所の照明を消すよう操作すると
リビングの証明も消れてしまいますか?

分かりづらい部分は聞いてくださると嬉しいです。
回答お待ちしております。。

書込番号:23980911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件

2021/02/21 22:42(1年以上前)

>みうせいさん

リモコンを変更しても変わらないですよ。
同一メーカの同一機器を利用する際には、機器のリモコンチャンネルを重複しないように変更する必要があります。
変更不可の機器だとしたら回避方法は無いです。

書込番号:23981029

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/21 23:29(1年以上前)

>台所とリビングでは、照明のメーカーが同じです。

これの具体的な「型番」は、なにになるっすか?

たいてーは、「2チャンネル」くらい切り替えできるよーになっているっすよ。

ただ、「Remo」側で、デフォルトのチャンネルは「変えられない」かもしれないんで、そんときには、
・「チャンネルを変えた状態のリモコンで、学習させる」
ってことは、いるかもしれないっすね。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23981144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/02/22 00:21(1年以上前)

2chありました!切り替えてみたらリビングと台所でリモコン併用できなくなりました!良かったです!

また、もう1つ質問ですが鉄筋コンクリートの家では赤外線全然飛ばないですかね?

書込番号:23981239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/02/22 00:21(1年以上前)

ありがとうございました!!

書込番号:23981241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/22 00:50(1年以上前)

>また、もう1つ質問ですが鉄筋コンクリートの家では赤外線全然飛ばないですかね?

うん、「電波」ではないんで、「鉄筋」はカンケー無いっすね。(;^_^A

見えるところにあるか、壁に反射させてとか、そーゆー範囲内だと、操作できるっすね。

書込番号:23981263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビリモコン購入について

2021/02/21 15:41(1年以上前)


テレビリモコン

クチコミ投稿数:40件

【使いたい環境や用途】シャープテレビリモコン買い替え

【重視するポイント】クッション性

【予算】2000円前後

【比較している製品型番やサービス】

純正リモコンは4000円以上します。 現在エレコム ERC-TV01BK-SH 利用しているが使いにくい。

もう少し値段が高くてもよいのでつかいやすいリモコンを教えてください。

シャープテレビ LC-32DX1 アクオス

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23980160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2021/02/21 16:38(1年以上前)

Amazonに社外品のLC-32DX1用リモコンで、1,158円があります。
AULCMEET Remote
5%クーポン付き、送料無料。
安いのでイチかバチかで買ってみるとか。

書込番号:23980231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2021/02/21 16:41(1年以上前)

エレコムのリモコンは、どういうところが使いにくいのでしょうか?

最近のTV用のリモコンなんて、長細いプラスチックケースにテンキーやカーソルキー、その他が
付いているという、どれをとっても似たようなものだと思うんですが。

シャープのスタンダードテレビ用リモコン↓なら、LC-32DX1も適合できるし、2500円弱ですが
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FJJNU30/

https://jp.sharp/support/aquos/option/search.html#rimocon

他にもシャープ製が何種類かあるけど、ボタンの対応が違うようで、スレ主さんが必要なければ、もっと安い選択肢もある。
https://jp.sharp/support/aquos/option/remocon/index.html#AN-58RC1

あとは、SONY等の所謂学習リモコンだけど、スレ主さんがエレコムリモコンのどういう所が使いにくいのかが
判らないのでね。

単にボタンが小さいというなら、↓こんなのでどうですかね?
https://www.amazon.co.jp/dp/B015DVZH3U/

電源オンオフ、チャンネル、音量、入力切替の操作くらいですが。

書込番号:23980235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビのボリュームMAX現象

2021/02/10 17:37(1年以上前)


テレビリモコン > Nature > Remo mini

スレ主 AZU☆さん
クチコミ投稿数:12件

REGZA 55M540X、REMO mini(ver1)をTV背面のUSBに挿して使用。この前提で、先日、他の機器の配線セッティングのため、TVとREMO miniが電源オンの状態で、REMO miniをTV背面のUSBから抜きました、すると途端にTVのボリュームがみるみるうちにMAXまで上がりきってしまい驚きました。慌ててTVのリモコンでボリュームダウンを押しても操作が効かず、リモコンの電源ボタンでなんとかTVを消しました。その後、TVをつけたらボリュームMAXのままだったので急いでリモコンでボリュームダウンさせました。

一応、私がTVとREMO miniの電源をオンのまま、不用意にREMO miniのUSBを抜いたのでダメだったのかなと解釈してますが、まさか今後勝手にこういった現象が起きないよね?なんて思い、どなたか他にも「私もなりました」や「それはこういう事だよ!」と詳しい方がおられるかなと思い、気になったので投稿しました。

※今まで普段普通に使用してる分には不具合やこういった現象は一切起こっていません。あたりまえですが、念のため…。

書込番号:23957841

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 AZU☆さん
クチコミ投稿数:12件

2021/02/11 21:59(1年以上前)

【追加】
取り敢えず原因追求に、あれからREMOminiを外して使っております。で!またボリュームMAX現象が起こりました。今回はREMOminiを外した状態でTV電源ONのままTV自体を横に10cm程動かしました。するとボリュームがまたみるみるうちにMAXまで振り切ろうとします。

もしかしたらTVの方の問題かもしれませんので、REGZAの方で聞いてみます。
しかし最初REMOminiを外した途端に起こった現象でもありますのでこのスレは残しておきます。

書込番号:23960544

ナイスクチコミ!0


スレ主 AZU☆さん
クチコミ投稿数:12件

2021/02/12 23:18(1年以上前)

REGZAスレの方で解決しました。機器のせいではありませんでした。私のミスでした。お騒がせしました。

書込番号:23962764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートリモコンは何を選べば良いか?

2021/02/06 20:45(1年以上前)


テレビリモコン > Nature > Remo mini

スレ主 wakushopさん
クチコミ投稿数:30件

詳しい方、教えてください。
Blu-rayレコーダーとテレビのメーカーが以前は同じSONY製で、リモコン1つでどちらの操作もできていたのですが、テレビをHisenseに昨年変えたのでリモコンが2つになり音量を変えるものと録画操作をするものが別々でめんどくさくて仕方がありません。

そこで、今回スマートリモコンの存在を知りました。SwitchBot Hub Miniとnature リモミニ2が良いのでは?と考えていますが、この2つの違いはそもそもなんですか?またどちらがオススメですか?またもっと使いやすい別製品があれば知りたいです。

スマホで操作できるなら、テレビ( Hisense )、Blu-rayレコーダー(ソニー)、エアコン(ダイキン、TOSHIBA)もまとめて操作できるといいなと思っています。テレビ以外は5~10年前購入した家電です。
また、どちらかの商品を購入した際に一緒に購入すべきオプション品?(充電器など)があれば教えてください。

書込番号:23950645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:607件

2021/02/06 21:23(1年以上前)

>wakushopさん

どちらも基本的な機能は同じです。
remo の方が売れてるみたいなのでこちらが良いかもしれませんが、アプリの使い勝手も関わってくるのでplayストアのレビューなどは参考にされた方が良いでしょうね。

うちはswitch bot mini を使ってますが、これって音声操作ありきのデバイスだと思ってます。スマホで操作するのって意外と面倒です。人によっては学習リモコンの方が使いやすいと思います。

操作したい機器によってはリモコンボタンを個別に学習させる必要があったりもしますので、予め対応機器はメーカーページ等で下調べしておいた方が良いです。

ACアダプターは確か付属してないです。

書込番号:23950746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/08 02:39(1年以上前)

もしもっすね、「スマホで・・・」ってことにこだわらなければ、そして、「アレクサ連携」とかまでは考えないってことならばっすね、
「学習リモコン」のほうが、「リモコンとしての使い勝手」は、ずっといいと考えるっすよ。

たとえば、こんなの。
「SONY RM-PLZ430D」「SONY RM-PLZ530D」

どうでしょうか。

書込番号:23953409

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件 Remo miniのオーナーRemo miniの満足度4

2021/02/08 09:02(1年以上前)

スマホでリモコンって、結構使いにくいですよ。
そもそも、アプリ起動してないと使えないし、機器毎にリモコン画面切り替える必要もあります。
かえって使いにくくなるなるんじゃないでしょうか。
一般的な学習リモコン買った方が、感覚的に使えてストレス無いと思います。
個人的にはNature Remo持ってますが、通常のリモコン操作には使ってません。
スマートリモコンは、どちらかと言うと、音声操作、リモート操作用のリモコンと思った方が良いかと。

書込番号:23953630

ナイスクチコミ!1


スレ主 wakushopさん
クチコミ投稿数:30件

2021/02/08 17:20(1年以上前)

>ひまJINさん>Excelさん
>ビビンヌさん

御三方とも、早速教えていただきありがとうございます!
スマートリモコンは、使いにくそうですね。
学習リモコンですが、AV機器のみをまとめられるわけですよね?エアコンとか加湿器とかまでまとめて、外出先から操作となると、学習リモコンでは無理です。。か?
外出先から操作部分はスマホからで、家では学習リモコンを使い分けする方がよいでしょうか?

書込番号:23954266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/08 17:26(1年以上前)

>エアコンとか加湿器とかまでまとめて

これは、できるっすよ。(^^)v

>外出先から操作となると、学習リモコンでは無理です。。か?

これはムリっす。(;^_^A

>外出先から操作部分はスマホからで、家では学習リモコンを使い分けする方がよいでしょうか?

まぁ、そーゆーことっすね。
なにからなにまで、「ひとつで」やろうとはしないで、「使いやすいよーに」「組み合わせて使う」っちゅー、
「やわらか〜い、発想の切り替え」
は、必要だと考えるっすよ。

どうでしょうか。!(^^)!

書込番号:23954276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:607件

2021/02/08 17:44(1年以上前)

>wakushopさん

remo のようなスマートリモコンは、音声操作の他、スケジュール化して毎日同じ時間にエアコンや照明などをオンオフするのに向いてます。もちろん外出先からも操作できます。

学習リモコンは主にAV機器のリモコンをひとまとめするのに最適です。

それぞれ上手いこと使い分けると便利です。

書込番号:23954308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakushopさん
クチコミ投稿数:30件

2021/02/08 17:59(1年以上前)

>Excelさん>ビビンヌさん

またまた早速お返事ありがとうございます!!
やはり、使い分けするということですね。納得です。
音声認識までとなると、アレクサも買わないとダメだし^^;結構?!初期費用かかりますね。
先に学習リモコンから買ってみようと思います。

書込番号:23954335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/08 18:05(1年以上前)

うんうん、考え方としては、
単純に、リモコンとして、パッと使ってってことならば、ヤッパ、イチバンは「純正リモコン」、次が「学習リモコン」ってことっすね。

んで、単純リモコンで、できないよーなことは、「得意な子」にオマカセしましょーってことっすね。(^^)v

書込番号:23954344

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wakushopさん
クチコミ投稿数:30件

2021/02/08 22:07(1年以上前)

>Excelさん
>ビビンヌさん>ひまJINさん
ご丁寧にありがとうございました。
どなたもGoodアンサーにしたいくらいですが、何度もわかりやすくお返事いただきましたExcelさんを選ばせていただきました。

書込番号:23954852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング