
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 25 | 2021年4月2日 17:00 |
![]() |
0 | 3 | 2020年12月21日 18:19 |
![]() |
3 | 4 | 2020年12月11日 02:16 |
![]() |
4 | 4 | 2020年11月30日 10:12 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2020年11月21日 21:23 |
![]() |
0 | 1 | 2020年11月18日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX3
12月20日頃に2年ほど安定的に使ってきたGoogle miniとの音声リモコンが認識しなくなりました。
動いていたルーティンも認識しません。
サポートセンターに問い合わせましたが、何名かの方で発生しているようですが解決策はないとのこと。
【家電リモコンにつないで】でのフレーズでは正常に操作できますので
機器の故障ではないようです。
どなたか解決された方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。
【今まで実施したこと】
@家電リモコンのファームが最新であること。
A家電リモコンの修復アップデート
➂アカウントリンクの解除と再リンク
C新アカウントを作成し確認したが同じ状態。
D端末はいPhone IOS14.03 Huawai Android9
E家電リモコンにつないで では正常に操作できる。
Fカスタムとダイレクトでアカウントリンクしている。
Gスマフォからのリモコン操作に問題なし。
以上よろしくお願いいたします。
4点

>wdmickeyminnieさん
日常はAlexaと別のリモコンを利用していて、Googleとラトックの組合せは非常用(Alexaの動作が変な時)にしてます。
なので、利用頻度はかなり低いですが、先程確認した範囲では問題は無さそうです。
カスタムは未使用でスマートホームのみの設定です。
カスタムのみ動作するって不思議ですね。
やって無さそうなことは、ネットワークも含めた関連機器の再起動くらいでしょうか。
ダメ元ですが…
書込番号:23889112
2点

亜都夢さん 早速の情報ありがとうございました。
ネットワークリセットは試してみましたが、改善できませんでした。
又、 書き込みのBが文字化けしておりました。申し訳ございません。
誤)➂アカウントリンクの解除と再リンク
正)Bアカウントリンクの解除と再リンク
又、Googleでは、スマートホーム(ダイレクト)は動作し
カスタム(コンバージョン)では動作しないので、機器ではなく
ラトックさんとGoogleサービスとの連携に問題がありそうなのですが。。。
全てのユーザーではないところが改善につながらないので悔しい限りです。
尚、アレクサでは試しておりません。
書込番号:23889704
0点

>wdmickeyminnieさん
>【家電リモコンにつないで】でのフレーズでは正常に操作できますので
この記述からカスタムのみ正常動作で、問題があるのはスマートホームだと思ったのですが…
7でカスタムのリンクを記述しているのが不思議ではありましたが。
>又、Googleでは、スマートホーム(ダイレクト)は動作しカスタム(コンバージョン)では動作しないので、
逆ですか?
「家電リモコンを使って○○して」の様な操作ができないって事ですか?
私はスマートホームがサポートされてから、レスポンスの悪いカスタムは利用を止めました。
もし共通の問題があるとしても、殆どの人はスマートホームを利用していて気づかないのかもしれませんね。
書込番号:23890256
0点

亜都夢さん
>逆ですか?
>「家電リモコンを使って○○して」の様な操作ができないって事ですか?
はい。
家電リモコンにつないで → どの家電を操作しますか? → どの操作を行いますか?
の対話形式では動作しますが、時間がかかって。。。。
カスタムの方がきめ細かく操作できるので重宝してましたが
突然使えなくなって不便です。
書込番号:23890362
0点

>wdmickeyminnieさん
照明(名称:あかり)1台だけですが、久し振り(2年以上かも)にカスタム連携をONにしてみました。
「家電リモコンを使ってあかりつけて・消して」は正常動作しました。
GoogleもAlexaも同じですが、最近は無い(気づいてないだけかも)ですが、以前はたまに期待した動作をしないことがありました。
結局、いつの間にか復活していました。
今回も、少し待ったら治ると良いですけど。
レスポンスは昔よりかなり高速化してますね。
正確には覚えてませんが、以前は5秒以上掛かりましたが、今回は2秒強でした。
スマートホームの方が若干速いですが、ほぼ同じ感じですね。
ルーティンの利用が前提(家電リモコンを使って○○は長すぎるので)ですが、許容範囲かもしれません。
ちなみに、日常利用しているAlexaとMagic Cube CT-10だと1秒ちょっとなので、ラトックはワンテンポ遅く感じます。
書込番号:23890452
0点

亜都夢さん
ご確認大変ありがとうございました。
やはり、サポートセンターが言うように、一部の方だけに発生している
ようですね。
ログもとれないので、交渉が厳しい状況です。
待つしかないようです。。。。
書込番号:23891796
0点

私のRS-WFIREX3も2021年1月14日頃からGoogle Home Miniとの連携がうまくいかなくなりました。
カスタム(コンバージョン)で「家電リモコンを使ってテレビをつけて」と言うと「よくわかりません」と返事するようになった。
発言を少なくするために設定していたルーティン(テレビをつけて)でも同様に「よくわかりません」と返事するようになった。
(対話形式だとうまくいく)
2021年1月8日頃にChromecast with Google TVを設定したのだが、何か影響するのだろうか?
スマートホーム(ダイレクト)は電源のON/OFFぐらいしかできないので、
カスタム(コンバージョン)に比べるとやれることが少なくなってしまう。
電源のON/OFFさえできないのは不便なので、仕方なくスマートホーム(ダイレクト)の設定を行った。
書込番号:23914303
0点

kotantanさん
情報ありがとうございます。
私もChromecast with Google TVは設置しましたが、アカウントは別なのと、設置と同期して
不具合が発生したわけではないので今のところ原因から除外しています。
またサポートセンターから”家電リモコンで”のフレーズで認識しないことが再現できたとの
連絡がありました。
早く対処してほしいと要請しております。
書込番号:23914383
0点

kotantanさん
教えてください。
Chromecast with Google TVのアカウントは
Google miniと同じアカウントでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:23917331
0点

>wdmickeyminnieさん
>kotantanさん
Google Assistantで操作可能なデバイスが重複していませんか?
Googleは別の(後から設定された)「テレビ」と認識してしまい、それはラトック側から見たときに操作可能なデバイスでは無いとか。
スマートホームの場合はデバイス指定なので、名称が同じでも設定した連携は維持されるはずです。
でも、カスタムの場合はルーティンでも音声指示と同じ(単に記述するだけ)なので、異なるデバイスとして認識されるって事です。
実はAlexaとFireTV(但しスマートホームですが)でも似たような事象が発生します。
予め設定された定型アクション(Googleのルーティンに相当)は正常動作しますが、音声指示だと異なるデバイス(重複している)と認識されるのか、エラー応答になることがあります。
デバイス名を変更しても回避可能かもしれませんが、面倒(意識して言い換えるのが)なので、FireTV側のデバイスは無効化しました。
書込番号:23917528
0点

亜都夢さん
アドバイス大変ありがとうございます。
ご指摘頂きました内容ですが、1階リビングで使用しているGoogle Miniに連携している
デバイスは、TV、照明、エアコン各々1台で確認をしており、映像を楽しむため、
後で購入したChromecast with Google TVのアカウントは干渉がいやだったので
違うアカウントにして、映像機器だけで使っております。
したがって、デバイス重複はないことも再確認いたしました。
ラトックさんから”家電リモコンで”のカスタムフレーズで認識しないことが再現できた
との連絡があり、これからGoogleに申し入れをするとの事ですので、基本的な部分に
間違いがないように思います。
早く解決してほしいものです。
書込番号:23917551
0点

>wdmickeyminnieさん
そうですか。
アカウントが異なっても同じデバイスは存在しないって意味ですよね?
でも、アカウントを分けるとはHome Mini経由で指示できるラトックの方だけで、Chromecast with Google TVは使えないって事じゃないですよね?
今の音声認識技術だと厳密なマルチアカウント環境(利用者が完全に特定できる)にはならないと思います。
そもそも同じ声の人がアカウント分けても意味が無い気もします。
もし、アカウントが異なっても同じデバイスがあるならトラブルの元だと思うので、念のため確認でした。
ちなみに、「家電リモコンで…」は私の環境でも以前試したときは駄目で、「家電リモコンを使って…」で回避した様な微かな記憶があります。
カスタムもラトックそのものも殆ど使ってないので怪しいですけど。
書込番号:23917763
0点

>wdmickeyminnieさん
>亜都夢さん
私はChromecast with Google TVのアカウントとGoogle Home Miniのアカウントは
同じものを使用しています。
GoogleのHomeアプリでは同じルーム内に二つの機器が表示されている状態です。
(正確にはGoogle Home Mini2台をペア設定しているので三つの機器)
さらにRS-WFIREX3をスマートホーム(ダイレクト)設定したので、
テレビ・照明・エアコン・サーキュレーター・扇風機が追加されました。
亜都夢さんのおっしゃるように、後から設定されたChromecast with Google TVを
「テレビ」と認識してしまったとも考えたのですが、テレビ以外の機器(照明など)
も音声操作不可となってしまったので、若干原因が違う気もするのです。
wdmickeyminnieさんが、メーカーのラトックさんに問い合わせて頂けているので
不具合が解消してから、カスタム(コンバージョン)設定とルーティン設定を
再度行ってみようと思っています。
書込番号:23917898
0点

>kotantanさん
テレビ以外も操作不可なのですか?
それなら単なるデバイスの重複ではなく、原因は別にあるかもしれないですね。
今のところ共通しているのは、ラトックとChromecast with Google TVの利用ですね。
スマートホームで追加したテレビ以外のデバイスって、音声操作でも利用するのですよね?
テレビ以外は操作項目が少ないから、スマートホームでもそれ程困らないかもしれないですね。
ちなみに、Alexaならテレビもスマートホームでの操作項目は多い(電源操作以外も)のですけど、Googleは以前から増えないですね。
書込番号:23918009
0点

亜都夢さん
アドバイスありがとうございます。
>アカウントが異なっても同じデバイスは存在しないって意味ですよね?
はい同じデバイスは存在していません。
>アカウントを分けるとはHome Mini経由で指示できるラトックの方だけで、Chromecast with Google TVは使えないって事じゃないですよね?
Chromecast with Google TVは2階の別の部屋のTVに設置してあって、映像とキャストだけで使っています。
音声コマンドで部屋を呼び分けるのも面倒だし、音声で干渉するのもいやなので、別アカウントで使っています。
アカウントが違えば影響がでない事をサポートセンターで確認しております。
ちなみにカスタムコマンドの”家電リモコンをつかって”と”家電リモコンで”両方ともに認識しません。
”家電リモコンにつないで”→”テレビ”→”音量を上げて” では正常に認識しますし、ダイレクトでもテレビのON/OFFなど
正常に制御できる事からアドバイス頂きましたデバイスの件は問題無いと判断しました。
新しいアカウントを作成して試してみましたが、改善されませんでした。
ラトックさんで再現したので、早く解決してほしいものです。
書込番号:23918762
0点

kotantanさん
情報です。
年末少しのユーザーの障害だったものが、年明かなりのユーザーから
クレームが出て、今Googleとともに原因を追究しているとの事です。
また、他社のスマートリモコンでも発生しているようです。
とにかく早く解決してほしいものです。
最近Google不安定ですね。
また、一切公表されていないのは、誠意がないですね。
書込番号:23924169
1点

この症状で散々悩まされた末にやっとここにたどり着きました(^^;)
WFIREX2のユーザーですが、GoogleHomeと連携させて使用してまして
今年に入ってからスレ主さんと同じ不具合が出ています。
なかなか情報が得られず、接続環境を再設定したり、初期化したりと
いろいろ手を尽くしたのに障害だったとは。。。
ショートカット機能も無くなっていて、だいぶ使いずらくなっていたのも
悩んだ原因の一つでした。
GoogleHomeとはテレビのチャンネル切り替えぐらいでしか活用して
いませんでしたが、いざ使えないとなると結構不便を感じています。
早く復活しますように。
書込番号:23926463
0点

こんばんは。
私はgoogle nest miniとRS-WIFIREX4を使っていて同じような症状が出ていた者です。
ルーティンの「家電リモコンを使って」の部分を「家電リモコンにつないで」に置き換えたら使えるようになりました。
一度お試しください。
書込番号:23927664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちーずったらさん
情報ありがとうございます。
これも既に試してみましたがダメでした。
今発生している症状も、"家電リモコンで"と
"家電リモコンを使って"の2つのフレーズで
片方だけや両方ダメな方様々らしいです。
書込番号:23927979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wdmickeyminnieさん
残念です。早く改善されればいいですね。
書込番号:23928222
0点



テレビリモコン > リンクジャパン > eRemote RJ-3
はじめまして。
スマートリモコンを初めて購入を考えています。
どのようなものかイメージが湧かないので教えていただきたいです。
接続したい家電との距離を考慮して設置場所を検討していますが、家電と当商品の直線距離の間に障害物があれば、その家電をコントロールすることはできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23861393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にはっすね、「赤外線リモコン」と、おんなじ考え方なんで、
・「その場所」が、「純正リモコンで操作できる場所」
でないと、ダメってことになるっす。
だけんども、この子からは、「複数方向に」赤外線が飛ぶよーになっているんで、「反射」「回析」を繰り返して、
・障害物で、「純正リモコン」の赤外線が届かないような場所
でも、ダイジョウブってことがあるっすよ。
最終的には、「現場で」「実際に」やってみないとワカンナイって部分はどーしても残るっす。
だーれも、「ゼッタイの保証!」はできないんっすね。
どうでしょうか。(^^)/
書込番号:23861628
0点

早々のご回答ありがとうございます。
大変わかりやすいご説明で理解できました。
少し古いためリーズナブルですので、この商品を購入して試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23861909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うん、「純正リモコン」でも、まっつぐだと、操作できないけど、
・「反対側の壁に向かって」
・「反射させたりすると操作できたりする」
ってこと、あるっすよね。
それと、おんなじっすね。(^^)/
書込番号:23861986
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
ホシ姫サマ CWF12CRで リモコンが たぶんCWFP11LR01なのですが
引越し時に無くしてしまいました。
こちらのリモコンで操作したいのですが
何かいい方法ございませんでしょうか
0点

いかの「コード表」には、「ナショナル(松下電器)/松下電工」ってメーカーコードがあるんで、基本的な操作は可能”かも”しんないっす。
「RM-PLZ430Dコード表」
「照明機器」
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42070760M-JP.pdf
ただ、「ゼッタイの保証!」はできないっす。(;^_^A
たとえできたとしても、「純正リモコン」あってこその、「学習リモコン」なんで、入手できるうちに、なんらかの方法で入手しておいたほーがいいとは考えるっすよ。
どうでしょうか。('ω')
書込番号:23841254
1点

品番:CWFP11LR01
※本品は生産終了となりました。
代替品CWFP11LR011をお求めください
代替え品
パナソニックLSテクノサービス株式会社
https://sumai.panasonic.jp/parts/products/detail/6747
純正品は高いですね
互換品は不明です
不明な点は問い合わせて見てはどうでしょうか
書込番号:23841337
0点

CWFP11LR01 売ってますが、高いです
年に数回しか使いません。
妻の着物着るとき用・・・・
今の家、インナーバルコニーなので・・・
ありがとうございます。
pana照明系で登録を行いましたが
全滅でした。。。
書込番号:23841459
1点

>pana照明系で登録を行いましたが
>全滅でした。。。
「学習リモコン」が、本領を発揮するのはっすね、「純正リモコンあってこそ」なんでございますよ。
ほかの道は、無いと思うっす。(-.-)
「入手できなくなってから」では、泣くしかなくなるっすよ。(:_;)
書込番号:23841974
1点



アイリスオーヤマのシーリングライトに使用して照明のON・OFFをしたいのですが、
リモコンで操作する際、単独のONスイッチではなく順送りになっていて押すごとに、ON→保安球→OFFになります。
このように物理スイッチが1つしかない機種の場合、うまく登録する方法はありますか?
宜しくお願い致します。
0点

うーん、純正リモコンでできること以上のことは、できないよーな気がするんっすけどねぇ・・・。
ちがうのかしら。(-.-)
書込番号:23820046
0点

>spider_さん
ウチもアイリスの照明で同じ運用になっています。仕様上やむを得ないと思います。
書込番号:23820274
1点

テレビの電源ボタンとかと同じですよね。
Remoでは、実際のリモコンボタンと、アプリのボタン動作は同じです。
オートメーション設定で、2回ボタンを押すにすれば、点灯から消灯までは持ってけます。
オートメーションの時刻トリガーで、決まった時間に点灯、消灯などが可能です。
あと学習リモコンでマクロが使える物なら、連続して2回押しが可能だと思います。
書込番号:23820336
2点

シーリングライト自体、新しい物に買い替えた方が、対応は何かと楽です。
シーリングライトも安くなってますし、交換も簡単だと思いますので、検討されては如何でしょう。
書込番号:23820424
1点



【使いたい環境や用途】
戸建てで、二階の寝室にあるホームシアターとエアコンと照明、二階の子供部屋にあるエアコンと照明、一階のリビングにあるエアコンとテレビ、和室にあるエアコンをALEXAと連動させて操作できるようにしたいです。
【質問内容、その他コメント】
これらを一括して操作するには、赤外線が届く範囲ということであれば、各部屋に一台ずつのremo miniを設置して、Amazon Echoを一台ずつリビングや寝室に置くといった形にしたらよろしいですか?
書込番号:23800264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tkhr00さん
照明は赤外線リモコン付き前提として、2階は各個室でしょうから各1台ずつ必要ですね。
1階リビングと和室は間仕切りなしで繋がってる状態なら、2室を各1台で賄えるかもしれません。
なので、remoのようなスマートリモコンが最低3台、alexa搭載デバイス(echoに限らず)も3台は必要かと。
書込番号:23800291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご丁寧にお返事ありがとうございました!
参考にさせていただきます。
書込番号:23802164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



テレビリモコン > Nature > Nature Remo REMO-1W2
今リモミニを使っているのですが
湿度を測りたくてこちらの製品を購入しようかと考えています。
相対湿度は計れてトリガーにもできるようなのですが
絶対湿度がトリガーにできるかを
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
書込番号:23787256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーに聞き、解決しました!
いまのところ絶対湿度はトリガーにはならないとのことでした。
書込番号:23795046
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





