
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 13 | 2020年7月6日 10:31 |
![]() |
1 | 5 | 2020年7月5日 21:44 |
![]() |
5 | 11 | 2020年8月1日 09:57 |
![]() |
3 | 3 | 2020年6月18日 08:50 |
![]() |
30 | 7 | 2020年6月14日 16:31 |
![]() |
0 | 3 | 2020年6月4日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX4
【困っているポイント】
Alexaで照明をつけることができない
【使用期間】
購入して3日目
【利用環境や状況】
RS-WFIREX4とアレクサの設定は完了済み
照明はNEC RE0206を使用
音声指示で『アレクサ、照明をつけて』には反応するが、作動しない
定型アクションで登録を試みるも反応するが作動しない
【質問内容、その他コメント】
昨年1月に同様のご質問をされた方の書き込みを元に、色々と試みましたがやはり上手く作動しません。
詳しい方お知恵をお借りできませんでしょうか。
恐れ入りますが、宜しくお願い致します。
書込番号:23513488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
有効になっていると思います。写真参照ください。
定型アクションにて、試しに「照明をつけて」に対し、電源オフの登録をしたところ、作動しました。
→定型アクション自体は作動しますが、電源がつかないといった状況です。
書込番号:23513772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も家電リモコンとアレクサの連携にいろいろ手間取りました。再登録を試行錯誤するしかないです
家電リモコンアプリの機器登録削除、再登録、連携のし直しを試してみたらどうでしょうか?
書込番号:23513786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
何度くらい再登録をされましたか?
私も3度ほどやっていますが、効果が出ておらず非常に残念に感じています。
書込番号:23513826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回数なら10回ぐらいは行った気がします。
やっていて気がついたのは、
・アレクサへの連携はタイムラグがある事
・家電アプリのデータ登録を再試行したつもりでも、スマホ内には過去のデータが残っていて表面的なリトライになっている場合がある事
連携のタイムラグがあるので時間を開けて確認するのが大事かと思います
書込番号:23513858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、一度両方から照明を削除して時間おいてからやってみます。
ありがとうございます。
書込番号:23513890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くらきよさん
微かに記憶が…昨年1月のはWFIREX3の方ですよね。
最近ラトックの方はAlexa連携は解除状態なので、あまり自信が無いですが少し考えてみました。
現状は、デバイス「照明」が存在して「Alexa、照明をつけて」で動作しない。
定型アクションにも登録したが、希望した動作をしないって事ですよね?
デバイス指定での動作をしない状態なら、そのデバイスを利用した定型アクションが動作しないのは当然だと思います。
また、定型アクションの利用時にはデバイス単独で動作するはずのフレーズと違う形式にしないとトラブル時に切り分けが難しくなります。
まずは、デバイス単独で動作する状態を目指して下さい。
少しテストした範囲ではデバイス名「照明」でも動作しましたが、駄目なら他のデバイス名(あかり、でんきなど区別できれば良い)を試して下さい。
その後で、定型アクション(例えば「Alexa、照明をつけて」)に登録したデバイスのアクションを指定して下さい。
問題とは関係ないですが、連携仕様が変わった影響なのか、ラトックアプリで操作すると新規デバイスは即時検出されるみたいですね。
デバイス名変更時は反映まで少し時間が掛かる感じですが、それでも以前よりは速いかもしれないです。
ただ、連携対象デバイスが選択できないので、連携解除(スキル無効)に戻します。
書込番号:23514090
1点

>1とらぞうさん
ありがとうございます。
頂いた画面はどうやったらできるのでしょうか?
また、スマートホームはリンクできており問題無いと思っているのですが、、、
書込番号:23514471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>亜都夢さん
亜都夢さんありがとうございます。
そうです、WFIREX3の方のやつです!
なるほど、デバイス単体でそもそも成立しないと難しいのですね。
一度スマートホーム単体でできる方法を模索してみます。
書込番号:23514480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デバイス→スマートホームスキル→使いたいスキルを有効にする
(してたら無効にしてから有効にしたら出ます)
書込番号:23514504
0点

>1とらぞうさん
>亜都夢さん
照明を電気という名前に登録したら無事点灯しました!
皆さま本当にありがとうございました。
これから色々定型アクションを組んでみようと思います。
書込番号:23515012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くらきよさん
おめでとうございます。
やはりスマートホームにおいては名称は鬼門ですね。
予約語もあると思いますが、最近気になるのは重複(色々な意味で)です。
例えば、ラトックデバイスだけ使っているならアプリ上で重複は拒絶されるので、たぶん問題はありません。
但し、複数端末利用時には問題(※)が発生することがあるかもしれません。
※昨日のテスト時にiOSとAndroidの両方で操作したら一時的に同一名称のデバイスがAlexaに登録されました。
即時削除したので利用時に問題が発生するか、具体的な発生条件等は不明です。
でも、Alexa上では他社デバイスが同一名称であっても登録(連携)可能です。
システム的には区別されているのだと思いますが、音声では区別できないので意図した動作にならない可能性があります。
デバイス数が少ない時はユーザが気づくかもしれないですが、私は結構な確率で見逃します。
特にエラーにならないだけの事もありますが、デバイスによっては一方向(例えば電源ON)しかできず、反対(例えばOFF)の操作を指示すると「デバイスが無い」なんて応答になる事もあります。
Alexa上でもデバイス名と定型アクションの実行条件(フレーズ)は重複チェックされません。
スマートホームを普及させたいなら、ユーザの試行錯誤に頼らず、この摩訶不思議な状況を回避可能にしてほしいものです。
と、少し愚痴ってみました。
くらきよさんも試行錯誤してみて下さい。
書込番号:23515488
1点



テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX4
ラトックシステムのアプリで
Amazonアレクサと連携させようと思い
Amazonアレクサへの設定ボタンを押しました。
すると
スマートホームに以下の家電製品を登録します
の画面にいきました。
しかし、この画面に出ているのは
以前使用していたテレビ等の情報で
新しく購入した家電が出てこないのです。
ラトックシステムのアプリには
最新のリモコンを入れていて、ラトックシステムのアプリからならきちんと動作しています。
ですが、アレクサへの連携をさせると以前の情報のままアレクサに情報がいってしまうので、上手くアレクサが動いてくれません。
どうしたら新しい家電がこの画面に追加できるのでしょうか?
なぜこの画面は登録ボタンのみで追加や削除が出来ないのでしょうか?
わかる方教えてください、もう何日もさまよってます…。
よろしくお願いします。
あとラトックシステムのファームウェアのバージョンアップもきていますが、失敗しましたばかりで成功しません。
スマホの再起動、ラトックシステム本体の再起動、色々と試しましたがそれでもダメでした。
書込番号:23493601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろこ2706さん
>なぜこの画面は登録ボタンのみで追加や削除が出来ないのでしょうか?
Alexa連携の仕様が変わったみたいです。
以前はアプリ上の一覧から連携させたくない家電の削除が出来ましたが、現在は対象は全て連携する様になったみたいです。
最新のマニュアル(6月)は変更されてますが昨年12月では削除できる様に記載があるので、この半年のどこかで変わったのだと思います。
連携させたくない家電はアプリ上からも削除するしかない様ですが、今回は削除されているのでしょうか?
新規登録された家電は一覧をスクロールしても表示されませんか?
ファームウェアのバージョンアップの失敗の原因はよく分かりませんが、操作するスマホとリモコンは同じルータに接続していますか?
書込番号:23493642
0点

>ひろこ2706さん
補足です。
記憶は曖昧なのですが、以前はAlexa側から見て家電リモコンアプリのAlexa連携(一覧)の状態に更新されていたと思います。
例えば、一覧で削除した家電はAlexaアプリ上でも表示されなくなると言う意味です。
でも、現状はAlexaアプリ上で個別に削除しないと駄目みたいです。
なので、やるべき事は、
家電リモコンアプリでは不要な(連携させたくない)家電は全て削除(リモコン登録を)する
Alexaアプリ上で不要なデバイスは削除する
だと思います。
それでも駄目なら原因は別にあるのだと思いますが、記載内容だけでは分かりません。
書込番号:23493694
0点

早速回答いただき有難うございます。
仕様が変わったのですね。貴重なアドバイス有難うございます。
アプリ上で削除が出来ないのは不便ですね。
新規登録した家電はスクロールしても出てこないです。
そして操作するスマホとリモコンは同じルータに接続しています。
テレビはもう一度削除して、やり直ししてみます。
それと家電リモコンの画面ではスピーカーも登録していて、実際リモコンとして使用できているのですが
アレクサ設定の画面になると、スピーカーが反映されないんです。
家電リモコンの画面では登録している家電は5つ、アレクサの設定画面にいくと4つしかない状態です。
家電リモコンが更新されたら、アレクサ設定の画面も更新されないんですかね?
何しても出来ないので、スピーカーはプリセットがないのでリモコン登録がとても面倒なのですが、もう一度、スピーカーを消して家電リモコンに登録しなおしてみます。そしたらアレクサの設定画面に反映されるかもしれないですしね。
回答いただき有難うございました。
書込番号:23493706
0点

>ひろこ2706さん
まずスピーカですが、どの分類の家電として登録されましたか?
ご存じだと思いますが、テレビなど一部の家電を除くと電源操作しかできません。
例えば、その他機器として新規登録した場合はボタン名で電源操作と判別できる様にしないと駄目みたいです。
「電源」にすればON/OFF操作、「ON」にすればONのみの様な感じで連携するみたいです。
ちなみに、最初の投稿で新規登録した家電は新しいテレビなのだと勝手に考えていました。
以前利用していたテレビとの記述からの推測ですが、正しいですか?
登録した分類によって連携可能な機能(ボタン)が異なるので、個別記憶する場合も該当するボタン(記憶する機能は違っても良い)に割り当てて下さい。
書込番号:23494263
0点

お返事遅くなり申し訳ありません。
そうです、亜都夢さんのおっしゃるとおり、はじめは新しいテレビが登録出来なかったんです。しかし何かの拍子に登録出来ました!色々と試しているうちに出来たのでここで書けないのが残念なのですが。
それと2つ目の問題で、家電リモコンに5つ登録しているのに、アレクサに登録しようとしたら4つしか出てこない件です。再起動しても家電を再登録しても何しても改善されないのでラトックシステムに問い合わせしました。どうやらバグが起きているらしく、この現象について7月中に公開できるようにアップデートを開発中らしいです。
以上、ご報告遅くなり申し訳ありませんでした!
また今後質問がありましたら、色々と教えてください。
書込番号:23514781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX3
はじめまして。
先日本製品を購入しまして使い勝手良く利用しています。
※コントロール側のデバイスはiPhone(ios13.5.1)を使用、アプリは20/6/25時点最新版
※ネットワークはWi-Fiルーターを経由。iPhone側は5GHz帯を使用(当機は同一ネットワークに2.4GHz帯で接続)
基本的には非常に満足しているのですが、
表記の通り、タイミングによるのですがアプリ側で操作しようとすると、
「コマンドを送信中です」という表示が1秒前後出て、次の操作が妨げられます。
致命的な問題ではないのですが、たとえばTVをザッピングしたいときなど、この表示が消えるまで次のチャンネルに変えられないので少しストレスです。
同じような症状が起こる方いらっしゃいますか?
接続している他のデバイスは問題ないのでルーターの問題ではないと思っているのですが、
当機の無線まわりが少し弱いんですかね。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

>stp0810さん
全く同じ状況(iOSやWi-Fi)で利用していますが(時々ですけど)、メッセージは出ません。
機器の状態変化も殆ど待ちはありません。
iPhoneをモバイル回線経由で操作してもほぼ同様でした。
但し、似た様な状況は作ることが出来ました。
テストでルータの2.4GHz帯の「ネットワーク分離機能」をONに変更してみました。
リモコンボタン操作から少し間を置いてメッセージが出て機器の状態が変化します。
メッセージの出るタイミングが遅いのでstp0810さんの状況とは違うのだと思います。
でも、ネットワーク(含む設定)に原因がある可能性は高いと思います。
書込番号:23492690
1点

>stp0810さん
すみません、1つ忘れてました。
家の回線はWiMAXなのですが、現在は速度制限中でした。
今日は特に遅いみたいなので、メッセージのタイミングが遅いのは回線速度が遅い(特に上りが遅い)からかもしれません。
「ネットワーク分離機能」がOFFの時はLAN内だけで通信が完結するのでメッセージも出ない(見えないだけ?)くらい速いのだと思います。
書込番号:23492717
1点

>亜都夢さん
遅くなり失礼いたしました。
早々にありがとうございます。
やはりネットワーク関連の問題、そして他のiPhoneでも同様の現象が起こるということはおそらくrs-wfirex3とルーター間の問題な気がしました。
対策としては、なるべく物理的な障壁のないところに置いておくくらいですかね。
常にメッセージが出るわけではないので、なんとかなってはおりますが。
書込番号:23497245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>stp0810さん
少し誤解されているかもしれないので…
>他のiPhoneでも同様の現象が起こる
私の環境では通常は発生しません。
ルータのネットワーク分離機能をONにして強制的に発生させただけです。
RS-WFIREX3の接続する2.4GHz帯で他の端末との通信を遮断したので、たぶんラトックのクラウド経由で通信されたのだと思います。
メッセージはクラウド経由の際に表示されるとか、一定時間以上応答に時間が掛かる時に表示されるとかの条件があるのだと思います。
確認ですが、家外設定はされていますか?
されていなければクラウドは無関係にLAN内の通信の問題だと思います。
例えばルータとリモコン間の通信が不安定等で、設置場所などを検討された方が良いのかもしれません。
でも、家外設定されているなら一度無効化してテストしてみて下さい。
その結果で、正常稼働しない(エラー)ならアプリが動作する端末とリモコンが直接通信できない状態になっているのだと思います。
ルータの設定を再確認した方が良いと思います。
リモコンの設置場所やルータの設定に問題が無い場合は、単に処理が追いつかないだけなのかもしれません。
通常の機器付属のリモコンと違って若干の遅延があるので、同じ操作性にはならないと思います。
書込番号:23497511
0点

>stp0810さん
こんにちは。
我が家でも過去なっていました。
TVとか、扇風機の微妙な角度調整とか...。
イラっとしますよね。
質問ですが、その時「コマンドを送信中です」の時に送信後、
”戻る”ボタンで、”家電リモコン一覧”を表示した時に、”LEDアイコン”が消えていませんか?
我が家では、表示が消えてWi-Fiでは接続出来ているのに「送信中」となっていました。
仕方無いので、都度アプリを消して再立ち上げをしていました。
かなり悩みました。
しかし、この方法で解消しました。
其の一、
Wi-Fiルーターの”オートチャンネルセレクト”を解除。
其の二、
送信チャンネルを”13ch”に固定。勿論デュアルチャンネルでOK。
其の三、
ここが肝、ルーターの”送信出力”を上げる。
今迄はルーターとラトックとの距離が近かったので出力を下げていた。←これが原因か?
これらによって、100%に近い改善がされました。
外出先からコマンド送信して(当然、LEDアイコンは消えます)
アプリを”最小化”。
帰宅後、タスクボタンでアプリを表示すると、一瞬のうちにLEDアイコンが表示されます。
このような状態では、家中操作で「送信中」と出ず即接続が出来ます。
如何でしょうか?
書込番号:23548140
1点

>hassiesさん
ありがとうございます。
同じ症状が出ている方がおられて少し安心しました。
(良いのか悪いのかは微妙なところですが。)
今の所私はアプリを再起動することで対応しています。
一度「コマンド送信中」が表示される状態になると、
・アプリを強制終了
・再度立ち上げ
とすることで、コマンド送信中が毎回表示される状態が解消されるので、
もしかしてアプリの問題では?とも思っておりました。
ルーターの件、ちょっと試してみようと思います。
ただ、マンション購入時にもともと部屋の中に敷設してあるルーターなので、
細かい設定方法を問い合わせてみないとわからず、少し時間がかかるかもしれません。
なにかわかった際には改めて共有させていただければと存じます。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23552370
0点

>hassiesさん
ルーター設定いじってみました。
やったことは下記です。
・2.4GHzのオートチャンネルセレクト停止
・2.4GHzの送信チャンネル固定(13固定にしました)
・送信出力確認(もともと最大でした)
・RATOCのIPを固定
念の為IPも固定してみて、
RATOCへのルートが迷子にならないようにしてみました。
結果、「コマンド送信中」表示が出なくなりました。
RATOCは、ネットワークの柔軟性をなるべくなくして上げたほうが良いのかもしれません。
おかげさまで解決したかと思います。ありがとうございました。
書込番号:23554741
0点

>stp0810さん
おめでとうございます!良かったです\(^o^)/
もし、仮に再発した場合は、ルーター設定はそのまま弄らず
端末の再起動だけでOKです。
それでは。
書込番号:23554816
1点

その後の状況ですが、まだたまに「コマンド送信中」現象が起きます。
格段に頻度は減りましたが。
細かく検証はしてませんが、
外出先から戻ってきたあと?になってる気がします。
(もちろん家に帰ってきたタイミングでスマホのWi-Fi接続は行われてます)
スマホ側でアプリを再起動すれば直るのですが、
一度スマホがネットワークから離脱すると
ネットワーク内でルートがわかんなくなって、家外接続になってしまうのでしょうかね。
おかげさまで緩和はしましたがまだハードルはありそうです。
書込番号:23570019
0点

>stp0810さん
こんにちは。
外出先で操作してます?
操作後にタスクでアプリを小さくしています?
何も操作していなくて、現象が出るのであれば
ラトックのIPアドレス固定を解除で如何でしょうか?
確かラトックではDHCPによる割り当てと、記述されていたような…。
書込番号:23570035
0点

>hassiesさん
毎度ありがとうございます。
特に意識的にはアプリのタスクを落としたりしてません。外出先でも操作はしてないですね。
DHCP固定を解除してみたので改めて様子を見てみたいと思います。ありがとうございます!
書込番号:23571647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001077648/SortID=23405696/
上記で質問した続きです。引戸を開けたままの状態のほうが多いので本機1台で運用すべく本機の反対側にある部屋の照明を登録しました。その部屋にはエアコンと照明の2機が登録されています。しかしエアコンはリモコンが効くのに照明は効きません。照明に付属のリモコンを本機の位置に置いて操作するとちゃんと効きます。また本機の位置を照明側に1m以上近づけるとようやく操作が効くようになります。
以上から本機の出力は(照明付属のリモコンより)弱いと思います。
如何でしょうか?
1点

>snooker147さん
こんにちは
照明付属のリモコンの出力が
高いのかもしれません。
書込番号:23470371
2点

出力だけでなくって、「発光範囲」にも、違いがあるのかもしれないっすねぇ。('_')
書込番号:23471173
0点

>Excelさん
>オルフェーブルターボさん
どちらか、か、どちらも、でしょうかね。
ありがとうございます。
書込番号:23476205
0点



はじめまして。
本機が2.4ghz Wi-Fiにしか対応していないことは承知しているのですが、スマホ側も2.4ghzにしないといった記載を各所で見受けます。
ルーターを介すので5ghzだろうと2.4ghzだろうと、同じネットワーク内にいれば使えるような気がするのですが、違うのでしょうか。
現在購入を検討しておりまして、インターネット速度の関係でできればスマホ側は5ghzで使いたいと思っていまして、実際に経験のある方がいらっしゃればお聞きできれば幸いです。
8点

>stp0810さん
2.4GHZが必要なのは初期設定の時だけです。本機でwifiの設定が終わり、本機がクラウドと接続完了すればスマートフォン側は5GHZにして構いません。
書込番号:23466066
5点

>stp0810さん
こんにちは
5Gは2Gに比べて遮蔽物に弱いです。
書込番号:23466077
2点

>snooker147さん
早速的確なご返答ありがとうございます。
>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
我が家は特に遮蔽に困っていないので、5ghzを希望しておりました。
書込番号:23466099
3点

我が家は、スマホはほとんど5GHz接続ですが、問題無くRemo mini使えてます。
お察しのとおりで問題無いと思います。
書込番号:23466106
3点

うんうん、ぜーんぶ「2.4GHz」でないと使えないってなると、ほかの端末でも「低速WiFi」になってしまうっすよね・・・。(:_;)
んでも、ダイジョーブ、初期設定の時だけっす。
ハジメだけ、「Remo」と「スマホ」を、「ルーターを経由しないで」「WiFi直結」する必要があるんっすね。
その時は、「直結」なんで、「2.4GHz接続」しかできないってことなんっす。
んで、その「初期設定」操作で、「Remo」を「自宅のルーター」に接続するんで、そっから先は、「自宅のルーター」経由ってことになるっすよ。
つまり、「初期設定完了後」は、「ほかの端末」は、「5GHz」経由でオッケーってことっす。(^_^)v
ちなみにっすね、「ルンバ」なーんかも、おんなじよーに、「最初は2.4GHz接続だけ」でやったりするんっすよー。
書込番号:23466108
4点

書いてる通り2.4GHzとか5GHzってのはルーターと各機器の通信なんで使用に関してはどっちでもオッケー
-----[ルーター]-----[PC]5GHz
-----[スマホ]2.4GHz
-----[ゲーム機]5GHz
-----[リモコン]2.4GHz
書込番号:23466219
3点



連投すみません^^;
先日までクーラーのONOFFがスマホでもGoogleホームからでもできてたのですが、OFFは出来るのですがONが出来なくなりました。
Googleホームは反応してエアコンをONにしますと言うのですがエアコン側が反応しません(T_T)
どなたか教えていただけませんか?
書込番号:23447379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうちぇる7さん
こんにちは
初期設定から
どうぞ
書込番号:23447385
0点

>オルフェーブルターボさん
すみません。
やってみます。
書込番号:23447399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
登録し直したらできるようになりました!
ありがとうございましたm(*_ _)m
書込番号:23447461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





