テレビリモコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビリモコン のクチコミ掲示板

(4609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

温度について

2019/08/04 17:25(1年以上前)


テレビリモコン > Nature > Nature Remo REMO-1W2

クチコミ投稿数:66件

REMOを初購入しました!
主にエアコンを外出先から操作する目的です。

室温が温度計で30度になっても、
REMOは27度のままでした。

REMOのアプリを再起動すると
REMOの温度計も更新されました。

それ以降も再起動しないと更新されません。
これは仕様でしょうか?

書込番号:22838790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2019/08/04 18:22(1年以上前)

当方、Remo MiniをAndorid 9.0のスマホで使ってますが、表示温度は常に更新されてます。
REMO-1W2は持ってないですが、それは確実に仕様では無いと思います。
念の為、スマホアプリを一度再インストールされてみては如何でしょう。

書込番号:22838922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2019/08/04 20:36(1年以上前)

ご返答いただきありがとうございます。

スマホアプリの再インストールしても変化がありませんでした。

温度計を更新するには、
アプリを一度別のアプリに切り替えたりしないと、
更新されません。

アプリをずっと表示させておいても、
表示され続けている限りは、
温度計に変化がないですね。

こちらはXPERIA XZ3 Android9.0を使用しています。

書込番号:22839208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2019/08/04 21:07(1年以上前)

>温度計を更新するには、
アプリを一度別のアプリに切り替えたりしないと、
更新されません。

そういう使い方はしてません。
Remoアプリずっと起動してたままで確認はしてません。
起動したままだと、確かに更新はされないかも。
そういう意味では仕様じゃないでしょうか。

書込番号:22839285

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 格子状の扉の中の機器への利用

2019/08/03 20:51(1年以上前)


テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX4

スレ主 eda111さん
クチコミ投稿数:3件

今後ホームシアターの導入を考えていてその際こちらの商品を利用しようかと考えていますが、現在、AVアンプ等の機器を格子状にした扉の棚の中に入れようと考えています。
そのような環境でもこちらの商品の赤外線は届くのでしょうか?
使用経験がある方がいらっしゃいましたら教えて下さい

書込番号:22837055

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2019/08/03 21:14(1年以上前)

RS-WFIREX4の赤外線自体は、普通のリモコンと大きな違いは無いと思います。
その格子状の扉の棚の中に、適当な機器を入れてリモコンが効くかテストしてみて下さい。
RS-WFIREX4を設置する予定の位置からリモコンが効くかどうかがポイント。

ただスマートリモコンは、現状、エアコン、照明、テレビ対応が主です。
アンプ等は電源のON/OFF程度しか制御出来ないので、スマートリモコンを使う意味はあまり無いかと。

書込番号:22837098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/08/03 21:25(1年以上前)

>SUNOKY 赤外線リモコンリピーター リモコン中継器 USBケーブル付き AVボード内にリモコン信号を届かせる 高感度 (ブラック)
>Sumnacon 赤外線 リモコンベンダー リモコンリピーター リモコン中継器 四つの赤外発光ヘッド
>ソニー SONY 学習リモコン RM-PLZ530D : テレビ/レコーダーなど最大8台操作可能 シルバー RM-PLZ530D S

のような赤外線 リモコンリピーターと学習リモコンで目的を満たせると思います。

書込番号:22837122

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/08/03 23:06(1年以上前)

とどくかどうかとゆーことであれば、誠にゴメンナサイなんっすけど、
「eda111さんのところでやってみないとワカリマセン」
ってお答えにはなってしまうっす。

例えば、ガラス扉とかだと、赤外線は通過するんで、閉じたままでも大丈夫です。
まぁ格子でも、反射、回析とかが起きるんで、ダイジョウブとは思うんすけど、最終的にはやってみないとワカンナイってことには変わりないっす。
だーれも保証できないんす。

書込番号:22837327

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/08/03 23:10(1年以上前)

要は、装置側の「赤外線受光部」が、どのくらいふさがるのかってことにつきるっす。
格子の幅が広くって、装置の「赤外線受光部」の正面で、格子と「赤外線受光部」の空間が狭いってことになると「最悪条件」ってことになるっす。

書込番号:22837332

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2019/08/03 23:21(1年以上前)

>eda111さん
この機器は赤外線じたいは通常のリモコンよりも強力かと感じています
テレビやエアコンなど通常反応しない位置、方向からでも反応します
リモコン本体自体を操作機器からは直接見えない位置に置いておいても反応します
ただし、あくまで私の環境でということなので、反応するかどうかは実際に確認しないとわかりません

書込番号:22837353

ナイスクチコミ!0


スレ主 eda111さん
クチコミ投稿数:3件

2019/08/04 00:08(1年以上前)

>ひまJINさん
お返事&アドバイス頂きありがとうございます。本格的なオートメーションまでは価格が高く出来なかったのでこちらのマクロ機能で簡単な代用をと考えてました。実際にリモコンを使用してから導入を検討します。ありがとうございました。
>ガラスの目さん
お返事と貴重なアドバイスを本当にありがとうございます。ご指摘頂いた方法でリモコン数がスッキリして良さそうですので検討させて頂きます。ありがとうございました。
>Excelさん
お返事頂きありがとうございました。その通りだと思います。実際に機器を搬入、操作してから購入を検討します。ありがとうございました。
>sak39さん
お返事ありがとうございます。かなり強力なんですね。実際に確認してから購入しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:22837430

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2622件Goodアンサー獲得:486件

2019/08/04 00:16(1年以上前)

>eda111さん

sak39さんの意見が正解だと思います。

私は前モデルユーザですが、機器の付属リモコンより強力です。
他のスマートリモコンで利用できない位置でも利用できてます。

なので、本機の設置予定位置で機器付属リモコンで操作可能なら、間違いなく本機でも操作可能だと思います。
ただ、付属リモコンで操作不可だった場合は本機で操作不可とは言えませんが、可能かどうかも分かりません。

書込番号:22837437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX4

クチコミ投稿数:10件

初めて書き込みします。
2019年2月より本製品を使い始め、しばらく便利に利用していました。
ところが、ある日ダイキンのエアコンで動作しなくなってしまいました。
アプリの再設定や手動学習を試みましたが、問題解決に至っておりません。
エアコンの機種はAJT56UNP-W、リモコンの型番はARC478A33です。
アプリで操作するとLEDが点灯することと、シャープのTVや東芝のエアコンでは動作確認していることから、故障ではないと思われます。
有識者の皆様、どの様なことが考えられるかお聞かせいただけませんか?
よろしくお願いしたします。

書込番号:22833789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2019/08/02 02:10(1年以上前)

>megane .comさん
ダイキンのエアコンを使用していますが、特に問題なく使えています
リモコンはARC478A30ですが、ほぼ同じものかと思われます
アプリのリモコンを削除して再登録しても変化なしでしょうか
情報が少なすぎるので、使えなくなったタイミングで何か普段と違うことを行ったのかなどはありませんでしょうか
エアコンなのかアプリなのかリモコンなのか、まずは何が原因なのかの切り分けをチェックしてみてはどうでしょうか

書込番号:22833803

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2019/08/02 11:12(1年以上前)

取り合えず、RS-WFIREX4本体もリセットして、再設定してみては如何でしょう。
リセット手順は以下です。
1. 電源が入った状態で、背面のWPSボタンを約10秒間押します。
2. LEDが点滅します。
3. LEDが点灯したら、本体からUSBケーブルを抜き差しして電源を入れなおします。

それでダメなら、故障の可能性もあるので、一度サポートに問い合わせると良いと思います。
https://iot.ratocsystems.com/support/rs-wfirex4/

書込番号:22834218

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2622件Goodアンサー獲得:486件

2019/08/04 00:53(1年以上前)

>megane .comさん

少し前まで正常に操作できていて、かつ他の機器は今でも操作可能って事ですね。
機器付属リモコンでは問題なく操作可能で、そのリモコンで個別学習しても本機では操作できないのですよね?

絶対とは言えませんが、特定機器だけ動作不可になる様な故障は考えにくいです。
動作時のLED点灯も確認されている様なので、何らかの赤外線信号は発光しているのだと思いますが、念のためスマホカメラなどで発光の確認をした方が良いかもしれませんね。

リモコンが故障していない前提ですが、操作できないケースとして考えられるのは、リモコンから機器本体へ信号が到達できないか信号が異なるのいずれかだと思います。
ただ、個別学習しても駄目なら後者は違いますね。

書込番号:22837467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/08/07 16:54(1年以上前)

>sak39さん
返信ありがとうございます。
「アプリのリモコンを削除して再登録」は試みました。
アプリのアンインストール→再インストールはやっていません。
使えなくなったきっかけについてですが、強いて言えばアプリの更新、若しくはファームウェアのアップデートを実行して以来だった様な気がします。
これからも原因の追及に努めたいと思います。

書込番号:22843938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/08/07 17:00(1年以上前)

>ひまJINさん
返信ありがとうございます。
本体のリセットは試してみました。
その後の設定も上手くいき、他のエアコンやテレビは動作させることができたのですが、件のダイキンのエアコンは動かせないという状況です。
尚、サポートセンターにも問い合わせをして状況を伝えたところ、ひまJINさんと同じアドバイスを貰い、それでもダメだったことを伝えたら交換品を送ってきてくれました。
しかし、そちらの個体でもダメだったというのが、現在地です。
引き続き解決策を探っていきたいと思います。

書込番号:22843945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/08/07 17:11(1年以上前)

>亜都夢さん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通りで、機器付属のリモコンでは問題なくエアコンの操作は可能です。
スマホのカメラで赤外線信号の発光を確認することができるとは初耳でした。大変勉強になりました。こちらもやらせていただきます。
個別学習してもダメなのですが、個別学習の仕方に誤りがないかどうか確かめるために我が家のテレビ&リモコンで個別学習してみたところそちらでは上手く使うことができました。
そうしますと、リモコンから本体機器へ信号が到達できていない可能性が疑われますので、今後はそのあたりを追及してみたいと思います。

書込番号:22843953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2622件Goodアンサー獲得:486件

2019/08/08 10:01(1年以上前)

>megane .comさん

改めてプリセット情報を確認したら、ダイキンのエアコンは他社と比較してかなり細かく機種が書かれてますね。
でもシリーズ名で記載されていて型番ではよく分かりません。

ご利用の「AJT56UNP-W」は2017年発売のNシリーズでジャパネット限定モデルでしょうか?
調べたら、たぶんベースは同時期のEシリーズだと思います。

プリセットにはEシリーズ(2016-2018) ANモデルがありますが、これをご利用されていたのでしょうか?
限定モデルでもリモコン信号が同じなら使えるはずですね。
しかも、何ヶ月かは利用できていたのなら尚更不思議です。

赤外線発光の確認をされるなら、参考になりそうな情報を見つけました。
「ダイキン エアコン リモコン信号」でググると信号解析した方のブログがヒットします。

但し、若干リモコン型番が違う(末尾2桁)ので、信号が全く同じかどうかは分かりません。
これによると、信号フォーマットはタイミング信号?+第1フレーム+第2フレームの構成になっているようです。

私には判断できませんが、これが普通のフォーマット構成で、ラトックもこれを認識して開発しているなら問題ないはずです。
もし発光時間の長さがオリジナルと違うなら、プリセットも個別学習も正確に再現できていないのかもしれません。

ただ、目視では判別できないかもしれませんが。

書込番号:22844980

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2019/08/08 13:11(1年以上前)

>megane .comさん
状況を整理すると
・WFIREX4本体をメーカーからの交換品に変えてもらっても反応しない
・エアコンリモコンを使って学習させても反応しない
・テレビなどは正常にリモコンが動作している
という状況で、エアコンリモコンを学習させた場合は学習自体は正常にできているということですよね?
それらを考慮すると単純にエアコンに対する赤外線だけが反応していないのではという可能性があるということですね

今回はアプリは関係なさそうではとも思いますが、アプリを使用しているのはandoroidでしょうか?iPhoneでしょうか?
以前どちらかのOSだけ不具合が発生したというようなことがありましたが
WFIREX4から発射される赤外線信号が間違っている、エアコンに赤外線が届いていないというのが原因ではと考えています
たとえば、WFIREX4がある位置からエアコンの純正リモコンを操作した場合はエアコンは動きますか?

書込番号:22845245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/08/11 17:11(1年以上前)

>亜都夢さん
>sak39さん
無事解決しましたので、ご報告させて頂きます。
原因は、お二人がご指摘された通り本製品の信号がエアコンまで届いていないためだったようです。
エアコンまで10cm以内に近づけてアプリの操作をしたところ、エアコンが動き出しまして大変感激致しました。
それまでもエアコンから5m程度の場所で使用してしたことと、同じ場所からエアコン付属のリモコンでの操作は可能だったことから、信号が届いていないことに考えが及んでいませんでした。
解決に導いていただきまして感謝しております。
どうもありがとうございました。

書込番号:22851041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2622件Goodアンサー獲得:486件

2019/08/11 21:00(1年以上前)

>megane .comさん

解決されて良かったですね…で良いのかな?

単に赤外線信号の正しさ(機器が理解可能)が確認出来たとの意味であるなら良いですが、もし10cm以内でしか動作しないのだとしたら、解決とは言えないと思います。

私は前モデルを利用していますが、通常の機器添付リモコンより強力(赤外線到達範囲が広い)と感じています。
本機は前モデルより赤外線到達範囲が広いのが売りの一つだと思います。

確かに部屋の状況によっては5mは少し遠い気もしますが、3m程度は離れても利用可能であると良いですね。

書込番号:22851502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX4

スレ主 Nicktakeさん
クチコミ投稿数:3件

本製品を購入し、早速IFTTTにて「一定の照度より暗くなったらテレビをオフする」アプレットを作ったところまではいいのですが、そこで問題が。
一定の照度より暗くなったことを何度も確認するという点、そして、テレビをオフするという動作が厳密には電源ボタンを押すという動作である点の2点から、結果として、夜になったら何度もテレビをつけたり消したりしてしまうのです。
私としては、暗くなってテレビを消すという動作を一回行ったら、何らかの理由でテレビをつけるまでは、このアプレットが作動しないようにしたいのですが方法がわからず、おわかりになる方にご教授願いたいと思い投稿しました。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22818620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2019/07/24 21:00(1年以上前)

テレビは電源ボタンがON/OFF兼ねてるので、繰り返すルールでの操作は無理だと思います。
ON/OFF独立したボタンがあれば良いんですが、そんな無いでしょう。
リモコンは発信だけで、テレビの状態まで検知しないので、厳しいですね。
テレビはこの手のルールからは除外した方が良いでしょう。
代わりにテレビに一定時間操作が無いとOFFする機能があると思うので、そちらを利用された方が良いと思います。

書込番号:22818675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Nicktakeさん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/24 23:10(1年以上前)

ありがとうございました。
やはりテレビと本製品のみでは現状は厳しそうですね。オンオフが同じスイッチの機器は多いと思うので、この点がクリアされれば私のようなライト層や、にわか?が増えて安くなる要因の一つになりそうですけどね。
赤外線コードの解析などのページにも辿り着きましたが眺めるだけでボーッとしてしまいました…。
今回はスマートコンセントとの併用で目的達成を考えてみようと思います。

書込番号:22818966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2622件Goodアンサー獲得:486件

2019/07/25 00:10(1年以上前)

>Nicktakeさん

実は少し考えてみようかとの主旨で書いたのですが、投稿確認画面で解決済みとなっていたので止めました。

一つ質問ですが、テレビメーカはどこでしょうか?
SONYやたぶんLGなら、ほぼ確実に電源をON・OFFする方法があります。

わが家はSONYですが、音声操作で「テレビをつけて」と「テレビを消して」が動作しています。

書込番号:22819045

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2622件Goodアンサー獲得:486件

2019/07/25 08:39(1年以上前)

>Nicktakeさん

初めてラトックリモコンのIFTTTのトリガーを確認しました。
これしか方法がないのかもしれませんが、特定間隔(但し、間隔は保証されない)で動作を繰り返すって事なのですね。

テレビの様に電源ボタンが一つの場合は別にしても、無駄な信号の送信を繰り返すのは対象家電にとっても良い事では無い気がします。

テレビの電源についてはスマートコンセントで代用可能かもしれませんが、この繰り返し問題を回避する方法も考えた方が良いのかもしれませんね。

ちなみに、真の目的(何故暗くなったらテレビを消したいのか?)は何なのでしょうか?

就寝時等に照明を消したらテレビも連動して消えて欲しいのでしょうか?
もし、そうならGoogle Asistant等を利用して「おやすみと言ったら、照明とテレビを消す」の様な方法もありますので、色々試してみて下さい。

書込番号:22819377

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nicktakeさん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/25 19:16(1年以上前)

>亜都夢さん
ありがとうございます。
テレビは日立のwooo xp07シリーズです。
今回の目的は、来年新築を建てるのですが、そのための予行練習というようなものです。
将来的には、日が落ちてきたら自動で電動カーテンが閉まり、照明がつくようにしたと思っています(ホームシアターも入れる予定なのでマクロ機能も必要で本製品を買ったという理由もあります)。その理由はカッコイイからという他は正直なところありません…。

仰る通り、見た目は対象に変化がなくても実は電源オフの信号が何度も裏で送られているのはちょっと不安ですね。まだスマートスピーカーは導入していませんので、その内検討して試してみたいと思います。

書込番号:22820158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2622件Goodアンサー獲得:486件

2019/07/26 07:53(1年以上前)

>Nicktakeさん

新築にむけたテストだったのですね。
それなら、現時点では可能性のあるものは色々と試してみた方が良いですね。

費用や設計面の制約があるかも知れませんが、新築なら埋込型のコンセントやスイッチ類(有無は未確認)も検討できます。
本機を利用する場合、その設置位置や固定方法(含む電源)も決められますね。

またネットワークに関しても壁等の構造を考えて有線化も含めて検討しておいた方が良いと思います。

音声指示に関しては実用上はスマートスピーカが良いですが、試すだけならスマホ等からでも利用可能だと思います。

OFF信号の送信を継続する点ですが、試しに昨日からIFTTTに用意されているアプレットでセンサー値をGoogleスプレッドシートに記録しているのですが、これが使えるかもしれないと思います。

試してないですが、こんな流れです。

・IFTTTでセンサー値を記録
・定期的に記録を確認し、最新の値が指定値以下でかつ前回の値が指定値以上の場合のみリモコン指示

条件判断部分はGoogle Apps Scriptで記述できると思いますが、やってみないと分かりません。
また、記録の間隔が長い(説明では2時間後以降は15分間隔ですが実際は30分)ので、実用に耐えうるかなど課題もあると思います。

色々考えて、住みやすいスマートハウスになると良いですね。

書込番号:22820961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX4

クチコミ投稿数:6件

先日こちらの商品を購入し、家電の登録を進めています。

前提
我が家では東芝のエアコン(RAS-E281M-W)を3台、ナショナルのリモコン付き照明を3台使っています。また来週には、パナソニックのとったらリモコンを2つ取り付け予定です。
照明はチャンネルを切り替えることも考えたのですが、チャンネルが2つしかないため同一機種の家電の操作方法があればそちらで対処したいと思っています。

質問
・ラトックシステムだけでは同一機種の家電を別々に操作することはできないと理解しているのですが、合っていますか?
・過去の質問への回答でアレクサであれば(ラトックシステム経由で)同一機種の操作ができると回答があったのですが、これはグーグルホームでも同じことが可能でしょうか?

必要な情報が抜けていたらご指摘をお願いします。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22809057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2622件Goodアンサー獲得:486件

2019/07/20 01:17(1年以上前)

>さかなchanさん

・ラトックシステムだけでは同一機種の家電を別々に操作することはできないと理解しているのですが、合っていますか?

同一機種の家電へ赤外線信号が到達可能な場合と考えて書きます。

誤解しているかもしれませんが、これはラトックの問題では無く、対象の家電の問題では無いでしょうか?
対象家電のリモコン信号が複数チャネルあるなら、その数は制御可能なはずです(家電側も別チャネルにする)。

ただ、家電リモコン(ラトック)のプリセットは全チャネルは無いと思うので、無いチャネルは個別学習が必要です。

・過去の質問への回答でアレクサであれば(ラトックシステム経由で)同一機種の操作ができると回答があったのですが、これはグーグルホームでも同じことが可能でしょうか?

Alexa(Echo)とGoogle Assistant(Home)は制御可能な家電の種類が若干違います。
カスタム
 テレビ 1台、エアコン 1台、照明 2台、扇風機 1台(Googleのみ)、カーテン 1台(Googleのみ)
スマートホーム
 最大50台
 Alexa テレビ、エアコン、照明、扇風機、その他家電
 Google エアコン、照明

本機のマニュアルに記載があるので確認して下さい。

但し、制御可能な種別の家電であれば個別記憶した信号が別種別のものであっても利用可能です。
例えば、Googleスマートホームの場合、照明のONにテレビのON信号を登録しても使えるという感じです。

当たり前ですが、スマートスピーカーは単に家電リモコンを呼び出すだけなので、家電リモコンアプリで設定できない事はスピーカを利用しても出来ません。

ご質問の意図と異なる部分があれば質問して下さい。

書込番号:22809129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/07/22 11:46(1年以上前)

>亜都夢さん

返信ありがとうございます。
チャネル設定があれば、基本的にはラトックで操作できるのですね。
チャネル設定があるはずの家電でいくつか登録失敗してしまったので、もう少し色々試してみたいと思います。

またアマゾンエコーとグーグルホームについても不勉強でしたので(家電の制御は似たような方法でできるのかと思っていました)
どちらかを購入する前にしっかりマニュアルに目を通したいと思います。

また何かわからない事があれば質問させてもらいます。
ありがとうございました!

書込番号:22814056

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2019/07/22 12:46(1年以上前)

>さかなchanさん
操作を行う赤外線を出すのはあくまでスマートリモコンなのでスマートスピーカーが何かは関係なく全く同じ機種でチャンネルも同じだと電波が届く範囲にある家電は個別に操作はできません

家電側のリモコンを押したときに、複数の家電が同時に操作されてしまうとう状況の場合という意味ですね
ただ、ラトック1台で制御しようと考えているのであれば、必ず電波の届くところに複数台家電があるということになってしまいますが

書込番号:22814149

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2622件Goodアンサー獲得:486件

2019/07/22 13:26(1年以上前)

>さかなchanさん

>チャネル設定があれば、基本的にはラトックで操作できるのですね

sak39さんも補足して頂いてますが、最初の条件を書いた様に、リモコンの赤外線信号が到達可能な場合です。

もし、壁に区切られた別の部屋のエアコン等を操作したいなら部屋ごとにリモコンが必要です。
この場合は家電側のチャネルは一つでも構いません(部屋内で同一家電が無いなら)。

>またアマゾンエコーとグーグルホームについても…中略…家電の制御は似たような方法でできるのかと…略

規定値として用意されている部分は前述の通り若干の差があります。
ただ、工夫をすればほぼ同じ事は出来ます。

また、スマートスピーカとしての機能(音声認識率や連携できるサービスなど)にも差があります。
これはあくまでも個人的見解ですが、音声認識率はGoogleが優れている気がします。
天気予報はAlexaの方が親切(当たるかどうかは?)な気がします。

スマートホーム関連は発展途上なので最初は完璧を求めずに、改善を期待しながら色々試してみるくらいが丁度良いと思います。

書込番号:22814208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/08/03 17:14(1年以上前)

>sak39さん
>亜都夢さん

すみません、質問をクローズするのを忘れている間に更に返信をいただいていました。ありがとうございます!

前回の返信の後にいろいろ試してみたのですが、エアコンの操作は階が変わると全くできませんね。
他にもこれから照明を試すつもりですが、きっと無理かな〜と思っています。
もう一つRS-WFIREX4を購入するか諦めるか、悩んでいるところです。
色々教えてくださってありがとうございました。
今度こそクローズしますね。
また分からないことがあれば質問します。ありがとうございました!

書込番号:22836672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2622件Goodアンサー獲得:486件

2019/08/04 01:32(1年以上前)

>さかなchanさん

多くのリモコンは赤外線を利用しているので、光が到達出来ないケース(別部屋など)では使えません。
本機も赤外線専用なので同じです。

利用したい各部屋に本機を設置する事はそれぞれの価値観の問題だと思いますが、普通のリモコンと比較して高価なので追加購入を躊躇するのは理解できます。

ちなみに、アプリが入っているスマホ等で操作するのは結構面倒じゃないですか?

私はリビングでしか使ってませんが、スマートスピーカを利用した音声操作がメインでアプリ利用は殆どしてません。
但し、音声操作は確実性(認識)の問題があるのと細かい操作は難しいので、ほぼ電源操作やテレビのチャンネル切替だけですが。

ブルーレイレコーダーの操作だけはたまにアプリを使いますが、殆どは付属リモコンを使ってます。
大きな理由は本機経由のタイムラグが気になるからです。

実は主要機能の音声操作の設定もしたのですが、タイムラグに加えて設定したコマンド自体を忘れるので結局使ってません。

ご参考まで。

書込番号:22837492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX3

クチコミ投稿数:5670件

アレクサで扇風機の首振り機能を「アレクサ、首振り」だけで操作したいんですが、恥ずかしながら設定方法を忘れてしまい、数日悩んでますが出来ません(^_^;)

現在はスマートホームスキルで扇風機の電源のオンオフは出来てます。(「アレクサ、扇風機をつけて・とめて」)

因みに、以前設定したBDレコーダーのチャプター飛ばしを「アレクサ、スキップ」だけで音声操作できてるので(他には「アレクサ、番組表」とか)扇風機でもできると思うんですが・・・

設定方法が分かる方が居ればご教授頂けると幸いです。
よろしくおねがいしますm(_ _)m

書込番号:22802297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2019/07/16 20:32(1年以上前)

こんばんは。
ご無沙汰しております。

スピーカーとの連携しか試したことないので恐縮ですが・・
(^-^; こちらの方法ではダメでしょうか?

Amazon Alexaとの連携
https://manual.ratocsystems.com/wfirex/#page3

スマートホームスキルとカスタムスキルでは、発話と操作できる範囲が異なります。
スマートホームでは、電源のオンオフ、テレビ・エアコン・照明の操作が可能で、
登録されているすべての家電から最大50台まで登録できます(2台目以降の本製品に登録されている家電も指定できます)。

カスタムでは同じ本製品に登録されたテレビ1台、エアコン1台、照明2台が登録可能で、
センサー値や快適度の取得にも対応します。

書込番号:22802361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2622件Goodアンサー獲得:486件 RS-WFIREX3のオーナーRS-WFIREX3の満足度4

2019/07/16 20:38(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

Alexaスマートホームスキルの標準機能で操作可能な扇風機の動作は電源のオン・オフのみです。

他機器も同じですが、それ以外の標準で対応していない動作をさせたい場合は下記の方法をとります。

・対応している機器分類の対応しているボタンに利用したい信号を記憶させる
・定型アクションで希望するコマンドと記憶させた機器の操作を紐付ける

例えば、照明の電源オンに扇風機の首振り信号を記憶させ、「首振り」(利用可能かどうかは?)で照明の電源オンする様に指定するって感じです。

書込番号:22802380

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件

2019/07/16 22:17(1年以上前)

◇Tio Platoさん

返信ありがとうございます。

一応、基本的な事は覚えてますが、念のため今一度ネットで調べて、色々試しましたけど無理でした(^_^;)

書込番号:22802656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件

2019/07/16 22:22(1年以上前)

◇亜都夢さん

返信ありがとうございます。

>・対応している機器分類の対応しているボタンに利用したい信号を記憶させる
>・定型アクションで希望するコマンドと記憶させた機器の操作を紐付ける

なんとなく思い出してきました!
今出先なので、帰ったら早速試してみようと思います。

書込番号:22802671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件

2019/07/17 12:38(1年以上前)

◇亜都夢さん

度々すみません!

設定の流れは・・・
■RS-WFIREX3に登録してある家電リモコンの右上のメニュー

■[家電製品を追加]

■適当な家電製品(仮で【照明】とします)を選んで電源オンのボタンに扇風機の首振りを学習させる

■アレクサアプリでデバイスを検出し、上の【照明】をアレクサアプリに登録する

■アレクサアプリの左上のメニュー→[マイ定型アクション]のページの右上の+に入り実行条件(「アレクサ、首振り」のフレーズ)を設定し、[アクションを追加]→[スマートホーム]→登録した【照明】→[次へ]→[保存]

でいいと思うんですけど、何回やってもアレクサアプリでデバイスの検出が出来ない状態(「新しいデバイスが見つかりませんでした」と表示)で先に進まないです(^_^;)

何か思いつく原因が有りますでしょうか?

書込番号:22803730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2622件Goodアンサー獲得:486件 RS-WFIREX3のオーナーRS-WFIREX3の満足度4

2019/07/17 13:09(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

基本的には音声指示で「Alexa、デバイスを探して」で連携するデバイスがアップデートされるはずです。

但し、自由に命名したデバイス名が必ずしも使えるとは限らないです。
詳細仕様が公開されていないので推測ですが、システム的な予約語などより優先順位の高いものが存在するケースがあるのだと思います。

もし、デバイスが検出できなければ名称を変更するなど試行錯誤してみて下さい。

書込番号:22803805

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件

2019/07/17 14:36(1年以上前)

◇亜都夢さん

■RS-WFIREX3に登録してある家電リモコンの右上のメニュー

■[家電製品を追加]

■適当な家電製品(仮で【照明】とします)を選んで電源オンのボタンに扇風機の首振りを学習させる

◎画面を[家電リモコン一覧]に1つ戻す

◎右上のメニューから[Amazon Alexaの設定]に入り、[スマートホームスキルを選択]

◎[追加]で新しく作成した家電製品を追加

◎[登録]でAlexaスマートホームスキルへ登録する

■アレクサアプリでデバイスを検出し、上の【照明】をアレクサアプリに登録する

■アレクサアプリの左上のメニュー→[マイ定型アクション]のページの右上の+に入り実行条件(「アレクサ、首振り」のフレーズ)を設定し、[アクションを追加]→[スマートホーム]→登録した【照明】→[次へ]→[保存]

◎の部分をやってなかったのでデバイスが検出されなかったみたいです(^_^;)

その後、色々やったらなんとか設定が出来ました!
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22803921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング