テレビリモコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビリモコン のクチコミ掲示板

(4609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 照明のオン・オフについて

2019/03/25 00:34(1年以上前)


テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX3

スレ主 つずぃさん
クチコミ投稿数:3件

使っている照明のリモコンは、これです

アレクサを使えば、音声でも、家電の操作が出来るはずなのですが、照明のオン・オフだけは、いくらやっても成功しません。
一応、「照明を点けて」と言ったら、この商品が青く光るので、ちゃんと反応はしていると思うのですが...
また、「照明を消して」と言うと、「そのコマンドは照明では使えません」と言われてしまいます...

使っている照明は、アイリスオーヤマ製の物です。
エアコンなどの他の家電は、正常に作動させることが出来てます。

解決方法がわかる方、お力を貸してください。

書込番号:22556483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件 RS-WFIREX3のオーナーRS-WFIREX3の満足度5

2019/03/25 09:05(1年以上前)

プリセットで登録したのでしたらアイリスオーヤマの場合は消灯のコマンドは無いみたいです。
手動で学習させてみたらどうでしょうか。

書込番号:22556895

ナイスクチコミ!2


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:486件 RS-WFIREX3のオーナーRS-WFIREX3の満足度4

2019/03/25 10:13(1年以上前)

>つずぃさん

このリモコン(R5.0-D)の黄色いボタンは「点灯、常夜灯、消灯」の順で切替るタイプのようですね。
まず、家電リモコンアプリで正常に動作可能なのですよね?

そのつもりで書きます。

同じボタンでの切替えタイプのリモコンの場合は、明示的な動作指定(例えば消灯など)が出来ません。
家電リモコン用に正常に記憶できているとしても、切替信号のはずです。

従って、当然ですがAlexaからも明示的に「点灯」や「消灯」の指示は出来ません。

また、別型番のプリセットを利用した場合はAlexa連携で送信されるのは該当製品用の信号(ボタン)なので、スレ主さんが利用されている製品と異なるなら、正常動作はしない可能性が高いと思います。

以下は確認した内容(ご参考)

アイリスオーヤマのサイトで確認する限りは本体型番はCLxD-(xは数値)で始まる製品ですね。
ラトックのサイト及び家電リモコンアプリで確認しましたがプリセットは無いです。

プリセットにはCL-8DLEという型番がありますが、アイリスのサイトには生産終了品としても掲載がありません。
Amazon等一部のサイトには掲載がありますので、通販専用品とかなのかもしれません。
ただ、リモコン型番までは分かりませんでした。

アイリスのサイトに掲載されているCLxDL-のリモコンはR5.0-Dとは異なります。
小さい画像で見る限りは、CLxDL-のリモコンは「全灯」や「消灯」が独立している様にも見えます。
もし、黄色いボタン(切替信号)が同じだとしても、照明本体が理解できない「全灯」等の信号が送信されても正常動作しないはずです。

書込番号:22556998

ナイスクチコミ!3


スレ主 つずぃさん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/25 17:49(1年以上前)

>柊の森さん
返答ありがとうございます

一応、手動でも登録したのですが、やはりダメでした...

書込番号:22557648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 つずぃさん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/25 17:55(1年以上前)

>亜都夢さん
返答ありがとうございます。

仰る通り、家電リモコンアプリでは、正常に作動させることが出来てます。

なるほど、同ボタンで切り替えるタイプのヤツはオン・オフの指示が出来なかったのですね...

仕方ないので、諦めます...

書込番号:22557662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:486件 RS-WFIREX3のオーナーRS-WFIREX3の満足度4

2019/03/25 22:05(1年以上前)

>つずぃさん

制限付きですがアイデアを書いておきます。
Alexa連携はスマートホームスキルを利用されている前提で書きます。

まず、家電リモコンアプリのAmazon Alexaの設定で該当の照明の機能と対応ボタンを覚えて下さい。
アイリスオーヤマのプリセットのCL-8DLEを利用するなら、電源オンは「全灯」、電源オフは「入/切」になります。

以降はCL-8DLEの場合で書きますので、他のレイアウトを利用する場合は読み替えて下さい。

アイデア1

家電リモコンのリモコン画面から「全灯」と「入/切」を再学習させます。

「全灯」はオリジナルリモコンの黄色いボタンを学習します。
「入/切」はオリジナルリモコンの黄色いボタンの2回押しを学習します。
 →これは出来るかどうか不明なので、出来ない場合はこのアイデアは使えません。

これで、消灯時に「電源オン」と指示すれば「全灯」に記憶された信号が送信されて点灯するはずです。
点灯時に「電源オフ」と指示すれば「入/切」に記憶された信号が送信され、常夜灯に切り替わった後に消灯するはずです。

アイデア2

Alezaアプリで定型アクションを利用する方法です。

家電リモコンのリモコン画面から「全灯」を再学習させます。
「全灯」にオリジナルリモコンの黄色いボタンを学習します。

次にAlexaアプリで定型アクションを登録します。

点灯用はアクションを追加で電源の項目で「オン」を1回登録します。
消灯用はアクションを追加で電源の項目で「オン」を2回登録します。

もし、2回連続の登録で正常動作しない場合は間に何かの無駄な動作を入れて下さい。
例えばAlexaのおしゃべりのカスタムで「消灯」としゃべらせるとかです。
現状では待機は分単位以上しか出来ないようですが、もし秒単位がサポートされれば、待機の方が良いと思います。

それぞれの実行条件(開始フレーズ)はお好みで良いですが、オンやオフなどの予約されているフレーズは使えないと思います。

以上ですが、いずれの場合でも消灯時に点灯を指示、点灯時に消灯を指示しか出来ません。(これが制限)
点灯時に点灯させると常夜灯に切り替わり、消灯時に消灯させると常夜灯になるはずです。

尚、家電リモコンアプリで登録変更等をした際にはAlexaアプリ上でデバイスの再検索を行わないと、たぶん変更内容が反映されないと思います。
音声指示の場合は「Alexa、デバイスを探して」で良いと思います。

残念ながら、ご希望の動作は完全には出来ないですが、色々と試してみると面白いと思います。

書込番号:22558226

ナイスクチコミ!2


紫雨さん
クチコミ投稿数:31件

2019/03/30 14:21(1年以上前)

アイリスオーヤマの照明を使っています。
調光調色対応タイプなのでもう少しボタンが多いリモコンですが点灯消灯の仕様は同じです。

亜都夢さんの【アイデア1】と同じ設定をして半年ほど使えていますよ。
このリモコンには消すという信号がないので点灯するを2度繰り返すのがポイントです。

書込番号:22568083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設定

2019/03/10 21:03(1年以上前)


テレビリモコン > Nature > Nature Remo REMO-1W2

クチコミ投稿数:6件

本日、セットアップ作業をしてますがネイチャーはインストールし、Wi-Fiはネイチャー見つけて保存中です。その後、操作方法として、周りスキャンをするようになるはずが何もでません。携帯はドコモf-01jです。どうしたらよいでしょうか?

書込番号:22523368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2019/03/10 21:29(1年以上前)

使われてるWiFiルーターは何でしょう。
モバイルルーターなどだと、プライバシーセパレータ設定が有効になってる場合があります。
その設定だとNature Remoが見つかりません。
下記サイトなどを参考に、設定をオフにして下さい。
https://www.pocketwifi-hikaku.com/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88wifi%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E6%B7%B1%E3%81%8F%E7%9F%A5%E3%82%8B/homenetwork/

書込番号:22523436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/03/11 07:59(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。あまり詳しくないのですがバッファローのルーターを使用してます。モデルWSR 1166DHP 2となります。携帯機種が古いってことも有りますかね?

書込番号:22524230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2019/03/11 09:19(1年以上前)

スマホを同じWiFiルーターの同じSSIDに接続されてますか。
スマホでドコモ等の外部回線だけの接続だと検出できません。
WiFiルーターのBuffalo-G-XXXXの方に接続して見て下さい。

書込番号:22524357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/03/11 22:16(1年以上前)

すみません。ネイチャーのWi-Fi保存してやはりスキャンはじまりません。ネットワークエラーとなります。Buffalo の自宅のにつなぎ直すとネットは使えますが何も変化なしです。マニュアル見てるつもりですが前に進めません。

書込番号:22525945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/03/12 20:49(1年以上前)

位置情報をオンにして接続できました

書込番号:22528053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 旧型と新型の違いは?

2019/03/10 14:37(1年以上前)


テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX4

クチコミ投稿数:2件

家電リモコンの購入を検討しています。
最近ラトックシステムさんから新型の家電リモコンRS-WFIREX4が販売されましたが、旧型RS-WFIREX3との違いが色んな口コミや記事を見ましたがイマイチわからず、新型にそれほど魅力を感じません。
価格は1000円とさほど差は無いようですがやはり新型を買った方がいいのでしょうか?旧型で満足するようであれば旧型でいいのですが、実際に旧型と新型を使用した方がいれば感想を聞きたいです。

書込番号:22522298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/10 14:41(1年以上前)

缶コーヒーなどでよくあるパッケージだけ変えましたって言うあれじゃないでしょうか? 中身は変わらず...。

書込番号:22522308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2019/03/10 15:07(1年以上前)

使ってないですが、サイズの小型化は圧倒的です。
壁掛けフックの新設も使い勝手に大きく影響するかと。
上記が関係ないなら旧型でも良いと思います。

書込番号:22522363

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/03/10 16:34(1年以上前)

若葉マークさんなんで、あえて書いてみたっす。

おなじ内容の質問を、複数箇所に分散すると、みなさんの回答パワーも分散されてしまうっす。
これを「マルチポスト」っていうっす。

今は、明確に禁止されているわけではないようだけんど、できれば避けるべきかと考えまっす。
「テレビリモコンなんでも掲示板」に書き込んだほうがいいと思います。

書込番号:22522606

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2019/03/11 00:36(1年以上前)

>もえくんさん
機能的な部分で言えば赤外線の届く距離が伸びています
それ以外は色が変わって小型化されたことくらいです
ただ、かなり小型化されて白になっていて、壁に設置したりした時の違和感はなくなっているので、そういう意味ではそこは結構重要だったりします
赤外線の届く距離が伸びたのは、単純にパワーが上がったようで、物陰や箱の中に設置したりと樹脂部との間に遮蔽物があっても届きました

書込番号:22523922

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:486件

2019/03/11 07:44(1年以上前)

>もえくんさん

私は最初に気づいた3の方に書きましたが、こちらが本スレみたいな感じですね。

3でも開封した時の第一印象は「小さい!」でしたが、4はそれ以上に小さいみたいです。
3の後で他社品を2種類購入しましたが、赤外線の到達範囲はラトックが最大でわが家では十分です。

白い壁に取り付けて、リモコンの存在感を消したいなら4の方が良いかもしれません。
でも、何かの上に置くとか、ある程度は存在感が欲しいなら3の(黒い)方が良いと思います。

家電量販店の大型店舗では他社品を含めて実機展示があったりするので、可能なら質感については実機を見た方が良いと思います。

書込番号:22524205

ナイスクチコミ!1


fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/16 20:08(1年以上前)

新型の方が赤外線が飛ぶって説明で買いましたけど
新型でも余り飛びませんよ?
1000円の違いはデザインか?

書込番号:22536634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:486件

2019/07/25 16:11(1年以上前)

使い方によっては大きな差かもしれない事に気づいたので書いておきます。

どちらもセンサーが内蔵されていますが、照度の表示方法が異なります。

アプリ上では3では数値(ルクス)表示ですが、4では明暗の3段階表示しかありません。
IFTTTでも照度センサー値を取得可能ですが、3ではルクスがそのまま、4では0〜65535の数値として取得されます。

照度を記録として残したり、照度値を利用して何かをしたいなら3の方が分かりやすいです。

書込番号:22819909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 新型と旧型違いは?

2019/03/10 14:34(1年以上前)


テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX3

クチコミ投稿数:2件

家電リモコンの購入を検討しています。
最近ラトックシステムさんから新型の家電リモコンRS-WFIREX4が販売されましたが、旧型RS-WFIREX3との違いが色んな口コミや記事を見ましたがイマイチわからず、新型にそれほど魅力を感じません。
価格は1000円とさほど差は無いようですがやはり新型を買った方がいいのでしょうか?旧型で満足するようであれば旧型でいいのですが、実際に旧型と新型を使用した方がいれば感想を聞きたいです。

書込番号:22522291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:486件 RS-WFIREX3のオーナーRS-WFIREX3の満足度4

2019/03/10 16:00(1年以上前)

>もえくんさん

私は3のみのユーザで、ご希望とは違いますので、ご参考程度に…
両方使った事ある人は多くは無い気がします。

仕様上の差(色や壁掛け対応と赤外線到達範囲の拡大)についてはご存じだと思います。
私もスマートスピーカのある別室に追加でリモコンを置くかどうか少し悩みましたが見送ってます。
必須でもない事と新旧とも通常販売価格では魅力を感じなかったからです。

ここから本題ですが、前述の仕様差に魅力を感じないなら旧型で十分だと思います。
旧型でも赤外線到達範囲については競合他社モデルと比較しても広範囲です。
非常に大きな部屋で利用する場合や、色等の外見に価格差以上の価値を見いだすなら新型だと思います。

スマートスピーカとの連携の有無や、やりたい事(基本操作では無く自動化など)、許容できるレスポンス(これは変動する)等によっては、他社製も含めて比較検討された方が良いかもしれません。

書込番号:22522488

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン > Nature > Nature Remo

nature remoを購入して、セットアップを試みています。
2階建ての自宅で、1回にNECのルーター2回にTP-Linkの中継器を設置しています。
2回の自室にnature remoを設置したいのですが、「remoをタップ!」のあと、
「セットアップに失敗しました」のメッセージが表示されて全く進みません。
nature remoを再起動、resetを何度も試しましたが、全く変わる気配がありません。
1階のルーターの側に近づけたら、接続できましたが、少しでもルーターから遠ざけると、
nature remo赤点滅してしまいます。
ルーターの側へ置かなければ接続はできないでしょうか。
改善策があれば教えて下さい。

勉強不足ですが、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:22520939

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/10 07:24(1年以上前)

我が家では、木造アパートの端から端(部屋⇔バスルーム⇔寝室)にルーターとリモを設置、2GHz帯で繋がっています
同条件でスマホも繋がっており、多少弱くなりますが動画はあまり途切れない、という程度の電波状況です(たまにカクつくことがある)

スレ主さんの投稿から最初はMACアドレスフィルタリングで弾かれているのかと思いましたが、近付けると繋がる事からわからなくなりました
ちなみに、「リモをタッチ」と表示されるということは第一世代と思われますが、第二世代はタッチセンサーが無くなってセットアップ方法が少し変わり、またWI-FIの安定性が向上しているとのことです

一度交換してもらって、可能ならば第二世代にした方がいいかもしれません
(ちなみに我が家は12月に公式サイトから購入した第二世代です)
解決になっていませんが、少しでも役に立てればと思います

書込番号:22521362 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2019/03/10 10:09(1年以上前)

中継器は通常設定すると親機と同じSSIDに設定されます。
同じSSIDだと機器によっては親機の方に接続しようとして、電波が弱くなる可能性があります。
使われてる中継器が不明ですが、親子と別のSSID設定できると思います。
設定後、そちらのSSIDにRemoの接続を試して見て下さい。

書込番号:22521671

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2019/03/10 10:38(1年以上前)

TP-Linkの中継器に関しては詳しくないですが、下記ページなどが参考にならないでしょうか。
https://www.tp-link.com/jp/faq-1577.html

書込番号:22521735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2019/03/10 10:58(1年以上前)

>ひまJINさん
>SPひろかずさん

回答ありがとうございます。
ご指摘頂いた点について早速試してみます。

書込番号:22521789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:296件

2019/03/10 12:06(1年以上前)

>ひまJINさん

tp-linkのSSIDを変更してみましたが、変化はありませんでした。

Natureに問い合わせてみようと思うのですが、連絡先とか分かりませんか?

書込番号:22521954

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2019/03/10 12:20(1年以上前)

電話サポートは無いようですね。
下記コミュニティか、メールで問い合わせのようです。
https://www.facebook.com/groups/292303904446379/

書込番号:22521980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2019/03/10 12:23(1年以上前)

因みに、変更したTP-Linkの中継器のSSIDにスマホ等接続して、インターネット接続出来ますか。
出来ないと、TP-Linkの中継器の問題かも知れません。

書込番号:22521987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2019/03/10 12:25(1年以上前)

スマホでの接続はできています。
他の要因だと思われます。

書込番号:22521996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2019/03/10 12:48(1年以上前)

TP-Linkの中継器の口コミで質問された方が良いかも知れませんね。
親機で設定出来るなら、やはり中継器の問題の可能性が高いですから。

書込番号:22522053

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2019/03/10 12:51(1年以上前)

あと、TP-Linkの中継器のDHCPが有効になってないですか。
親機のDHCPとダブると色々問題出るので。
思いつくのはそこぐらいですね。

書込番号:22522063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件

2019/03/10 22:41(1年以上前)

>ひまJINさん
回答ありがとうございます。
DHCPについてやってみます。

書込番号:22523634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2019/03/12 15:43(1年以上前)

>ひまJINさん

Nature Japanに問い合わせたところ、中継器の電源をOFFに下状態で、セットアップしてほしいとのことで、
試したところ、すんなりセットアップが完了しました。
そのあと、Wifiを中継器のSSIDでつないで試しましたが、支障はないようです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:22527457

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2019/07/23 19:10(1年以上前)

デンジャラスクッキングさん

本日Nature Remoが届きセットアップしていましたが、何度も失敗し、悩んでいたところこのスレを確認させて頂き、中継機の存在が分かり、中継機の電源を切って実施したところ接続することができました。
大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:22816590

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

室外操作が出来なくなった件

2019/03/06 09:29(1年以上前)


テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX4

クチコミ投稿数:34件

これまで好調に使用できていましたが、室外からの操作を受け付けなくなってしまいました。
繋ごうとすると
「クラウドサーバーへの接続に失敗しました。インターネットに接続しているかどうか確認してください。」
というエラーメッセージになります。
別サイトで家電リモコンアプリの評価を見たところ、今回のファームのバージョンアップ後に同じ現象が多発しているようでした。
アプリVer. 4.2.1
リモコン本体ファームVer, 4.1
ちなみに4Gや他のモバイルWiFi経由でも同じ現象です。(他サイト等ネット接続は普通に出来ます)
今までこの機能を屋外から使用して部屋の明るさで家族の不在を確認のうえエアコン等の操作をかけていたので非常に不便です。
やはりファーム自体に問題がありラトックの対策を待つしかないんでしょうかね?

書込番号:22512490

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2019/03/06 09:46(1年以上前)

この手の機器は常時専用サーバーとつながってます。
サーバー障害は常にあるわけでは無いですが、小さな障害は結構あると思います。
取り合えずはラトックに問い合わせフォームで質問送っといては如何でしょう。
https://www.ratocsystems.com/mail/index.html

書込番号:22512512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2019/03/06 09:52(1年以上前)

>ひまJINさん
返信ありがとうございます。
アプリ評価のサイトでもかなりのブーイングが上がっているのでラトックも周知しているとは思いますが、どんな回答が来るか問合せしてみたいと思います。(毎回このサイト以上の返答が来る事はありませんが 笑)
ペットを部屋飼いしてる方で室温コントロールに使っている方もいるようですが、ちょっとその手の活用は躊躇してしまいますね。

書込番号:22512516

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:486件

2019/03/06 09:56(1年以上前)

>ぴぐもん1963さん

バージョン表記から判断してiOSですね。

テストしてみました。

GoogleHome(家外設定要)からの動作は問題なし
iPhoneからはNG
Androidからは問題なし

たぶん、iOSアプリのバグですね。
改善されるまで待つしか無いと思います。

書込番号:22512523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2019/03/06 10:03(1年以上前)

>亜都夢さん

亜都夢さんご無沙汰しています。
その節は色々ありがとうございました。
あれ以降順調に使用しております。
ご指摘の通り、アプリの評価サイトはiPhoneユーザー向けのサイトでした。

https://www.app-ranking.net/id/1063944197

Androidでは問題なしとの記載もありiPhone用アプリのバグかもしれませんね。
結構便利な機能なので残念です。早く改善してくれると良いのですが・・・

書込番号:22512539

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:486件

2019/03/06 10:11(1年以上前)

>ぴぐもん1963さん

活用されてて何よりです。

良いか悪いか分かりませんが、この手のアプリは他社も含めて頻繁に更新されてます。
たぶん、そんなに待つ事無く改善されると思いますよ。

ただ、頻繁な更新≒十分なテスト時間が取れていないって事だと思います。
なので、ペットであって生命等に関わる使い方をするなら、別の複数の手段も用意しないと怖いですね。

書込番号:22512548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/03/06 10:17(1年以上前)

>亜都夢さん

IFTTTで自動制御も結局アプリ側にバグがあれば同じ事でしょうしねぇ・・・
しばらくはラトックの対応を気長に待ってみる事にします。

書込番号:22512558

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2019/03/06 11:56(1年以上前)

>ぴぐもん1963さん
私も確認してみましたが、
iPhoneからはNGでAndroidからは接続できました
公式でもiPhone接続に関しては調査中と発表されているので不具合の可能性が有ります
アップデート待ちという感じですね

書込番号:22512700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/03/06 12:15(1年以上前)

>sak39さん
やはりAndroidはOKでiPhoneはNGというのは確かなようですね。
ちなみに公式に記載されているというのは具体的にどこでしょうか?
ラトックのサイトでは見つけられなかったのですが・・・

書込番号:22512727

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2019/03/06 13:18(1年以上前)

>ぴぐもん1963さん
早い段階でツイッターに上がっていました
今はサイトも報告が上がっているようですね
https://iot.ratocsystems.com/news/notices/1449/

書込番号:22512857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2019/03/06 13:30(1年以上前)

>sak39さん
ラトックからは今日リリースだったんですね。
確かにネットでは既に声が出ていましたよね。
でもまぁアップデート版をリリースするとのアナウンスですから安心して待ちたいと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:22512885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/03/07 10:47(1年以上前)

夕べから機能が復活していました。
ファーム関係のアップデートもしていませんのでクラウド側に調整等で復旧したのでしょうか?
いずれにせよ便利な機能なので復旧して良かったです。
色々レス頂いた皆さまありがとうございました。

書込番号:22514769

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:486件

2019/03/07 11:48(1年以上前)

>ぴぐもん1963さん

先ほどアプリのアップデート(4.2.2)も来ました。

新旧でテストしてみたところ、どちらでも動作はしますが、新の方がレスポンスが良い(信号が届くまで速い)です。

書込番号:22514860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2019/03/07 11:54(1年以上前)

>亜都夢さん

私もアップデートしましたが、出先なので帰宅後にでも試してみようと思います。
不具合に対してこれくらいのレスポンスで対応してくれると信頼度が増しますね(笑)

書込番号:22514868

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2019/03/07 14:14(1年以上前)

>ぴぐもん1963さん
私も復旧しました
おそらく昨日の時点でクラウドサーバの不具合を修正したのかと思います
それに伴って何かの修正を行ったアプリも配信されたようです
日本企業ですしレスポンスが早くていいですよね

書込番号:22515155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/03/07 17:20(1年以上前)

>sak39さん
言い換えればこれだけ早く復旧できてしまうという事は、逆に凡ミスとかケアレスミスではないかと思ってしまいますが(笑)

書込番号:22515443

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング