
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2019年1月12日 13:48 |
![]() |
5 | 5 | 2020年2月13日 12:32 |
![]() ![]() |
37 | 14 | 2019年1月25日 09:32 |
![]() |
1 | 1 | 2019年1月5日 10:00 |
![]() |
12 | 2 | 2019年2月14日 21:57 |
![]() |
0 | 3 | 2019年1月1日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX3
東芝の2018年製のエアコン(RAS-2258V)の設定を試みましたが、同製品(Vシリーズ)はプリセット一覧になく、「汎用リモコン」で設定してみましたが、電源on-offからできません・・
猫を飼っており、出かける前に、午前中にタイマーで電源をオフにして、午後に再び電源をオンにするだけの用途なのですが、このエアコン自体、タイマーのオンとオフが同時にできないので、タイマーで午前中切れた後、午後の電源オンを遠隔からこのスマートリモコンでやるつもりでした・・
そもそもこのエアコンに対応していないのでしょうか?
書込番号:22386671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ東芝エアコンでも、家電店向けと住宅業者向けがあります。
お使いのモデルは後者で、どうやらRS-WFIREX3は家電店向けしかプリセットに無いようです。
基本的に、付属リモコン使って手動登録すれば動作するはずです。
登録の仕方が間違ってる気がするんですが。
書込番号:22386734
0点

ご返信ありがとうございます。
「手動で学習」ですよね?
んー、できません・・
説明書通りやっているのですが、間違って解釈しているかも知れません。
何度もチャレンジしてみます。
書込番号:22386908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>説明書通りやっているのですが、間違って解釈しているかも知れません。
ただ、「説明書通りやっている・・・」では、間違っているかもしれないポイントが、第3者にはワカンナイっす。
なので、
「マニュアルの、ここに従って、こうして、ここでこうボタンを押して、マニュアルではこうなるって書かれているところでこう表示してきて・・・」
ってゆーふーに、実際にやった手順を、省略しないで、詳しく書いてみるっす。
そうすると、何か見えてくるものがあるかもしれないっすよ。(^^)/
書込番号:22386937
0点

ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
STEP1
エアコンのリモコンにて、暖房、温度20度、風量1(エアコンのリモコンには風量に数値はありませんが)を設定し、エアコンのリモコンを切る
STEP2
スマホにて、アプリでSTEP1の暖房、温度20度、風量1を設定し、「運転開始」をタップ
ここまではできたと思います。
STEP3
エアコンのリモコンをこの商品の正面に向けて、暖房ボタンを押す
このSTEP3がよくわからないです。
暖房ボタンとは、運転切換ボタンのことをいうのか?ここで間違えているのだと思います。
ご参考までに、エアコンのリモコンの画像を添付します。
書込番号:22387788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2018年モデルの割には、我が家で使ってた15年前の東芝エアコンのリモコンとほとんど変わらないですね。
暖房等の個別ボタンが無い以上、やられてる手順は使えないと思います。
マニュアルの次ページの「手動学習 その3」で設定するしか無いと思います。
書込番号:22387848
2点

それにしても、東芝の住宅業者向けモデルの手抜きは甚だしいですね。
ボタンが少ない上に、質感もかなり良くない感じ。
住宅業者向けモデルは確かに安く買えるので魅力的ですが。
先日買い換えて、我が家はE-Pシリーズにしましたが良かったです。
書込番号:22387927
1点

ひまJINさんからいただいたコメントの中の「リモコン」というヒントをもとに、この機種のリモコンと同じ機種のシリーズがあるか調べてみたら、プリセット一覧にあり、そのシリーズで設定してみたら、出来ました!
色々アドバイスありがとうございました!
大家が新しいエアコンに取り替えてくれたのはよいのですが、あまり良いエアコンではなかったのですね・・・涙
書込番号:22388126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



グーグルホームと接続し2017年製のLGのTV
65UJ630Aを音声でオンオフしたいのですが対応してるのでしょうか?
店舗では赤外線ならOK
LG側はわからないみたいな反応なのでもし誰か試された方がいるのならば
教えて下さい
0点

基本プリセットはエアコンしか無いので、他の家電は学習機能を使うしかない。
テレビの赤外線リモコンがあるなら、まず登録は可能だと思います。
後は専用アプリとGoogle Homeの設定次第だと思います。
書込番号:22378237
0点

失礼、先日テレビのプリセットにも対応してました。
ただメーカーは公表されて無いので、LG対応してるかどうかは不明です。
http://ascii.jp/elem/000/001/784/1784044/
書込番号:22378612
0点

スマートリモコンとは、赤外線リモコンで操作できる機器なら
メーカーや機種など関係なく電源のオン、オフ操作が可能です。
テレビ、エアコン、シーリングライト等ですね。
要は、赤外線の信号をRemo miniに登録してRemo miniがテレビ等に
信号を送り電源のオン、オフをします。
Google Homeを繋げた場合は、Google HomeからRemo miniに指令を
出してRemo miniがテレビに信号を発信するわけです。
余談ですが、ソニーのテレビでブラビアはGoogleアシスタント内蔵ですので、
スマートリモコン不要で音声操作ができます。
公式がアップしている動画を見ると理解できると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=fatmTVCE5Nw&feature=youtu.be
書込番号:22379335
1点

TVの電源スイッチはオンオフが同じボタンなので、TVがついているとき(オンの時)に「〇〇、TVをオンにして」に対してはオフに、TVがすでにオフの時に「〇〇、TVをオフにして」に対してはオンになってしまいます。Natureにも確認しましたが、今後の検討課題ということです。ちなみにエアコンや照明、オンとオフが別のボタンの場合は大丈夫です(エアコンはオンとオフが同一ボタンですが、更に冷房、暖房のボタンがあるから大丈夫みたいです)。
従ってアレクサなどの定型アクションの場合、TVも組み込ンでしまうと面倒なことになります。「アレクサ、出かける!」に対して、定型アクションにTVオフを組み込んでいましたが,そのときは急いでいてTVが消えた状態でコマンドを出したがために、帰宅時TVが付いているという状態になっていました。
余談ですが。
書込番号:22394227
1点

年末にLGの65SM8100PJBを購入し、最近このリモミニで、リビングの家電をコントロールしています。
参考になるか分かりませんが、私の環境ではリモのシーンを活用し、テレビの電源オンオフをしています。
まず最初に、65SM8100PJBの口コミにも問題提起していますが、赤外線リモコンでは電源が入らない事象があり、LGカスタマーに問い合わせしましたが、何か有機Elテレビの焼き付き対策からみでの仕様との回答でしたので、納得いかず販売店に初期不良交換頂ききましたが、電源オンのみリモコン操作では、不安定な状況です。
又、電源オンはリモコンの電源ボタン以外のチャンネル上げ下げボタンで入る事を確認し、そちらの方が安定して電源が入るのでそれを利用しています。
通常の電源ボタンは1つなので、テレビが点いているか消えているか判断つかないのでオン時には、利用しません。
方法は、シーンに地上波→任意のチャンネルボタンを登録する事で、ほぼ決まったチャンネルで電源オンしています。
オフは、上記のチャンネルオンシーン→電源ボタンで必ず電源オフとなっています。
つまり、消えた状態でも一旦電源オンさせてオフとしています。
点いた状態からは、チャンネルが変わって電源オフとなります。
今のところこの方法でコントロール可能となっています。
書込番号:23227857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX3
NECのシーリングライトを使用しています。
手動ではなく、プリセットで登録しました。
アレクサで照明を消すことは出来ますが、つけることは出来ません。
スマホで操作すると、しっかりつきます。
音声だと認証しません。なぜでしょう。
書込番号:22376818 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まいめろchanさん
RS-WFIREX3へのリモコン信号登録が正しくて、Alexa連携が正常で、音声指示も正しいのなら動作するはずです。
・アプリからは正常動作する
→ たぶん信号登録は正しい
・消灯は正常動作する
→ たぶんAlexa連携も出来ている
って事だと思いますが、スキルはどちら(カスタムかスマートホームか)を利用して、どのように音声指示されてますか?
書込番号:22376991
2点

>亜都夢さん
早速返信いただきありがとうございます。
スマートホームで「照明」と登録しています。
リモコン登録時に手動ではなく、出てきた家電メーカーを選択し
そのまま特に何も変更していません。
書込番号:22377570
2点

>まいめろchanさん
具体的な指示内容が知りたかったのですが、通常なら「Alexa 照明をつけて」って感じでしょうか?
これで照明が点灯しないのですよね?
Googleだったらマイアクティビティを確認すれば全ての認識内容が確認出来ます。
しかし、Alexaのアクティビティはスキルとは無関係の認識内容のみ表示されるみたいです。(方法はあるのかも?)
なので、それを逆手にとって、Alexaアプリでアクティビティに何か表示されているかどうかを確認してみてはいかがでしょうか?
もし、何か表示されていたら、正常にスキルに橋渡しが出来ていないって事になります。
未表示ならスキルに橋渡し後にスキルが正常に動作していないって事だと思います。
基本に立ち返って考えてみると、認識後にAlexaが何か応答しませんか?
たぶん、正常動作する時は「はい」だったと思いますが、今回(正常動作しない場合)はどのような応答があるのでしょうか?
書込番号:22378159
2点

>まいめろchanさん
私も全く同じ症状でした。
照明はパナソニックで違いますが、スマホ操作では点灯できるけど、アレクサ経由だと点灯だけできませんでした。
照明のリモコンを見たら、【点灯】と【全灯】2種類のボタンがあって(スマホからはどちらでもON可能)、手動登録で【点灯】ボタンだけ登録したらアレクサで点灯することに成功しました。
因みに【点灯】のところに【全灯】ボタンを手動登録してもアレクサでは動作しませんでした。
この事例がお手持ちのNEC照明に該当するかは分かりませんが、余分なボタンを登録しない方がいいかもしれないですね
書込番号:22382326
8点

>亜都夢さん
「Alexa 電気をつけて」です。
ちなみに、「Alexa 電気を消して」では、消えます。
「つけて」の時は反応して、ラトックスの信号反応もあるにも関わらず
電気がつかない、という状況です。説明が下手ですみません。
>887モン太さん
おおぉ〜!!いらっしゃいましたか。
ネットでいくら検索しても同じ内容での投稿がなかったため悩んでおりました。
我が家の電気はこのようなリモコンです。
「保安球」が邪魔しているのでしょうか・・・
私も、全灯と消灯ボタンのみ手動登録してみましたが、うまくいかず・・・
(この時も消灯のみ成功)
登録の仕方が悪かったんでしょうか・・・
もう出来なさすぎて、プリセットされているものなのに、設定出来ないって何なの!!
と怒りモードです。。。(笑
書込番号:22383712
5点

>まいめろchanさん
わが家のRS-WFIREX3はGoogleHomeだけ(両方連携させると管理が面倒)に連携させてましたが、テストで連携させてみました。
対象はNEC製のLEDシーリングライトですが、問題なく動作しました。
動作時にはEchoからは「はい」との応答がありました。
ちなみに、リモコンはまいめろchanさんと同じでした。
原因と関係あるかどうかは分かりませんが、気づいた事があります。
照明のリモコンには複数種あり登録によって点灯でAlexa連携する機能が違い、NEC製の場合はメモリーまたは全灯のいずれかみたいです。
ただ、これを間違えても機能するとは思いますが…
>「Alexa 電気をつけて」です。
あれ?「照明」と登録したのでは?
「Alexa 照明をつけて」で動作しませんか?
書込番号:22383738
2点

>亜都夢さん
素晴らしく早いご回答に感謝します。
こんなに親身になっていただけて本当に感謝でしかないです。
「Alexa 照明をつけて」だと、
「照明というデバイスが登録されていません」と言われます。
う〜ん・・・
帰宅後再チャレンジしてみます!
書込番号:22383751
1点

>まいめろchanさん
再確認したところ、同名のデバイスを別のリモコンに割り当てていた事が分かり、名称変更して再テストしてみました。
結果は、「○○○というデバイスが見つかりません」となりました。
Alexaアプリ上で確認するとデバイスは存在します。
やむを得ず、定型アクションでデバイスを指定して音声指示したところ、正常に点灯しました。
まいめろchanさんも定型アクションを利用すれば動作するかも知れませんので、試してみてください。
ちょっとスッキリしませんが、マニュアル等を確認するのも面倒なので…
書込番号:22385173
3点

>亜都夢さん
いま自宅で設定見直しました。
この電気オンがお好みになってるのおかしいですよね...
お好みに、手動で全灯を登録させましたが、やっぱりつける事だけ出来ません。
定期アクションはまた明日試します!
書込番号:22385241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まいめろchanさん
少し調べてみたらNEC製のシーリングライトには「お好み」ボタンが存在する機種もあるみたいです。
ボタン位置は「メモリー」と同じですが、リモコンの型番はRE206とかRE0207です。(他にもあるかも)
RE0208だと同じ位置のボタンが「留守番」で、全灯や保安灯の位置も変更されてます。
まいめろchanさんのリモコンはRE0201なので、アプリ上で選択する機種が違うのだと思います。
ただ、個別記憶しても駄目らしいので、今回の問題の原因かどうかは分かりません。
スマートホーム登録は「照明」ではなく、「電気」なのですね。
Alexaアプリ上でも「電気」がデバイス登録されてますよね。
スマートリモコン及びスピーカは正常動作すれば便利ですが、バージョンアップ等で挙動が変わったり、時々不具合も出たりします。
早く誰でも安心して使える様になると良いのですけど。
書込番号:22387033
2点

>まいめろchanさん
再度テストしてみました。
結果は、正常動作しました。
前回からの変更点は名称です。
前回は「あかり」としたのですが、デバイスが見つからないとの応答でした。
今回は「太陽」としてみました。
ただ、太陽はテストなら良いですが日常は使えないですが…
予約語とかで使えない名称があるのかも知れませんが、それならデバイス登録で弾いて欲しい気もします。
書込番号:22387057
2点

>亜都夢さん
定期アクションで登録したら・・・成功しました!
電気がつきました!嬉しい嬉しすぎる〜!
ありがとうございました。
恐縮ですがもう一つお聞きさせてください。
定期アクションで登録した内容と、アレクサの反応が違う時があるのですが
何か理由があるのでしょうか・・・
たとえば「アレクサ、おはよう」で「電気とテレビをつける」を登録しているのに
なぜか「今日の天気」を話始め、電気もテレビもつきません。
書込番号:22395088
0点

>まいめろchanさん
使えるようになって良かったですね。
推測ですが、音声認識によるデバイス認識とアプリ上で明示的にデバイス指定(定型アクション)に差異があるのでしょうね。
>たとえば「アレクサ、おはよう」で「電気とテレビをつける」を登録しているのに
>なぜか「今日の天気」を話始め、電気もテレビもつきません。
これは、まずアプリでアクティビティを確認して下さい。
「今日の天気」を回答した際の記録があるはずです。
「続きを表示」部分をタップすると音声認識結果が表示されます。
誤認識していませんか?
私も「おはよう」は全く同じ登録してます。
「おやすみ」は逆で、「休憩して」で、常夜灯ONとテレビOFFです。
「休憩」とすると誤認識率が高くなり、九九の結果を回答したりします。
ちなみに、テレビはSONY製とLG製(他にもあるかも)はチャンネルボタンで電源が入ります。
OFFの場合は、最初にチャンネル選択し、次に電源ボタンにしてます。
連続した指示なので認識漏れを防ぐために、念のため間にEchoに応答メッセージを言わせてます。
誤認識も含めてAlexaの特徴だと思っていろいろ試してみると良いと思います。
書込番号:22395397
2点

>亜都夢さん
色々と試して無事解決しました。
日によって反応が悪い日もあったりしますね。
まだまだこれからだ、とおっしゃっていたのが分かりました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:22417943
1点



12月のセールで買いましたが情報が少なく苦労しています・・・
価格comには製品ページがなく(リクエストしたら作ってもらえるのでしょうか?)たのみのamazonもページがなぜか非公開に。
とりあえずamazonの製品ページを張り付けておきます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DG2DC67/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
公式twitter(https://twitter.com/livesmartjapan)と
facebook(https://www.facebook.com/pg/LiveSmartJapan/posts/)が唯一といっていい情報源ですが、更新が遅いです。
問い合わせはメールが一番早いです。
さしあたり、以下の環境で使えてはいます。
ソフトウェア:1.5.1 android
ファームウェア:2.0rev3
rev2→rev3へのアップデート内容は不明です。
12月初旬にアナウンスされていた時点ではアップデートできず、1月に入っていつのまにかアップデートされていました。
amazonで問題として挙がっていた、反応しない、AIが動かないといった致命的な不具合はなくなったように見えます。
IOSはソフトウェアが1.6.1になったようですが、どこが変わったのでしょうかね。
1点

にわのすけさん、こんにちは。
私も発売時気になってましたが結局買えなくて、別のスマートリモコンを利用してます。
価格.com登録は、一般販売されてないと難しいと思います。
さらにメーカーがお金出して登録依頼しない限り無理でしょう。
問い合わせは、メーカーHPが生きてますから、そちらから出来るのではないでしょうか。
https://www.livesmart.co.jp/
https://www.livesmart.co.jp/pages/contact-trouble
スマートリモコンは、Nature、Ratoc、LinkJapanなどでも、改善、更新は結構遅めです。
取りあえずは、慌てずちょっと待ってみるのが吉かと思います。
書込番号:22372073
0点




ちょっと前にNatureのサーバー障害で、不具合報告が続出しましたね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/25/news080.html
現在、多分大丈夫なので、WiFiルーターとの接続が不安定なのかも。
Remo miniの設置場所は、WiFiルーターと同じ部屋ですか。
書込番号:22364412
0点

連絡遅くなってすみません。ルーターと同部屋です。
メーカーに問い合わせても的を得ない回答ばかりです!
書込番号:22466740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



テレビリモコン > Nature > Nature Remo
ダイレクトアクションでエアコンと照明を使用する際に
エアコンであれば、冷房、暖房の切り替え、電源のオン、オフ、温度設定は音声でできるのですが風量が変えれない
なんと言えば風量の強弱を音声でできるのでしょうか?
照明はオン、オフはできますが、照明のリモコンに暗、明ボタンがついていてそれを登録してるのに
明るさの強弱ができないです。また常夜灯もつけれない。
もしかして電源のオンオフしかできないのでしょうか?
どなたかおわかりになる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
0点

メーカー、モデルによって対応が違うと思います。
実際我が家のエアコンは風量調整ボタンがあります。
照明はあまり多くの機能には対応してない感じですね。
要望が多ければ今後対応すると思います。
取り敢えずメーカーサポートに希望だけは出しといてはいかがでしょう。
書込番号:22361805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい、音声指示でしたね。
アプリにボタンがあっても、音声対応してない機能が大半でした。
この辺は対応待つか、カスタムで設定するしか無いと思います。
書込番号:22361813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
スマホでは登録したボタンで操作できるのですが音声ではできないんですよね。
音声ではちょっと思ったよりできることが少ない印象ですね。
新型の方買ったけど、ミニ買っとけばよかったかも・・・。
書込番号:22363297
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





