テレビリモコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビリモコン のクチコミ掲示板

(4609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 BRAVIA KDL-32F5このリモコンで使えますか?

2015/11/27 16:12(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

スレ主 komameniさん
クチコミ投稿数:146件

まとめていきたいのでお聞きします
このテレビ用リモコンは赤外線ではないと聞いていますが、使えるのでしょうか?

書込番号:19355842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/27 16:52(1年以上前)

このリモコンは赤外線リモコン用ですよ。

■製品情報ページより抜粋■
赤外線リモコンであれば、エアコン、扇風機、照明器具など、幅広い機器に対応可能(一部の機器を除く)。さらに、シフトボタンを同時に押すことで、同じボタンに別のリモコン信号を記憶させることができます。

最近の製品であれば殆どのリモコンが赤外線ですので、まとめることが出来ると思います。
うちでもテレビ、DVD、照明、エアコン、扇風機をこのリモコン1つで操作出来ています。

書込番号:19355911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2015/11/27 17:19(1年以上前)

KDL-32F5の純正リモコンは無線リモコンですが、
赤外線の受光部があるので、このリモコンの受信もできます。
ただし、純正リモコンのようにどこに向けていてもいいわけではありません。

書込番号:19355951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2015/11/28 12:43(1年以上前)

F5は自分も使っていて、4年で完全に逝きました。
リモコンは健在です。
このリモコンは、真四角に近い大きな物でした。
これを買うなら、他のBRAVIAのリモコンで、代用した方がいいですね。

書込番号:19358128

ナイスクチコミ!2


takitEZさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/28 15:12(1年以上前)


話しが見えてない。連発中。落ち着け。

書込番号:19358507

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2015/11/29 17:10(1年以上前)

「ソニー RM-PLZ430D」は、赤外線方式の学習リモコンです。

リモコンで操作される機器側には、赤外線方式ではなく、無線方式のものがあります。
ソニーの純正リモコンが無線式の一部のモデルなどがそうですが、ほとんどは赤外線を受信できる仕組みにもなっています。
BRAVIA KDL-32F5は、赤外線受光部を持っているようですよ。

ただし、無線である純正リモコンのボタンを学習させることはできません。
RM-PLZ430Dはソニー製ですので、初期設定でほとんどの操作ができるようにはなっていますが、純正リモコンを学習できませんのでボタンの配置とかを変更することができません。

どーしても配置を変更したいんだぁって場合には、ソニー製の別リモコンか学習リモコンをもう一台準備して、学習を行ったり来たりさせるということになりますが、まぁそこまでやる必要はないでしょうねぇ。

書込番号:19361848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンの集約について

2015/11/21 16:54(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

クチコミ投稿数:889件

映画を観るときはリモコンを3個出さなければならず、リモコンを1つに出来ないかと思いました。
このリモコンでソニーのブルーレイプレーヤーBDP-S1500とパナソニックのスピーカーSC-HTE80の操作は出来るのでしょうか?

書込番号:19338239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/11/21 17:43(1年以上前)

学習機能搭載ですから、動作しないボタンはラーニングすれば使用可能でしょう。

書込番号:19338356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件

2015/11/21 18:25(1年以上前)

ありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:19338470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CATVリモコンの学習ができない(お助け)

2015/11/20 14:56(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (L) [ブルー]

スレ主 toshaさん
クチコミ投稿数:21件 RM-PLZ530D (L) [ブルー]の満足度4

リモコンを購入し、J COMのデジタルケーブル BD-V302J(パイオニア製) の設定が上手く出来ません。
何方かお助けください。
以下の手順を試してみましたがダメです。

1. 一発初期設定はNG  他2つのリモコンはOK
2. メーカー番号を入力する。 リモコンの一部ボタンは動作する。
3.かんたん学習もNGです。
 例: チューナー(RM)->Set + 音量->音量(JCOM) 反応なし。 他ボタンも試してが”ピー”の音が鳴りません。

 他の2つのリモコンはかんたん学習で自分の思う配置に設定出来ています。

マニュアルを何度も見直したのですが、見落としている部分がありますでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:19334871

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/11/20 15:00(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=17151743/

返信10個目辺り。赤外線に変更してますか?

書込番号:19334883 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 toshaさん
クチコミ投稿数:21件 RM-PLZ530D (L) [ブルー]の満足度4

2015/11/20 18:15(1年以上前)

ずるずるむけポンさん 


学習出来ました、ありがとうございます!!

ネットで調べると赤外線リモコンの様でしたので、出来る筈なのに全く認識しない。
2Fでリモコン2個で設定しようとすると反応して偉い赤外線にしては強いなと思ってたのですが。
まさか無線だったとは。。。
Sonyに聞いてましたが、たぶん永遠に出来なかったです。
本当に助かりました、感謝の言葉しかありません。 この2日間の苦悩から解放されました。

以下参考までポンさんのコメントを記載させていただきます。

”赤外線タイプの学習リモコンを使用したい方は、無線リモコンのペアリングを解除(リモコンの音量- チャンネルダウン同時長押し)すると赤外線に切り替わるので、学習リモコンに学習することが可能です。
学習後に無線リモコンの再ペアリングをおこなえば、無線リモコンと学習リモコンの併用も可能です。”


書込番号:19335268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤマハアンプRX-V473反応しません

2015/09/16 23:55(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

スレ主 tulip705さん
クチコミ投稿数:130件

ヤマハアンプRX-V473の設定ができません
これが使えないとこれ買った意味がないです

誰か助けて下さい

書込番号:19146655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/09/17 06:16(1年以上前)

プリセットされているメーカーコードを設定して動作しないなら、学習機能を使ってみてはどうでしょう。

書込番号:19147010

ナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度5

2015/09/17 10:40(1年以上前)

この製品は、学習機能付きの赤外線式リモコンであることはご存知ですか?

この製品に、あらかじめ登録されていないリモコン信号である場合は、簡単設定等の方法では
使える様には出来ません。その場合は、この製品の特徴である赤外線リモコン信号の学習機能を
利用します。
その方法は、取扱説明書の25ページ目から書かれています。
まず、取扱説明書をきちんと読んでみましょう。
学習させたい赤外線リモコン信号が特殊なモノでは無い限り、通常は使える様に出来ると思います。

それから、もしもこのリモコン信号の学習等が上手く出来なかった場合は、ただ「出来ない」と言うだけでは無く、
学習時等に行なった具体的な手順、操作内容を正確に書いて下さい。
そうしないと、的確な回答は難しいでしょう。
使える様に出来ないと言う方で、操作方法等が間違っているケースが良くありました。

基本的な事ですが、すれ主さんがどう言う事を行なった結果、上手くいかなかったのか、そちらの状況を
教えて下さい。

書込番号:19147471

ナイスクチコミ!2


スレ主 tulip705さん
クチコミ投稿数:130件

2015/09/17 23:17(1年以上前)

説明不足すみません
昨日いろいろ試してみました。
まずP25からですが、例はDVDプレーヤーになっていますがSET+AMPボタンを押してアンプの電源ボタンを押す方法でよかったのでしょうか?…だめでした

P15からの方法でひたすらチャンネルボタンと電源ボタンを交互に押しましたが反応しませんでした

メーカー番号設定も試しましたがこれってすべての番号試すのですか?もう一度やってみます

なんとか今日こそ設定成功させたいです

書込番号:19149486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2015/09/18 03:24(1年以上前)

以下の書き込みでは、ヤマハのRX-V475というAVアンプで、結果として設定できなかったという書き込みがありました。
同じ理由で、RX-V473もやっぱりだめということもあるのかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148277/SortID=17859420/

まずはじめに行ってみることは、マニュアル11ページからの一発!初期設定です。
一発!初期設定でだめなら、次に13ページからのメーカー番号設定です。
それでもだめなら、25ページからの個別ボタン学習です。

nehさんも書かれておりますが、実際に行ったキー操作を、省略しないで、詳しく書き込んでみてください。
マニュアルのXXページにしたがって、最初にXXボタンを押して、ランプがこう点いて、次にXXボタンを押したらピーッとなって・・・という具合に事細かに書いてみてください。

お答えいただいている皆さんは、tulip705さんのそばにいるわけではないので、ご本人はこうなっているはずだと思っていても、皆さんの想像とちょっとしたすれ違いがあったりします。

お答えいただく方々が楽になるように、少しの努力をお願いいたします。

書込番号:19149883

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度5

2015/09/19 03:52(1年以上前)

>まずP25からですが、例はDVDプレーヤーになっていますがSET+AMPボタンを押してアンプの電源ボタンを押す方法でよかったのでしょうか?

???

例はDVDプレーヤーって、取扱説明書の14ページ目から書かれているものの事でしょうか?
何だかそれぞれ異なる項目に書かれている事がごちゃ混ぜになっている様な感じですね。
再度言いますが、取扱説明書をキチンと読んで下さい。
テキトーにやっているだけだと、いつまで経っても解決は出来ないと思いますよ。

書込番号:19152699

ナイスクチコミ!0


スレ主 tulip705さん
クチコミ投稿数:130件

2015/09/19 07:30(1年以上前)

テキトーにやってるつもりはないのですが未だに設定出来てません。
P13のメーカー番号入力の件ですがSET+AMPボタンを押した後『4桁のメーカー番号』を押そうとすると最初の『4』を入れただけでピー、ピーと2回音がして『4桁入力』が出来てない気がします。
P31を見て消去してから試してるのですが…
P24の方法でメーカー番号確認すると『4068』です。

書込番号:19152866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tulip705さん
クチコミ投稿数:130件

2015/09/19 13:04(1年以上前)

会社休みでSONYに電話したら解決しました
P28の方法で設定できました。

ありがとうございました

書込番号:19153606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2015/09/19 16:10(1年以上前)

まずはうまくいったようで、メデタシメデタシっと。
ソニー学習リモコンのマニュアルは、わかりにくくて皆さん苦労していらっしゃいます。

28ページの方法でうまくいったということですが、できれば、
・はじめはこうだと思ってやっていたことが、実はこうだった
・ここんところで、こういう操作が抜けていた
というような書き込みを残していただけると、本当の完結となり、ほかの方の参考にもなり、なおけっこうと考えマッス。

書込番号:19154045

ナイスクチコミ!1


スレ主 tulip705さん
クチコミ投稿数:130件

2015/09/20 07:02(1年以上前)

ありがとうございます

私が間違えてたのは

@P13のメーカー番号入力の際SETボタンを押したまますぐに操作切り替えボタンを押しますと書いてあるのにSETボタンを長く押しすぎてたようです。
AP28のやり方は、個別ボタンの登録方法のみと思ってました(オフタイマーのボタンだけ先に登録できてました・・・)

いろいろと私には難しかったですが便利なので結局もう一台購入しました。

書込番号:19155857

ナイスクチコミ!0


スレ主 tulip705さん
クチコミ投稿数:130件

2015/09/20 19:24(1年以上前)

2台目購入してリビングへ…

今度は、PanasonicのBlu-rayレコーダーDMR-BZT810とオンキヨーのアンプが設定出来ません

便利だけど疲れます😢

書込番号:19157398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/09/20 19:50(1年以上前)

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/bd/bzt810/bzt810_c01_09.html
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/bd/bzt810/bzt810_c01_08.html
リモコンが無線方式になってるなら赤外線方式にしてから、学習リモコンに学習させてください。

書込番号:19157464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2015/09/20 23:26(1年以上前)

DMR-BZT810は、おそらく購入時に最初に電源を入れたときに、リモコン設定で「登録する」か「登録しない」の選択があったと思います。

「登録する」を選んでいた場合には、無線方式に設定されていますので、ずるずるむけポンさんが書き込んでいらっしゃるところを参考にして赤外線方式にしてみてください。

オンキョーのAVアンプに関しては、型番を書き込んでいただくと何か見えてくるものがあるかもしれません。
一部のAVアンプでは、アンプ本体からリモコン側にも信号を返しているようなものもあります。
このような場合には、学習リモコンでは思ったとおりに動いてくれなかったりします。

どうでしょうか?

書込番号:19158194

ナイスクチコミ!1


スレ主 tulip705さん
クチコミ投稿数:130件

2015/09/21 07:37(1年以上前)

すごいです
ありがとうございます
DIGA設定できました😄

オンキヨーは、結構古くて『BACE-V30HDX』SA-205HDX(AVセンター)です。

書込番号:19158724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2015/09/21 14:52(1年以上前)

オンキョーは、ホームシアター BASE-V30HDX AVセンター SA-205HDX ですね。
リモコン自体は赤外線方式のようです。

何がどうやってうまくいかないのかの詳細を書き込んでみてください。
単純に「できませんでした・・・」だけではだめですよ。

書込番号:19159591

ナイスクチコミ!0


スレ主 tulip705さん
クチコミ投稿数:130件

2015/09/21 21:36(1年以上前)

P28の方法でなんとかできました。

なんで失敗するのか不明のままなんとなく解決…って感じですけどありがとうございました。

書込番号:19160579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2015/09/21 22:52(1年以上前)

向かい合わせて学習させるときにうまく行かない理由としては、操作は間違っていないとすれば、
・どちらかのリモコンのバッテリーが弱っている。
・学習ステップ数の限界を超えている。
・発光、受光部分に日光、蛍光灯スタンドなどの強い光が当たっている。
・リモコン信号がRM-PLZ430Dで対応できない特殊タイプ
・どっちかが壊れている。
あたりが考えられたりします。

まっ、うまくいって結果オーライってことで。

書込番号:19160880

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

プチマクロによる3桁番号入力について

2015/09/03 21:31(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:32件

CS視聴中に、316番の番組へ一発でチャンネルを変えたいと思っていますが、どのようにセットすれば宜しいでしょうか?


ちなみに、チューナーのリモコンで上記の操作をする場合は、「3桁入力」ボタンを押して、数字キーの「3」「1」「6」と入力すると、316番のチャンネルが移ります。

この操作をプチマクロ機能を使ってRM-PLZ530Dの「1」のボタンを押せば316番のチャンネルに変わるようにセットしたいのですが、以下の手順でやってみても、どうもうまく出来ません。どこが問題なのか判りましたら御指摘・御教示頂ければ幸いです。

(1) まず、「3桁入力」ボタンを事前に登録する

@「Set」ボタン長押し  A「チューナー」ボタン  B「3D」ボタン  Cチューナーリモコンの「3桁ボタン」  D「Set」ボタン

※これで、RM-PLZ530Dの「3D」ボタンが、チューナーリモコンの「3桁入力」ボタンとして設定されたと思います


(2)次に、プチマクロ機能を使用して、RM-PLZ530Dにセットする

@「Set」ボタン長押し  A「10キー」+「チューナー」  B「3D」ボタン  C「3」「1」「6」  D「Set」ボタン  E「Set」ボタン


上記手順でセットしてみましたが、RM-PLZ530Dの「1」ボタンを押しても、316番チャンネルに変わりません。どこが問題なのか御指摘・御教示頂ければ幸いです。誠にお手数おかけ致しますが、宜しくお願い致します。

書込番号:19108230

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2015/09/04 03:53(1年以上前)

以下のところを修正してやってみてください。

>(2)次に、プチマクロ機能を使用して、RM-PLZ530Dにセットする
>
>@「Set」ボタン長押し  A「10キー」+「チューナー」--数字ボタン「1」--  B「3D」ボタン  C「3」「1」「6」  D「Set」ボタン  E「Set」ボタン

装置の応答が追いつかない場合には、0.4秒待ちを入れてみてください。

どうでしょうか?

書込番号:19109054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/09/04 21:50(1年以上前)

Excelさん

御教示ありがとうございました!!

ただ、申し訳ありません!当方の書き損じでした。「1」ボタンに記憶させたいので、御指摘頂いた通りの手順で設定しておりました。

それでも望んだ操作が出来ません。。。どこが問題なのでしょうか??

書込番号:19111009

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2015/09/04 23:28(1年以上前)

念のための確認なんですが、
「3D」「3」「1」「6」
と押してみて、思ったとおりに動作しますか?
自分ではなっているはずだと思っても、先入観は禁物です。
実際にやってみてどうなりますでしょうか?

あと試してみていただきたいことは、
・530Dに登録されているメーカーであれば、「10キー」ボタンが3桁入力ボタンになっています。これを使用してみてどうですか?
・もしかしたら、プログラムステップに、「3D」ボタンを入れる必要はないかもしれません。

書込番号:19111345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/09/05 20:50(1年以上前)

Excelさん

またまたアドバイスありがとうございました!!

早速やってみました!!が、登録した「1」のボタンに過去失敗したマクロの機能が登録されているようで、再び登録しようとしましても「1」のボタンのところでエラー??のようなビープ音が出てしまいます。

そこで教えて頂きたいのですが、過去に数値ボタンの「1」に登録した機能・マクロなどをキャンセルさせる方法を教えて頂けないでしょうか?誠にお手数おかけ致しますが、何とぞ宜しくお願い致します。

書込番号:19113690

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2015/09/06 02:48(1年以上前)

すでに学習されていても、そのまま上書きできます。
ピピッとなってもかまわず登録できます。

手動で消去する場合には、マニュアルの31ページまたは50ページを参照してください。
マニュアルを読むことをお忘れなく。

あと、マクロとかではなく、普通に「3D」「3」「1」「6」と押した場合の結果を教えてください。
これがきちんと動くということを確認する必要があります。

書込番号:19114611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/09/07 22:40(1年以上前)

Excelさん

重ね重ねアドバイスありがとうございました!!

御指摘頂いた内容で設定しましたところ、無事動作致しました!!

この度は御親切に御教示頂きまして本当にありがとうございました!!
心より感謝申し上げます。ありがとうございました!!

書込番号:19120275

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2015/09/07 23:31(1年以上前)

まずはうまくいってよかったですね。

いくつかの手法をアドバイスさせていただきましたが、最終的にどういった方法でうまくいったのかを書き込んでいただくと、ほかの方の参考にもなりとってもいいと思いマッス。

書込番号:19120456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2015/09/08 20:56(1年以上前)

Excelさん

最終的には以下の手順で出来ました!

@ 「Set」ボタン長押し、 A「10キー」+「チューナー」、B「1」ボタン、C「10キー」ボタン、 D「3」「1」「6」、 E「Set」ボタン、 F「Set」ボタン

重ね重ねお世話になりまして本当にありがとうございました!!

書込番号:19122751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

操作について

2015/09/03 08:08(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:755件

物の下敷きになっていて、いくつかボタンを勝手に押していたようですが、その後
操作切り替えボタンの下段(PC、カメラ、照明、AMP)のボタンのみが無反応になってしまいました。
何か考えられる原因はありますか?
取説を読んでもそのような事例については書いていないようで…

書込番号:19106413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2015/09/04 03:39(1年以上前)

バッテリーが消耗しているか、あるいは「お買い上げ時の設定に戻す」で初期化してもだめだったら、残念ですが壊れたんだと思います。
横一列全滅というあたり、その列の配線切れ、信号マトリックス部分の故障ではないかなぁと。

書込番号:19109046

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:755件

2015/09/04 07:34(1年以上前)

>Excelさん
返信ありがとうございます。
設定し直すのが面倒で初期化は避けたかったのですが、
初期化してみたところやはりその一列は無反応のままでした。
さらに→ボタンも効かない事が判明しましたので
壊れてしまったようです。
ご協力ありがとうございました!

書込番号:19109194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング