テレビリモコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビリモコン のクチコミ掲示板

(4609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RM-PLZ430Dからの買い替えですが・・・

2012/09/16 09:22(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

スレ主 kimiyasuさん
クチコミ投稿数:144件

RM-PLZ430Dからの買い替えですが、RM-PLZ530Dへ現在の登録情報はコピー出来ますか?
出来れば、操作も簡単ですか。

よろしくお願いします。

書込番号:15072019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/09/16 09:56(1年以上前)

コピーは出来ませんが、
ボタンの上書きが可能になった分
登録作業は楽になりました。

BDレコ一台分なら
五分も掛からずに個別ボタンの登録が完了してます。
複雑なマクロ登録は別ですが。

書込番号:15072169

ナイスクチコミ!2


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/09/16 12:52(1年以上前)

個別学習の方法で、430に記憶させたリモコン信号を530側に直接コピーする事が出来ます。
操作が簡単かどうかは人により感じ方が異なるので、取扱説明書に書かれている個別学習の方法を
読んで判断してみて下さい。

個別学習の方法は、25ページ目以降に書かれています。

取扱説明書:
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42671970M-JP.pdf


書込番号:15072950

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/09/16 22:07(1年以上前)

コピーというのが、一括コピーということでしたらできません。

430Dを元リモコンとして、530Dへ再度学習しなおすということでしたらできます。
マクロ系は530Dでの単独登録作業が必要です。

書込番号:15075412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kimiyasuさん
クチコミ投稿数:144件

2012/09/17 05:46(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

簡単なので、ひとつひとつ登録していきます。

では。

書込番号:15076924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アクオスに使える簡単リモコン

2012/09/07 14:12(1年以上前)


テレビリモコン

スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

シャープのアクオスLC-32V7+録画用HDDを買ったのですが年寄りが使うためシンプルリモコンが欲しいです、純正でも上の部分は見やすくていいのですが、下のフタの中(全体をラップで包みたいみたでフタ式でない方がいい)のボタンと文字が小さくて使い辛いのでシンプルリモコンを探しているのですが 1個パナソニックのRP-RM202の大きさなども良いと思ったもののHDDを接続して録画をしているのでRP-RM202に録画一覧ボタンと4色ボタンが記憶出来ればいい感じです そんな都合の良いリモコンはないでしょうか?
ボタンは 電源、地上・BS・CSボタン、数字、ボリューム、チャンネル+−、番組表、方向ボタン&決定&戻る、再生、停止、で後は出来れば4色ボタンと録画一覧が記憶出来る(または代わりになる)で、ボタンも大きめがいいです

書込番号:15033571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/09/07 14:57(1年以上前)

SONY RM-PLZ330Dを使っています。年寄りならもっと大きなボタンと思ったのですが、番組表ボタンが付いている物は意外と少ないです。当初は戸惑っていましたが、番組表を出して選択しています。普段番組表を使わないのならば、もっとボタンの大きなリモコンもあります。

http://www.sony.jp/av-acc/products/RM-PLZ330D/

書込番号:15033703

ナイスクチコミ!0


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2012/09/07 15:08(1年以上前)

クリームパンマンさん

早速ありがとうございます 実はSONYのは持っておりまして これでも見辛いと言われているレベルです・・・

リモコンの上部分は純正でよいので、フタの中を大きなボタンで代用出来る物でもないですかねー? 2個になっても見やすくなればいいそうなので。

書込番号:15033721

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/09/07 22:24(1年以上前)

使いやすいシンプルリモコンには、学習機能がありません。
学習機能があるリモコンは、使い勝手がシンプルではありません。

よって、chappedさんの欲求を満たすそのものズバリのものはありません。

・学習機能をあきらめて、通常はボタンのおもいっきり大きなシンプルリモコンを使用して、必要な時だけ付属リモコンを使う。
・学習リモコンで比較的ボタンの大きい、オーディオテクニカATV-564DLあたりを使う。
のどちらかしかありません。

書込番号:15035171

ナイスクチコミ!0


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2012/09/08 08:57(1年以上前)

確かに Excelさんの書かれている通り両方を満たすリモコンはないみたいですね
ビクターのRM-A625が比較的ボタンなど大きいのかな?とも思いましたが、シンプルさには欠けますね・・
どこかのメーカーでボタンガ大きくて全て記憶可能で名称シールか書き込み出来るシルバーを意識したリモコンを出してくれないかなー

書込番号:15036538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/09/08 09:23(1年以上前)

リモコンではありませんが、タブレットにリモコン機能を組み込んだ物はあります。


SONYタブレットを使っていますが、名称も変更出来るので便利です。ただリモコンとして考えるなら高価な買い物になります。

http://www.sony.jp/tablet/app/remote/

書込番号:15036640

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/09/09 00:00(1年以上前)

そうですねぇ。
確かにこれからの時代には、学習機能自体はうまく使えて苦にならないんだけども、老眼はいかんともしがたいという世代が増えてくるわけですから、
当然そのようなターゲットを狙った機種が出てきてもいいのかもしれませんねぇ。
というかあるべきですねぇ。

書込番号:15039866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:2件

はじめて書き込みさせていただきます。よろしくお願いいたします。

SONYのTV(KDL-46F5)とSONYの古いMDコンポ(PMC-MD55)つないで音声出力をしておりますが、電源ON−OFFやボリューム操作を1つのリモコンでできないかと思い、RM-PLZ530Dを購入いたしました。

かんたん学習機能を使ってコンポのリモコン信号学習をさせたところ、ピー音が5回鳴って学習できませんでした。

そこで三菱のエアコン・コイズミの照明・ダイキンの空気清浄機等いろいろ試してみましたが、無事に学習できたのはSONYのTVとブルーレイレコーダーだけでした。

書き込みを拝見していると皆さんいろいろなメーカーの機器の学習がうまくいっておられるようですので私のRM-PLZ530Dが不良品なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:14920899

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/08/11 11:29(1年以上前)

かんたん学習とは「一発!初期設定」のことですか?
「一発!初期設定」は機器ごとのメーカー番号を合わせるだけですので、うまく学習できない、学習できてもうまく機能しないボタンがある、ということが起こります。

「一発!初期設定」ではなく、個別のボタンを一つずつ学習させる方法でうまくいきますか?

書込番号:14921179

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2012/08/11 14:00(1年以上前)

>Excelさん
個別ボタン設定でうまく設定できました。
SONY製品であれば「一発!初期設定」でうまくいくものと勘違いしておりました。大変申し訳ありません。
ご対応いただき、ありがとうございました!

書込番号:14921629

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

本機のリモコン設定機能について

2012/07/30 10:20(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (L) [ブルー]

スレ主 taka77_comさん
クチコミ投稿数:6件

本機のリモコンの購入を検討しています。
現在、テレビ(東芝レグザ:42Z2)、ブルーレイレコーダー(東芝:DBR-Z160)、DVDレコーダー(PANASONIC:DMR-XW40W)、フロントサウンドシアター(ソニー:HT-CT150)を使用して、各メーカーのリモコンを取替ながら操作しています。
ソニーの本機説明書をダウンロードしてメーカー番号一覧表を見たのですが、ブルーレイレコーダー(東芝:DBR-Z160)が本機で操作可能かよく分かりません。
東芝のDBR-Z160または同等のシリーズで本機操作の実績があれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:14874630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:9件 RM-PLZ530D (L) [ブルー]のオーナーRM-PLZ530D (L) [ブルー]の満足度5 みんカラ 

2012/07/30 10:30(1年以上前)

基本的にリモコンが赤外線であれば、このリモコンで操作可能です。
取扱説明書の番号というのは、恐らく簡単に設定できる方法だと思います。
このリモコンはボタン1つ1つ学習させていくことが出来ます。
多少面倒な作業にはなりますが。
恐らく東芝のリモコンですので東芝の類似機種で設定すればできるとは思いますが。。。

書込番号:14874652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2012/07/30 13:30(1年以上前)

私は、学習リモコンの醍醐味は、自分の使い易いボタン配置に自由にレイアウトを
変更出来る事だと思っています。

特に殆ど使わないボタンは記憶させなかったり、押し易い位置に記憶させる事によって
本当にMyリモコンになってます(笑)
ただ、どこにどのボタンを記憶させたかわからなくなったり、
いざオリジナルリモコンを使おうとすると戸惑っちゃいます。


>>東芝のDBR-Z160または同等のシリーズで本機操作の実績があれば教えて下さい。
赤外線リモコンですので、その様な心配は不要です。
きゃさ☆さんの仰る様に、ひとつひとつ学習させれば良くて、
その時に自分の好きなレイアウトで、必要なボタンを記憶させれば、
立派なMyリモコンの出来上がりです。

書込番号:14875140

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka77_comさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/30 14:02(1年以上前)

きゃさ☆ さん
こたこたやん さん

⇒参考になるアドバイスを有り難うございました。 

書込番号:14875225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/07/30 21:56(1年以上前)

昨日デオデオ新舘でRM-PLZ530D (L) [ブルー]を3500円で購入しました

テレビ レグザ 40A9500 BDレグザDBR-Z150 VARDIAS302 ヤマハAV-s77問題なく使えております 説明書には2010年前半までのモデルに対応となっていますがリモコンコードが変わらなければ問題ないと思います 設定はリモコン同士向かい合わせで電源ボタンで設定しました(すごく簡単です) あとはキーの配列を覚えるまでが一苦労だと思います
6つのリモコンがひとつで使えるのはかなりありがたいです (設定している機器のボタンが赤く光るのでどの機器のリモコン使用中かが一目両全) ただコマ送りが使いにくですよ

書込番号:14876775

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/07/31 02:01(1年以上前)

ソニーのこのシリーズ(PLZ###)の学習リモコンは、赤外線式のリモコンであれば、学習させる
事でメーカーを問わずほとんどの機種で操作が出来る様になります。
メーカー番号一覧については、これは学習操作の手間を低減させる為、あらかじめ各メーカーの
代表的なリモコン信号が登録されており、この中のメーカーであれば簡単な操作でリモコンが使用
出来る様になります。
ただし、リモコンが使えると言っても、あらかじめ登録されている信号はあくまで代表的なもの
であり、個々の機器の全てのリモコン信号が網羅されている訳ではありません。
使えないリモコン信号がある場合は、そのリモコン信号については個別に学習させることで、使用できる
様にする事になります。

また、メーカー番号の該当機種の所にメーカー番号が無くても、リモコン信号は他の機種と共通の信号が
使われている事もあり、他の機種やメーカーのメーカー番号を試してみても良いでしょう。

例えば今回のケースでは、DVDレコーダーの東芝のメーカー番号を使用すれば使える様になるかもしれません。

とりあえず実際に試してみることですね。
他のメーカー番号を試してみても使える様にならなかったら、あらかじめ登録されているものの中には無い
ものなので、その場合は手間は少々かかりますが個別学習をさせる事になります。

レコーダーではありませんが、メーカー番号の無いIOデータのPC用のディスプレイのリモコンも、
個別学習で使える様にしていますよ。

書込番号:14877760

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マクロ設定した場合の電源のはいりかた

2012/07/27 22:13(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

スレ主 fc203さん
クチコミ投稿数:43件

こんばんは!

このリモコンで、アンプ→BD→シアタースクリーン→プロジェクター→カーテンの順番でマクロ設定したとします


シアターを見ようとリモコンの電源ボタン押すと全ての機器の電源が瞬時に入るのですか?

それとも設定順に電源が入るのですか?

ご存じのかたぜひ教えて下さいませm(__)m

書込番号:14864719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/07/28 01:23(1年以上前)

このリモコンのマクロは、マクロに登録した順番にリモコン信号を発信します。
瞬時に、同時には発信はされません。
また、信号発信して次の信号を発信する間に、1ステップで約0.4秒のウエイトを設定することが
可能です。
マクロは上手く使えば結構便利ですよ。

書込番号:14865571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/07/28 13:42(1年以上前)

まず、マクロの基本的な考え方ですが、
マクロとは、RM-PLZ530Dのボタンを人が押していく動作を順次自動実行するだけです。
よって、ボタンを一つずつ押していく事と同じことしかできませんので、すべての動作が同時にはおきません。
ひとつずつです。

あと、リモコンの受信センサーにある程度向いていないと受信できませんから、複数の機器が別々の向きにあるときには、うまく動作しないかもしれません。

書込番号:14867257

ナイスクチコミ!1


スレ主 fc203さん
クチコミ投稿数:43件

2012/07/28 14:05(1年以上前)

ありがとうございます!!♪

疑問がお二人の質問で解明できました♪


そうっかあ・・・少しづつタイムラグがあるんですね!一気にバシャッといくよりもひとつづつ順番に電源が入るほうが雰囲気でいいなあって思ってましたので、思惑通りですわ♪

電源が入る感覚が0.4秒とありましたが、その時間はコントロールできないんですよね?より長く…とか。できたらいいんですけどね♪

でも機器が同じ方向向いてないと・・ていうのは当たり前のようだけど、気が付きませんでした!


nehさん Excelさんありがとうございました!!


ほかにもマクロのあるあるあったら教えてくださいネ!!


ありがとうございました!!

書込番号:14867323

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/07/28 16:15(1年以上前)

0.4秒ウェイトっていうのは、機器がわの反応が追い付けないときにボタンとボタンの間に挿入します。
複数挿入できますが、一つのボタンに登録できるステップ数が16という制限がありますので、むやみに入れると、マクロが登録できなくなります。
最低限にすべきです。

書込番号:14867725

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

電波の強度

2012/07/25 16:42(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ330D

クチコミ投稿数:175件

電波の強度は強いですか?

PLZ-430Dを使ってますがボタンの配置が気に入りません。

もし強いなら購入し、今の430Dを寝室用に変えるつもりです。

書込番号:14855338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/07/26 01:32(1年以上前)

電波では無く、赤外線ですが...。
ソニーのこのシリーズの学習リモコンは、一般的なリモコンより広角に強めに赤外線信号を出しています。
同シリーズの製品なら赤外線信号の出方は同等と考えて良いと思いますよ。

書込番号:14857525

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング