テレビリモコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビリモコン のクチコミ掲示板

(4609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

クチコミ投稿数:211件

教えてください!!
パイオニアのブルーレイホームシアターHTZ-606BD使用しています。システムコントロールボタンマクロに登録したのですが、まったく無反応・連動しません。登録はメーカー番号がダメでしたので個別で登録しました。
リモコンのみ操作は、反応するのですが、システムコントロールマクロ登録するとだめです。(TV・照明などはちゃんとシステムコントロールマクロ登録で反応します)
宜しくお願いします。

書込番号:14491808

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/04/27 22:07(1年以上前)

ただダメですでは、なにをどうやってダメだったのかがさっぱりわかりません。
こうしてこうしてこうしました、ここまではこうなることを確認しましたっていう手順を教えてください。

システムコントロールボタンへの学習自体はうまくいっていますか?
ボタンを押してみて、ピッピッと学習させた数分のステップ音が出ていれば学習自体はできています。

システムコントーロールというのは、ボタンを押した通りに記憶するというのが基本ですから、まずは記憶させたとおりに手動操作した場合には正常に動作しますか?

機器がわの動作が、追いついていないところはありませんか?
追いつかないところには、ウェイトを学習させる必要があります。

書込番号:14492432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2012/04/27 23:28(1年以上前)

ありがとうございます。システムコントロールは、うまく登録出来ると思います。
ランプも点きますし、TV・照明・エアコンは連動します。
ボタンの反応速度かと思い、何パーターンか登録しましたが、パイオニアの機器だけ無反応です。
登録済みボタンでやると、反応悪くなく点きます。
学習ボタンが出来ないのなら、諦めるのですが、登録出来るので何とかなるのかなと。
HDMIコントロールが無い為、TVと電源だけ連動させたいのです。
よろしくアドバイスお願いします。

書込番号:14492764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2012/04/28 00:37(1年以上前)

自己解決致しました。
リモコンを少し離してやったらで来ました。

ありがとうございました。

書込番号:14493034

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/04/28 10:11(1年以上前)

まずはめでたしと。
機器がわのリモコン受光部の位置がちょっと違っていたようですね。

書込番号:14493997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使いやすくカスタマイズ出来ません

2012/04/27 12:06(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (R) [レッド]

クチコミ投稿数:14件

以前、大きな玉ねぎさんのクチコミで「マクロ機能でつまずいています」で自己解決していますが、私も同じDIGAを使用していて、大変参考になりました。
ただ、私の場合再生設定のボタンすら作成出来ないのです。真似して12に設定しても、確認のため12押しても「チャンネル設定されていません」の表示が出るだけで、全く先に進む事ができないのです。
SET-BD-12をランプ点滅や点灯を確認しながら、操作しているつもりですが、うまくいきません。
よろしく、ご指導お願いいたします。

書込番号:14490763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/04/27 13:22(1年以上前)

>SET-BD-12をランプ点滅や点灯を確認しながら、操作しているつもりですが、うまくいきません。

説明書はお読みになりましたでしょうか?
各ボタンの記憶はP26〜27に書かれてる操作で行います。

再生設定ボタン・・と言うのがBDレコのリモコンにあるとして・・・それを本機のBDリモコンの数字ボタン 12 に記憶させる場合は・・・

@初めにBDボタンを押してBDモードにしておく
ASETボタンを押しながら12をピピってなってSETとBDが点灯するまで押し続ける
B本機のリモコンの上部の送受信部に向かって、BDレコのリモコンの再生設定ボタンをピーとなるまで押し続ける

これでこのボタンの記憶は終了です。

同様の操作でお好きな機能ボタンを記憶すればよいです。

書込番号:14490983

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2012/04/27 15:29(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
クリスタルサイバーさんの、書いてある通りに操作したところ、見事にセット出来ました。
うれしいです。
あとは、大きな玉ねぎさんの書いてある通りに、進めていきたいと思っております。
4日ほど、つまずきながら、やっていたのですが、
これでゆっくり次の段階に行く事ができました。

本当にありがとうございました。

又、つまずきましたら、ご指導お願いいたします。

書込番号:14491224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/04/28 11:50(1年以上前)

「12」設定後、大きな玉ねぎさんの様にボタン操作しました。TV画面を見ながら--と言う分けでは無いのですね。
学習リモコンに覚えさせる為には、操作手順を予めメモしておき、ボタン入力していくのですね。

自分自身が先ず、学習しないといけません。(失笑)痛感しました。
クリスタルサイバーさんには、ほんと感謝感謝です。
改めて、お礼申し上げます。

書込番号:14494301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/04/28 16:25(1年以上前)

学習リモコンの設定はかなり大変ですよね・・・(悲

でも使いやすいように学習が終われば後は簡単便利な操作が待ってますので、確実にじっくり学習させていってください。

ちなみに・・
学習終了後にでも もう一台購入して学習リモコンから学習してコピーしておくと後々便利かもです。

リモコンが1台になるとすべてがこのリモコンに操作集中しますので、故障・・と言うか、長期的にはボタンが利かなくなったりすることもありますからね。。

書込番号:14495053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/04/29 11:09(1年以上前)

あ、その可能性もありますね。  
今はまだ、慣れ切っていないので感じませんが----

使いこなせる様になったら、かんがえてみます。

価格も、フトコロ具合を気にする程でもないですし---

いろいろと、お気使いありがとうございます。

書込番号:14498166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (L) [ブルー]

クチコミ投稿数:58件

チューナーのマスプロ DT35も操作できますか?
外付けチューナーを操作できる学習リモコンは有るのでしょうか?

また、
ボタン1に地デジ教育、ボタン2にBS1を、
といったように、地デジ、BSをわざわざ切り替えなくても
チャンネル切り替えが出来る学習リモコンは有るのでしょうか?

書込番号:14474535

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/04/23 13:32(1年以上前)

使いたい機種が赤外線式のリモコンなら、このリモコンにそのリモコン信号を学習させれば使える様に
なります(このリモコンに予めプリセットされていないリモコン信号でも)。

また、この530Dなら数字ボタン等の通常のボタンにも5ステップ分までのマクロ機能があるので、
すれ主さんがしたいと思っている数字キーの1ボタンを押すだけで放送種別の切り替えとチャンネル選択まで
出来ると思いますよ。

書込番号:14475022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2012/04/24 01:37(1年以上前)

返答ありがとうございます。

記憶できる他社リモコンの赤外線ですが、
基本的には、AV機器の種類やメーカーは問わないのでしょうか?
別リモコンの赤外線を記憶して、出力できるようにするだけなので。

また、マクロ機能や、別リモコンの赤外線を受光して記憶する機能
があるものは、ソニーのもの以外にあるのでしょうか?

書込番号:14477899

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/04/24 02:26(1年以上前)

ソニーのこのシリーズの学習リモコンなら、AV機器に関わらず赤外線式のリモコンなら大体のモノが
学習して使える様になります。
空気清浄機や扇風機、室内灯、デジタルカメラ等のリモコン、エアコンも操作可能です。
但し、一部の特殊なリモコン信号が使われている様な場合は、学習できないことはあります。

ソニー以外でもこの様な学習リモコンはあると思いますが、私は調べていないので良くはわかりません。
昔はクロッサムと言う学習リモコンが知られていましたが...。

書込番号:14477992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2012/04/24 03:13(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

プログラムできるボタンが少ないですね。8つや4つというのが。

数字部分(テンキー?)のボタンも登録できると良いのですが。
チャンネルボタンに、任意のチャンネルを登録したいので。

もしかして、プチマクロというのは、
数字ボタンでも、上下ボタンでも、どのボタンでも登録できるのでは?

別リモコンの上下左右ボタンの赤外線を記憶して、
プチマクロで当リモコンの上下左右ボタンに当てるということが可能なのでしょうか?

書込番号:14478043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/24 08:56(1年以上前)

>もしかして、プチマクロというのは、
数字ボタンでも、上下ボタンでも、どのボタンでも登録できるのでは?

nehさんが最初のレスで紹介してくれてますよ。
>この530Dなら数字ボタン等の通常のボタンにも5ステップ分までのマクロ機能があるので、

これがプチマクロですよ。

書込番号:14478458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2012/04/24 13:10(1年以上前)

ロハスが嫌いです。さん ありがとうございます。
nehさん すみませんでした。

数字ボタン等の通常のボタンにも、と教えていただいていたに関わらず、
マクロ機能と言うことで、プチマクロではなく、固定の8つ、4つのボタンのマクロのこと、と
意味の分からない誤認をしておりました。

書込番号:14479156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

汎用リモコン TVはSONY

2012/04/22 18:04(1年以上前)


テレビリモコン

スレ主 manma4989さん
クチコミ投稿数:1件

知人よりリモコンが故障・・・TVはSONYで純正だと1万円以上するため
汎用で代用できないかとの相談がありました。

視聴は初期設定からやらないといけないらしく
TV本体では設定できないようです。

SONYの汎用リモコンで初期設定も可能でしょうか?

書込番号:14471353

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/04/22 19:50(1年以上前)

TVの具体的な機種名等が全くわかりませんが、赤外線式のリモコンならソニーの学習リモコン(RM-PLZ530Dの
シリーズのリモコン)を使えば基本的な操作位は出来る様になると思います。
しかしこれはあくまで汎用リモコンなので、細かい全てのリモコン信号まで網羅しているとは限りません。
どの程度までリモコン信号が使えるかは購入して使ってみるしか無いですね。
もしも一部分で使えないリモコン信号があったなら、オリジナルリモコンから個別に学習させるしかないです。

書込番号:14471810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/04/22 22:51(1年以上前)

純正が1万円以上ということは、おき楽(無線)リモコンのような気がしますね。。。

ソニーの学習リモコンなら、テレビのプリセットでほとんどの機能は使えると思います。
私は、RM-PLZ430Dを使ってますがほとんどのテレビの機能が使えますね。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42070730RM-PLZ430D.html

ここから、取説をダウンロードできますので、
P.55にソニーのテレビのプリセットが載ってますので参考にして下さい。

初期設定は、ホームメニューボタンと方向ボタン、決定ボタン、戻るボタンが
使えれば大丈夫なので、いけると思いますよ。

書込番号:14472925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ機能でつまづいています

2012/04/17 16:32(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (R) [レッド]

クチコミ投稿数:1827件

連続の質問でごめんなさい。
パナソニックのDIGAの個別設定で基本的な設定は終わりました。
でも、次の操作がどうしてもわかりません。
取扱説明書のP40の「マクロ機能編」に3種類(コンポーネントマクロ)
(システムコントロールマクロ)(プチマクロ)の例示を見ましたが、
どうしてもできません。
例示にあるのは、すべてこの製品の「すでにあるボタン」を使った説明に
なっていますが、私が行いたいのは、DIGAの字幕切換の最終選択画面を
映し出すまでの一連の操作を「マクロ機能」を使って行いたいのです。
もう少し具体的に書きますと、次のとおりの操作手順です。
DIGAの場合の「再生設定を押す」→「右」→「下」→「決定」→
「下」→「下」→「下」→「下」→「下」という一連の操作をさせて、
「字幕切換入切」の画面を直接出したいのです。
「取扱説明書」を読みますと、このケースでは「システムコントロール」
ボタンに学習させる方法になるのかなと思っています。
いま、「操作切換ボタン」で空いているボタンは「カメラ」です。
少しわかりにくい書き方をしているかも知れませんが、よくわからないので、
おかしなところがあると思いますが、どうかよろしくお願いします。

書込番号:14448591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1827件

2012/04/17 18:30(1年以上前)

ごめんなさい。・・・自己解決です。
何がいけなかったかといいますと・・・
DIGAにある「再生設定」ボタンがこの製品にはありませんので、
まず、そのボタンに相当するボタンをまず作らなければいけないのですが、
それを「カメラ」に設定しまっていました。
これを、私の場合「12」に設定して、「システムコントロールマクロ」
を使って、SET→ホームメニュー+「A]→「BD」→「12」→
「右」→「下」→「決定」→「下」(5回)→SETにして、
「BD」→「システムコントロールキーのA」を押しましたら、
ピ・ピ・ピ・・・・・となって、希望の画面が出てきました。
大変お騒がせしました。ごめんなさい。
これで、我が家のリモコンすべての設定が終わりました。

書込番号:14448963

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/04/18 08:55(1年以上前)

えっとですね・・・
マニュアルの機能一覧表を見ますと、パナソニックのブルーレイレコーダーの「画面設定/再生設定」機能が「ワイド切換」ボタンに割り当てられているようですねぇ。

うまくいかなかったら、そのほかの名前の違うボタンでも別機能が働いたりしますので、「3D」ボタンとかいろいろ試してみてください。

書込番号:14451596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/04/18 13:45(1年以上前)

Excelさん

解決済にしたあとに、丁寧な返信ありがとうございました。

書込番号:14452452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプの音量

2012/04/17 13:23(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (L) [ブルー]

クチコミ投稿数:1827件

今日届きまして、設定に格闘中です。
AVアンプの個別設定でつまづいています。
「AVアンプの音量」設定を行いましたが、音量減は出来ますが、
音量増が動作しません。
どのようにすればよいか教えていただけないでしょうか。
ちなみに、AVアンプはYAMAHA製(DSP−AX)です。
よろしくお願いします。

書込番号:14448078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/04/17 13:53(1年以上前)

AVアンプはプリセット登録されてないと思いますので、個別にボタンを記憶させる感じになると思いますが・・・・

音量増のボタンだけが記憶できない・・・ってことでしょうか?
取説P25からのボタン記憶をAMPなどで再度個別に設定してみてください。

それとも取説のP23にあるテレビの音量との連動がうまくいかないってことでしょうか?
まずは上記ようにAMPの音量の個別記憶が確実に出来てるかどうかの確認をしてみてください。
それを確実にしてからP23のようにテレビの音量との連動をします。

もしうまくいかない場合は、この方法ではなくテレビモードの音量自体をアンプの音量で記憶させる方法もありますね。。

P37の正しく学習させるコツをみて再度挑戦してみてください。

書込番号:14448167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/04/17 14:19(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

早速の返信ありがとうございます。
教えていただいたとおりの手順で行いましたら、
無事にできました。
とても感謝しています。
これから、「マクロ設定」を行います。
パナソニックのDIGAの字幕切換が、多くのステップを
踏まないとできませんの、それを簡略化したいと思います。
わからないときは、またご質問いたしますので、
よろしくお願いします。


書込番号:14448222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング