テレビリモコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビリモコン のクチコミ掲示板

(4609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

設定の方法

2011/09/24 00:39(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

スレ主 naka_chanさん
クチコミ投稿数:111件

前機種の510Dなのですが、見つけられずこちらに書き込みさせて
いただきました

これまで左上端の設定するボタンを長押しした後で、学習をさせて
いたのですが、数日前から、長押ししても「ピッ、ピッ」となって
学習させることができません。
ロックされているのかと思ったのですが、変更できませんでした。

これまで学習させた分のキー操作はきちんと学習されたままで
動作しています。

単なる凡ミスかもしれませんが、ご教示いただけたら幸いです。

書込番号:13539764

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/09/24 01:16(1年以上前)

510Dを使っています。

電池が少なくなっている可能性があります。
電池が少なくなってくると、リモコンの信号送信はまだ行えますが、SETボタンを押しても
ランプが2回点滅してSETモードにならなくなり、リモコン信号の学習等ができなくなり
ます。

まず、電池を新しいものに替えてみてください。

ちなみに、510Dのクチコミは以下にありますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000038927/

書込番号:13539890

ナイスクチコミ!2


スレ主 naka_chanさん
クチコミ投稿数:111件

2011/09/24 10:20(1年以上前)

ご教示ありがとうございました。

> 電池が少なくなっている可能性があります。
電池は真っ先に考えて交換してみましたが変化ありませんでした。
充電池を使用しているのが良くないのかもしれません。

更に別の電池に交換して試してみます。

> ちなみに、510Dのクチコミは以下にありますよ。
大変失礼しました。表示が出ていないと思い見つけられませんでした。
こちらもご教示ありがとうございます。

書込番号:13540869

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/09/24 10:42(1年以上前)

>電池は真っ先に考えて交換してみましたが変化ありませんでした。
>充電池を使用しているのが良くないのかもしれません。

電池を交換するのなら乾電池の新しいものに交換してください。
このリモコンは乾電池仕様のものなので、動作確認をする場合は充電池は使用しない方が良い
です。
理由は、乾電池は定格電圧が1.5Vですが充電池は1.2Vと電圧が低い為です。

充電池も充電したばかりの満充電の状態では高めの電圧になっているので、その状態で使えない
ことは無いですが、正常に動作できる期間が短くなります。充電済みの充電池でも暫く期間が
経っていれば、正常に動作しない可能性もあります。

まず、新しい乾電池で動作確認をしてみてください。

書込番号:13540938

ナイスクチコミ!0


スレ主 naka_chanさん
クチコミ投稿数:111件

2011/09/25 23:23(1年以上前)

> まず、新しい乾電池で動作確認をしてみてください。
新しい電池で試してみました。
ご教示通り問題なく学習可能でした。

ありがとうございました。

電圧の件も参考になりました。
他の学習リモコンでも気をつけたいと思います。

書込番号:13548279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ひかりTVチューナー IS1050の操作登録

2011/09/14 22:51(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

スレ主 lineaさん
クチコミ投稿数:2件

ひかりTVチューナーIS1050の設定が出来ません。初期設定不可、メーカー番号不明です。
どなたか教えて下さい。

書込番号:13500585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2011/09/14 23:31(1年以上前)

私からお答えできることわぁ
まずマニュアル15ページを読んで実行してみてください。
ダメだったら、マニュアル25ページを読んでボタンをひとつずつ学習させてみる。
以上!!

書込番号:13500804

ナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度5

2011/09/14 23:36(1年以上前)

この様なあらかじめリモコン信号が登録されている学習リモコンでも、赤外線リモコンの
使われている機器の全てのメーカーや機器のリモコン信号がある訳ではありません。
あらかじめ登録されているリモコン信号の中に、自分の使っている機器のリモコン信号が無い
場合は、自分の持っているオリジナルリモコンの1つ1つのボタンから個別に学習させて
使える様にします。

取扱説明書に個別学習させる方法が書いてありますので、それで学習させてみてください。

書込番号:13500830

ナイスクチコミ!0


スレ主 lineaさん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/15 16:22(1年以上前)

操作出来ました。有難うございました。

書込番号:13503071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

放送切換ボタンと数字キーの連動について

2011/09/08 19:09(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

スレ主 形而上さん
クチコミ投稿数:565件

「一発!初期設定」にて学習させると、地デジに切換えた場合は数字キーも地デジのチャンネルに、BSに切換えた場合は数字キーもBSのチャンネルになります。

しかし例えば地デジを地アナのボタンに移動しようとした場合、放送切換ボタン自体は問題なく学習出来るのですが、数字キーは地アナのボタンのままです。
移動先の地デジを選択後、数字キーに地デジのチャンネルを学習させると、BSに切換えても数字キーは学習させた地デジのチャンネルになってしまいます。
学習のさせ方が悪いのでしょうか?

テレビはパナのTH-L42G3です。
宜しくお願いします。

書込番号:13475009

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2011/09/09 01:55(1年以上前)

こういった使い方はできないと思います。
個別学習させた場合には、放送切り替えにかかわらず、記憶させた信号しか送信しません。

最初に一発初期設定で設定した状態の動作が、正常な動作です。

地アナに移動という考え方そのものが実現できないのですが、なぜに地アナに移動させるのでしょうか?

書込番号:13476718

ナイスクチコミ!0


スレ主 形而上さん
クチコミ投稿数:565件

2011/09/09 09:08(1年以上前)

Excelさん早速のご返信ありがとうございます。

テレビのリモコンが地デジ→BS→CS→ネットという配列になっており、違和感無く操作出来るように同じ配列にしようと考えました。
そしてこの板にある巨大ネコさんのテンプレートを利用させてもらい貼り終わった後で気付きました。
別に放送切換ボタンを移動しなくても地アナボタンに「ネット」を学習させればいいのですが、テンプレートの作り直しが大変で・・・

操作切換ボタンのTVにはTVしか設定出来ないというあたりが何か関係しているのでしょうか?

書込番号:13477291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2011/09/09 10:18(1年以上前)

パナソニックのリモコン信号が地アナを含む5つの放送種別と12の数字が一体となった
ものだからです。パナのリモコンが放送種別を記憶していて、「地デジ」ランプが点灯の
ときに1を押すと「地デジの1」を、「BS」ランプのときは「BSの1」を発信します。

ボタン48個の学習リモコンに、「地デジ1」・・「地デジ12」、「BS1」・・「BS12」、
「CS1・1」・・「CS1・12」、「CS2・1」・・「CS2・12」を記憶させるか、
リモコンモードを「地上」「BS」「CS1」「CS2」に切り替え、それぞれのモードで
12個の数字のリモコンコードを記憶させるかのどちらかになると思います。

書込番号:13477461

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2011/09/09 12:19(1年以上前)

>操作切換ボタンのTVにはTVしか設定出来ないというあたりが何か関係しているのでしょうか?
なにも関係していません。
放送切換を行っても、数字キーのページが変わるような動作はしないのです。

素直にテンプレートをつくり直すか、上から細いテプラを貼るか、シフトさせて学習するか、が吉だと考えます。

書込番号:13477798

ナイスクチコミ!0


スレ主 形而上さん
クチコミ投稿数:565件

2011/09/09 12:25(1年以上前)

じんぎすまんさんありがとうございます。

>パナのリモコンが放送種別を記憶していて、「地デジ」ランプが点灯の
>ときに1を押すと「地デジの1」を、「BS」ランプのときは「BSの1」を発信します。

ということは、「一発!初期設定」ではテレビのリモコンと同様に放送種別と一体となった信号が記憶出来ているということでしょうか?


>リモコンモードを「地上」「BS」「CS1」「CS2」に切り替え、それぞれのモードで
>12個の数字のリモコンコードを記憶させる

これはどのように記憶させればよいのでしょうか?
テレビと430Dそれぞれのリモコンで放送切換を地デジにした状態で、地デジ[1]〜[12]を登録。
次にそれぞれの放送切換をBSにした状態で、BS[1]から[12]を登録。
とやると、放送切換に関わらず数字キーは最後に記憶させたBSのチャンネルになってしまうのですが。

書込番号:13477807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 学習のやり方が説明書で良く分からない…

2011/09/08 12:20(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

スレ主 蛇魅螺さん
クチコミ投稿数:128件

タイトルどおりなのですが、例えばAMPを登録する時、SET+AMP長押しでAMP側の電源を押しても登録ミス、過去スレを見ると押すボタンの長さを調整となってますが、幾ら長さを変えても駄目
手動設定にしたら、今度は音関係(音量+ミュート)のみ使える状態になるも、電源やその他の機能は一切使えない

登録できたものは東芝製TVとSONY製DVDプレイヤーのみ
AMP、CDP、プロジェクターは登録が出来ません…

説明書25ページ以降を見るも、書いてある事がイマイチ分かりにくく設定が出来ません…

例えばAMPボタンを押した時に、AMPのリモコンと同じ動作をさせる事は可能なのでしょうか?
全て手動設定が必要なのか、それともある程度リモコン同士で設定が可能なのか…(ちなみにAMPはTX-NA609で、出来ればそっくりそのまま移植したいのですが…)

書込番号:13473704

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/08 12:46(1年以上前)

プリセットされてるメーカーや機器以外を学習させるなら、個別にボタンを記憶させる必要があります。。

取説のプリセットコードに無い機器・・・プロジェクターなどの特殊な機器はすべてのボタンを一つづつ記憶させないと・・・ですよ。。
プリセットされてる機器でもすべてのボタンが割り当てられる訳ではないので、必要があれば個々に追加学習をする感じです。

この時注意するのは、一度記憶させたボタンや初めから何らかの操作が記憶されてるボタンは、一度消去しないと再度記憶ができません。。

例えば・・・
アンプなら、SET長押し・・LED点滅・・AMPボタン と押して、AMPリモコンに変更してから、アンプのリモコンと学習リモコンをそれぞれ向かい合わせにして、ボタンを一個づつ記憶させていく・・・って感じですね。。

プリセットされてる機器であれば、コード入力である程度のボタンが最初から記憶されてますので、それ以外に必要なボタンがあれば同じように個別に記憶させていきます。

もちろんリモコンのボタン名と同じ名前のボタンが無い場合が多いので、どの名前のボタンにどの操作を記憶したのか覚えておく・・取説の表に書いておくのが重要です。。

このように赤外線リモコンならどのボタンでも記憶が可能なので、
もう一度よく取説をご覧になってチャレンジしてみてください。。

書込番号:13473806

ナイスクチコミ!3


スレ主 蛇魅螺さん
クチコミ投稿数:128件

2011/09/08 14:04(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
返信有難う御座います

クリスタルサイバーさんのおっしゃってるのは説明書28P「連続して複数のボタンに学習する」でしょうか?
それを試したのですが、それでも反応が全く無いのです…
SET2秒押し⇒AMPクリック(点滅)⇒登録したい場所をクリック(SETランプ速点滅)⇒AMP側の登録したいボタンを長押し(ピー音)⇒SETボタンクリック
(短時間ボタン押しをわざとクリックと表記しています)

ここまでは説明書どおりなのですが、いざリモコンを操作すると無反応です…
もしかして初期不良…でしょうか?><

書込番号:13474061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/09/08 14:29(1年以上前)

AMP側の登録したいボタンを長押しではなくて
押すだけにしてみては如何ですか?

書込番号:13474135

ナイスクチコミ!4


スレ主 蛇魅螺さん
クチコミ投稿数:128件

2011/09/08 14:39(1年以上前)

のら猫ギンさん

返信有難う御座います

押す時間は色々変えてみました(勿論前の設定は消した後です)が、それでも結果は変わらず…
未だ説明書と本体とAMP側のリモコンの3個並べてにらめっこです…><

TVとDVDだけは普通に登録でき、個別登録だけが駄目…なんて初期不良は考えにくいですよね…
やり方間違ってる可能性も否定できないのでもう少し頑張ってみます!

書込番号:13474159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/08 14:40(1年以上前)

>いざリモコンを操作すると無反応です…

その作業でピーって音が鳴れば学習は完了なので、操作できるはずなんですけどね・・

学習後に実際操作するときにもちろんAMPボタンを押してモード切替はされてますよね?

試しにAMP以外の切替ボタン・・・チューナー、BD、DVDとかで、アンプの学習を試してみてはどうでしょうか?
あと、その他の機器・・・テレビなどはプリセット以外の個別でも学習されるのでしょうか?

アンプのリモコンはアンプモードに変えてから学習してますか?
CDPやPJもだから問題ないとは思いますが・・・

本機は上書きで記憶できるようですが、一度消去してから試してみても良いかもです。。

これでも不可なら不具合の可能性もありますが、テレビやDVDが他のボタンでも学習が可能なら、アンプやその他の学習不可のリモコン信号は記憶出来ないのかもしれませんね。。

609の板で同じリモコン使用してる人が居ないか質問してみてもよさそうです。。

書込番号:13474162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2011/09/08 18:24(1年以上前)

[13448802]で質問をした者です。

アンプは旧型のSA608ですが、一発学習そのものができませんでした。
テレビ(パナTH-P50V2)、レコ(東芝RD-X9)は一発学習できました。
結局アンプ等については個別学習をさせましたが、その後は快適に使えています。
※SA608はPS3(HDMIリンク対応の薄型、自分は120GBの2100A)の操作ができるので、それも学習させています。

ちなみに、アンプの操作切換ボタン(兼入力セレクター)は当リモコンの数字キーに割り当てました。
こちらも、アンプの操作切換ボタン(兼入力セレクター)を当リモコンの操作切換ボタンに割り当てることはできませんでした。
理由はわかりませんが、多分操作ミスかと…^^;
ただ、[13448802]でKouji!さんが指摘されているとおり、仮に登録できたとしても使い勝手が悪いことがわかりました。
※リモコンの切換をするときに、アンプに接続している機器に切換えるときはその前に「AMP」ボタンを押さないといけません。

書込番号:13474864

ナイスクチコミ!1


スレ主 蛇魅螺さん
クチコミ投稿数:128件

2011/09/09 04:59(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
3年ぶりの自作ワクワクさん
返信有難う御座います

今まで設定を色々変えながら試していたのですが、結局個別学習だけ出来ないと言う状況に変化は有りませんでした…
店舗サポートに連絡をした所、一旦端末を調べるので送って欲しいとの事
明日、一旦購入点へ送り確認をしてもらう事になりました

TX-NA609のAMP⇔TV切り替えボタンに関しては登録その物が出来ないみたいで、リモコン内でのみの切り替え機能のため、赤外線が出ている訳ではないので受信が出来ない…と言われました(設定の仕方が有るのかは聞かなかった為分かりませんが…)

とりあえずサポートから返却されるまでこのまま放置する形になりますのでご了承ください

書込番号:13476871

ナイスクチコミ!1


スレ主 蛇魅螺さん
クチコミ投稿数:128件

2011/09/12 19:59(1年以上前)

リモコンが手元に戻ってきました
さも当たり前のように新品交換です…

で、結果から言いますと、何の苦も無く登録出来ました…
単なる初期不良で登録が出来なかったみたいです

3年ぶりの自作ワクワクさんの御指摘されたアンプボタン関係ですが、思ったより普通に使えてます
ONKYOのリモコン側でいうAMP⇔TV切り替えボタンは普通に530D側のセレクトボタンを押すか、一つのセレクターにDVDプレイヤーの一部の機能とAMPの一部の機能とTVの一部の機能を設定したら使い勝手が格段に上がりました

お騒がせをしました事をここにお詫びいたします
初期不良である事に全く気が付かず情けない限りです><

追記
このリモコン、前後が同じ形なので暗い中で操作しようとすると結構間違えますね^^;

書込番号:13491720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/07/17 22:00(1年以上前)

こんにちは。SONYのマルチリモコンの説明書は、私もわかりづらかったです。
いろいろ試してみて、やっとできたのですが、もう一度設定するとなると自信がないので、ブログに設定の仕方をまとめておきました。
役に立つかどうかわかりませんが、せっかくなので、参照してみてください。
http://blog818.com/wordpress3/sony-マルチリモコン-rm-plz5300-39.html

書込番号:16376916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプの入力セレクター

2011/09/02 12:15(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (L) [ブルー]

購入を検討しています。

使い方についていろいろシミュレーションしていますが、次のようなことが可能かご教示ください。

AVアンプとしてONKYO TX-SA608を持っていますが、これのリモコンには入力セレクター(兼操作切換ボタン)が付いています。
この入力セレクターを、当リモコンの操作切換ボタンに割り当てられるでしょうか?

例)AVアンプの入力セレクター「DVD」ボタンを、当リモコンの操作切換ボタン「DVD」に割り当てる(記憶させる)

取説では操作切換ボタンには記憶できない(「基本ボタン」ではない)ようですが、「裏技」で実はできたりすればラッキーかと思い、質問させていただきました。
※AVアンプの「GAME」に裏技的にPS3を割り当てることができたりしたので…

書込番号:13448802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/09/02 12:21(1年以上前)

>取説では操作切換ボタンには記憶できない(「基本ボタン」ではない)ようです

わざわざ操作切換ボタンに記憶させなくとも、空いてるボタンに記憶させれば
良いと思うのですが…
例えば数字ボタンとか…

書込番号:13448834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:974件

2011/09/02 18:55(1年以上前)

のら猫ギンさん

ご返信ありがとうございます。

操作切換ボタンに割り当てられない場合は、ご指摘の通り数字ボタンを使おうと考えています。
ただ、今はメインで使うリモコンがAVアンプなので、操作性を踏襲できればと思い、質問させていただきました。

くどくて恐縮なのですが、やはり「操作切換ボタンには記憶できない」でしょうか?

書込番号:13450081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/09/02 20:19(1年以上前)

>くどくて恐縮なのですが、やはり「操作切換ボタンには記憶できない」でしょうか?

操作切換ボタンと他のボタンに区別はなく、例えば「カメラ」と印字されてるボタンに
TVの電源ON/OFFを記憶させて、「カメラ」のボタンを押す度にTVの電源ON/OFFを行う事は
出来ますので、ご要望の事は可能ですよ。

書込番号:13450396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2011/09/02 22:35(1年以上前)

>ご要望の事は可能ですよ。
おお、これで購入決定です!

のら猫ギンさんのアドバイスが購入の決め手になったのは、RECBOX、LAN端子カバーに続いてこれで3つめです。

本当にありがとうございました。m(__)m

書込番号:13450987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/09/02 22:47(1年以上前)

ちなみにですが、購入するのでしたらシルバーが良いと思いますよ。
レッドは使用したことはないのですが、ブルーはカバーに手垢の跡が
目立ちますので、恐らくレッドも同じだと思います。

シルバーでしたら、殆ど目立ちませんよ。

書込番号:13451037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2011/09/02 22:48(1年以上前)

> 当リモコンの操作切換ボタンに割り当てられるでしょうか?
普通に学習可能ですよ。
でも、使い勝手が悪くなる場合が多いですけどね。
使ってみれば、実感すると思います。

ですから、取説には、操作切換ボタンには記憶できないと成ってるのかな?
確かに、TVには、記憶出来ないけど、その他は、OKですよ。



書込番号:13451043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2011/09/03 01:28(1年以上前)

Kouji!さん

ご回答ありがとうございます。
解決済にしてしまったので、グッドアンサーにできません…


のら猫ギンさん

時すでに遅し、ブルーを注文してしまいました…
キャンセルできるかもしれませんが、ブルーが気に入ったので、手垢を実感してみます。^^;

書込番号:13451665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

いまいち設定がわかりません(; ̄ェ ̄)

2011/08/29 22:26(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

なぜか説明書が入ってなく仕方なくSONYのサイトでダウンロードして見てみましたが、TOSHIBAの液晶テレビは簡単に登録できたのですが、メーカー番号などがないマイナーなフォトフレーム(パイオニア)やIOデータのPC地デジ内蔵モニターの設定の場合の初めからの設定の仕方を教えていただけないでしょうか?

いまいち何からやればいいのかがわかりません(~_~;)





書込番号:13434746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/08/29 22:58(1年以上前)

>いまいち何からやればいいのかがわかりません(~_~;)

DLしたマニュアルを良く見て、ボタンごと個別に記憶させては如何ですか?

書込番号:13434931

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/08/30 01:20(1年以上前)

取扱説明書はダウンロードしているとのことなので...。

このリモコンにあらかじめ登録されていないメーカー、リモコン信号は、オリジナルの
リモコンから各ボタン1つ1つ、個別に学習させて使える様にします。

私もIOデータのTVチューナー付きディスプレイを使っていますが、個別学習して
使える様にしていますよ。

書込番号:13435645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2011/08/30 10:32(1年以上前)

のら猫ギンさん、nehさん返信ありがとうございます。


個別に登録する時は、例えばPCモニターでPCに登録した場合は

TV、チューナーなどのボタンの中から、「PC」ボタンを押した後に設定+電源

モニター側のリモコンで電源を押し認識させてから、一つずつ登録って形になるのでしょうか?


書込番号:13436450

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/08/30 12:45(1年以上前)

個別学習の方法は、取扱説明書の25ページ目以降に書いてあります。

書込番号:13436826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング