
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年1月26日 15:29 |
![]() |
0 | 5 | 2011年1月25日 00:04 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月28日 09:28 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月6日 22:16 |
![]() |
0 | 9 | 2011年1月29日 19:51 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月10日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
数日前にJCOMチューナーのマニュアル設定ができるという書き込みがあり、このリモコンを購入しましたがJC-5100の設定ができません。
どなたかお教え願えないでしょうか?
電源ボタンのマニュアル設定もできません。
1点

オリジナルのリモコンから学習させれば使える様になるのではないでしょうか?
JCOMのチューナーは単にあらかじめリモコン信号が登録されていないだけでは?
オリジナルリモコンのリモコン信号の学習はさせてみましたか?
マニュアル設定と言うのは、自分で学習させることだと思いますよ。
参考書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148277/SortID=12427146/
書込番号:12563296
0点

nehさん
登録するJCOMリモコンのボタンを長押ししていたため登録できなかったようです。
早速の回答ありがとうございました。
書込番号:12563649
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
購入を検討しています。
説明書に対応メーカーなどの記載はありますか?
また、この製品をサンスイ製アンプやPC用リモコンで使われている方は、
いらっしゃいますでしょうか?
特にこの2つのリモコンが瀕死状態なので、代用出来ればと思っています。
何か情報がありましたら、よろしくお願い致します。
使っている人はほとんどいないと思いますが、以下の製品です。
・アンプ --- サンスイ A-700Vi(20年以上前の代物)
・PC --- Play@TV for PC用(BUFFALO SC-1R 付属品)
0点

メーカー対応表は、製品の説明書ダウンロードサイトで見ることができます。
ちなみに、メーカーコードとしてサンスイはあるようですが、あくまでも電源のオンオフ、ボリューム、入力切替程度は大丈夫であろうというぐらいで、いろんな機能は本来のリモコンから学習させたくなると思いますので、それが壊れてしまうとちょっと困っちゃうかもしれませんねぇ。
書込番号:12542936
0点

私が使っているリモコンはこの機種では無く510Dですが、アンプの場合はサンスイの
メーカー名は記載がありますが、製品の型番まではわかりません。
一応、サンスイは4種類?のリモコンコードの種類があります。
多分この機種(430D)でも同様だと思います。
あらかじめ登録されているリモコン信号が使えるかどうかは、購入して実際に試してみる
しか無いでしょう。
そしてあらかじめ登録されているリモコン信号が使えなければ、オリジナルのリモコンから
学習させて使うだけです。
PC用のリモコンと言うのがどういうものかはわかりませんが、赤外線式なら学習させれば
使える可能性は高いでしょう。
ちなみに、私はIOデータのTVチューナー付き液晶ディスプレイを使用していますが、
IOデータは対応メーカー名の一覧には書かれていませんが、このディスプレイのリモコン
の信号を学習させて問題無く使えています。
このリモコンは、他の家電製品(エアコンや空気清浄機等)等の赤外線リモコン信号を
学習させて使える様にもできるので、とりあえず買って試してみるのでも良いのでは?
書込番号:12542966
0点

返信ありがとうございます。
>Excelさん
私も説明書ダウンロードサイトは見ていたんですが、この430Dや510Dの説明書を見つけることが出来ませんでした。(型番を検索してもでてきません)
ご覧になってるサイトのURLなど分かりましたら、教えていただけないでしょうかm(__)m
サンスイが対応表にあるようなので、安心しました。
電源、ボリューム、入力切替が使えれば十分です。
アンプのリモコンは電池との接触金具が壊れてて、現在アルミホイルを挟んでなんとか動いていますので、今のうちに頑張って覚えさせようと思います(笑)
>nehさん
サンスイが対応表にあるようなので、安心しました。とりあえず買って試してみます。
PC用のリモコンというのはPlay@TV for PCというソフト(ウィンドウズメディアセンターのようなもの)を操作するためのものです。PC内のDVD・動画・画像・音楽をリモコンで操作できます。
このリモコンは数年前から磁気塗料の効力がなくなって、今はボタンの裏にアルミホイルを貼って延命しています(笑)
おそらく赤外線だと思うので、今のうちにひとつひとつ覚えさせようと思います。
また、510Dがエディオン系列で在庫処分しているとの書き込みがありましたので、最寄りの店にあれば、そちらも考えてみます。
書込番号:12543472
0点

1/11にはダウンロードできていますが、現在は学習リモコンのいくつかがダウンロードできないようですね。
更新中なのかもしれません。
純正リモコンは、まったくだめになってしまったのではないようですね。
もしこのリモコンが壊れたり、学習が消えたとしても、いざとなれば再学習させればオッケーということですね。
純正がほんとーに壊れてしまった時には、在庫があるうちに入手しておいたほうがいいでしょうね。
書込番号:12544884
0点

購入し、本日届きました。
アンプもPC用も問題なく使えました。
マニアックな使い方ながら、事前に確認できてよかったです。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:12557273
0点



この場をお借りして質問します。
IO製のチューナー内蔵テレビ(LCD-DTV223XBE )
のリモコンは学習できますでしょうか?
どなたか、試された方がいらっしゃいましたら、動作
するか教えていただけないでしょうか?
失礼します。
0点

>IO製のチューナー内蔵テレビ(LCD-DTV223XBE )
のリモコンは学習できますでしょうか?
テレビではありませんが、IO製デジタルチューナーHVT-BCT300Sの機能は全て学習できます。ご参考まで
書込番号:13947944
0点

同じIOデータの液晶ディスプレイを使っています。
ビクターの学習リモコンは使っていないので確認はできませんが、ソニーの学習リモコン
RM−PLZ510D(RM−PLZ###Dのシリーズも同じ)で学習させて問題無く
使っています。
現在売られている型番は、後継機のRM−PLZ530D、430D等ですね。
とりあえず、このディスプレイで使える学習リモコンの情報まで...。
書込番号:13950397
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
この場をお借りして質問します。
IO製のチューナー内蔵テレビ(LCD-DTV223XBE )
のリモコンは学習できますでしょうか?
どなたか、試された方がいらっしゃいましたら、動作
するか教えていただけないでしょうか?
失礼します。
0点

私の所では、IOデータのTV(アナログ)チューナー付きディスプレイ:
LCD−TV241XBR−2のリモコンを信号をRM−PLZ510Dに学習させて
使っています。
スレ主さんの指定されている機種ではありませんが、同様のIOデータのディスプレイと
同等のソニーの学習リモコンなので、多分問題無く使えると思いますよ。
どうしても確実なことを知りたいのなら、同じ対象機種を使っているユーザーの返信を
待つしかありませんが...。
書込番号:12503666
0点

モニタ、リモコンともに全く同じ設定で使用できています
430Dの方が気持ちレスポンスがよい感じがします
一発設定はできませんので、ボタン一つ一つを気長に学習させてやる必要がありますが、もともとそんなに多くないのでたいした手間ではありませんでした
ちなみに、私の設定内容は画像の中央のようにしています。
(単に○となっているところは元のリモコンと同じという意味です)
参考にしていただければ幸いです
書込番号:12616724
0点



テレビリモコンについておしえてください。
エアコンを毎日決まった時間にスイッチを入れたり
切ったりしたいと思っています。
過去のテレビリモコンではできるものがあったみたいですが
現在販売されているものでそのような機能のあるものはないでしょうか。
0点

タイマー機能搭載のリモコンですね。
こちらはどうでしょう。
http://www.everg.co.jp/products/remote/eg-lr500f/
PCが必要ですがこちらも。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-op-rs1/
書込番号:12494692
0点

書きこみありがとうございます。
2つの商品とも売り切れていたりして購入
できるところが見当たりません。
ご存知でしょうか?
書込番号:12495867
0点

申し訳ない、すでに販売終了しているようです。
価格コムに値段表示しているのは確認したのですが、ショップサイトに飛ぶと売り切れになっていますね。
Buffaloは直販サイトには物があるようです。
http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=742
タイマー搭載のリモコンはエバーグリーンだけではなくクロッサムやマランツからも販売されていたのですが、現在は絶滅状態のようです。
色々探したのですがオフタイマーのみ対応したリモコンなら見つかりました。
http://marukawa-elec.com/online_shop/info_item_778.html
書込番号:12499300
0点

本日バッファローのリモコンを注文しました。
エアコンでは使えない場合もあるみたいですが
試してみたいと思います。
書込番号:12499976
0点

>エアコンを毎日決まった時間にスイッチを入れたり
切ったりしたいと思っています。
昔はビクターのRM−AL100と言う目覚まし時計に学習リモコンが付いたもの、クロッサム
と言う学習およびパソコンとの連携で指定時間にリモコン信号を出せる様なものがありましたが、
最近はこの様なリモコンは見なくなりましたね。
ちなみにRM−AL100と言うのはTV、エアコン、その他と3つまでの機器を指定時間に
オン/オフできます(現在も一応稼働できる状態で手元にあります^^;)。
どちらにしろ現在はもう売られていないのでどうにもなりませんが、こんな機種もあったと
言う事で...
(あとはオークション等で出物があるかどうか...)
書込番号:12503793
0点

nehさん書き込みありがとうございます。
以前はたくさん種類があったのに現在はなぜ
販売されなくなったのでしょうか。
いろんな電化製品があって製品化するのも難しくなって
いるのですかね。
それでバッファローのPC-OP-RS1が本日届きました。
さっそく東芝のエアコンの信号を記憶させて使ってみました。
結果はエアコンがOFFの状態でONにすることはできるのですが、
ONの状態からOFFにはできませんでした。(反応はしますが)
せっかく買って使わないのももったいないので毎朝エアコンを予約
でONしてOFFは手動でするようにして使っていこうと思います。
これで毎日タイマー予約する手間が省けると思います。
旅行で家を空けるときなどは気を付けないといけませんが・・・
書込番号:12505032
0点

例えば、ソニーリモコンの場合には以下のような方法があります。参考になりますでしょうか。
取扱説明書より抜粋
-----------------------------------------------------
エアコンの信号を学習させる場合のご注意
季節による違いについて
季節によりエアコンの設定や操作を変える必要がある場合は、そのたびに、本機にリモコン信号を学習し直してください。
エアコンの入/切がうまくできないときは
お使いのリモコンではひとつのボタンで入/切ができるのに、学習させた本機のボタンでは「入」または「切」しかできない場合は、下記の手順で2つのボタンに学習し直してください。
1 エアコンの入/切を学習させたボタンの学習内容をいったん消去する。
2 そのボタンにエアコンのリモコン信号「入」を学習させる。
詳しくは「連続してたくさんの基本ボタンに学習する ― 基本ボタン学習&シフトモード基本ボタンへの学習」(28ページ)をご覧ください。
続けて、別のボタンにエアコンの同じボタンのリモコン信号「切」を学習させる。
これで、本機の2つのボタンにはそれぞれエアコンの電源入(運転)の信号と、電源切(停止)の信号が記憶されるので、本機でエアコンを操作することができます。
-----------------------------------------------------
書込番号:12571793
0点

Excelさん書き込みありがとうございます。
書いてあるようにしたらON・OFF両方ともできました。
これで快適に使えます。
ありがとうございました。
書込番号:12578294
0点

すでに解決済みとなっていましたので、もうご覧になっていないかと思っていましたがよかったですね。
推測するに、こういった動きをするリモコンは、リモコン自身が前回ON/OFFどちら側を送信したかを覚えていて、次の送信時には前回と逆の信号を送信するといった仕組みになっているのではないでしょうかね。
なので別々に学習させなければならないのかと。
書込番号:12578382
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PSZ30TV
母の聴力が低いのでRM-PS30TVを購入したいと考えているのですが、いくつか質問させていただきたいです。
◆SONY製の商品ですが自分の自宅のTVは「TOSHIBA REGZA 32ZS1」なのですが使用可能でしょうか?
◆家族と一緒にテレビ観賞している際に耳の聞こえにくい人だけ音量を上げたいのですが、この商品を使うと他の人まで大きな音で聴くことになりませんでしょうか?
◆母は補聴器を付けているのですが、補聴器使用中にハウリングを起こさないでしょうか?
レグザ32ZS1は音量も高性能だと思います。低音を細かく強調したりできますし、音の方向を変えることもできるので、映画館のような(ちょっと大げさかも)迫力あるサウンドを聴くことができ家族は喜んでいるのですが、母は難聴のため、特に低音が聞き取れずこもった声が聞き取りずらいのでこの商品を購入しようか検討した次第です。
特にこの商品や同じような商品を購入した方にお聞きしたい次第です。
どうかよろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





