
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2020年5月2日 12:54 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2020年4月18日 14:43 |
![]() |
1 | 0 | 2020年4月18日 12:07 |
![]() |
3 | 4 | 2020年4月3日 21:51 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2020年4月2日 12:47 |
![]() |
6 | 5 | 2020年3月23日 07:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビリモコン > エレコム > ERC-TV01BK-TO
録画再生時では無く、放送視聴時の画面の静止は出来ますか?
とっさにレシピをメモするときなどに便利に使っていたのですが、純正付属品が壊れてしまいました。
書込番号:23372456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とっさにレシピをメモするときなどに便利に使っていたのですが、純正付属品が壊れてしまいました。
念のために、テレビの型番は?
んで、おそらくムリっす。(;^_^A
こういった「メーカー別リモコン」は、「基本的機能」しか対応していないっすよ。
テレビ型番ごとの「特殊機能」は、「純正リモコン」でしか使えないっす。
なので、「純正リモコン」は、入手できるうちに手に入れておかないと、「永遠に使えない機能」になってしまうっすよー。
「純正リモコン」さえあれば、「学習リモコン」を使うこともできるっす。
書込番号:23373191
0点

テレビは古い東芝の32H8000ですが、このリモコンの一時停止ボタンで、画面の静止できましたよ。
この機能を知らなかったので、このスレッドで知ることが出来て感謝です。
書込番号:23374532
2点

>豆ロケット2さん
>テレビは古い東芝の32H8000ですが、このリモコンの一時停止ボタンで、画面の静止できましたよ。
へー、そんな機能があるってことっすね。('◇')ゞ
書込番号:23374729
0点

>Excelさん
テレビは録画機能無しの40A1です。来年10年目かな。とりあえずまだ使えています。
純正リモコンのCT-90320Aの音量ボタンが壊れ、家族がオクかなにかでCT-90341を調達してくれたのですが、これが、画面の静止ボタンが無く、本体色が目立つけど(探しやすいとの声あり)変な色で(データ放送の色ボタンなど分かりにくい)イマイチでした。
一応パナのレコーダーBRW1010のリモコンのテレビ操作モードで、一時停止ボタンでも静止できました。エアコンのリモコンが見つからないときもあるので、学習リモコン?もスマートで便利そうですね。
>豆ロケット2さん
ホームセンターで見つけて、元の静止ボタンの位置に近く使いやすそうに思って、質問させていただきました。
試して回答くださり、ありがとうございます!買ったらまたコメントします!
書込番号:23374886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

んでもっすね、やっぱし「純正リモコン」があるにこしたことはないっすよ。('◇')ゞ
書込番号:23374899
0点



CT-90338の質問です。
リモコンを使用しようとしたら、ミニ番組表や早送りなどの右側が凹んでいました。
修理の方法がご存知なら返信お願いします。
2点

リモコンに粘着性の液体(蜂蜜など)をこぼされたことがありますでしょうか?
分解して、ボタンおよびボタン穴を洗剤で洗うと治せそうです。
書込番号:23336360
0点

>焼肉好きな人さん
おはようございます。
びくともしませんでしょうか。
ワインをこぼして、同じようになたことがありますが、つまようじで、軽く掘り起こして
何回かやると戻ったことはありますけど。。分解の方が、早いかもしれませんが。。。
書込番号:23336376
0点

>焼肉好きな人さん
私は針で掘り起こしてました。しかし、2個同時は不自然です。一度綺麗に洗う事をお勧めします。
書込番号:23336400
0点

再生ボタンあたりを押したときに、「ペタペタ」とするような感触はありませんか?
「ペタペタ感」あれば、内部が汚れているんで、開けて掃除するしかないですね。
現物は持っていませんが、表側スライド蓋の中、裏側電池室の中、にネジがなければ、「エイヤァッ」ってコジ開けるしかありません。
多少は、「パキッ」て欠けるかもしれないことは覚悟のうえで。(;^_^A
「ペタペタ感」がなければ、爪楊枝で持ち上げてみてください。
書込番号:23336532
0点

爪楊枝で、出てこないんですか?
で、出せたとしても、ほかのボタンと感触が違うようなら、考えられることはふたつ、
・やっぱり中が汚れている。
・ボタンゴムが中で亀裂が入っている。
しかないとは考えますね。
書込番号:23336635
0点

すいません。
こじ開けて元に戻したら戻りました。
すいません。
書込番号:23339960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うんうん、ちょこっと押しすぎちゃったぁってことっすね。
まずはオッケーってことっすね。(^^♪
書込番号:23340162
0点



テレビリモコン > SONY > HUIS-100RC
HUISのアプリは6.0.0です。HUIS UI CREATORのバージョンは9.0です。リモコンをつないで起動すべくクリックすると、同期中ですの文字が出てきてそのまま動きません。USBケーブルは同梱のものです。
画像は「HUIS REMOTE CONTROLLERと同期中です。USBケーブルを抜かないでください。」と書かれ、緑の矢印が回っている状況です。
どうすれば、ソフトを起動することができるのでしょうか。不具合の原因と対処方法をお教えください。
1点



テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX4
東芝の照明(リモコンはFRC-165T)で使おうとしたのですが、一度全光にすると、その後、操作が利かなくなります。
常夜灯から消灯、消灯から全光などの操作はできます。何か原因があるのでしょうか。
3点

>nuxnuxnuxさん
設定や操作状況がよくわからないのですが
・操作はラトックアプリから実行していますか?
・リモコンアプリの設定はプリセットから行いましたか?
・操作が効かなくなるというのは照明だけでしょうか?それともテレビなど他の操作もできないのでしょうか?
書込番号:23317618
0点

ラトックアプリから実行しています。
プリセットからFRC-165Tを選んで行いました。
照明の全光にしてから後の操作が利きません。テレビ等は問題なく動作します。
書込番号:23318221
0点

プリセットで設定して問題あるのなら、メーカー設定の問題と思います。
サポートに問い合わせした方が良いと思います。
https://iot.ratocsystems.com/support/rs-wfirex4/
書込番号:23319098
0点

デスクライト等の近くにあると混線すると書いてあったため、RS-WFIREX4の設置場所を移動させたら問題なく動作させることができました。協力ありがとうございました。
書込番号:23319797
0点



【質問内容、その他コメント】
仕様についてどなかたご存知でしたらご教示頂けると幸いです。
曜日毎でのタイマー登録の件数等は上限ありますでしょうか。上限があれば、最大件数も併せてご教示頂けますでしょうか。
書込番号:23317743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイマー登録はルール設定になると思います。
試した事ないですが、ルール追加件数は特に上限は無いかと。
ただルールが多いと、画面はみ出すので、修正時にスクロールが大変かな。
それぞれ名前設定が必要なので、整理してから設定した方が良いと思います。
https://nature.global/jp/blog/2019/1/25/vol2-rule
書込番号:23317763
1点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
掲題のLGテレビのリモコン登録がうまくいきません。sonyのメーカーコード表にはLGのコードは無いのですが、一発、簡単設定ではピーと登録が出来た様な感じで終わります。しかしホームキー、矢印キー、地デジ・BS/CSキーが初期登録されませんでした。その為、キー単位でリモコン信号を登録を行ったところ、ホームキー、矢印キーはうまく登録できましたが、地デジ/BS/CSキーには個別に登録しても全てBSに切り替わってしまいます。
地デジに戻るには数字キーで地デジに戻りますが、CSには切り替わりません。過去の書き込みではマジックリモコンでうまく行かなかったとの記事は読みましたが、LG標準のリモコンでPLZ530を使っている方のご助言をお願い致します。
5点

LG製のTVを使用してます。
各放送の切り替えは「地デジ」、「BS」、「CS」ボタンにそれぞれのチャンネルを1局だけ登録し、放送切り替え後、チャンネル切り替えは上下ボタンで操作します。
私も当初困りましたがその方法しかなさそうです。
書込番号:23287448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連絡ありがとうございます。
各切り替えキーに設定しようと思いましたが、49UH6500の標準リモコンは地デジの状態でCSやBSの3桁入力を受け付けてもらえませんでした。そのため、まずはCSに切り替える方法を模索中です。何がご存じでしたら、ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:23289769
0点

>どむ2さん
標準(純正)リモコンに「地デジ」「BS」「CS」の直接切り替えボタンは有りませんか?
そこでCS放送に切り替えた状態で、学習リモコンの、
@「SET」長押し
A「TV」
B「CS」
C1数字ボタン
を押してから標準(純正)リモコンの
D数字ボタン「1」で登録します。
登録後、学習リモコンの「CS」ボタンを押すと「001」チャンネルに切り替わります。ここは放送無いチャンネルです。
ここで「チャンネル」の「+」を押すと「055」 のショップチャンネルに飛びます。
書込番号:23290270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手順ありがとうございます。
LGの標準リモコンのためかもしれませんが、ご教示いただきました方法では、結果が同じでした。
(前回はBSになると書きましたが、CSの161チャンネルになるの間違いでした。)
LG標準リモコンでCSにして、数字キーを押すと「チャンネルが登録されていません」と表示されます(メッセージは異なるかも)
そのため、LG標準リモコンにチャンネル登録をすれば、ご教示頂いた方法でうまくいくのかな?と考えていますが
標準リモコンにチャンネル登録するマニュアル(手順)がわからず(ネットで探しても)手詰まり状態です。
もう少しいろいろ工夫してみます。
書込番号:23300435
0点

LGの標準リモコンで「CS」してから学習リモコンに登録する作業はリモコン同士を向かい合わせて行うので「チャンネルが登録されてません」は無視です。
CSに切り替えられたのならばチャンネルの「+」「−」ボタンで 放送中の番組に飛びませんか?
もしくは「番組表」からチャンネル選択という方法もありますが…。
書込番号:23300537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





