
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2009年12月28日 17:13 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月27日 14:02 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月26日 13:50 |
![]() |
1 | 5 | 2009年12月23日 09:44 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年12月21日 08:18 |
![]() |
2 | 2 | 2009年12月20日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


学習リモコン初体験の私ですが、学習機能…と、言う事で、パナソニックのビエラと、ディーガ…及び、デノンのシアターシステム(あくまで音量の調整のみ)を購入したのですが、ディーガの番組表を出す事が出来ないみたい…
及び、YOU TUBE観覧する際に、ボタンを右側に移動させる事が出来ないみたいなのですが、どなたか理解されている方、この様にすると、上手く行きますよ。と、アドバイスを願えないでしょうか。
年寄りが操作を行う為、込み入った操作は不要なのです。
リモコンが沢山あって、選ぶのに苦労するので、この学習リモコンを購入したのですが、良くわからないです…
あくまでBS、CS、YOU TUBE観覧をしたい為、このリモコンに詳しい方のアドバイスをお待ちしております。
宜しくお願いします。
0点

> ディーガの番組表を出す事が出来ないみたい…
> 及び、YOU TUBE観覧する際に、ボタンを右側に移動させる事が出来ないみたい
そのボタンを、使用頻度の低いボタン(例えば、使っていないCHボタンとか)へ
学習させればイイんじゃないんですか?
書込番号:10698290
2点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ510D
プロジェクターはあまり一般的でない為か、その分類のメーカー番号は自社の機器を含め記載されていません。ただ学習リモコンなので、DLA-HD1のリモコン操作を登録すれば良いだけです。
書込番号:10692330
0点

リアプロさん早速のご返信ありがとうございます。
有名な方(色んな場所で拝見させて頂いております)のお言葉、
安心して購入させて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:10693048
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ510D
購入を検討しているのですが、気がかりなことがあるので質問します。
現在、ビクターのVHS&HDD&DVDビデオレコーダー(DR−MX50)を使用しているのですが、リモコンの方向ボタン(4つ)と決定ボタンが機能していません。したがって、学習機能は使えないのですが、もしかすると機器を設定すれば、「RM-PLZ510D」の方向ボタンと決定ボタンがそのまま使えるのではないかと期待しているのですが、どうでしょう?これができれば、現在使用しているAV機器をすべてこのリモコンで操作できそうなのです。よろしくお願いします。
0点

私は対象のビクターの機種を持っている訳では無いので大丈夫とは答えられませんが、
このリモコンのあらかじめ設定されているリモコンコードのメーカー番号一覧には、
ビクターのDVDレコーダーで2種類各2タイプ(計4つ)の番号がありますので
使える可能性はありますね。 ただ機種の型番まで明記されている訳ではないので、
絶対に大丈夫と言う保証はありません。
でも他にもリモコンをまとめたいものがあるのなら買っても損では無いのではない
でしょうか?
AV機器以外でも赤外線リモコンであれば学習ができるので、あれば結構便利ですよ。
書込番号:10676812
0点

nehさん、ありがとうございます。
実は、ビクターの学習リモコン「RM−A815」も検討しています。こちらは6台のAV機器との設定が可能なようです。もちろんビクター同士ですから、DVDレコーダーも一部のボタンを学習させて使用できます。しかし、このビクターの学習リモコンは私が書き込み等で見る限りあまり評判がよろしくないのです。まぁ、ビクターのDVDレコーダーのリモコンが良くないのに、またビクターのリモコンを買って、書き込みに見られる「使いづらさ」(大きい、ボタンが押しづらい等)があるのもどうか、と思うわけです。
リモコンも「奥」が深いですね。初めは純正の代替品を考えていたのですが、生産中止になっていることがわかり、他に使えるものはないかと考えたわけですが、「学習リモコン」というのを初めて知りました。これだったらもっているAV機器のすべてを1つにできるかも…と思い始め、この「RM-PLZ510D」に行き着いたというわけです。ビクターのDR−MX50自体はとても気に入っているので、これが使えるかどうかがまずは一番大事なのです。うーん、悩みますね。ソニーのカスタマーにも聞いてみようと思います。でも、他社の個別の機器までわかるかどうか…。
書込番号:10676961
0点

十数年前のSANSUIのAVアンプですらちゃんと動いたので、ビクターならまず間違い無いのでは?
特殊なボタンは対応していない場合もあるようですけど、「4方向+決定キー」は全てのメーカーに共通して存在するようなのでこれも問題無しだと思います。
ただ、SONY製品のみリモコンの機器選択ボタンで電源も同時ONにできるという特典があったりするので
ビクター製品にはビクターリモコンで合わせると何かいい事があるのかもしれませんよ。
書込番号:10687459
0点



同じビクターのDR-MX50のリモコンが使用頻度の高いボタンは操作しても思ったように動かなくなり困っています。ボタンがシリコン製?で柔らかいせいか、何度も押しているうちに割れたようになってしまいました。純正リモコンは、買い換えてもまた同じような故障を起こすのではないかと懸念しています。
同じビクターのリモコンならば、少なくとも動作は保障されると思いますが、耐久性の点ではどうでしょうか?汎用リモコンならばと若干期待していますが、、、
0点

防滴以外はどのリモコンも耐久性は大して変わらないと思うよ。
DR-MX50のリモコンは、機能ボタンが多くて汎用リモコンでは対応しきれないかも。
分解して綺麗に掃除すれば大半のリモコンは直るけど、
スレ主が直せるか分からないし、リモコンを完全に駄目にしてしまう可能性もある。
学習リモコンで対応出来そうだけど、ボタンが全く反応しないのなら学習させられない。
素直にビクターに純正リモコンを注文したら?近くに量販店があれば取り寄せして貰えるよ。
書込番号:10117165
0点

>分解して綺麗に掃除すれば大半のリモコンは直るけど、
分解するときの注意点とかあったら、教えて欲しいのですが?
壊してしまったら、学習リモコンを買う意味も半減してしまうでしょうが、メカ心を刺激されてしまいました。
純正品は夏目一枚追加は必至で、今一気が進みません。
書込番号:10130984
0点

純正リモコンといっても3千円ちょっとで買えると思うんだけど・・・一度問い合わせてみては?
ビクターお客様ご相談センター
0120-2828-17
携帯電話・PHS・FAXなどからのご利用は
TEL 045-450-8950
FAX 045-450-2275
営業時間 :月曜日〜金曜日 9:30〜18:00 / 土曜日 9:30〜12:00、13:00〜17:30
(日曜日、祝日、弊社休日は休ませていただきます)
分解について簡単に説明すると、
小さなマイナスドライバーが必要。
ネジを外し下から順に開くような感じで分解していく。
「ツメ」で引っ掛けて閉じてあると思うので、慎重にツメの部分を開いたら、
その対のツメを開く。左だけとか右だけツメを開いていくとツメが割れる恐れがある、
慣れない内は「傷やツメの1本や2本折れても良い」という覚悟で望みましょう。
分解後、綺麗に洗うだけで復活する物もあるが、しなければ「アルミ」の出番。
「リモコン 分解 復活 」で検索すと幾つか出てくるので詳しくは其方を参考に自己責任で宜しく。
書込番号:10131373
1点

純正リモコンの調子が悪すぎて、我慢できなくなり、買わざるを得なくなりました。他のメーカーでも良かったのですが、同じメーカーなら最悪の状況は少ないだろうと思い決めました。
使ってみた感想は、
1.マニュアルの厚さには驚きましたが、CATVのリモコンがパナソニック製だったので最初のハードルは低くなりました。
2.ボタンの学習は、マニュアル通りにやっても数回試さないと成功せず、苦労しました。純正リモコンの調子が悪いせいかもしれませんが。
3.使って1ヶ月ほどですが、耐久性に問題が出ることはなさそうです。あくまで感想ですが。
4.TV、DVDレコーダ、CATVリモコンの一台三役は思った以上に便利と感じています。図体がでかいのが難ですが、1つ持っていればほぼ用は足りるので普段はメインに使っています。
5.RM-A615は想像以上に大きく手に余る感じです。持ち替えないと操作できないことも起きるので、こんなに大きくしなくともいいのにという不満を持ちました。
書込番号:10584604
0点

同じくビクターの「DR-MX50」のリモコンのボタンの調子が悪く、この汎用リモコンの購入を検討しています。私のリモコンでは、「方向」(4つ)ボタンと「決定」ボタンが死んでいます。本体のボタンとリモコンのボタンを併用しながら使っているのでとても使いにくいのですが、「DR-MX50」自体はとても気に入っているので、質問者様と同様いろいろと検討しています。
ビクターに問い合わせたところ、「DR-MX50」の純正リモコン(RM-SDR050J)は生産中止で取り寄せできないとの事で、他のDR−MXシリーズのリモコン(RM-SDR020J)で代用が可能との事でした。価格は3675円です。汎用リモコンの「RM−A615」と「RM−A815」の場合、学習機能を使ってすべての操作ができるとの事でした。ちなみに学習機能を使う必要があるボタンは、「ダビング」です。また学習機能がない「RM−A405」では、「設定」(チャンネル設定)や「ダビング」の操作ができません。同じく学習機能がない「RM−A513/A613」は「ダビング」の操作ができません。
したがって、代替品である「RM−SDR020J」か、汎用品で学習機能がある「RM−A615」/「RM−A815」のいずれかとなってしまいますね。
書込番号:10672120
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ510D

YAMAHAのアンプを持っている訳ではないので、具体的に対応云々は分かりませんが、他の機器が登録できるのであれば故障ではないと思います。後はリモコンのサーチ機能でしらみつぶしにチェックすることは出来ます。ただそれも面倒なだけなので、同じ手間を掛けるなら学習機能を使って1つ1つ登録した方が良いと思います。
書込番号:10659777
0点

設定できました電源のon/offが出来ないだけで設定できてました.
on/offも学習できました。
リアブロさん本当にありがとうございました.
書込番号:10662603
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ510D

どこのレコーダーかわかりませんが、主要メーカーの30秒スキップはメーカー番号を登録すればそのまま使えます。
仮にできなかったとしても学習させればいいだけです。
そのための学習リモコンですから。
書込番号:10661051
2点

ラジコンヘリさん、こんばんは。
DVDレコダーは、パナのXP-12です。
く主要メーカーの30秒スキップはメーカー番号を登録すればそのまま使えます。
使えそうなので購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10661202
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





