テレビリモコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビリモコン のクチコミ掲示板

(4609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

クチコミ投稿数:5件

株式会社アイ・オー・データ機器が
2011年に発売した(2014/4/16 生産終了)
単体テレビチューナーの
「 デジタルハイビジョンチューナー【 HVTR-BTL 】 」
http://kakaku.com/item/K0000245982/


用のリモコン【 HVT-BRC2 】
( メーカー正規品は販売終了 )

は学習して、代替品になりますでしょうか。

どなたか、試された方がいらっしゃいましたら
情報を頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22421352

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/26 20:24(1年以上前)

「HVTR-BTL」を持っているわけではないっすけど、この子のリモコンは赤外線リモコンなんで、RM-PLZ430Dで学習できるとは思うっすよ。!(^^)!

んでも、純正リモコンあっての、学習リモコンなんで、もし純正リモコンが不調なんであれば、中古とか、なんとかして入手はしたほーがいいとは考えまっす。

書込番号:22421572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/01/27 00:14(1年以上前)

返信頂き、ありがとうございます。
あの、もうちょっと確実な回答を求めてます、
実際に試した方の。

それから、純正リモコンが
前記の通り、販売終了になりまして

某大手通販などで足元を見られて
「値段を5000〜8000円に
吊りあげられている」次第です。

さらに、この元のリモコン
【 HVT-BRC2 】は「電源ボタン」に
致命的な欠陥があると私は感じておりまして
(すぐ押してもきかなくなる、
他所にそういう指摘レビューも沢山ございます)

ずっと我慢してきたのですが、
そのボタンの解消という意味合いもあり、
この『学習リモコン』に辿り着きました。

購入に踏み切ろうかどうか、
本当に困っておりますので
皆様、宜しくお願い致します。

書込番号:22422083

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/27 00:41(1年以上前)

まぁ大丈夫たとは思うんすけどねぇ・・・。
責任とれって言われても困るっすけどね。(*'ω'*)

純正の電源ボタンがダメになってるんであれば、そこんところはどーするつもりっすか?
電源だけは、本体のボタン操作ってことであきらめるってことっすか?

書込番号:22422124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/01/27 13:58(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございました。

他、実際に試された方、
いらっしゃいませんでしょうか。

投稿お待ちしております。

書込番号:22423401

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度4

2019/01/27 19:48(1年以上前)

HVTR-BTLの口コミでも質問されては如何ですか。
古い製品で、実際のユーザーで試せる方がかなり少ないと思うので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245982/

書込番号:22424199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/01/28 09:33(1年以上前)

貴方様がおっしゃられる様に
向こうのクチコミで訊く方法もございますが
露骨で嫌みな指摘になりますので
まぁ、難しいですね・・

結局、
「 判断材料 」は見つかりませんでしたので
購入を再検討し、考え直します。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:22425429

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/28 11:00(1年以上前)

ゼヒとも、「やってみたらこうでした〜!」ってご報告をお待ちいたしまっす。

書込番号:22425568

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/01/28 20:12(1年以上前)

結局‥腹を決めて
元のリモコンを
ラジオペンチとマイナスドライバーで
基盤を傷つけないよう(←ココがミソ)
こじあけ、解体。

『 KURE 2-26 』を
軽くティッシュに含ませ、
ボタンと接触する基盤面全体を
通電するようお掃除した後、

ボタンの裏に
『 両面テープ(強力タイプ) 』を貼って
そこに小さく折り畳んだ
『 アルミホイル 』をボタン裏の
窪みに収めるようにくっつけ

閉じると、
見違えるように反応よく復活した!
というオチでした。

修理の材料費は
『 KURE 2-26 』(自宅に元々あったのですが
買うと1200円位)
『 両面テープ 』108円
『 アルミホイル 』200円程
です。

根性で修理するか‥
面倒なく優秀な
【 学習リモコン 】を新しく調達するか‥
今回は考えさせられる経験でした。
皆様の御参考になれば幸いです。

書込番号:22426652

ナイスクチコミ!4


ikmd33さん
クチコミ投稿数:1件

2023/01/08 19:50(1年以上前)

HVT-BRC2 のリモコンは買った安価の2個765円の学習りモコンでは反応せず(これは他機種で活躍してます)ネットで探すと
SONY RM-PLZ430Dが同時期の I・OデータのTVで使ってるって方がおられたので2個765円の学習りモコンでは反応しない手持ちの同種の照明器具もその方は使っておられてダメもとで買ったら確実に反応しました。ちょっとリモコンにしては高価ですけど新春10%割引Qoo10で3,114円で手に入れました、満足です。

書込番号:25088532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン > RATOC > smalia RS-WBRCH1

スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件 smalia RS-WBRCH1のオーナーsmalia RS-WBRCH1の満足度5

マクセルのレコーダーiVBLUEは、smalia RS-WBRCH1にプリセットされていないため、リモコンボタンを1つ1つ学習させたのですが、学習は完了するのですが、実際にはスマホアプリで操作しようとしてもレコーダーが反応せず、機能しません。

レコーダーiVBLUEには、リモコンコードが3つあるため、3つとも試しましたが、うまくいきません。

何か、試してみるべきことがありましたら、ご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:25064032

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件 smalia RS-WBRCH1のオーナーsmalia RS-WBRCH1の満足度5

2022/12/22 20:29(1年以上前)

[RATOC] RS-WFIREX3掲示板の以下のスレッドと状況が似ています。

■SONYのレコーダーだけ反応しない
https://s.kakaku.com/bbs/K0001042099/SortID=22146321/

書込番号:25064762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件 smalia RS-WBRCH1のオーナーsmalia RS-WBRCH1の満足度5

2022/12/24 16:03(1年以上前)

本機の設置場所を変更したところ、smaliaアプリで操作できるようになりました。

お騒がせして申し訳ありません。解決済みとします。

書込番号:25066961

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

SwitchBot で使えますか?

2022/12/19 03:27(1年以上前)


テレビリモコン > リンクジャパン > eRemote RJ-3

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
現在eRemoteを持っていますが、玄関ドアに
SwitchBot を取り付けたいと思っています。

SwitchBot Hub Miniの様に、同等の機能があるの
でしょうか?(互換性は有りますでしょうか?)

WiFi経由のリモートでも、相性が悪いとか有りますでしょうか・・・

特に、SwitchBot スイッチボット ロックが動作するのか心配です。!!

ご使用の範囲で、ご存知の事がありましたら 
教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致しますm(_ _)m

尚、Googleスピーカーで ある程度のガジェット
をコントロールが出来ています。

書込番号:25059635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 インターネット接続切断

2022/12/11 13:51(1年以上前)


テレビリモコン > SwitchBot > SwitchBotハブミニ W0202200-GH

スレ主 sattokunさん
クチコミ投稿数:4件

ハブミニをルーターのwifiに接続し通常にリモコン及びその他機器制御できるのですが、数時間するとルーターのインターネット接続が切断されてしまいます。
この状態で光モデムはインターネット接続できることは確認してます。
ハブミニの電源を入れるとモデム〜ルーター間のインターネット接続が数時間後に切断され、その度にルーターの再起動をしている状態です。
使用しているルーターはWRX1900DHP2です。 相性があるのでしょうか。

書込番号:25048494

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 SwitchBotハブミニ W0202200-GHのオーナーSwitchBotハブミニ W0202200-GHの満足度4

2022/12/11 16:38(1年以上前)

ハブミニの使用するWiFiは2.4GHzです。
この帯域は、隣家などのWiFiと非常に混信しやすいです。
昔からの基本的な対処方法ですが、まずはチャンネルを固定してみて下さい。
1,6,11のいずれかで設定するのが良いでしょう。

書込番号:25048728

ナイスクチコミ!1


スレ主 sattokunさん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/12 18:53(1年以上前)

ルーター設置時は、7chが当方 アンドロイド アプリ ″wifiオーバービュー″にてレベルが高く設定してましたが現在落ちてました。
条件の良いものに変更してみます。しばらく様子見て、結果お返事いたします。
ありがとうございました。

書込番号:25050343

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 SwitchBotハブミニ W0202200-GHのオーナーSwitchBotハブミニ W0202200-GHの満足度4

2022/12/12 22:12(1年以上前)

既にチャンネル固定されてたんですね。
それなら逆に自動にされてはいかがですか。
私も以前は固定してましたが、最近は自動のほうが良い感じがしてます。

書込番号:25050721

ナイスクチコミ!1


スレ主 sattokunさん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/14 06:55(1年以上前)

>ひまJINさん
アドバイスありがとうございます。チャンネル変更し、だいぶ安定してきました。
Wifi設定の見直しで間違いなさそうです。もう少し様子見ます。
焦ってルーター新調しなくてよかったです。

書込番号:25052527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーのチャンネル変更は出来ますか?

2022/10/28 23:56(1年以上前)


テレビリモコン > ELPA > RC-TV008HI

録画機能付きのWOOOで、光回線を通じてスカパーを視聴しています。
純正のリモコンが非常に使い辛く、CSボタンを押して、小さなCHボタンを押して、入力画面が表示されている短時間に3桁のチャンネルボタンを押さなければ視聴出来ず、高齢の両親が全く操作出来ません。
そこでこちらのかんたんリモコンを見付けたのですが、これはスカパーに対応していますか?
操作方法はCSに切り替えた後、3桁ボタンを押してから観たいチャンネル番号を入力するという形になるのでしょうか?
ご存知の方どなたか教えて頂けないでしょうか???

書込番号:24984853

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/10/29 00:40(1年以上前)

Woooもこのリモコンも使ってないけど、光回線がフレッツTVでスカパーを専用の機械(チューナー)じゃなく最終的にTVの機能で見てるんだとすればそういう使い方は可能だろうね(当然このリモコンが日立のWoooに対応していること)

それよりもTVの機能で見てるとするなら、リモコン操作(3桁入力)より番組表を出して番組表を選ぶ方が楽だと思うけどね

スカパーの契約が単チャンネルの契約なのか30チャンネルとかのパックチャンネルかってのはあるけど、全てのチャンネルが見れるとかいうことは無いだろうし、契約してないチャンネルを番組表に出さないって設定があるはずなんで見れるチャンネルだけ出るようにする、後は[番組表]→[矢印キーで操作]→[見たい番組で決定]ってやるようにしたら標準のリモコンでも使えそうな気はする

書込番号:24984878

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2022/10/29 23:15(1年以上前)

レスありがとうございます!
最初は番組表も試してみたのですが、全部のチャンネルが一覧で表示されてしまい目的のチャンネルがなかなか探せず断念しました。
でも未契約チャンネルを表示させない方法があるのですね!?
確かにその方法なら毎回3桁の番号を入力するより簡単そうです。
次実家に戻った時に試してみます。
教えて頂きありがとうございました^-^

書込番号:24986203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/10/29 23:48(1年以上前)

>確かにその方法なら毎回3桁の番号を入力するより簡単そうです

表示しないになっているとチャンネルの矢印ボタン(↑↓)を押して1チャンネルずつ見ていく場合でも未契約のチャンネルは出てこなくなるから、黒い画面で「このチャンネルは契約してません、契約してください」みたいなのもなく、見れるチャンネル→見れるチャンネル→見れるチャンネルになるから、番組表から探す、矢印ボタンで一個ずつ変えるどちらでも今よりは使いやすくなるだろうね

唯一難点があるとするなら月に一度の無料開放デーでも未契約チャンネルは出てこないってことかな?(この場合、3桁入力すればそのチャンネルになる場合が多い)

書込番号:24986243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/10/31 00:27(1年以上前)

>唯一難点があるとするなら月に一度の無料開放デーでも未契約チャンネルは出てこないってことかな?

全然問題ないです!
まずは契約したチャンネルをまともに見られるようになる事が目標です笑

書込番号:24987824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/10/31 03:27(1年以上前)

>まずは契約したチャンネルをまともに見られるようになる事が目標です笑

まあ普通はそうですわな

せっかくチャンネルいっぱいあるのに出すのが難しいとなんのために契約してるのか?って感じだし

あと、地デジでは番組表を活用しているとかならそのままでもいいかもだけど、番組表の設定で表示する列(チャンネル数)を変えるのも出来るはずなので、番組表そのものを殆ど使ったこと無いとかだったら列を減らすことで出てくる文字が大きくなるし1番組に対する説明量も増えるはずなんで、番組表を見て「○○やってるから見よう」みたいなのはやりやすくなるんじゃないかな?

書込番号:24987881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/11/01 12:27(1年以上前)

なるほど!
番組表はたまに使ってるみたいですが、設定は一度も変えた事が無いので早速やってみます。
字が大きくなると見やすくなるので喜びそうです。
ありがとうございました(*^ ^*)ノ

書込番号:24989721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/11/02 19:53(1年以上前)

---------------
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/av/gp3/feature/index.html#fea01

※電子番組表からお目当ての番組を選んで録画予約ができます。見やすさに合わせて、3列〜19列まで7通りの表示切替ができます。
---------------

機種とかは書いてないけど、こんな感じで変更出来るのと(3とか9はちょっと極端だけど中間の5、7くらいになるのかな?)、ここに書いてる“設定チャンネル”というのが選んだチャンネル(契約したチャンネル)だけ出すというやつのはずなので問題なさそうだね

番組表を使うと録画(予約)も出来るようになるからうまく使えるようになるとさらに便利に使えるようになるだろうね(一気にいろいろ覚えるのは大変だけど)

そいや、最近のTVではほぼ無いんだけど昔の録画TVでは録画モードを変えれるというのがあって(昔はHDDの容量が小さかったから)、○倍モード設定とか出来たりするんでもし使ってるTVが対応していれば、画質は落ちるけど録画時間が増やせるので1段階、2段階下げると今までの数倍録画出来るようになるから、この辺も合わせて設定するといいかもしれないね(数番組録画して見たら消す、なのでHDDが満タンになることはありえないとかなら不要)

書込番号:24991579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/11/15 15:09(1年以上前)

実家で設定してきました!
番組表の表示を5列まで大きくしたら、すごく字が見やすくなったと喜んでおりました。
ありがとうございました♪
CSの番組表を契約チャンネルのみ表示する事は出来ないみたいでした。。。
因みに機種はL43-GP35という機種でした。
リモコンも無事使えて、純正品よりボタンが少なくて大きいので使いやすいみたいです。
色々と教えて頂きましてありがとうございました^ ^

書込番号:25010925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/11/15 16:18(1年以上前)

>番組表の表示を5列まで大きくしたら、すごく字が見やすくなったと喜んでおりました。
>リモコンも無事使えて、純正品よりボタンが少なくて大きいので使いやすいみたいです。

なるほど。番組表を見やすくする(と付属のリモコンでも操作がやりやすくなる)&ボタンの大きいリモコンを買うことでダブルで使いやすくしたってことね

>CSの番組表を契約チャンネルのみ表示する事は出来ないみたいでした。。。
>因みに機種はL43-GP35という機種でした。

CSだけ出来ないなんて無いよなぁと思いつつ、L43-GP35の説明書を見てみたら契約チャンネル(というかユーザーが選んだ任意のチャンネル)だけを出せるって書いてるよ(P52〜54、P151)

----------
ここからは実際に機械とにらめっこして操作しないとわからないと思うけど

【予備知識】
スカパーがCS1/CS2に分かれている、CS1:Po1〜12、CS2:Po1〜36と書いてあるのと、設定画面を見る感じベース&基本操作はPanasonicと同じっぽくてちょっと操作(項目の表現)が慣れないと分かりにくかったりする
(Poというのはチャンネルボタンの○番のことと思えばいい)


【設定方法】
設定メニューの中(番組表設定じゃなく受信設定とかもっと基本的な設定のところかな?)に[チャンネル設定]というのがあるので、その中の[CS1]を開いて見れるチャンネルだけを登録する(最大12CH)、次に[CS2]を開いてこっちも見れるチャンネルだけを登録する(最大36CH)、これが済んだら番組表を出して設定メニューを開き(5CHにしたところ)、ここで[表示対象]というところを[設定チャンネル]に変更

↑↑これでCSのときに[番組表]を押すと上で登録したチャンネルだけしか出てこなく出来るはずだよ(CSボタンを押す度にCS1→CS2→CS1→CS2と変わる)

※説明書をDLして↓↓ここを読めばイメージは掴めるはず

★Poの登録はP151の中盤以降
“デジタル放送のチャンネルポジションの割り当てを、手動で使いやすく変更するとき(マニュアル)”
★設定したチャンネルだけを出す方法はP53の中盤以降
“番組表の表示チャンネル数や表示対象を変更する”
----------

他に、スカパーの契約が好きな10チャンネル(5チャンネル)を選ぶとか野球セット、サッカーセットなんかじゃなく“スカパー!基本プラン(50CH視聴可)”だとするなら、年齢とか趣味なんかによっては絶対見ないチャンネルとかけっこうあると思うのよね(例えば高齢者だったら音楽系は歌謡曲チャンネルは見るけど洋楽系、JPOP系は見ない、アニメ系のチャンネルは一切見ないなど)

契約してる(50CH分のお金払ってる)から損と言えなくもないけど、絶対見ないチャンネルは番組表に設定しなければ番組表を出したとき無駄なチャンネルが表示されなくなるし、↑↓のボタンでチャンネルを順番にカチカチ切り替えるときも出てこなくなるよ(設定しないチャンネルでも3桁入力すればそのチャンネルに切り替えることは可能)

https://www.skyperfectv.co.jp/plan/pack/basic/
https://www.skyperfectv.co.jp/plan/pack/basic/011

と、言うことで完成形までもう一回出直しだなぁ

書込番号:25011004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/11/16 12:27(1年以上前)

わざわざ説明書まで確認して頂いてありがとうございます!
一応私も読んだのですが、よく分かりませんでした( ̄▽ ̄;)
付属リモコンの番組表を出して、そこからメニューやサブメニューに飛んでみても、選択チャンネルのみを表示する事が出来なかったので出来ないのかも…と思ったのですが、そう言えば「チャンネル設定」にそんな項目がありました!
面倒そう(汗)なのと、時間が無かった為、深追いはせずにスルーしてしまいました。
…出直して参ります(・д・)ゞ

書込番号:25012165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/11/16 14:12(1年以上前)

>わざわざ説明書まで確認して頂いてありがとうございます!

5列になって見やすくなったってことだけど、やっぱり映らないチャンネルが出てくると番組表使いにくいしやっぱこれをやっとかないとって感じだからねぇ(5列になって映らないチャンネルがデカデカと出てくると邪魔だし…)

>付属リモコンの番組表を出して、そこからメニューやサブメニューに飛んでみても、選択チャンネルのみを表示する事が出来なかったので出来ないのかも…と思ったのですが、そう言えば「チャンネル設定」にそんな項目がありました!

上にも書いたけど、列の変更とか表示設定は番組表のサブメニューから変更だけど、チャンネルの登録はTVの基本設定の方だから見つからなかった、標準設定では全チャンネル(CS1:1〜12/CS2:1〜36)登録されてるから表示設定を“設定チャンネル(=任意で登録したチャンネルの意味)”に変えても何も変わらない(全部出てくる)ってことだね

これで今まで面倒だったいろんなチャンネルの番組見るのが楽しくなる(?)といいね

書込番号:25012274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/11/16 14:15(1年以上前)

あ、わざわざ書くまでもないけどCSだけじゃなくBSも同じ方法でチャンネルの登録出来るから不要なチャンネルは除外でどうぞ

書込番号:25012277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/11/16 20:11(1年以上前)

追加で一点

上に見ないチャンネルは登録しないやり方もあるって書いたけど、他の方法としてチャンネル登録(Po)で並べた順番が番組表の順番になるので、映るチャンネルの中でよく見るチャンネル、あまり見ないチャンネル、他にジャンルとかを整理して、重要度の高いチャンネルから順番に1…と割り振っていけば、番組表を出したときに“A、D、C、B、A…(A:よく見る、B:たまに見る、C:あまり見ない、D:全く見ない)”みたいなのを“A、A、A、A、B…”と同じ5列でも無駄のない出し方が出来るね

※スカパーの公式番組表やTVガイドとかを使ってて、TVの番組表と見比べてみたいなことをやってると順番通りの方が見やすいとかあるかもしれない

他にPoの1〜12はチャンネルボタンの[1]〜[12]にも該当するので、[1]を日本映画チャンネル、[2]を時代劇チャンネル、[3]をスカイAとしていた場合、CSを見てるときに[1]を押せば日本映画チャンネル、[2]を押せば時代劇チャンネル、[3]を押せばスカイAといわゆる地デジでチャンネルを変えるのと同じことが出来る

書込番号:25012676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/12/03 23:08(1年以上前)

どうなるさん、こんばんは☆
もう一度チャレンジして来ました。
取説と、どうなるさんの書き込みをじっくり読み込んで色々と試してみたのですが、私の理解力ではどうやっても契約チャンネルのみを表示させる事が出来ず、最終的にはCSの「番組表」を押した時に最初に表示される画面の番号に契約したチャンネル番号を割り振り一覧表示させる事で決着しました!
スカパーの契約は「セレクト5」だったので、スクロールしなくてもほぼ1画面で契約したチャンネルが表示されるので(番組表5列表示)、そこから矢印ボタンで選んで観るのが一番ラクなようです。
100点にはほど遠いですが、かなり使いやすくなって満足です!
この度は大変お世話になり、ありがとうございました(*´ω`*)

書込番号:25037511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/05 00:37(1年以上前)

どうもです

>スカパーの契約は「セレクト5」だったので、スクロールしなくてもほぼ1画面で契約したチャンネルが表示されるので(番組表5列表示)、そこから矢印ボタンで選んで観るのが一番ラクなようです。

ああ、5チャンネル契約のプランだったのね
前回5列表示にして見やすくなったって言ってたので5列ならちょうどいい感じになったってことだね(CS1/CS2に渡る契約をしてる場合は別だけど)

>最終的にはCSの「番組表」を押した時に最初に表示される画面の番号に契約したチャンネル番号を割り振り一覧表示させる事で決着しました!

ところでこれに関して、契約チャンネルを割り振るというのは上に書いたようにA,B,B,B,A・・・・(Aは契約チャンネルBは未契約チャンネル)をA,A,A,A,A,B,B・・・とPo1〜5に契約したチャンネルを並べたってことだよね?

この並び替えをするとき、
1 223 チャンネルNECO
2 227 ザ・シネマ
3 240 ムービープラスHD
4 250 スカイA
5 254 GAORA
6 257 日テレジータス
7 292 時代劇CH

みたいに番号の若い順に並んでて、変更する場合は1を選んで←→ボタンを押していってチャンネルNECOを他のチャンネルに変えたと思うんだけど(そうすると選んだチャンネルが1になる)、さらに→を押し続けていくとチャンネル番号(223とか書いてるところ)が“---”ってなってその横のチャンネル名が“空白”になる、これになるとこのチャンネル番号何も出さないなので

1 292 時代劇CH
2 307 フジテレビONE
3 240 ムービープラスHD
4 250 スカイA
5 254 GAORA
6 --- [   ]
7 --- [   ]
9 --- [   ]

↑↑こんな感じにする(CS2は36まで割り振られてるので下までスクロールして全部空白にすること)

そしてこれが終わったら、実際に番組表を出して、サブメニュー(5列に変更した画面)を出してそこに

表示チャンネル数 [5チャンネル表示]  ←5列にした設定
表示対象 [     ] ←ここが“テレビ”か“すべて”になっているはずなので、“設定チャンネル”に変更

これで番組表を押したときに上で指定した1〜5しか出てこなくなって、左右の矢印ボタンを押してもこの5チャンネルが横にズレていくだけになるよ

※Panasonic(日立もPanasonic互換)の設定メニューは設定の表現とかがちょっとわかりにくいんだよね

書込番号:25039356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/12/05 11:28(1年以上前)

>ところでこれに関して、契約チャンネルを割り振るというのは上に書いたようにA,B,B,B,A・・・・(Aは契約チャンネルBは未契約チャンネル)をA,A,A,A,A,B,B・・・とPo1〜5に契約したチャンネルを並べたってことだよね?

仰る通りです^ ^

今、めちゃくちゃ理解出来ました!!!
次回こそ不要なチャンネルを非表示にして、スッキリ番組表にしてきます!

これで完成形ですね!
本当にありがとうございました☆

書込番号:25039765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/05 17:00(1年以上前)

>不要なチャンネルを非表示にして、スッキリ番組表にしてきます!

最終的に契約したチャンネルだけになれば、CSを見てるときチャンネルの[↑↓]ボタンを押せば地デジのときのように

[時代劇CH]→[フジテレビONE]→[ムービープラス]→[スカイA]→[GAORA]→[時代劇CH]→[フジテレビONE]・・・

と設定したチャンネルの繰り返しになるから、TV見てて他に何やってるのかな?って切り替えの使い方も出来るから番組表から選ぶと組み合わせるとさらに使いやすくなるだろうね

ということでおそらく三桁入力というのは永久に出番は無いと…

書込番号:25040179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IOS16ウィジェット登録

2022/11/24 17:04(1年以上前)


テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX3

スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

この商品を使ってリビングの電灯を一気に切るようなマクロを組んでいます。
いちいちアプリを立ち上げてマクロボタンを押すのが面倒なのでウィジットに登録してロック画面からあるいはホーム画面上から操作したいと思っています。
アプリから「通知センターにボタン追加」から登録するも
ウィジットにでてきません。(登録できるものが)

端末はIphone14proでOSは最新状態です。
詳しい方教えてください。

書込番号:25023181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング