
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2018年9月9日 20:00 |
![]() |
7 | 8 | 2018年9月9日 12:28 |
![]() |
2 | 6 | 2018年9月9日 12:10 |
![]() ![]() |
19 | 12 | 2018年8月31日 22:56 |
![]() |
2 | 3 | 2018年8月30日 11:05 |
![]() |
0 | 2 | 2018年8月28日 06:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
基本的に以下の方法で全て登録できていましたが、日立のエアコンだけ登録できません。
点滅しているままかピーと音が鳴っても登録できていません。
こちらはどうしても難しいのでしょうか。
AMPなどを押下。SETと登録したいボタンを同時長押し、リモコンの先端部を向けリモコンのボタンを押下。
0点

エアコンなどは、メーカー、モデルによってダメなケースはあるようです。
下記スレなどが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148277/SortID=16353370/#tab
因みに、リモコンの型式書くと確認しやすいですね。
蓋つきの物は、開けたとこに書いてあると思います。
書込番号:22093184
1点

エアコンリモコンの学習は、いろいろとムズカシイことがありますでございます。
マニュアル40ページにも、以下の記載があります。
「
エアコンの信号を学習させる場合のご注意
季節による違いについて
季節によりエアコンの設定や操作を変える必要がある場合は、そのたびに、本機にリモコン信号を学習し直してください。
エアコンの入/切がうまくできないときは
お使いのリモコンではひとつのボタンで入/切ができるのに、学習させた本機のボタンでは「入」または「切」しかできない場合は、下記の手順で2つのボタンに学習し直してください。
1 エアコンの入/切を学習させたボタンの学習内容をいったん消去する。
2 そのボタンにエアコンのリモコン信号「入」を学習させる。
詳しくは「連続してたくさんの基本ボタンに学習する ― 基本ボタン学習&シフトモード基本ボタンへの学習」(28ページ)をご覧ください。
続けて、別のボタンにエアコンの同じボタンのリモコン信号「切」を学習させる。
これで、本機の2つのボタンにはそれぞれエアコンの電源入(運転)の信号と、電源切(停止)の信号が記憶されるので、本機でエアコンを操作することができます。
」
書込番号:22094581
1点

我が家も日立エアコンで、リモコン型式がRAR-3Y1です。
RM-PLZ43Dで、AMPは登録済みなので、DVDで試して見ました。
取りあえず、自動、冷房、停止ボタンをテンキーの1、2、3に割り当てて、問題なく動作するようです。
日立だからダメって訳では無いようですね。
書込番号:22096904
1点



テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX3
メーカーのホームページ見ても良く分からなかったのですが、家電リモコンアプリから各機器の電源OFF/ON状態は確認できますか?
外出先から消し忘れを確認したく。
スマートリモコンはどのメーカーも、そのようなことができないんですかね。
書込番号:22074615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーのホームページに最近掲載されたようで自己解決しました。
書込番号:22074639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shige3!さん
外出先から消し忘れを確認出来たらとても便利なんですけどね…。
書込番号:22074660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shige3!さん
解決されたようですが、FAQでは温湿度や照度から推測しろって回答ですよね?
それで判断できるなら問題ありません。
私は外出時の消し忘れ確認には使っていませんが、別室からの確認は以下のようにしています。
コントロールしているのはテレビと照明だけです。
基本的には照度で状態の推測はできますが、各機器の状態の確信は持てません。
唯一、夜間で全てがOFFの場合は照度0となるので判断できます。
そこで、確信が持てない時は、あえてもう一度消す動作を行います。
ただし、テレビの場合はON/OFFが同じボタンなので、一度特定のチャンネルを選択し(電源OFFの場合は起動します)、少し間を置いて電源操作をしています。
ご参考まで
書込番号:22074706
2点

>shige3!さん
TVには有効な手段ですね!参考にさせて頂きます。
書込番号:22074729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
前述のやり方はSONY製テレビにしか使えないみたいです。
書込番号:22079974
0点

>亜都夢さん
私のTV(LG製)でもチャンネルボタン押しで電源ONになる仕様なので有効です!
書込番号:22082851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tackaさん
情報ありがとうございます。
LGは大丈夫なのですね。
古いSHARPのテレビは駄目でした。
最近は退室時に照明とテレビのOFFをスマートスピーカー経由で行っているので、この動作ができないと困ります。
今後もテレビの電源ON/OFFが独立化しない限りは買替え時に確認が必要です。
家電店で片っ端に各社のリモコン操作する変な人になりそうな気がします。
書込番号:22083554
0点

我が家は、最初に使ったのがeRemote Miniで、何のセンサーも付いてません。
そこで監視カメラと温度計で遠隔監視環境を作りました。
監視カメラと言っても、余ってる古いスマホとフリーの監視アプリ使ってて投資ゼロ。
スマホだと前後にカメラがあり、下手な監視カメラより使えます。
室内状況の確認も出来るので試して見ては如何でしょう。
https://bouhancamera-choice.com/post-594/
書込番号:22095793
1点



Amazon Echo/Google Home対応とありますが、本機を使用するためにはAmazon EchoやGoogle Homeが必要となるのでしょうか?
本機単体で外出先からスマホでリビングのエアコン、照明のON/OFFが可能なのでしょうか?
0点

音声操作しないならAmazon Echo/Google Homeは不要です。
無線ルーターとかインターネット回線は必要なので、単体では無理ですね。
こちらは参考に。
https://www.benrilife.com/entry/natureremo-mini-review
書込番号:22094005
1点

元々、Nature Remoはスマホでの操作を主体としたデバイスです。
スマートスピーカーは基本必要ありません。
スマートスピーカーを使っても、まだそれほど便利では無いです。
WiFiルーターがあり、接続できる範囲に設置すれば、問題なく使えます。
書込番号:22094112
0点

因みに、私も使ってますが、中部電力の「ここリモ」も良いですよ。
初期設定がまだ若干煩雑ですが、何せ価格がRemo Miniの半額近くで購入できます。
http://amzn.asia/d/5wZItcn
書込番号:22094203
0点

>ひまJINさん
>あさとちんさん
ありがとうございます。
わたしの使い方としては、外から帰るとき、暑いとき寒いときにエアコンをつけるとか、外出したときや2階で寝るとき横着ですが、消し忘れを確認するようなことに使えればいいと思ってます。(温度調整の正確さなどはわたしの場合問題じゃないです)
インターネットのWiFi環境はもちろんあるので、こういう使い方ならこれ単体で充分目的が果たせるということでいいのですね?
書込番号:22095587
1点

一応ですが、消し忘れの確認は出来ません。
赤外線リモコンの仕様上、あくまで一方向で、遠隔指示しか出来ないので注意して下さい。
経験上、指示出しても正しく動作しない場合もあります。
Remo Miniで家電の動作状況は確認出来ません。
確実な確認は現状監視カメラ付けるなどして目視確認しかないと思います。
我が家は以前から監視カメラがあるので、エアコンの吹き出し口が見えるよう調整してあります。
エアコンの専用WiFiオプションがありますが、大きく違いうのはその点だと思います。
専用品なら、動作確認含めて遠隔操作が可能だと思います。
一応温度センサー内蔵してるので、室温の確認は出来ます。
エアコンの設定温度になってれば点いてる、違ってれば消えてるって判断になるかと思います。
照明に関しては判断できないので、とりあえずON/OFFボタン押すしか無いですね。
書込番号:22095731
0点

上位機のNature Remoや、ラトックのRS-WFIREX3は照度センサー内蔵してます。
照度センサーで照明状況を推測する事は出来ますね。
下記スレなどを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001042099/SortID=22074615/#tab
書込番号:22095740
0点



テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX3

>vivianmarikoさん へ
「取説」の‘読解力’があればダイジョブですよ。。。
各製品の「取説」は、メーカーサイドを訪れ『ダウンロード』してください。
「取説」の語彙(ごい)/意味が判らない場合は、このサイトで【製品ごと】にお尋ねください。。。
各商品専用の[スレッド]が用意されています。そこからどうぞ。製品品番を間違わないでクダサイネ。。。
何事もチャレンジあるのみ!!がんばって・・・
書込番号:22058639
2点

10年以上前のテレビ
地デジチューナーがなければ繋いでも見えないと思います。
書込番号:22058685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
頑張ってみます!
リモコンは通常赤外線なのでしょうか?
いま、メーカー様にも問い合わせ中です!
書込番号:22058782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

地デジはチューナーなくても繋がってますので、テレビは10年やや弱かも知れません。
ご連絡ありがとうございます!
書込番号:22058786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品のユーザーです。
赤外線リモコンならほとんどの物が設定可能です。
品番がプリセットされていない場合は汎用リモコンで設定出来ます。
また各ボタンは個別に学習出来ますので問題ありません。
スマホ・タブレットで設定しますが、設定時は2.4GHzでWiFi接続してください。
スマートスピーカーと連携させるとより便利です。
書込番号:22058930
4点

純正リモコンが、赤外線リモコンであれば・・・、
まずは、対応リモコンとして登録されているかを確認!
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/smartphone/wfirex3_preset.html
そのものズバリの登録がなかったら、ぜ〜んぶのボタンを学習させるのは大変なんで、同じメーカーの近いものに設定する。
んで、カバーできていないボタンは個別に学習。
メーカーさえも、まったく近いものがなかったら、しょーがないんで、ぜ〜んぶのボタンを向い合せて学習!
・・・ってところかしら。
書込番号:22059440
1点

このスマートリモコンではないですが、他社の複数の製品で、エアコン、テレビ接続は試した事があります。
所有エアコンは20年前の東芝製と、テレビは10年前のソニー製で、どちらも設定出来ました。
国内製品なら、まず設定可能だと思いますが、複数設定を試すなど、若干の試行錯誤は必要かも知れません。
まずエアコン、テレビのメーカー、型式を確認、近い型式のモデル登録があれば問題ないと思います。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/smartphone/wfirex3_preset.html
書込番号:22059611
2点

>vivianmarikoさん へ
ユーザーの方の返答がありましたネ・・・
『福の神』ですヨ・・・
アバターの顔を「泣き顔」から「笑顔」に直してね。。。
書込番号:22059702
1点

2006年製のエアコンでも設定できました。
すべての機能が使えるかはわかりませんが
宅内外からの電源オン、冷房、暖房、除湿、温度設定などできています。
書込番号:22071072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
頑張ります
書込番号:22073355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
勇気出ました
書込番号:22073361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんな私の質問に対してアドバイスを頂けて感激です。
書込番号:22073363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX3
ペットを自宅において外出した時の温度管理のために使用したいと思っています。
そこで、重要なのは、内蔵の温度計の精度です。
誤差はどのくらいでしょうか?
Remo miniは、それなりに使えそうですが、こちらは、どうでしょうか?
センサー数も多く、安価なので、精度に問題がなければ、ラトック製も良いかな、と。
0点

下記レビューとか見る限りは、特に問題無さそうですね。
https://www.benrilife.com/entry/rs-wfirex3-review#i-9
恐らくこの手のデバイスで使われてるセンサー部品は、似たような物だと思います。
違いが出るとすると、本体内の搭載場所と、設置方法によるのでは無いでしょうか。
Nature Remoは壁面設置が基本ですが、RS-WFIREX3は適当な場所に置く形です。
ご自宅の設置場所で、どちらが的確な温度測定が出来そうか、事前に温度計で確認されてはどうでしょう。
もちろんエアコンの受光部へしっかり信号を送れる位置に置けないと問題外です。
因みに、どちらの製品もWiFi接続が必要です。
WiFiルーターから適切な距離で設置できますか。
その辺もよく確認された方が良いと思います。
書込番号:22065905
1点

精度については分かりませんが我が家のリビングの今現在の温度と湿度を調べてみました。
本機 温度 27.7度 湿度 59%
温湿度計 温度 27.3度 湿度 56.2%
エアコンの設定温度 27.5度 湿度 50%
更新のボタンをタップするとその時点の状況に更新されます。
外出先からも更新して温度の変化を確認出来るので便利です。
書込番号:22065968
1点

以前のスレでもふれましたが、中部電力の「ここリモ」も良いと思います。
現状、初期設定に少し難がありますが、エアコン対応ではかなりポテンシャル高いです。
アマゾンで4,480円で買えるのも敷居が低く良いですね。
http://amzn.asia/d/6ULNmYu
我が家でも使ってますが、Alexa対応含めて使いやすいと思います。
まだ発展途上の部分もありますが、今後のバージョンアップが十分期待できます。
かなり詳細なレビューブログも多いので、一度確認されてはどうでしょう。
https://monosukiblog.com/kokoremo_20180815
書込番号:22069384
0点



テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX3
エアコン、照明をスマートホームにて設定してminiとリンクは出来たのですが、エアコン操作時操作は出来るのですが、「エアコンは利用出来ません」とスピーカーから発声されます。
また、照明も「2つのライトは利用出来ません」と発声されます。
問題なく声でコントロール出来るのですが、この声が邪魔です。
同じ症状の方いますか?
Google home アプリで設定しないといけないのでしょうか。
よろしくお願いします
0点

Googleアシスタントの不具合で正常動作してない可能性があります。
操作に問題なければ、取りあえず改善を待つのが宜しいかと。
下記スレなどが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001003893/SortID=22033279/#tab
書込番号:22061984
0点

>ひまJINさん
回答有難うございます。
名前変えて色々試したところ、改善しました。
「照明」や「ライト」ってのがダメみたいで、「○○照明」とか少し変化をつけた長い名前や全く別の名前
が良いみたいですね。
それにしてもGoogle Home 側設定がわかり難いですね。
書込番号:22064284
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





