
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2016年12月9日 07:06 |
![]() |
9 | 8 | 2016年12月2日 18:12 |
![]() |
7 | 4 | 2016年11月9日 15:38 |
![]() |
1 | 3 | 2016年10月30日 10:57 |
![]() |
2 | 10 | 2016年8月5日 13:04 |
![]() |
12 | 13 | 2016年7月8日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
今日初めてこちらのリモコンの設定をやっています 一通りなんとか設定できたのですがFiretvリモコン(プライムビデオ)は設定できないのでしょうか?もし方法があれば教えてくださいm(__)mよろしくお願いします
書込番号:20466499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらの製品は一般的な家電製品に使われている赤外線を用いてますので。amazon fire TV の無線式のリモコンは操作は不可能かと。
書込番号:20466696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなのですね…ありがとうございます^ ^
書込番号:20467200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



80代の母に使わせるためにボタンが少なく簡単なテレビリモコンを探しています。
必要条件は
・地デジのみ視聴
・電源、チャンネル、音量のみ操作できれば良い
以前はJVCケンウッド ビクター RM-A215 を使っていましたが、「放送切換」「BS/CS」「地上デジ/アナ」ボタンを誤って押してしまうため、これらのボタンをカッターで切り落としたり、ボンドで固めたりしていました。
RM-A215の具合が悪くなった(何も操作しなくてもチャンネルが切り替わる)ため、代替製品を探しています。
高齢者でも使えそうなリモコン製品をご存じでしたらご紹介していただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


放送波切替ボタンが無かったり無効化できるリモコンはなかなか無いですね…
ELPAのIRC-202Tあたりが、かなりシンプル&特定ボタンの無効化機能つきのようです。
変わり種としてパナソニックのレッツリモコンというのもありますが、高いし普通に売ってないです。
書込番号:20446143 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

テレビの型番は何でしょうか?
放送切り替えの無効とかは、テレビ側で出来る場合があるのですが。
だとリモコンでボタンを押しても、地デジのままです。
説明書がありましたらご覧になられては。
あとはなるべく簡単なリモコンの購入でいいと思うのですが。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/exsight-security/av-r211e.html?sc_e=slga_pla
書込番号:20446199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

at_freedさん
同じもの(RM-A215)では、いままでと同じように何度も「放送切換」「BS/CS」「地上デジ/アナ」ボタンを押してしまって、「テレビが映らなくなった!」と大騒ぎしてしまう可能性が高いので、ここで質問しているのですが・・・。
書込番号:20446212
1点

>ポテトグラタンさん
テレビは シャープのLC-26DE7 です。
説明書、及び設定メニューは一通り見ているつもりではありますが、見落としがないとも限らないですね。
「チャイルドロック」でリモコン操作全てをを禁止することはできるようですが、一部のボタンだけを選択して有効/無効にすることはできないように思います。
※シャープ 液晶テレビ(AQUOS) 機種別情報ページ(取扱説明書あり)
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/product/lc26de7.html
書込番号:20446242
0点

>なすかずらさん
ELPAのIRC-202Tですね。
なるほど、ボタンが少なくて、なおかつ「特定の操作ボタンを無効にする」機能があるのですね。
ありがとうございます。
これはよさそうです。
※テレビリモコン(IRC-202T)
http://www.elpa.co.jp/product/av01/elpa1151.html
書込番号:20446258
0点

http://www.ohm-electric.co.jp/product/c10/c1003/10952/
エルパのリモコンも同様ですが、シャープのメーカーコードが7種類有るので、電源やテンキーボタンは使えても入力切替や放送切替ボタンが無効になるコードが有るかも知れません。
書込番号:20446298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

きょう返信をいただいた中では、なすかずらさんからの返信にあった ELPAのIRC-202T が良さそうだと思います。
ELPAのIRC-202Tを念頭に探してみます。(他のも一応見ますが)
皆様、たいへんありがとうございました。
書込番号:20447386
0点



テレビリモコン > SONY > HUIS-100RC
何がきっかけかまだ分からないのですが、リモコン自体の反応(ボタンを押した時のバイブやリモコン切り替え)はあるのですが、赤外線が出てないようで、機器の操作が全く出来なくなることがあります。
本体を操作して何か改めてリモコンを登録したりすると、全てまた操作できるようになりましたが、また半日程でまた使えなくなりました。
サポートに問い合わせ中ですが、他に同じような症状になった人はいますか?
UI creatorでリモコン画面を作成しているので初期化は避けたくて。
バージョンは3.1にアップデート済みです。
書込番号:20282648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

{何がきっかけかまだ分からないのですが、リモコン自体の反応(ボタンを押した時のバイブやリモコン切り替え)はあるのですが、赤外線が出てないようで、機器の操作が全く出来なくなることがあります。}
同じ現象がありました。
私は、アップデート後現象が生じました。
現象があるたびにリセット穴を針棒で押して、修正して使用していましたが、3回程度現象が生じましたので、
ソニーに問い合わせして、解決策を教えてほしいとメール問い合わせしました。
その結果ソニーからの返信は次の通りです。
「突然赤外線機能が停止し、レコーダーなどすべての機器が動作しません
とのことですが、しばらく操作しないでいると省電力モードに切り替わり、
応しない場合があります。
このような状態ではないか、まずはご確認お願いします。
ご使用の際には、本機を手に持ち機器に向けて操作してください」
「上記の状態ではなく、本機を手に持って操作をしても動作せず、
リセットをすると改善するが同じ症状が繰り返される状態の場合、
お手数ですが、本機を一度初期化をお試しいただき、現象が改善するかご
確認お願いいたします。」
以上のような回答でしたが、予想していたような回答です。
私も
UI creatorでリモコン画面を作成しているので初期化は避けたくて迷ったののですが
(工場出荷状態に戻す)を実施し、初期化を行いましたが、
結果、同じ現象が1回生じました。
私の場合は、受信側が反応しないときに、数回同じボタンを連続してタップしたときに、赤外線が発生しないで、
故障に至ります。
ただ、リモコン自体の画面は、通常通り変化して、作動します。
以上のように、初期化しても問題解決はできないみたいです。
スレ主さんのソニーからの回答があったとき、その状況をお願い致します。
書込番号:20282818
2点

情報ありがとうございます。
初期化しても再発したんですね。残念。
こちらに返ってきた回答も同じような内容でした。
ひとまず連打は避けるようにし、赤外線が飛ばなくなったら一旦何か登録するようにしたりして回復させて、バージョンアップが提供されるまで待ってみようと思います。
書込番号:20287695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はPCで編集後効かなくなったり、止まったりします。その都度リセットしてます、リセットは爪楊枝で行ってます
書込番号:20307320
1点

>Sera-Manaさん
私も同様の症状が出ていて困っていたのですが、バージョン4.0にアップデートしたら起きなくなりました!原因は不明です。それまでは毎回リセットするのが面倒でお蔵入りしていたのですが…
もしまだアップデートしていないようでしたら、最新版にアップデートすることをおすすめします!
書込番号:20376796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



テレビリモコン > SONY > RM-PZ130D (B) [ブラック]
シャープのLC−32DX3のリモコンの調子が悪くなってきました。
こちらのリモコンでLC−32DX3のブルーレイディスクの再生、停止、早送り、早戻し、とうの動作はできますか。
他の人の意見でシャープのテレビは問題なく使えましたという意見がありましたが、内蔵ブルーレイは問題なく使えるのでしょうか。
もちろんLC−32DX3はBDが録画、再生できるテレビです。 ハードディスクは入ってない。外付けもできない。
1点

大丈夫だとは思いますが、500円ほどの追加で RM-PLZ330D、RM-PLZ430D などの学習タイプリモコンが購入できますので、学習タイプがオススメではあります。
純正リモコンはまだギリギリ入手できるかと思います。
純正リモコンの使い勝手にはかないませんので、学習リモコンに複数機器をまとめるにしても、純正リモコンは入手できるうちに手に入れておいたほうが吉と考えます。
書込番号:20214846
0点

純正リモコンは現在も入手可能です。
税抜き価格 \3300円
シャープいい暮らしストア
https://store.sharp.co.jp/goodsDetailAction.do?goodsModelName=0106380320
書込番号:20217456
0点

以前、シャープのDV−ACW38があったのですが、故障したので分解してハードディスクだけ残して捨てた。
今考えてみると修理して使えばよかった。
このデッキにはリモコンが2個付属しており1個はアクオス兼用リモコンGA545PAなので、これを使うことにした。
リモコンの袋にはRRMCGA545WJPAと印刷したシールが貼ってあった。
このリモコンではLC−32DX3のBDの操作はできない。
純正リモコンが完全に壊れたわけではないので、リモコン2個でテレビを使っている。
ディスクの再生はほとんどしない、たまになので、新しいリモコンを買う必要はなくなった。
書込番号:20344141
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
この学習リモコンで、SHARP製レコーダー DV-AC72のリモコンは使えるでしょうか。
RM-PLZ430Dのクチコミではイマイチとのことでした。
特に、スタートメニューボタンが使えるかを重要視しています。
よろしくお願いします。
1点

Doooooさん
DV-AC72 の純正リモコンは手元にあるでしょうか?
あるのなら、学習させれば OK でしょう。
ないのなら、RM-PLZ430D の過去クチコミと同じだと思います。
書込番号:19995192
0点

使えます。
過去の書き込みでは、学習リモコンのあらかじめ登録されている機能だけで何とかならないかとのことでした。
純正リモコンがあれば、それを学習させれば大丈夫です。
書込番号:19996602
1点

SHARPのTVだとそのままリモコンを設定するだけで
搭載機能は使用出来たので、多分大丈夫かと思います。
不安でしたら現状使用中のリモコンがあるなら
学習させるのも簡単です。
こちらの学習リモコンだと
ボタンが細かすぎてボタン配置を覚えるまで
見ながらになると思いますが。
書込番号:20002609
0点

皆様回答ありがとうございます。
手持ちに純正リモコンはあるのですが、
全く動作しないため、恐らく故障しており、学習機能は使えないと思い、
このソニー製リモコンにたどり着きました。
ここまでのご意見だけですと、
使えるのか、使えないのか、なんとも言えようですね・・・
書込番号:20015639
0点

RM-PLZ530Dの機能一覧表を見ますと、「ホーム/メニュー」ボタンが「スタートメニュー」機能となっていますので、これがシャープのスタートメニューボタンになるのではないでしょうか?
それにしても、できれば純正リモコンは入手できるうちに手に入れることをお勧めします。
純正リモコンあっての学習リモコンと考えます。
そうでなければ、もっと安い学習機能無しの汎用リモコンで十分だと思います。
書込番号:20015707
0点

自己解決しました。
電気店に行って店員に確認すると、
これではなくJVCのRM-A633を勧められました。
ダメだったら返金可能という事もあり、試してみると、念願のスタートボタン機能が使えました。
レス頂いた皆さん
ありがとうございました
書込番号:20066140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うまくいってよかったですね。
学習リモコンではなく、汎用リモコンをお選びになったということですね。
汎用リモコンで使用できない機能はあったりしませんか?
書込番号:20066504
0点

>Excelさん
ありがとうございます。
他の機能については、使い始めたばかりなので全ては試していない状態です。
ただ、いまのところ、何の問題も無しに使えております。
書込番号:20067639
0点

パっと見では、RM-A633にはチャプターとか、純正リモコンではふたの内部にある編集系のボタンはないようですのでそのあたりの機能は使えないのではないかなぁと。
ま、基本機能だけ使えればいいやっていうことであれば何も問題はないと思います。
書込番号:20068160
0点

>Excelさん
レスありがとうございます&遅くなりました。
今のところ、スタートボタンが最重要で、その他は今のところ問題になっていません。
ちなみに、スタートボタンから、番組表予約ができるので、
これがないことには、リアルタイム予約しか出来ない状態でした。
書込番号:20092554
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
RM-PLZ430D購入しました。
アキュフェーズのアンプのボリュームくらいは使いたいと購入したのですが
周波数が合いません。
アキュフェーズはP406です。
どなたかアキュフェーズ使えたよ! って方教えていただけませんでしょうか??
2点

私は使えたわけではありませんが、周波数が合わないとはメーカーコードに無いので使えないという意味でしょうか。
学習機能でラーニングもできないのでしょうか。
書込番号:19983794
0点

ご連絡ありがとうございます。
アキュフェーズのメーカーコードは記載されておりません。
また、学習リモコンで登録しようにも、アキュフェーズのリモコンに電源ON/OFFが無いので
どうやって赤外線を飛ばすのか不明で登録出来ずです。
学習機能がうまく使えればいけそうな気がするんですが、私の力では及ばずでした。
書込番号:19984393
0点

メーカーコード表にはアキュフェーズはありませんので、一発設定はできません。
ボタンごとに学習させる必要があります。
学習してみてもだめだったということでしょうか?
書込番号:19984397
2点

解決済みでしょうか?
私は、アキュフェーズのプリメインアンプとSACDプレーヤーとDGのリモコンを学習させて使っていますよ。
書込番号:19996134
1点

純正リモコンにボタンとして存在しない機能は、学習させることはできません。
リモコン本体の電源オンオフは不要です。
何かボタンを押せば赤外線が発射されます。
学習操作自体はやったことがありますでしょうか?
ほかの機器、たとえばテレビとか、レコーダーのリモコンの学習はやってみていますか?
マニュアルの25ページからを参考にしてやってみてください。
書込番号:19996582
1点

Excelさん
ELIMONAさん
ご連絡ありがとうございます。
とりあえず4、RM-PLZ430Dのシステムコントロールボタン(A.B.C.D)のところには、学習出来ました。
使いずらいですが、A=音量小 B=音量大みたいな感じでの登録は出来ました。
こんな感じでしかできないのかな?
ちなみにアキュフェーズのCDプレーヤーがあるbのですが、再生&停止くらいはできるようになりたいもんですが
難しいんですかね。
書込番号:19997044
1点

ちょっと疑問を感じるのですが、なぜ普通の「AMP」のところの音量ボタンとかに記憶させないでシステムコントロールなのでしょうか?
どの装置を選んでいても影響されないボタンとして機能させたいということでしょうか。
CDプレーヤーのリモコンも学習できます。
「CD」という装置ボタンはありませんが、「チューナー」とか「DVD」とか、あるいは「TV」に同居させるとかなんてこともできます。
ただ、ボタンがたくさんありますので、必要なものだけ学習させれば良いと思いますよ。
まずはやってみて、うまくいかなかったらどううまくいかなかったのかを詳しく教えてください。
書込番号:19998063
2点

ご連絡ありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ありません。
AMPボタンはboseのテレビスピーカーで既に使用しております。
また、アキュフェーズのリモコンはパワーボタンがなく、本体のプッシュタイプのスイッチを入れるタイプなんです。
したがって、チューナーとかの空きボタンを使いたいのですがうまくいきません。
苦肉の策でシステムスイッチにアキュフェーズのアンプのボリュームだけセットできたので泣く泣く使っております。
書込番号:20016966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>したがって、チューナーとかの空きボタンを使いたいのですがうまくいきません。
すいません、空きボタンがどううまくいかないのかを教えていただければ何か見えてくることがあるかもしれません。
もちろん、今のシステムコントロールボタンに記憶させる方法でも、装置にかかわらずに操作できますのでそれはそれでありだと考えまっす。
あと、念のための確認ですが、「P406」ではなくて、「E-406」ですか?
書込番号:20017447
1点

申し訳ありません。アンプはE406です。
CDプレーヤーもアキュフェーズです。
(型番はいまわからず)
リモコン使用状況ですが、空きはチューナー、DVDです。
TV、BD、アンプは使ってます。
チューナーをアキュフェーズの専用リモコンを当てても反応無しです。
取説見ると電源ボタンを長押しと書いてあるのですが、アキュフェーズのリモコンには電源ボタンがありません。
出来れば、CDのプレイ、ストップ、早送りとか出来れば最高なんですが。
電源は本体をポチっとしなければなりませんけど。
こんな感じでございます。
ご親切にありがとうございます。
書込番号:20018136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正リモコン側の電源ボタン長押しを行うのは、「一発!初期設定」機能で学習させる場合です。
「一発!初期設定」ではなく、マニュアル25ページからの単独ボタンの学習機能で学習させてください。
そうすれば、純正リモコンのすべてのボタンを、好きな装置の好きなボタンに自由に学習できます。
やろうと思えば「チューナー」「DVD」とかの装置切り替えにこだわらずに、「BD」のところに、本来のBDとE-406とCDプレーヤーを同居させるということもできます。
「シフト」ボタンを活用すれば、ボタンの数を、2倍利用できたりもします。
まぁそこまでボタンを詰め込む必要はあまりないかとは思いますが。
書込番号:20019773
1点

>Excelさん
CD動く貸すことができました。
本当にありがとうございます。
なんてSONYの取説は読みにくいのか良くわかりました。
Excelさんの言う通り25ページは読みにくいことでしょう。
ですが少しずつやっていったら、なんとかCD起動&STOP等成功しました。
Shiftの使い方はまだよく分からないので、また勉強します。
AMPにShiftでボリューム設定してみましたが、Shift押すたびに音量上がっていくような感じなので
Shiftキーはまだまだ使えそうにありません。
が、今週大きな進歩が出来ました。
ありがとうございます!
書込番号:20021718
1点

まずはうまくいってよかったですね。
ソニーの学習リモコンは、説明書がわかりにくいことで有名です。
「音量」ボタンは装置ごとに通常学習はできますが、シフト機能は使用できないようです。
書込番号:20022085
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





