
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 4 | 2016年7月4日 13:19 |
![]() |
1 | 4 | 2016年5月8日 23:18 |
![]() |
1 | 6 | 2016年4月16日 15:56 |
![]() |
0 | 4 | 2016年4月10日 14:13 |
![]() |
0 | 2 | 2016年3月28日 20:32 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2016年3月16日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


H32MX60のリモコンボタンの調子が悪く、買い換えようと思っています。
メーカーに問い合わせたところ「昨年に製造中止になっており、代替品もない」と言われました。
じゃあ故障したらどうすんのよ。部品もないし直せない、代替品もないなんて、テレビを買えっちゅうことかい?!
・・・と憤慨しましたが、腹を立ててもしょうがないので、色々調べてみましたが・・・。
H32MX60はオートターン機能がついており、リモコンでテレビ画面の向きを首振りで変えられるようになっています。三菱純正のリモコンで、オートターンボタンがついていれば、反応するものなのでしょうか?
例えば、RL18904やRL18909とかでしょうか・・・。
10年位前にブラウン管から液晶テレビに買い換えたとき、配達してくれた電器店の方が古い三菱テレビを持って帰る際「テレビのリモコンを捨てずに置いておいたらいいですよ。使えますから」と言われたので・・・。
素人なので、質問が言葉足らずなら申し訳ありません。
1点

純正リモコンはRL14101です。今ならヤフオクで1個出品されています。
RL14104と言うのが代替品のようで、H32MX60もサポートしている模様。検索すると対象機種に入っています。
このリモコンなら比較的在庫はあるので、今なら購入できるね。
書込番号:19987138
3点

同じメーカーで、ボタンの機能が同じ場合には使える場合が多いのですが、厳密にはやってみないとわかりません。
本体が製造中止になってからは6年ないし8年の保守部品提供責任はあるのですが、どうも10年ぐらいたっているようなのであとはメーカーの良心と在庫しだいということなんでしょうねぇ。
学習リモコンでも、純正がないとなんともならないことがあります。
あとは、オークション、ハードオフあたりで中古を探してみるしかないと考えます。
あるいは、オートターンボタンが付いている他型番のものを同じように探してみて、だめもとでとにかく試してみるとかですね。
書込番号:19987319
0点

9832312eさん、Excelさん
分かりやすいアドバイスをありがとうございます。大変参考になりました。
中古か新品、オークションか通常販売等、何しろ近々購入するつもりです。
>9832312eさん
そうですね、ヤフオクで出品されていますね。木曜日までウォッチを続けたいと思います。
全く同じリモコンでなくてもよいので、RL14104を購入してもいいかな、とも思います。
>Excelさん
メーカーが一緒だから使えるでしょ!と勝手に思い込んでいました。
厳密には実際にやってみないと分からないんですね。
メーカー側は在庫はない、と言っていました。
書込番号:19987415
2点

9832312eさん
のアドバイス通り、RL14104を購入しました。RL14101のヤフオクの件を主人に言うと「中古はいや」と言いましたので・・・。
リモコンの色がRL14101はシルバー、RL14104は黒ということ以外、気になるボタン違いや使用しないボタン等もないようです。
8と10チャンがバカになっていましたが、さすが新品、ストレスなく使用できて購入して本当に良かったです。
オートターンも問題なく作動し、使い勝手もいいです。
ありがとうございました。
書込番号:20010131
1点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
以下の機器をテレビ中心に一つのリモコンにまとめたいのですが、可能でしょうか。(エアコンはどちらでもよい)
また可能な場合、何か問題点がありますか。うまくまとめられそうなら便利そうなので試してみようと考えています。
テレビ:SONY BRAVIA KJ-32W700C [32インチ]
ホームシアター:BOSE CineMate Series II system
パソコン:富士通 FMV ESPRIMO FH78/LD
エアコン:富士通 AS-J22E-W
1点

BOSEは以前に違う機種で試したけど上手く認識しなかったですね。
専用リモコンを使い続けましたね。
エアコンは学習リモコンでは難しい気がします。
他社機種だけど電源は大丈夫だったけど、冷暖房の切り替えや温度の上下は認識しなかった。
エアコンのリモコンは特殊のような気がします。
書込番号:19855288
0点

基本的には、赤外線を使用しているリモコンならば大丈夫と考えます。
9832312eさんの場合のように、赤外線でもうまくいかない場合もあるようです。
このあたりは、やってみないとわからないものもあったりはします。
エアコンも基本的には大丈夫ですが、少し注意点もあります。
エアコンのこの辺は、マニュアルにも記載されています。
書込番号:19856276
0点

以下のところでマニュアルがダウンロードできますので参考にしてください。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42070730RM-PLZ430D.html
書込番号:19856278
0点

>以下の機器をテレビ中心に一つのリモコンにまとめたいのですが、可能でしょうか。(エアコンはどちらでもよい)
対象となる機器のリモコンが赤外線式であるなら、おそらく可能だと思います。
私もこの学習リモコン1つで、複数の機器をまとめて使える様にしています。
具体的には、DVDレコーダー1台、BDレコーダー2台、PC用ディスプレイ(TVチューナー付き、BDレコーダー等の
モニターとして、主に使用、IOデータ製)、空気清浄器、エアコン、ビデオカメラ等を使える様にしています。
モニターとして使用しているPC用ディスプレイと空気清浄器、エアコンは、学習リモコンに予め登録されていない
リモコン信号なので個別学習機能で、オリジナルのリモコンから学習させています。
まれに赤外線式のリモコンでも一部では特殊なものが使われている場合があり、学習出来ない場合もありますが、
たいていの場合は大丈夫でしょう。
この場合は実際に学習を試してみないとわかりませんが。
書込番号:19858989
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PZ130D (B) [ブラック]
東芝のレグザのテレビ パナソニックのブルーレイのレコーダーでDVDの再生がうまくできません。RM-PZ130Dのメーカー番号はどちらも1番初めの番号で設定してHDDは見られるのですがDVDに切り替えても反応しないです。DVDを再生するための際は他のメーカー番号を使えば反応もありでしょうか。仕方なくDVDの再生をするには他のパナソニックのリモコンで利用していますが パッケージの商品表示ではDVDも使えると大きく表示してあるので方法が知りたいです。よろしくお願いいたします。
0点

テレビおよびレコーダーの設定時、同じメーカーでも番号が何個かある場合は、すべて試して使える番号を登録してください。
先頭の番号ですべてのリモコンが使えるようになるわけではありません。
機種によって違いがあるようです。
メーカーのすべての番号を試しても使えないのであれば、不具合品として購入店に相談しましょう。
書込番号:19784860
0点

どうもうまくメーカー番号が登録されていないように思われます。
または、操作の問題かもしれません。
パナソニック純正リモコンには一般的には「BD/DVD」ボタンがありますが、RM-PZ130Dにはダイレクトなボタンがありません。
RM-PZ130Dのマニュアルでは、
数字ボタン1+HDD/BDボタンでHDD
数字ボタン2+HDD/BDボタンでBD/SD
となっています。
この操作をしてもだめということでしょうか?
あるいは、録画一覧画面からの「ディスク」を選んでみてどうでしょうか?
書込番号:19786469
0点

EPO様 Excel様ご教授ありがとうございました。実ははじめ大手量販電気店でこれによく似たSONYの機種を選びかけていたら店員がDVDの再生ができるという表示があったはずなのにDVDの再生がうまくできないと教えてくれましたのでやめました。
その後他店で商品について尋ねてから私の目的ならOKという事で購入しました。
EXCEL様の教えてくださった録画一覧画面からDVDには再生できることに今朝気づきました。しかしこの方法だと途中まで見ていた物でも最初の画面に戻ってしまいます。やや不便です。しかしこの方法が見つかっただけでも私にとってはとてもうれしい事です。
2プラスHDD/BDの使い方はSONYに聞いて教えてもらいました。でもうまくいきませんでした。10通りくらいの数字を入れてみなさいという事もその際いわれましたが行わずこの覧に書き込みました。その理由は先の店の店員が教えてくれたことが気になったからです。とにかく教えていただいてありがとうございました。もう少し取り組んでみます。
書込番号:19787004
0点

ブルーレイレコーダーの型番を書き込んでみてください。
レコーダーの基本的操作はうまくできてるんですよね。
ディスクへの切り替えだけできないということならば、メーカー番号はうまく登録できているものと考えます。
どうも操作的問題のような気がするのですが、DVDではなく、ブルーレイでも同じでしょうか?
まぁDVDでもブルーレイでも操作は変わらないんですけどね。
>2プラスHDD/BDの使い方はSONYに聞いて教えてもらいました。でもうまくいきませんでした。
ただ「うまくいきませんでした。」だけではなく、まったく変化がないのか、あるいはちょっとでも何か変化があるのか、
このリモコンは、なにかボタンを押すと「ピッ」と鳴るようですが、数字ボタン2+HDD/BDボタンを押したときにも鳴りますか?
念のために、メーカー番号を登録したときの操作手順も、省略しないで書き込んでみてください。
書込番号:19789173
1点

ご心配いただきありがとうございました。無事うまくできるようになりました。
根気よく順番に行っていくことが大切だとわかりました。
初めの番号ですぐにうまくほとんどの機能が(自分に必要な機能)が使えたのですがHDD/BDのみがなんの反応もないので前述のようにSONYに問い合わせました。
しかし最初の量販電気店の店員が言ったことも頭にあったことと私自体が 難聴でピーという音がしっかり聞き取れないこともあり この欄でおたずねしました。DMR-BRT210という機種ですがリモコンの5番目ぐらいの番号でHDD/BDのボタンで使えるようになりました。ありがとうございました。
うまくいかなかった理由としては頭で番号を記憶して速やかに入力してしまい失敗しました。 一つずつゆっくり番号を入れてBDの表示窓の反応も見ながら進めていかなければならないという事もわかりました。以前も各社コントローラを使いその際はパナソニック同士だったのでBDは困らなくて今回もできると思いましたが 今回はてこずりました。ご親切にありがとうございました。
書込番号:19790257
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
リモコンの説明書を紛失してしまったので詳細は分かりませんが、
このリモコンは機能選択ボタンを押すだけで、電源が入るように
設定出来たと思うのですが、それはソニー製だけなのでしょうか?
設定の仕方は覚えているのですが東芝のレコーダーは、どうしても
電源ONになりません。
御存知の方、宜しくお願い致します。
0点

こちらから取扱説明書のPDFがダウンロードできますよ。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42070730RM-PLZ430D.html
書込番号:19773576
0点

この機能が使用できるのは、ソニー製品だけです。
似たような動きをさせるには、マニュアル44ページ「操作切替ボタンに操作プログラムを設定する」を行って2秒長押しで行うしかありません。
書込番号:19774499
0点

白黒猫団子さん、Excelさん
御回答有難う御座いました。 マニュアルに従ってやって見ました。
お蔭様で東芝の電源は設定出来たのですが、ハナソニックの方は
何度やってみても設定出来ませんでした。
しかしながら、使用頻度はソニー、東芝が多いので助かりました。
このリモコン、他の方も仰るようにメーカー設定で信号を登録出来ない
物もありますね。 やはり愛称のようなものがあるのでしょうか?
有難う御座いました。
書込番号:19775334
0点

ソニーの学習リモコンは、説明書がわかりにくいことで有名でっす。
たいていの場合は、ちょっとした勘違いだったりしますので、操作手順を省略しないで教えていただけると何か見えてくることがあるかもしれません。
メジャーメーカーの場合には、一発学習かメーカー番号指定でほとんど大丈夫です。
ボタン配列を変えたいときとか、特殊ボタンのみ学習させます。
マイナーメーカーの場合にはリモコンを向かい合わせての学習となります。
書込番号:19775696
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PZ130D (B) [ブラック]
ソニー製ブルーディーのリモコンRMT−BOO4Jが感度がもの凄く悪くなったので
これを購入しようと思いますが 録画予約 再生 早送り 戻り等 スムースですか?
又初期設定 取り扱い方も簡単で見やすいほうが良いのですが宜しくお願いします。
テレビもソニー製です。
0点

>録画予約 再生 早送り 戻り等 スムースですか?
レコーダ本体の動作がスムースかどうかは、どのリモコンでも同じです。
まずは、入手できるうちに純正リモコンを購入することをお勧めします。
操作性は、純正リモコンにはかないません。
次に、いくつもあるリモコンをひとつにまとめたいという欲求が出てきたら、RM-PZ130Dのような汎用リモコンや、
RM-PLZ430Dのような学習リモコンを求めてもいいと思います。
書込番号:19736754
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ330D
リモコンの台数が多くなり、一部のリモコンの反応が悪くなりましたため、こちらの商品を購入しました。
TV(REGZA)や、DVDレコーダー(DIGA)は、設定が出来たのですが、maxell TVスピーカー(MXSP-SB1000)リモコンの設定がどうしてもできません。
一発設定や、メーカー番号での設定は出来なそうなので、その他の設定で学習をさせようと試みたのですが、マニュアルの記述もわかりづらく、設定ができませんでした。
http://www.maxell.co.jp/dbps_data/_material_/localhost/htdoc/consumer/sound/pdf/mxsp_sb1000_mnl.pdf
設定方法がお分かりの方がいらっしゃいましたら、御助けをいただけると助かります。
なお、MXSP-SB1000のリモコンは赤外線式のようです。
使用したい昨日は、電源とボリューム・バスブースト機能のみです。
よろしくお願いいたします。
0点

説明書24ページ以降を参考にして、一つずつボタンに記憶させる手順で出来ませんか?
大体の機種はこれでカバーできると思うのですけど。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42070720M-JP.pdf
書込番号:19697220
0点

9832312eさん
早速のご返答ありがとうございました。
機能を一つ一つ設定しないといけないのですね。今晩試してみます。
基本ボタンに学習させる場合、例えばボリューム設定の場合、SETボタン→チューナーボタン→ボリューム(↑または↓)を押せば設定が完了するのでしょうか?
度々、申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
書込番号:19697742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SETと組み合わせるのはチューナーも含めて4種類+覚えさせるボタンになります。
チューナー以外でも対応できますし、音量も音量ボタン以外でも記憶させることができます。同じボタンの方が覚えやすいですけどね。
記憶させ方は記載の通りで大丈夫です。
書込番号:19697777
1点

9832312eさん
ありがとうございました。
試してみます。うまくできなかった場合は、またご連絡させてください。
書込番号:19697820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





