テレビリモコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビリモコン のクチコミ掲示板

(4609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

押しっぱなしでの連続動作

2011/05/19 00:44(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

スレ主 naka_chanさん
クチコミ投稿数:111件

既出でしたらすみません

パナソニックのブルーレイレコーダーのリモコン4がプリセット
されていないため手動で大部分のキーを登録しました。
そこで、お聞きしたいのですが、デフォルトで選べるパナソニックの
リモコンモード1〜3を選択した場合は番組表などでカーソルキーを
押しっぱなしで、そちらの方向に連打したときのように連続で移動して
くれますが、登録したリモコンモード4〜6では、連続移動してくれません。

登録の仕方が悪いのでしょうか?
何か、コツがあるのでしたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:13024731

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/19 00:56(1年以上前)

↑↓のボタンを学習させる時に、DIGA側の↑なら↑ボタンを1回押すだけでなく
ピーっと学習リモコンが鳴るまで、押しっぱなしにして学習させてみてください。

書込番号:13024771

ナイスクチコミ!3


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/05/19 01:30(1年以上前)

自分で学習させたリモコン信号でも、ボタンの長押しで連続送信できると思いますよ。

前機種の510Dでも、ボタンの長押しで連続送信できないケースがありましたが、
リモコン信号を学習させる時に、オリジナルリモコンのボタンをチョンと短く押しただけでは
連続送信しなくなります。学習完了まで長く押して学習させると連続送信できる様になります。
学習させる時に、長めに学習させる様にしてみて試してみましょう。

他には、電池電圧が低い場合も連続送信しないことがありますが、この機種は発売間もないし
充電池を使っていなければ関係無さそうですね。
この機種にはバッテリーの電圧が低いとエラーアラームが鳴る様になっている様ですし。

とりあえず再度、長めに学習させてみてください。

書込番号:13024880

ナイスクチコミ!4


スレ主 naka_chanさん
クチコミ投稿数:111件

2011/05/19 01:38(1年以上前)

のら猫ギンさん  
nehさん  
お返事ありがとうございます。

> 学習させる時に、長めに学習させる様にしてみて試してみましょう。
ご教示いただいたように、長押し状態を学習させたら意図したとおりの
動作になってくれました。

FAQレベルの質問で申し訳ありませんでした。

書込番号:13024896

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアタースピーカーの登録方法?

2011/05/18 19:43(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

スレ主 ロオラさん
クチコミ投稿数:183件

本器を購入したものですが、この学習リモコンで“ONKYO HTX-22HDX”のホムシアターのリモコンの登録が可能でしょうか?
オンキヨーのメーカー番号のオーディオ機器・アンプ・オンキヨーのメーカー番号でも登録できません。DVDプレーヤー内臓ホームシアターのオンキヨーの番号からも登録できません。
僕の操作が悪いんでしょうか? もちろん、「一発!初期設定」も最初に試してみました。
何方かご教授をお願いします。

あと、東芝のエアコン “大清快 RAS-402UDR”の登録方法も分かる方がおられましたらお願いします。

書込番号:13023227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/18 20:06(1年以上前)

ボタン一つ一つに手動で学習も出来ないのでしょうか?

書込番号:13023328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/05/18 20:52(1年以上前)

このリモコンに、使っている機種のメーカー番号があっても、それが必ずしも自分の使って
いる機種にそのまま使えるとは限りません。
あらかじめリモコンに登録されているリモコン信号で使えない場合は、オリジナルリモコン
から1つ1つリモコン信号を自分で学習させて使用することになります。

取扱説明書に書かれている学習機能を使って、各ボタンにリモコン信号を学習させても
使える様になりませんか?

この「学習機能」がこのリモコンの最大の利点ですよ。

エアコンや他の赤外線式リモコンを使っている機器についても、上記のことは同じです。

書込番号:13023499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ロオラさん
クチコミ投稿数:183件

2011/05/18 21:30(1年以上前)

やっぱり、ボタン一つ一つで登録可能なんですね。
って、すいません、説明書を読んだんですが、よくやり方がわからなかったもので・・・。
取り説昔からにがてなんです。

最初の取っ掛かりが良く分からなくって・・・。
すみません、具体的に手順をお願いします。

書込番号:13023699

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2011/05/18 21:39(1年以上前)

AT700を一発登録しましたが、一部動かないキーがありましたよ。同じソニーなのに。
まぁ、そんなもんです。

本機の操作させたいソースのボタンを押してから、SETボタンを押しながら学習させたいボタンを押し続け、「ピピッ」となったら、リモコンを向かい合わせて、登録元の該当するボタンを押し続け、「ピー」と鳴れば登録完了です。

書込番号:13023736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ロオラさん
クチコミ投稿数:183件

2011/05/18 22:23(1年以上前)

できました〜。とってもうれしいです〜。
>のら猫ギン さん
>neh さん
そして
>hirocube さん
ありがとうございま〜す。

具体的におさらいを。

まず、学習リモコンの操作切替ボタンから、登録したいボタンを押す。 例:(AMP)

学習リモコンの(SET)を押しながら同時に学習させたいボタン 例:[元リモコンの電源ボタン]だから、学習リモコンの(電源)を押す。

学習リモコンから、“ピッィ、ピッィ”と2回、電子音がする。指をはなす。

元リモコンと学習リモコンの頭を向かい合わせにする。

元リモコンの学習させたいボタン[電源ボタン]を押す。

学習リモコンから“ピッィ”と一回電子音がしたら終了。

でしょうか?

1回覚えれば、あとは簡単ですね。ありがとうございました。

書込番号:13023996

ナイスクチコミ!1


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2011/05/18 22:26(1年以上前)

まぁ、実際それで作動したのであれば成功ですよ。

書込番号:13024022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

8個までリモコン対応みたいですが・・・

2011/05/15 16:52(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (R) [レッド]

クチコミ投稿数:82件

このリモコンには、TV・BD・チューナー等合計で5つ程しかリモコンのボタンがありませんが残りはどうするのでしょうか?

購入しようと思ったのですが、ここが心配になりました。

また、15年前に購入したエアコンのリモコンはやはり登録出来ないでしょうか?

書込番号:13011635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/15 17:00(1年以上前)

それ以外の記載されてるボタンはどうするのか?
って事ですよね?
でしたら答えは簡単です。
あれは記載されてるだけであって、他には使えないということではありません。

例えばカメラと記載されてても、BDレコの登録をして使用できます。
つまり、記載されてるだけであって、何を割り当てて使おうが自由なのです。

>15年前に購入したエアコンのリモコンはやはり登録出来ないでしょうか?

そればかりは、学習させてみないことには明確には分かりません。

書込番号:13011666

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/15 17:02(1年以上前)

しまった…
放置癖のある質問者だったのか…
レスするんじゃなかった_| ̄|○

書込番号:13011670

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/16 02:42(1年以上前)

RM-PLZ530Dは、AV機器を最大8台操作可能。機器ボタンは8つ。
RM-PLZ430Dは、AV機器を最大5台操作可能。機器ボタンは5つ。

RM-PLZ430Dの画像を見て、
「最大8台操作可能なのに、ボタンは5つ?」と勘違いしているのでは?

書込番号:13013845

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RM-PLZ430Dは扇風機やエアコンも大丈夫?

2011/05/11 20:17(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

スレ主 azazaz1730さん
クチコミ投稿数:183件

RM-PLZ430Dは扇風機やエアコンも大丈夫?

あと東芝DVDレコーダーつかってますがチャンネルシフト三回押して8チャンネル押さないと8チャンネルにならないんですけど

いきなり8チャンネルにできる設定て本当にできましたか?機能的に

書込番号:12998032

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2011/05/12 00:26(1年以上前)

基本的に、赤外線リモコン信号であれば学習できます。
ただ、赤外線でもちょっと特殊な機種はうまく学習できないとか、エアコン系でONとOFFを別々のボタンに記憶させないとダメな場合とかあります。
最終的には、メジャーじゃない機器の場合にはやってみないとわからないってことです。

シフトを3回押してるってことは、1回押してるのとおんなじことではないでしょうか?

東芝DVDレコーダーであれば、まずは「一発!初期設定」機能で設定してみる。
ダメなら、メーカーコード指定で設定してみる。
次に標準でカバーできないボタンを学習させる。
って手順でいいんじゃぁないでしょうか。
チャンネルは普通にダイレクト選局できますよ。

書込番号:12999131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/05/12 02:16(1年以上前)

コスト削減のため、あまり使われない周波数は対応できないです。
メーカーや製品の作られた年代などによっては登録できない場合があります。

書込番号:12999395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 azazaz1730さん
クチコミ投稿数:183件

2011/05/12 10:21(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:12999971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ダイナコネクティブの学習について

2011/03/28 15:30(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

クチコミ投稿数:5件

ダイナコネクティブ社DY-185SDK200を個別に学習させようとしているのですができません。
何かコツみたいなものあるのでしょうか?
それとも対応していないのでしょうか?

書込番号:12832023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/28 16:04(1年以上前)

学習リモコンは基本的に赤外線リモコンなら学習できるはずなんですが・・・

こんなレスもありますね。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057727/SortID=10164372/

ボタン一個づつの学習でもダメってことでしょうか?

書込番号:12832110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/03/28 16:13(1年以上前)

ボタン一個づつの学習でもできませんでした。

5回点滅してもとに戻ってしまうのですが・・・

書込番号:12832133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/28 16:23(1年以上前)

そのボタンに既に何か記憶されてるってことはないですか?
初期段階でプリセット登録されてるボタンの場合や一度記憶させた場合は、消去しないと記憶できないと思いますよ。。
初期化ではなくそのボタンのみの消去です。。

他の機器のリモコンの学習に問題ないなら、上のレスのように何かしらの問題があるのかもしれませんね。。

書込番号:12832161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/03/28 20:16(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

アドバイスありがとうございます。

いろいろとやってみたのですが、SETランプが5回点滅して「ピピピピピッ」となって先に進みません。

書込番号:12832916

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2011/03/28 21:53(1年以上前)

他のリモコンの信号は上手く学習できていますか?
それとも今回初めての学習操作ですか?

初めてだとすれば、学習させるときに初めに「TV」ボタンを押していますか?

書込番号:12833405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/03/28 21:57(1年以上前)

他のリモコンは一発初期設定も個別キーの学習もできます。

書込番号:12833427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/04/21 08:59(1年以上前)

最終的にRIMOKOSO1を購入したら記憶できました。
結局面倒ですがRIMOKOSO1からRM-PLZ430Dに学習させて、他のDVDレコーダー等は普通に学習させてまとめました。

やはり他には手がなかったようです・・・

書込番号:12919710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2011/04/21 21:05(1年以上前)

> 最終的にRIMOKOSO1を購入したら記憶できました。
RIMOKOSO1って、格安の学習リモコンですよね。
http://nice.kaze.com/rimokoso1.html
不思議ですね???

> やはり他には手がなかったようです・・・
普通にRM-PLZ430Dでも、学習出来るって事ですよね。
だって、「RIMOKOSO1からRM-PLZ430Dに学習させて」って、ちゃんと信号を
学習してますよね。
その元のリモコンから、RIMOKOSO1に学習させた信号ですよね。

ダイナコネクティブのリモコンに問題が有って、RIMOKOSO1に既存で入力の信号を
使ってるなら、元のリモコンの問題です。
元のリモコンからRIMOKOSO1に学習させた信号が、RIMOKOSO1から、RM-PLZ430Dに学習
出来るなら、元のリモコンからもRM-PLZ430Dに出来るハズです。
出来ないとすれば、元のリモコンの電池が弱くて発光が弱いとか、発光部とRM-PLZ430Dの
学習用受光部の位置合わせ誤差でしょうね。

学習には、難しい回路も変換も無いです。
元のリモコンの赤外線の発光パターンを学習するだけです。
ですから、発光部と受光部の位置関係が重要です。
ただ、取説の様に向かい合わせれば、良いだけじゃ無いです。
高さや段違いに向い合わせたり、逆に少し離したりとか・・・

要は、shige24kamiさんの操作ミスと言う事ですね。
まあ、RIMOKOSO1に学習済みの信号なら、別ですが・・・
悪しからず。。。



書込番号:12921576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/05/08 15:08(1年以上前)

私も型番は忘れてしまいましたがダイナコネクティブのTVリモコンで同様の症状を確認しました。
shige24kamiさんの操作ミスではなさそうです。
私の場合、ダイナコネクティブのTVリモコン→ONKYO製AVアンプの学習機能付きリモコン→RM-PLZ430Dの順に1個ずつ学習させました。
相性があるようですね。

書込番号:12986346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デッキ機能の番組予約に使えますか?

2010/05/25 18:15(1年以上前)


テレビリモコン > ELPA > RC-19DL

クチコミ投稿数:6件

HDDビデオデッキの純正リモコンが壊れてしまったので本リモコンを検討しています。
ダウンロードした取説24ページに,タイマー予約録画に対応しないとありますが,「番組表ボタン」を使用して,デッキ機能の録画予約もできないのでしょうか?

具体的には,東芝のVTR一体型HDD内臓DVDレコーダRD-XV44で使おうと思っているのですが,正規リモコンでは『番組ナビ』というボタンで番組表を開き,あとはカーソルキーと決定キーで基本的な予約は可能です。番組表を開いて,カーソル移動の情報さえ送ることができれば,デッキ側のソフトで動作可能だと思うのですがどうなのでしょう。

こんな動作ならできるよ,って回答も歓迎です。

#マイナーな製品に反応あるかなぁ。。。
#あと,アイコンは似た顔の絵で選んだので,年齢性別偽りアリかも知れません(笑)お気になさらずに。。。

書込番号:11406883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/06/04 19:21(1年以上前)

質問の回答ではないのですが、このRC-19DLを以前に使っていた者として
非常に気になった点がありましたので、お知らせしておきます。
それは、電源ボタンと操作切換ボタンが兼用になっているため(取説 6・7ページ)、
他の機器を操作しようと思って切換ボタンを押しただけなのに、一緒に電源信号も出てしまい
意図せず、機器をON・OFFしてしまうことです。(他の学習リモコンでは電源ボタンが独立しているため、
このようなことは起こりません。)
たとえば、RC-19DLでテレビを操作していたとします。そのあとでDVD 機器を操作しようとして
操作切換ボタンを押すと、一緒に電源信号も出てしまい、DVDの電源がONの時は、OFFにしてしまうのです。
(当然ですが、DVD 機器がOFFのときはONになりますが・・・)

RC-19DLをRD-XV44専用とするならば問題は無いのですが、操作切換ボタンを切り換えて
他の機器(テレビやDVDレコーダー 等)を操作するのであれば、RC-19DLはお勧めしません。

書込番号:11451294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/07 08:11(1年以上前)

このリモコンでRD-X9とREGZAを操作しています

番組表ボタンを押して番組ナビを開いてカーソルキーと決定キーで予約操作は問題なく
できています

>たとえば、RC-19DLでテレビを操作していたとします。そのあとでDVD 機器を操作しようとして
>操作切換ボタンを押すと、一緒に電源信号も出てしまい、DVDの電源がONの時は、OFFにしてしまうのです。

REGZAとRD-X9をDVDとテレビに割り当てて使っていますが、ちゃんと切替できています。
電源ボタンとして働くのはその機器が選択されている場合だけです
たとえばDVDボタンを押した状態でテレビの電源をOFFにしたければ、テレビボタンを2回
押す(テレビを選択して、その電源ボタンを押す)必要があります
なので、間違って2度押ししてしまうとOFFになってしまいますが、慣れてしまえばそれほ
ど気になりません


書込番号:12752764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/05/08 14:58(1年以上前)

質問したことも忘れていて,ナイスなご回答いただいていることを気づかずに失礼しました。

アナログ停波したらデッキ買い換えることだしとネットリモコンでしのいでいたのですが,エプシーロンさんの回答見て変心し,学習機能のないRC-19Dですが買ってきました。
おかげさまで,録画予約の度にPC立ち上げる不便さから解放されました。

たまたま通りかかったレンタルボックスの『この中どれでも\900』に見つけたのもラッキーでした。

書込番号:12986319

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング