テレビリモコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビリモコン のクチコミ掲示板

(4609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

スレ主 pianisimoさん
クチコミ投稿数:49件

数日前にJCOMチューナーのマニュアル設定ができるという書き込みがあり、このリモコンを購入しましたがJC-5100の設定ができません。
どなたかお教え願えないでしょうか?
電源ボタンのマニュアル設定もできません。

書込番号:12562685

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度5

2011/01/26 13:20(1年以上前)

オリジナルのリモコンから学習させれば使える様になるのではないでしょうか?
JCOMのチューナーは単にあらかじめリモコン信号が登録されていないだけでは?
オリジナルリモコンのリモコン信号の学習はさせてみましたか?

マニュアル設定と言うのは、自分で学習させることだと思いますよ。

参考書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148277/SortID=12427146/

書込番号:12563296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pianisimoさん
クチコミ投稿数:49件

2011/01/26 15:29(1年以上前)

nehさん
登録するJCOMリモコンのボタンを長押ししていたため登録できなかったようです。
早速の回答ありがとうございました。

書込番号:12563649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サンスイ製アンプとPC用

2011/01/21 08:31(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

クチコミ投稿数:41件

購入を検討しています。
説明書に対応メーカーなどの記載はありますか?
また、この製品をサンスイ製アンプやPC用リモコンで使われている方は、
いらっしゃいますでしょうか?

特にこの2つのリモコンが瀕死状態なので、代用出来ればと思っています。
何か情報がありましたら、よろしくお願い致します。

使っている人はほとんどいないと思いますが、以下の製品です。
・アンプ --- サンスイ A-700Vi(20年以上前の代物)
・PC --- Play@TV for PC用(BUFFALO SC-1R 付属品)

書込番号:12539244

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2011/01/22 01:01(1年以上前)

メーカー対応表は、製品の説明書ダウンロードサイトで見ることができます。
ちなみに、メーカーコードとしてサンスイはあるようですが、あくまでも電源のオンオフ、ボリューム、入力切替程度は大丈夫であろうというぐらいで、いろんな機能は本来のリモコンから学習させたくなると思いますので、それが壊れてしまうとちょっと困っちゃうかもしれませんねぇ。

書込番号:12542936

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度5

2011/01/22 01:09(1年以上前)

私が使っているリモコンはこの機種では無く510Dですが、アンプの場合はサンスイの
メーカー名は記載がありますが、製品の型番まではわかりません。
一応、サンスイは4種類?のリモコンコードの種類があります。
多分この機種(430D)でも同様だと思います。

あらかじめ登録されているリモコン信号が使えるかどうかは、購入して実際に試してみる
しか無いでしょう。
そしてあらかじめ登録されているリモコン信号が使えなければ、オリジナルのリモコンから
学習させて使うだけです。

PC用のリモコンと言うのがどういうものかはわかりませんが、赤外線式なら学習させれば
使える可能性は高いでしょう。

ちなみに、私はIOデータのTVチューナー付き液晶ディスプレイを使用していますが、
IOデータは対応メーカー名の一覧には書かれていませんが、このディスプレイのリモコン
の信号を学習させて問題無く使えています。

このリモコンは、他の家電製品(エアコンや空気清浄機等)等の赤外線リモコン信号を
学習させて使える様にもできるので、とりあえず買って試してみるのでも良いのでは?

書込番号:12542966

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/01/22 07:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>Excelさん

私も説明書ダウンロードサイトは見ていたんですが、この430Dや510Dの説明書を見つけることが出来ませんでした。(型番を検索してもでてきません)
ご覧になってるサイトのURLなど分かりましたら、教えていただけないでしょうかm(__)m

サンスイが対応表にあるようなので、安心しました。
電源、ボリューム、入力切替が使えれば十分です。

アンプのリモコンは電池との接触金具が壊れてて、現在アルミホイルを挟んでなんとか動いていますので、今のうちに頑張って覚えさせようと思います(笑)


>nehさん

サンスイが対応表にあるようなので、安心しました。とりあえず買って試してみます。

PC用のリモコンというのはPlay@TV for PCというソフト(ウィンドウズメディアセンターのようなもの)を操作するためのものです。PC内のDVD・動画・画像・音楽をリモコンで操作できます。
このリモコンは数年前から磁気塗料の効力がなくなって、今はボタンの裏にアルミホイルを貼って延命しています(笑)
おそらく赤外線だと思うので、今のうちにひとつひとつ覚えさせようと思います。

また、510Dがエディオン系列で在庫処分しているとの書き込みがありましたので、最寄りの店にあれば、そちらも考えてみます。

書込番号:12543472

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2011/01/22 14:24(1年以上前)

1/11にはダウンロードできていますが、現在は学習リモコンのいくつかがダウンロードできないようですね。
更新中なのかもしれません。

純正リモコンは、まったくだめになってしまったのではないようですね。
もしこのリモコンが壊れたり、学習が消えたとしても、いざとなれば再学習させればオッケーということですね。
純正がほんとーに壊れてしまった時には、在庫があるうちに入手しておいたほうがいいでしょうね。

書込番号:12544884

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/01/25 00:04(1年以上前)

購入し、本日届きました。
アンプもPC用も問題なく使えました。

マニアックな使い方ながら、事前に確認できてよかったです。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:12557273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックBW570のHDD/BD/SD切り替え

2011/01/07 19:08(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ510D

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

このリモコンではパナBDレコーダーのHDD/BD/SD切り替えを
「前選局ボタン」でできるとあります(取説P71)が、メニューボタン
でHDDのタイトル一覧が表示されることを確認してから、このボタン
を押すと「SDカードが入っていません」とのエラーメッセージが出
てBDのタイトル一覧が見られません。

 現在はディスクを入れ直して、その直後の状態でメニューでBDのタイ
トル一覧を表示させていますが、非常に面倒です。

 HDD/BD/SDの表示切り替え(パナ社純正リモコンではそれぞれ独立ボタン)
をするのに何かコツがあるのでしょうか?操作したいモデルはBW570(2009年
9月モデルです。

※純正リモコンの▲▼ボタンが馬鹿になり、スムースな操作ができなくなっ
 たため学習リモコンで代替→テレビなど周辺機器の操作もついでに統合。

おわかりになる方がいらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:12474799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/07 19:24(1年以上前)

質問の回答ではありませんが、恐らく今は元から登録されてる状態で使用してる
のでしょうが、ご自分で使いやすいように手動で好みのボタンに登録すれば
更に使いやすくなると思いますよ。
参考にならないかもですが、私が行っているカスタマイズの一例です。

書込番号:12474858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/01/07 19:47(1年以上前)

オリジナルリモコンでそれぞれのキーが独立しているのなら発信されるリモコン信号も
切り替えの共通信号ではなく、個別の信号になっているのかもしれませんね。

私の場合はHDD/BD/SDの切り替えは、チャンネル番号の数字キーの信号の登録
されていないキーに学習させて使っています。
数字キーの12、9等。

使いにくければ使い易い様に、リモコン表面に書かれている機能の表記にこだわらず
学習させて使えば良いと思いますよ。

折角の学習リモコンですから。

書込番号:12474983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2011/01/08 08:51(1年以上前)

 お返事をありがとうございます。
 取説を見ながら頻繁に使用するボタン(キャプチャーや予約確認など)
については、ひとまずは操作できるようになりました。
 ビデオ、アンプ(20年前のONKYO製LiverPool R-200で電源とアナログ入
力切り替え程度ですが)、DVDレコーダー(すでに引退たまに再生のみ)、
BDレコーダー(2台)もリモコンに覚えさせることができましたが、BDリ
モコン2のBW570のHDD/BD/SD切り替えがいまだに出来ていません。

 何かの手順違いでBW570の純正リモコン(リモコン2)が効かなくなり、
BW570の操作ができなくなって、学習させることもできなくなる始末で、
現在これだけがお手上げ状態です。

 使ううちに慣れてきたので、目先、基本取説P71のデフォルトのまま
でいこうと思います。2台目のBDレコーダーであるBWT2100をメインに
して使用していく予定です。BW570は内容引越しでHDDをフォーマット
(リモコンの反応・使用感は変わらずで断片化の問題はほとんどない
こともついでに判明)しました。
 大きな障害はないのでひとまずはこの状態で運用してみたいと思い
ます。

のら猫ギンさん、nehさん、アドバイスをありがとうございました。

書込番号:12477378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/01/24 09:47(1年以上前)

RM-PLZ510Dのパナソニックのメーカー番号は
BDレコーダーとDVDレコーダーを合わせると
それぞれ(1〜3)のリモコンモードに8つずつあります。
「前選局」に割り当てられている「HDD/BD/SD切換」信号は
全て同一の信号ではなく、3種類あるようです。

【0437〜0439】・・・
BW830⇒HDD選択時、押すと左下にBD/SD選択パネルが出る。BDを選択後もう一度押してもHDDに戻らない(まれに戻る場合あり)
BWT1100⇒HDD→SD→HDD…と交互に切り換わる(SDカードが入っていないと切り換え不可)

【0413〜0415】・・・「HDD/BD/SD切換」の割当てなし(恐らくHDD非内蔵モデルDMR-E700BD用と思われる)

【0213〜0218】・・・
押す度にHDDとBDが交互に切り換わる。SDカードを使わない人は、これが一番便利だと思う。

【0219〜0230】・・・
押す度にHDD→SD→BD→HDD…と切り換わる。SDカードが挿入されてないと
「SDカードが入っていない為…」が出る度に決定を押さねばならず、うざい。

ディーガリモコンの「HDD」「BD/DVD」「SD」ボタンを
それぞれ任意のボタンに学習させると、ボタンを3つも占領してしまうので、
0213〜0218のいずれかのメーカー番号に設定することで、
「前選局」ボタン1つで「HDD」⇔「BD/DVD」の切換ができるので快適だと思います。
設定した番号のデフォルト設定だと他の機能が働かない場合は
ディーガリモコンから都度学習させればいいです。

書込番号:12553902

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビリモコン > SONY > RM-PSZ30TV

スレ主 shogo-tさん
クチコミ投稿数:31件

母の聴力が低いのでRM-PS30TVを購入したいと考えているのですが、いくつか質問させていただきたいです。

◆SONY製の商品ですが自分の自宅のTVは「TOSHIBA REGZA 32ZS1」なのですが使用可能でしょうか?

◆家族と一緒にテレビ観賞している際に耳の聞こえにくい人だけ音量を上げたいのですが、この商品を使うと他の人まで大きな音で聴くことになりませんでしょうか?

◆母は補聴器を付けているのですが、補聴器使用中にハウリングを起こさないでしょうか?

レグザ32ZS1は音量も高性能だと思います。低音を細かく強調したりできますし、音の方向を変えることもできるので、映画館のような(ちょっと大げさかも)迫力あるサウンドを聴くことができ家族は喜んでいるのですが、母は難聴のため、特に低音が聞き取れずこもった声が聞き取りずらいのでこの商品を購入しようか検討した次第です。

特にこの商品や同じような商品を購入した方にお聞きしたい次第です。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:12488338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA Z2000での使用について

2011/01/05 13:22(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

スレ主 ame5さん
クチコミ投稿数:32件

Z2000にLANのHDDを正月に取り付けたら
TVの付属リモコンが壊れました。(悲)
価格COMにてこのリモコンを発見!
ですが
一つ教えてほしい事が・・・・。
このリモコンでLANのHDDの操作はできますか?

書込番号:12464250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:10件 登山アウトドア動画(GoPro等) 

2011/01/05 15:07(1年以上前)

Z2000で使ってます

最近LANHDD機能がおかしくなったので、確実には試してませんができるとおもいます
Z2000のリモコンで出来ることであれば。
認証も簡単です。

ただしZ2000正規のリモコンが壊れてたら、最初の一発マッチング自体できないのでは…。


また、Z2000リモにしかない独自機能ボタンは個別に認証しないといけませんのでご注意を。

参考になれば

書込番号:12464579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2011/01/05 15:56(1年以上前)

壊れたリモコンでは、学習機能が利かないですね。

> 最初の一発マッチング自体できないのでは…。
最初の一発マッチングは、メーカ番号の設定で代用出来ると思いますが、
やっぱり、個別の設定は、学習機能を使う為、実際のリモコンが無いと難しいです。
ただ、一般的な操作は、REGZAのRE1でも使えてるので、OKだと思います。

> Z2000リモにしかない独自機能ボタンは個別に認証しないといけませんのでご注意を。
その通り、学習させる必要が有ります。
誰か、知合いでも、家電店でも、一瞬だけ借りられれば、学習は可能です。

もしかしたら、少し古いRM-PLZ510Dの方が好かったりしてね。(メーカ番号設定)
http://kakaku.com/item/K0000038927/
自己責任で検討して下さいね。


書込番号:12464731

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

KDL-40F1とDMR-BWT1100-Kで使いたい

2010/12/27 09:20(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

殿堂入り クチコミ投稿数:20323件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度4

BRAVIA KDL-40F1と、今度購入するDIGA DMR-BWT1100-Kで使いたいと考えてます。
DIGAで30秒送りと10秒戻しボタンを多用するんですが、このリモコンでどのボタンになるんでしょう。
学習リモコン買うのが初めてで良く分かりません。
よろしくお願いします。

書込番号:12424927

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度5

2010/12/27 10:32(1年以上前)

再生ボタンの直上にある「・→」「←・」ボタンですね。
510Dではこのボタンになります。 多分同じでしょう。
もしあらかじめ登録されているリモコン信号で上手く動かなくても、オリジナルのリモコン
から学習させれば良いです。

書込番号:12425081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20323件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度4

2010/12/27 11:09(1年以上前)

nehさん、即レスありがとうございます。
なるほど、これなら分かり易そうですね。

510D格好良いですね。
後継機が出てればそちらにしたいですが。

学習リモコンはある意味目からうろこです。
今まで付属のリモコンに縛られてたのがすごくばからしく感じます。

これだけ便利なものを低価格で出してくれるSONYに感謝です。
ただレコーダーはDIGAにして御免なさいって感じです。

書込番号:12425174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20323件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度4

2010/12/27 12:44(1年以上前)

それにしても、SONYのブルーレイの新おまかせリモコンって学習リモコンの簡易版ですね。
http://www.sony.jp/bd/omakase2010/

最初このリモコンにつられてSONYのブルーレイ検討してたんですけどね。
学習リモコンの存在を思い出して、結局DIGAにしました。

書込番号:12425426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2010/12/29 21:52(1年以上前)

> 510D格好良いですね。
> 後継機が出てればそちらにしたいですが。
その後継機種がこのRM-PLZ430Dです。

設定も登録も楽だし、機能も増えましたが、操作台数が8台から5台に
減りました。
ただ、最新の仕様の為、アクトビラとか、3Dボタンも増えてます。




書込番号:12435536

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20323件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度4

2010/12/30 22:10(1年以上前)

両方届いたので早速設定してみました。
結果「・→」ボタンは30秒送りでしたが「←・」には何も割り付けられませんでした。
ただ学習機能で簡単に設定出来るので問題無かったです。

Kouji!さん、ありがとうございます。
操作台数が減って値段も安いのでてっきり下位機種かと思いました。

学習リモコン使うの初めてで分からない事ばかりです。
また色々教えて下さい。

書込番号:12439955

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度5

2010/12/31 00:08(1年以上前)

>結果「・→」ボタンは30秒送りでしたが「←・」には何も割り付けられませんでした。

510Dでは、「←・」ボタンにはパナ用の信号ではあらかじめリモコン信号は入っていません。
これは、以前のパナのBDレコーダーでは「10秒戻し」が無かったからですね。
最近のパナのBDレコーダーでは10秒戻しができるようになりましたが、430Dでは
対応されているかどうかわからなかったので、最初の書き込みの様になりました。
いま430Dの取説を見てみると、まだ10秒戻しの信号は入っていないみたいですね。

ちなみに、私の使っているBW800(10秒戻しは無い)で、学習リモコンに10秒戻し
信号を学習させて使ってみましたが、10秒戻しは効きませんでした。
元々レコーダー本体には機能自体も無かった様です。
なので私の所では「←・」ボタンには普通の巻き戻し信号を学習させて使っています。

書込番号:12440488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2010/12/31 00:33(1年以上前)

すいません。
何故か? 中国では、RM-PLZ530Dが発売されたみたいです。
来年の春か、秋の発売ですかね。
こっちが本当の後継機種ですね。(8台制御)

あと、今日、400Dと同価格の¥2,970円で、RM-PLZ430Dが西友で売ってましたよ。


書込番号:12440612

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング