テレビリモコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビリモコン のクチコミ掲示板

(4609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BS,CSチャンネル。

2010/12/10 21:28(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

クチコミ投稿数:128件

先日購入してとても満足しております。TVはレグザで使用していますがBSとCSのチャンネル切り替えがテンキーではできずチャンネル送りボタンでしか出来ません。これは仕様ですかね?。それとも設定で出来るようになりのでしょうか。

書込番号:12348215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/10 22:02(1年以上前)

個別にボタン設定すれば可能ですよ。
シフト機能を利用しても良いですし、機器選択で使用していない切り替えボタンを使用してもよろしいと思いますよ。。

本機は赤外線リモコンであればすべての家電での記憶が可能ですので、使ってないボタン(名前が違っても)を利用したり出来ますよ。。

色々と使い方を考えてみても良いですね。。

書込番号:12348369

ナイスクチコミ!0


bitmenさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/11 06:58(1年以上前)

私のレグザZ1も地デジは変わるのにBSは何故か変わりませんでした。
テンキーを学習させ直すと地デジもBSも変わるようになりました。
なんか不思議な感じです。
CSは入って無いのでわかりません。

書込番号:12349708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2010/12/13 18:35(1年以上前)

御意見ありがとう御座います。他に980円で購入したソニーの汎用リモコンも同じ状態なので仕様かと思います。学習機能でコピー出来ましたので問題無しです。純正リモコンには無い10秒送り(戻し)ボタンが有るのと画面ワイドがワンタッチで出来るのはなんか得した感じです(笑)。

書込番号:12361932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2010/12/29 20:38(1年以上前)

レグザRE1を使ってますが、一発設定での登録は、OKでした。
アナログ、地デジ、BS、CS ボタンも使えますよ。

> 純正リモコンには無い10秒送り(戻し)ボタンが有るのと
最近の純正リモコンも高機能で使って無いとか、隠れ機能も多いです。
本当は、元のリモコンにも、同じ機能が有りますよ。

RM-PLZ510Dから設定も簡単に成ったし、ボタンも増えたので使い易いですね。
ただ、8台から5台に減ったのが残念です。
でも、照明とか簡単な設定は、テレビの空きボタンに設定出来るし、使ったら止められないですね。



書込番号:12435240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2010/12/29 21:39(1年以上前)

すいません。
RE1が2台目のテレビの為、「DVD」で一発設定の場合は、Okでした。
リンクボタンもクイックメニューも表示され、録画リストも再生の操作もOKでした。
ただ、「TV」で設定すると報告の通り、駄目でした。

それでも、駄目な場合も全て、学習でOKですよね。


書込番号:12435469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

クチコミ投稿数:25件

JCOMのチューナーに付いているリモコンは学習させる事はできますか?
チューナーの型番は、JC−4100/JPです。
ご存知の方がいたら助かります。

書込番号:12427146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2010/12/29 20:24(1年以上前)

J-COMのSTB JC-5000を使ってます。
本日、RM-PLZ430Dが届いたので設定してみました。
一発設定での登録は、不可でした。

でも、以前から使ってるRM-PLZ510Dでも、全て、学習モードで登録可能です。
ですから、本機でも学習モードでOKだと思います。
学習時にカスタマイズも可能なので、使い易い配置も可能ですし、本機から
増えたボタンも有るので、割り当てが楽しみです。
他にも、シフトが使えるので1ボタンに2つの機能の割り当ても可能です。
それに、自分は使って無いですが、マクロ機能も有るので用途は、広いです。

J-COM以外にも、他に4台も設定が可能です。
1台は、テレビ専用の為、J-COMを含め、4台ですが・・・
買って損は無いと思いますよ。




書込番号:12435181

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン > SONY

スレ主 nene10さん
クチコミ投稿数:38件

エアコンタイマーを24時間ON OFFできる学習機能付きリモコンを探しています。 多機能リモートコマンダー RM-AV3000Uが使えると情報がありましたが、生産中止でした。同様の機能があるものを探しています。
パナソニックの上位機種にある機能ですが、下位機種のため24時間タイマー機能がなく不便なため。宜しくお願い致します。

書込番号:12388936

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/12/20 00:11(1年以上前)

昔はビクターのRM−AL100と言う目覚まし時計に学習リモコンが付いたもの、クロッサム
と言う学習およびパソコンとの連携で指定時間にリモコン信号を出せる様なものがありましたが、
最近はこの様なリモコンは見なくなりましたね。

ちなみにRM−AL100と言うのはTV、エアコン、その他と3つまでの機器を指定時間に
オン/オフできます(現在も一応使える状態で手元にあります^^;)。

エアコン等、今ではほとんどの機種にタイマー位は付いているので、需要はほとんど無いのでしょうね。

あとはオークション等で出物があるかどうか...。
お力になれなくてすみません...。

書込番号:12392667

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nene10さん
クチコミ投稿数:38件

2010/12/20 22:50(1年以上前)

nehさん情報ありがとうございました。
需要が少ないためか、残念ですが、この手の後継機種が出ていないようです。
別の方法を検討したいと思います。

書込番号:12396748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

学習機能について

2010/12/19 22:35(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

クチコミ投稿数:64件

ご存知の方よろしくお願いします。
このリモコンに、MITSUBISHIの液晶モニターRDT232WXのリモコン(RU-DM114)の信号は登録可能でしょうか?

書込番号:12392077

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度5

2010/12/19 23:03(1年以上前)

そのリモコンが赤外線式なら(多分赤外線式だと思いますが)学習させて使えると思いますよ。

私の場合はIOデータのPC用ディスプレイ(24インチ液晶、アナログチューナー付き)
のリモコンは、510Dですが学習して使えています。
特殊な赤外線信号の場合は学習できない可能性もありますが、モニターならそんなに特殊な
信号が使われているとは思えないので大丈夫でしょう。

どうしても同じ機種の対応を知りたい場合は、そのユーザーの報告を待つしか無いですが...

でもエアコンや空気清浄機等、他の赤外線式リモコンの学習もできるので、買っても良いと
思いますよ。

書込番号:12392266

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nagnさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/20 16:07(1年以上前)

RDT232WX-Sにて使用してます
私の場合 学習リモコンのシステムコントロールに 映像入力のDVI-D(PC) HDMI1(パナのCATVレコダー) D端子(DVD) で使えております 音量はアンプに直接つないでいるため 使用してません 個別にAUTOセンサーを登録しています 
まだ 1週間程度ですので 思考錯誤の最中と言ったところです
純粋なモニターと学習リモコンのコンビは なかなかかなと思います

書込番号:12394809

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ヤマハ・アンプのボタンが記憶できません

2010/10/17 10:54(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ330D

クチコミ投稿数:38件

ヤマハのアンプ(DSP-AX1200)のボタン(Blu-ray、HDDレコーダー、iPodへの切替ボタン)を個別に記憶させようとしたのですが、なぜかできません。他のボタン(チューナー切替、音量、音状等)は問題なく記憶できます。ちなみにこれまで使用していたソニーのリモコンRM-PLZ510Dでは記憶できたので不思議です。

書込番号:12072949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2010/10/17 11:36(1年以上前)

記憶できないAVアンプ名はRX-V467でした。DSP-AX1200はその前に使っていた機種名です。

書込番号:12073142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/17 11:56(1年以上前)

ボタンのプリセット記憶などを消去してないだけではないでしょうか?

同じ赤外線リモコンで記憶出来ない事は無いと思いますよ。。

書込番号:12073248

ナイスクチコミ!0


kokekokoさん
クチコミ投稿数:11件

2010/11/18 21:33(1年以上前)

試したかもしれませんが

簡単学習機能が効かないときは、コード表を使って1つ1つ登録して試すことをお勧めします。

小生のヤマハアンプも簡単学習機能が効かず、コード表を使って1つ1つ登録して試し1部の機能が動くようになりました。

書込番号:12236984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2409件Goodアンサー獲得:37件 RM-PLZ330Dの満足度4

2010/12/18 23:06(1年以上前)

私はPLZ430Dなのですが
ヤマハのAVアンプRXーV1067のリモコンでのHDMI等の入力切り替えのコマンドが入力できませんでした。

1発マクロ機能を使っての
楽々AV生活が夢のもくずと消えてしまったのでした(涙)

しかし・・・ソニーの古い学習リモコンRMーVL700Uには
ちゃんと学習できてしまった!?
なぜ??

古い機種の学習リモコンには学習できているのに
最新の学習リモコンには学習できない!・・・不思議です。

書込番号:12387161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2409件Goodアンサー獲得:37件 RM-PLZ330Dの満足度4

2010/12/19 00:37(1年以上前)

上記の続きです。

ソニーの古い学習リモコン RMーVL700Uには入力できたのに
最新の430Dに入力できないのは?の質問に対していのソニーの回答です。
対応する気はないようですね。

-----------------------------------


日頃はソニー製品をご愛用くださいまして、誠にありがとうございます。
お問い合わせいただいた「RM-PLZ430D」について、以下のとおりご返信
申しあげます。
 
大変申し訳ございませんが、リモコンの場合には製品によりまして以前使用が
可能であった製品でも、現在新しい製品でご使用頂けない場合もございます。

製品仕様によるものとなっておりますので、再度設定をお試し頂き、操作が
可能かどうかお試し下さいます様お願い致します。

せっかくお問い合せを頂戴致しましたが、上記の回答になりましたこと、
何卒ご了承下さいます様お願い申し上げます。
 
品質向上と更に使い易い製品の開発に努めて参りますので、今後も引き続き
ソニー製品をご愛顧くださいますよう、よろしくお願い申しあげます。
 
ソニー使い方相談窓口
担当:○○

書込番号:12387689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マクロ登録が出来ません

2010/12/17 13:03(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

クチコミ投稿数:14件

コンポーネントマクロの登録で(取説:P45)
 1 SETボタンを2秒以上押す。
 2 ホーム/メニューボタンと操作切替ボタン「BD」を同時に押す。
     切替操作ボタン「BD」が点灯します。

上記の2の操作で 同時に押した時点で、操作切替ボタン「TV」が2回点滅し、「ピーピー」と音がしてプログラム入力状態になりません。(SETボタンはゆっくり点滅状態です)
また、押すタイミングではBD及びSETボタンが点灯状態になりますが(SETボタンの点灯は入力受付状態ではないと思います。)プログラム入力が出来ません。

なぜ同時押下でエラーになってしまうのでしょうか?
入力受付状態はSETボタンの早い点滅で良いのですよね。

システムコントロールボタン設定(取説:P47)でも同じ現象になります。

よろしくお願いします。

書込番号:12379469

ナイスクチコミ!3


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度5

2010/12/18 00:18(1年以上前)

>上記の2の操作で 同時に押した時点で、操作切替ボタン「TV」が2回点滅し、「ピーピー」と音がしてプログラム入力状態になりません。

手順2で音が鳴るのは既にリモコン信号またはプログラムが登録されていることの意味ですね。
ご注意として以下のことが書かれています。

−−−
d リモコン信号が記憶されている場合、または操作プログラム
が設定されている場合は、手順2で「ピピッ」という音が鳴り、
操作プログラムが上書きされます。
−−−

操作プログラムが上書きされると書かれているので、実際は登録できているのではないので
しょうか?
それは確認されましたか?

あとは510Dの場合は手順2でピピッと鳴る場合、一旦登録されているプログラムを消去
してから登録し直せと書かれているので、もしかしたら一旦消去すると登録できる様になる
かもしれません。(この場合は取説の間違いになるのかな?)

とりあえず、上記の2点を確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:12382362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/12/18 23:04(1年以上前)

neh さん 返信ありがとうございます。
最終的には解決しました。

ご指摘内容確認しました。

結果 NGでした。
メモリーのオーバーも考え、初期状態にリセットし実施してみましたが結果同じでした。

音の表現は難しいですね。
上書きの警告音は「ピピッ」の単音。(他の操作の場合よく出ます)
エラー?は「ピーピー」の少し長音と思います。
同時押下では、操作切替ボタン「TV」が2回点滅し、「ピーピー」と音が出て入力状態にはならないようです。

いろいろやっているうちに、
2 ホーム/メニューボタンと操作切替ボタン「BD」を同時に押す。 ではなく
  ホーム/メニューボタンを押しながら操作切替ボタン「BD」押す。
と BD及びSETボタンが点灯状態になり これがコマンドの入力待ちの状態のようです。

結果:うまくマクロ登録出来ました。

ただ、TV入力切替がうまくいきませんでした。
古いTVのせいか (入力切替を押すと ビデオ1、ビデオ2、3、4、コンポーネント1、2、AVマルチ、TV、BSと順送りになる) 全ての入力端子を認識してしまい何回押せば良いのか分かりません。
TVの電源をOffにした状態を保持しているので、電源On時の入力状態がランダムということもあります。
最近のTVは電源Onすると全てTV入力でスタートするのでしょうか。
それなら、入力切替の押す回数は分かりますがね。

Sonyさん、取説訂正したほうが良いと思います。
取説:P45
 1 SETボタンを2秒以上押す。
 2 ホーム/メニューボタンを押しながら操作切替ボタン「BD」を押す。
     切替操作ボタン「BD」が点灯します。
     SETボタンが点灯状態になります。
 3 一連の操作プログラムを入力する。
     例:・・・・
     プログラム入力音は出ません。
     TVモニターには何も表示されません。
でどうでしょうか。

今回は、取説:P45の「3 *:HDMI1に切り換わるまで押す。」 がTVモニターに表示されると勘違いし途中で入力をあきらめていたのも原因のひとつでした。

neh さん ありがとうございました。

書込番号:12387148

ナイスクチコミ!25



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング