テレビリモコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビリモコン のクチコミ掲示板

(4609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

認識しない! パイオニア アンプ HTP-S717

2010/12/02 18:54(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

クチコミ投稿数:30件

どなたか助けてください。

パイオニアのアンプ HTP-S717 をコード表にて入力しますが、認識してくれません。
勿論、パイオニア製アンプ記載のコード表は全て試しましたが、ダメです。。。。

TV:アクオス DVDレコーダー:ディーガ のセットアップは全然問題なかったのですが、
このパイオニアのアンプ HTP-S717は全然認識しません。

どなたか、認識の仕方をご教示願えますか。
宜しくお願いします。

書込番号:12310045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/12/02 20:01(1年以上前)

回答になっていませんけど、学習機能に対応して入るのでS717のリモコン信号をラーニング(学習)してはどうでしょう。

書込番号:12310360

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度5

2010/12/02 21:06(1年以上前)

510Dの場合は、アンプの赤外線信号はメーカーが違っても同じコードの場合もあるので、
このリモコンも他メーカーのコードも試してみられては?

それでもダメな場合は、オリジナルの赤外線リモコンから1つ1つ学習させていくしか
ないと思いますよ。

書込番号:12310747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2010/12/03 18:32(1年以上前)

口耳の学さん、nehさん

コメントありがとう御座います。
nehさんが言われた様に、アンプの他メーカーを全て
試してみましたが、認識してくれませんでした。
冬の夜長 時間がある時、ひとつひとつのコマンドを
学習させるしかなさそうです。

書込番号:12314752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2409件Goodアンサー獲得:37件

2010/12/11 09:39(1年以上前)

そんなに
長時間を要し
大変な事なのですか?

----------------------


冬の夜長 時間がある時、ひとつひとつのコマンドを
学習させるしかなさそうです。

書込番号:12350075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ボタンについて教えて下さい

2010/12/07 15:43(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

クチコミ投稿数:7件

私は指先に血行障害があり、あまり力が入りません。
先日、BDレコーダー SONY BDZ-AT500 を購入しました。
しかし、BDZ-AT500のリモコンボタンは、軽く押しただけでは反応せず
「カチッ」というまで押さねば反応しません。
そこまで押すには、指に痛みが走り、辛いのです。

以前使っていたDVDレコーダー(パイオニアDVR-555H)は
リモコンのボタンを軽く押すだけで反応してくれて、楽でした。

そこで、代用できるリモコンの購入を考えています。
この機種ならば同じSONYなので、BDレコーダー BDZ-AT500 も
そのままで使えると思います。

そこで、お使いになっている方に、リモコンボタンが軽いかどうか
教えて欲しいのです。

ちなみに、テレビのリモコンは SONY RM-PZ3D を使っておりまして
ボタンが押しやすく、軽く押しただけで反応してくれます。

どうか、よろしくお願い致します。

書込番号:12333358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/07 15:54(1年以上前)

こちらでは無くRM-PLZ510Dを利用してますが、ボタンは軽い方だと思います。。

ただ感覚は人それぞれなので店舗などで押させてもらってから購入された方が宜しいかと・・・

書込番号:12333389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2010/12/08 13:48(1年以上前)

私も先日ここで質問させてもらいました。

私は進行性の筋疾患で握力測定は0ですが何とか使えています。
ボタンが小さく多少押しづらい感はありますが慣れれば平気でした。

ただ、あくまで私個人の体感なのでご参考までに。

書込番号:12337653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/10 17:13(1年以上前)

色々教えて下さいまして、有り難うございました。

近くの量販店にはおいて居らず、ネットで注文、
本日届きました。

感想は、とても使いやすいです。
ピッ、と鳴るのが良いですね。

これから、他の機種を学習させて、使ってみますね。

書込番号:12347273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 すいません

2010/12/06 00:45(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

クチコミ投稿数:14件

ピクセラのテレビを使っているんですがリモコンをなくしてしまいました(>_<)


どのリモコンが対応しているのかわからないので優しい方は、ピクセラに対応しているオススメのリモコンを紹介してくださいm(_ _)m

書込番号:12327044

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度5

2010/12/06 02:52(1年以上前)

ピクセラって良くわかりませんが家電メーカーでしょうか?
(何かPC、ソフトウエア企業の様ですが)

こういう汎用リモコンでは、あらかじめ登録されているリモコン信号は大手家電メーカーの
代表的な製品のリモコン信号(それと同等な製品)しか登録されていないでしょう。
そのまま使える可能性は低いですね。唯一確実なのはリモコン信号を学習させて使える様に
することですが、オリジナルリモコンを無くしたとのことなのでそれもできないですね。

まずはそのTVのメーカーにリモコンが手配できるかどうかを聞いて見られては?
それかヤフオク等で探してみるとか。

それから、この様な事を聞くのならそのTVの型番位は書かないと、何も情報が無いことと
同じです。
これでは誰も答えようが無いと思いますよ。

書込番号:12327348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/12/08 00:59(1年以上前)

こんばんは。

このリモコンのコード表のメーカー名にはピクセラそのものは載っていませんが、
その他メーカーのコードが載っているので、使用可能かどうかはソニーのお問い合わせ窓口に
電話して聞いてみてはいかがでしょうか。

http://www.sony.jp/support/inquiry.html ←こちらの買い物相談窓口の番号に

書込番号:12335983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/12/08 01:02(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:12335998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初歩的な質問

2010/12/06 09:48(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

クチコミ投稿数:2件

いつもお世話になります。地デジ移行にあたり、我が家では地デジチューナー内蔵DVDから現行アナログテレビで見る予定です。 そうすると、それぞれ電源を入れないといけません。今ですと入力切替も・・・。そこで質問です。 このリモコンは登録すれば1回の操作で上記は可能でしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:12327828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/06 09:58(1年以上前)

確かマクロ機能があったと思いますので、連動操作の設定は可能ですが、お望みの様に上手く動作するかは判りません。。

普通にDVDレコについてるテレビリモコン機能で操作しても、それ程面倒ではなさそうですけどね。。

ちなみに常にDVDレコ側のチューナーで見るなら、テレビの入力切り替えは要らないのでは?
テレビによってかもしれませんが、最後に外部入力画面で電源を切ると、次回の電源オンの時その画面で立ち上がりませんか?
それが可能ならレコのリモコンでテレビとレコの電源ボタンを押すだけですよ。。

書込番号:12327852

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/12/06 10:41(1年以上前)

クリスタルサイバーさん早速のお返事ありがとうございます。 当方の情報不足でした。 DVDのリモコンで、テレビのチャンネルを変えるときシフトボタンを押しながら数字ボタンを押さないといけないので、電源の操作含めて1回の操作に統一したかったんです・・・。購入してきます(^O^)/

書込番号:12327990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 完全な家電音痴ですが… ご指導下さい。

2010/12/01 13:46(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

クチコミ投稿数:26件

先日、懸賞にてオリオン電機の液晶テレビ(型番DL 32-31B)が当たり何とか無事に接続出来ました。

そこで一つ不便が起きているのですが優しい方のご指導を頂きたいと思い質問させて頂きます。

当方CATVに加入しておりSTBがパナソニックのTZ-DCH520です 今までのアナログテレビですとテレビの操作もSTBのリモコンで操作可能でしたが上記オリオン製のテレビにはSTBのリモコンが対応しておりませんので、電源はテレビ・チャンネルはSTB・音量はテレビ・録画はDVDの様に3種のリモコンを操作しないといけない状態になってしまいました。

そこで色々調べた所 学習リモコンなるものが有る事を知りましたが いまひとつ良く分かりません。

マルチのリモコンの対応表には上記オリオン製テレビに対応している物が見つかりませんでしたが このリモコンの学習機能を使えば テレビ、STB、DVDレコーダーを操作する事が可能なのでしょうか?

今までメーカー純正のリモコンしか使った事が無く多機能リモコンが理解できていない為 初歩的な質問かもしれませんがお教え下さいます様宜しくお願い致します。

参考の為に接続機器を記入致します。
STB パナソニック製 TZ-DCH520
テレビ オリオン製 DL 32-31B
DVDレコーダー パナソニック製 DIGA DMR-XE100
です。 操作可能ならばこの製品の購入を考えておりますので、どうかご指導宜しくお願い致します。

書込番号:12304313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/12/01 16:07(1年以上前)

学習させればプリセットされている機種以外の製品も動作するはずですが、私はオリオン製品を学習して操作したことはないので保証はできないです。

書込番号:12304743

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/12/01 17:27(1年以上前)

口耳の学さん ありがとうございます。
そうなんですよね 


色々読むと学習してくれそうな気がするのですが、いかんせん一度も学習リモコンという物を使った事が無いので無駄にならないか心配なんですよ

書込番号:12304986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/01 21:45(1年以上前)

私もこの商品が学習リモコンデビューでしたが、取説を読めば設定はできますよ。

パナのSTBでしたら、プリセットがされてるようなので、感単に設定できますし、現状に不便を感じてらっしゃるのなら、一度使われてもいいかと思います。

ご心配でしたら、価格comの商品ページからメーカーの商品ページのにジャンプできますので、メーカーのHPで確認されたらいかがでしょうか。

取説とプリセットリストは、以下からダウンロードできます。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/R.html

書込番号:12306158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/12/06 09:46(1年以上前)

エムバテー商会様、ご意見ありがとうございます。

貴殿の「現状に不便を感じてらっしゃるのなら、一度使われてもいいかと思います。」のお言葉に背中を押され、金額も3〜4千円の話なので購入致しました。


STBとDVDはかんたんに設定できました。 心配していたオリオンのTVもボタンを一つ一つ学習させることで使えるようになりました。

学習の方法も簡単でテレビの基本的な操作のボタンはすべて学習させる事ができました。


純正のリモコンですら機能をフルに使いこなせていないのに このリモコンの能力の半分どころかそのまた半分にも満ちていない使い方だとは思いますが大変便利になりました。




当面はこのリモコンを使用しつつ 取説と各機器リモコンも手の届く範囲に置いておいて不便の度々学習させて便利なリモコンに育てようと思います。



ご指導下さったお二方、大変ありがとうございました。

書込番号:12327818

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BSデジタルなどのボタン設定について

2010/09/03 21:44(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ510D

クチコミ投稿数:118件

当方、新型のPLZ430Dを購入しましたが、
PLZ510Dも同じだと思いますので、こちらのクチコミで質問させて下さい。

数字キーですが、1〜12までありますが、
みなさん通常は地上波放送に設定しているかと思いますが、
BSデジタルはどのような設定にするのが使いやすいでしょうか?

BSを押してから数字キーにBSチャンネルの信号を学習する事は出来ましたが、
そうすると、地上キーを押して数字キーを押すと、そのBSチャンネルに切り替わってしまいました。
地上,BS,CSボタンを押すと、それに合わせて数字キーの信号も
(地上,BS,CS用に)変わるかと思ってましたが、
動作しませんでしたが、それは仕様でしょうか?

よって、BSデジタルのチャンネルを変えるには、
BSキーを押してBSチャンネルに切り替えてから、
チャンネルキー(↑、↓)でチャンネルを変えるしかないみたいだったので、
苦肉の策として、シフト+数字キーにBSチャンネルを学習させました。

書込番号:11855848

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/09/03 22:01(1年以上前)

>(地上,BS,CS用に)変わるかと思ってましたが、
動作しませんでしたが、それは仕様でしょうか?

PLZ430Dの仕様と言うよりも、TVの仕様に依存するのではないでしょうか?
私が今使用しているTVでは、リモコンの地デジ/BS/CSボタンを押してから
数字ボタンを押せば各チャンネルに切替わるので、PLZ510Dでも同じように
操作が出来ます。

ところが以前のTVでは、リモコンにBSチャンネルのボタンが別にありましたので
ケビンくんさんの様にシフトを押してから、各チャンネルの切換をしていました。

書込番号:11855973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2010/09/04 00:23(1年以上前)

のら猫ギンさん

先日のBWT2100でのコメントに引き続き、コメントありがとうございます。
おかげさまで学習リモコンの便利さを知りデビュー出来ましたよ ^^
昨日到着したばかりでまだ使いこなせてませんが ^^;

確かにTVの仕様によるのかもしれませんね。
(私のテレビのリモコンも、BSデジタル用の数字キーが付いてます)
それと関係するか分かりませんが、
BS/CSボタンを押してから数字ボタンを押すと、
地上波→数字ボタンの時より動作音が小さいです。

私のようなTV仕様にも対応してれば良かった
(地デジ/BS/CSボタンに連動した数字ボタンの多信号機能)のですが、
そういった機能は無さそうなので、シフト機能を活用する事にします。

書込番号:11856921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2409件Goodアンサー獲得:37件

2010/11/26 01:00(1年以上前)

私は5・9・12のボタンにBSを、
それ以外のボタンに地デジを登録しています。

いちいちBSや地デジのボタンを押してから
数字ボタンを押すのは面倒なので
数字ボタンを一度、押すだけで
ダイレクトにBSか地デジを選局できるようにしました。

方法としてはプチマクロを利用します。
(詳しくは検索)



例えばRM-PLZ510Dの
 「1」 のボタンにNHK総合を記憶させたいときは

リモコンどうしを突き合わせたら


まず、学習したいリモコンの 「地デジ」のボタン を押し、
そして その後に 素早く
「1」 のボタンを連打させます。

そうするとRM-PLZ510Dの「1」のボタンには
単なる 数字の「1」ではなく
「地デジの1」が記憶されます。





また、NHKのBS1をRM-PLZ510Dの
「5」のボタンに記憶させたいときは



学習したいリモコンの 「BS」のボタン を押し、
そして その後に 素早く
「1」 のボタンを連打させます。

そうするとRM-PLZ510Dの「5」のボタンには
単なる 数字の「5」ではなく
「NHKのBS1」が記憶されます。




ただし、この方法は
テレビの選局時に 多少の時間ロスが生じます。
説明はややこしいのですが
やってみれば わかります。

書込番号:12276195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2409件Goodアンサー獲得:37件

2010/11/26 10:28(1年以上前)


私の説明は あまりうまくできていないので
こちらがいいかも
 ↓


http://bibouroku.txt-nifty.com/blog/2007/02/post_9d74.html

http://bibouroku.txt-nifty.com/blog/2007/02/2_a410.html

書込番号:12277266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2010/12/01 22:36(1年以上前)

ズポックさん

アドバイスありがとうございます。
プチマクロの裏技があるんですね。
これだと、マクロ機能を使わなくても普通のボタンでもマクロもどきが出来ますね。

ちなみに、コメントを読んでて気付いたのですが、
私は田舎ですので、地上放送は1,3,4,6,8,10しか使ってませんでした。
だから空いてる2,5,9,11,12にボタンにBSを入れ込もうかと思います。
(NHK以外の無料放送だったら、丁度5チャンネルなので収まりそう ^^)

書込番号:12306500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2409件Goodアンサー獲得:37件

2010/12/03 00:18(1年以上前)

そうなんですかー。
私は逆にBSはNHKしか見ないです。
(追っかけ再生だと  
  あのオジャマな契約お願いのボックスが消えるので!?)

書込番号:12311989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング