
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年12月18日 11:46 |
![]() |
3 | 2 | 2010年12月14日 17:48 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月21日 11:46 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月16日 21:06 |
![]() |
10 | 8 | 2010年10月23日 22:55 |
![]() |
8 | 7 | 2010年5月26日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
ヤマハのAVアンプ RXーV1067を最近 買ったので
システムコントロール(マクロ)に
登録しようと入力していったのですが、
コピーできない信号が数カ所あって ガッカリ!・・・。
そのために このリモコンを購入したのに。
試しに ソニーの古い学習リモコンRMーVL700Uに入力してみたら
こちらには ちゃんとコピーできてしまいました。
同じソニーの古いリモコンには学習できるのに、
最新の新しいリモコンには学習できないなんて・・・
そんなことってあるのかな?
せっかくマクロ機能を使って1発コントロール!・・・の夢は
もくずと消えたのでした!・・・。
他の目的には考えていなかったので
まったくのムダ金になってしまった。
ソニーさん、なんで?
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
今回この商品をイートレンドにて購入しようと思い、ネット通販にて注目しました。
支払い方法は銀行振込みで入金しましたが、しばらくたっても何の連絡もないので問い合わせてみたところ入金の確認が出来てないとの事。
そんな馬鹿なと思い銀行にも確認しましたが、ちゃんと先方に振込まれていました。
その後イートレンドに連絡するも連絡取れず、メールでメーカー在庫切れキャンセルしてくださいとの事。
ふざけてます。
完全に騙されました。
この機種のレビューじゃなくすみませんでした。
しかしネット通販ではこのような悪質な企業もあるので皆さんも気をつけてください。
1点

2年ぐらい前、秋葉原付近に住んでた頃にイートレンドは何回か利用しましたが、そんな悪質な業者じゃないと思いましたけど。店舗も構えて営業してますし・・・
経営が替わったのかな?
書込番号:12366320
2点

今はこれが精一杯さん、返信ありがとうございます。
私も前に一度イートレンドで商品を購入しています。
その時は何の問題もありませんでしたし、名前も結構有名でネットの評価も良かったので安心して今回も買い物が出来ると思っていましたが、まさかこのような結果になるとは。(泣)
まだ代金の方は返金してもらっていませんし、どうなるかわかりませんが、結果報告します。
書込番号:12366530
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ510D
本物でしょうね。
こんな物で偽物
作ったって意味ないでしょう。
大量に売れる物でもないし。
198元なら日本と あまり変わらないし。
わざわざ偽物を作ることのほうが
コストが高くなると思う。
書込番号:12398683
0点



RMーA1500についているシステムコントロール機能
(ソニーで言うマクロ機能)、
なんで付けてくれないんでしょうね?
こういう多機能リモコンユーザーはAVユーザーが多いので、
ソニーはそのへんのところを
ちゃんとわかっているようです。
なので、学習リモコンは
いつもソニーが売れている印象です。
システムコントロール付きのRMーA1500を購入しましたが、
かなり使いづらいです。
結局、ソニーのマクロ付きを買いました。
やっぱりビクターって
もう開発力が残っていないんでしょうね!
TVもレコーダーもオーディオも
最近、商品を見ないし・・・。
パナに捨てられて
どこかオーディオメーカーに拾われたんでしたっけ?
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
このリモコンのテンプレート作成しました。
昔の学習リモコンにはこのようなテンプレートが
標準で付属していたのですが・・・。
使い方ですが、ボタン部分を切り抜くとそのままリモコンに載せられます。
(切り抜く作業が大変ですが・・・)
その他にも以下のような活用方法がありそうです。
・自分好みの配置の検討。
・どこに何を学習させたかの覚書。
・カラープレートを載せて着せ替え。
5点

せっかくですから利用させていただきたいのですが
使用シートの素材、文字入力、穴あけは皆さんどうされておられますでしょうか。
お勧め案があればよろしくお願いします。
書込番号:11973416
0点

ありがたくテンプレ使用させていただきました。
自分はファイン紙に顔料インクで印刷、汚れや印字かすれ防止に上から100均のクリアカッティングシートを貼りつけてから、デザインナイフで切り抜きました。
リモコンへの貼りつけは貼り替えることを考えて、低粘着性の両面テープで数カ所を固定しました。
キー配置はまだ暫定ですが、パナBDレコのリモコンが使い辛いのが改善されたのは良かったです。
このリモコン、デフォルトの再生系ボタンが下過ぎるので、持った時ちよっとバランスが悪いかも。
なのでテンキーに割り振りましたが、全般的にキーボタンがもう少し大きいと尚良かったかな・・・と、思います。
書込番号:11992945
4点

自分もやっと430Dの配置が決まりました。
過去の2機種(500D、510D)は数字ボタンに再生、早送り、etc・・・
を学習させていたのですが、今回は数字のままとしました。
書込番号:12004737
1点

皆さんとてもきれいに出来上がっていて感動しています。
文字の入力にはどんなソフトをつかっているのでしょうか?
よろしければ教えていただきたいのですが。
書込番号:12086963
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ510D
RM-PLZ510D、購入しました。テレビはうまくできました。
レコーダーはまだ全部は出来ていませんが、これは、使い勝手よさそうです。
ありがとうございます。。。
それで、のら猫ギンさんのように、ボタンの所に、シールを貼りたい
のですが、シールってどうやって作ったんですか?
よければ、シールの作り方教えてもらえないでしょうか。
1点

購入されたのですか
おめでとうです。
私は構わないのですが、スレタイを個人名(NHでも)にしちゃうと、管理人から削除されると思いますよ。
シールの作り方ですが、笑わないで欲しいのですが、私はプリンターを持っていない
ので、まず原紙(再生とか停止等の文字)になる物をネットカフェで作りました。
原紙を作る時には、文字サイズをリモコンに合う様に調整して出来上がった物を反転させ
白抜きにしました。
その原紙を馴染みのヤマダ電機の店長にお願いして、ラベルシール用紙は
当然持ち込んで印刷だけタダでして貰ったのです。。。
あとは出来上がった物をカッターで切り、ピンセットを使い貼り付けただけです。
書込番号:11365821
2点

なるほど、そういうやり方するんですね。
私もチャレンジしてみます(^^)
このリモコンで、だいぶ、快適になりましたよ。
スレタイ個人名にして、失礼いたしました。
色々とありがとうございます。
書込番号:11366437
0点


ありがとうございます。
素晴らしい出来ですね。私にもできるかなぁ・・・(^^;
頑張って、作ってみますね。
書込番号:11369870
0点

かとくまさん、こんにちは!
およよ〜んさんの過去の書き込みを再度引用します。
※多分役に立つと思います。
エクセルによるボタンシート
こちらのリモコンのことを調べていたら素敵なページに出会いました
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns
/2008/06/rmplz510d_9b9b.html
すでに紹介済みかもしれませんが、とりあえず「エクセル」で検索しても
出てこなかったので、ご紹介しておきます
ここまで凝ったものではないですが、メニュー一覧みたいなものを作成しようかと
思っていたので助かりました
2010/02/18 21:12 [10962099]
書込番号:11410899
2点

リンク切れしていたので再投稿します。
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/06/rmplz510d_9b9b.html
書込番号:11410905
0点

ありがとうございます(^^)
まだ、シールは作成できていませんので
参考になります。
今のところ、テレビ、BDレコーダーの2つを
記憶させました。いい感じです!!
書込番号:11411718
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





