テレビリモコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビリモコン のクチコミ掲示板

(4609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

08/14のAPPアップデートで細かく動く様に♪

2018/08/14 20:41(1年以上前)


テレビリモコン > Nature > Remo mini

クチコミ投稿数:350件 はぐれ雲 

導入し3日目…エアコンとTVの電源操作しか出来ていなかった…本日のアップデートの後AssistantがRemoを「連携」させると…Remoのスマートホームスキルに登録した「短い命令」でも動き…CH指示なども出来るようになっていた(笑)♪

 少し楽しくなってきたな(笑)♪

書込番号:22031790

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件 Remo miniのオーナーRemo miniの満足度4

2018/08/27 12:41(1年以上前)

Nature Remo アプリは先日リニューアルされたばかり。
細かなバージョンアップも毎週のようにされてる感じです。
スマートリモコンも今競争が激しいので、さらに機能アップが期待出来そうですね。
https://nature.global/jp/blog/

書込番号:22062501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Nature Remo mini 先行予約開始してます

2018/06/13 11:50(1年以上前)


テレビリモコン

殿堂入り クチコミ投稿数:20321件

温度センサーのみ搭載で小型化、低価格化。
Nature Remoは壁に両面テープ接着でしたが、シンプルな壁掛け穴に。
アプリも機能アップされ、これからスマートリモコン買うなら有力な選択肢です。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/415/415556/

書込番号:21892564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

仕様バグかもしれないので、ご注意を

2018/05/07 18:10(1年以上前)


テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX3

スレ主 亜都夢さん
クチコミ投稿数:2618件 RS-WFIREX3のオーナーRS-WFIREX3の満足度4

RS-WFIREX3は設定時にオープンなSSID(WIFIREX3_xxxxxx)に接続して設定を行います。
GoogleHomeも同様なのですが、通常動作時はこれらのSSIDは消えます。

しかし、RS-WFIREX3は条件によってはこのSSIDが存在したままになります。
しかも、接続ミスを防ぐ為なのか非常に強い電波を出します。(GoogleHomeのセットアップ時も同じ)

正常にセットアップできていれば、このSSIDが存在しても製品は動作します。
ただ無防備な強い電波を出すので、セキュリティ面の問題と他への干渉の可能性があると思います。

初期セットアップしてから5か月も経つので、初期セットアップ時の状態は不明です。
しかし、現状で100%再現する条件は下記の通りです。

・接続しているルータとの通信が出来なくなった場合(ルータの電源断や再起動時)

ルータとの通信が回復してもSSIDは消えません。
RS-WFIREX3の再起動(電源再接続)を行うと消えます。

この状態が全てに共通するのかロット等に依存するのかは不明です。

書込番号:21807081

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 亜都夢さん
クチコミ投稿数:2618件 RS-WFIREX3のオーナーRS-WFIREX3の満足度4

2018/05/08 09:28(1年以上前)

タイトルにミス(抜け)があり、意味が若干変わってました。

仕様?バグかもしれない…です。

書込番号:21808561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

SETボタンの点滅で困っている方

2018/05/05 07:57(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

スレ主 kunelさん
クチコミ投稿数:11件

この機種だけでなく、SONYのリモコンではSETボタンが点滅して操作不能になる症状がよくあるようです。

私のリモコンもSETボタンが点滅して操作不能になる度に電池を入れ直していましたが、

電池をエネループの白に変更したら症状は出なくなりました。電圧の関係か電池の太さがほんの少し大きい関係かは分かりませんが解決しました。

エネループは安くて性能も良いので試して見るのもありだど思います。参考までにどうぞ

書込番号:21800869

ナイスクチコミ!8


返信する
poppy2013さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2018/09/09 23:23(1年以上前)

取説には電池の残量が足りなくなるとその状態になると書いてありますね
信号をメモリに記録するには普通よりも電力が必要なのかもしれません。

普通の単三電池でも新しいものを入れると大丈夫になった事があります
(信号の記録操作以外は、古い電池のままでもそのまま使い続ける事ができました)

書込番号:22097565

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/27 11:51(1年以上前)

2015年に購入。
去年(2017年)あたりからボタンを押しても対象機能が動作せず、SETランプが一瞬点灯するだけという現象が出始め、電池の抜き差しをすると復旧していましたが、今月に入って電池をいくら抜き差ししてもSETランプが点灯するだけで全く機能しなくなりました。

まさか電池切れでこのような現象が出るとは思いもよらず悩んでいましたが、このスレを見て即電池交換。
まだ数日しか経っていませんが快適に使えています。

書込番号:22282826

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度4

2018/11/27 13:14(1年以上前)

エネループ等の利点は、電池が無くなる直前まで電圧が安定してる事。
寒さにも強いですよね。
確かに効果あると思います。

書込番号:22283002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2019/01/08 23:11(1年以上前)

RM-PLZ530D で症状が発生。
電池を入れ直すと正常に戻る。それの繰返しでした。発生期間がだんだん短くなり非常に使い難くなってしまった。
電圧を測ると1.38ボルトと問題無かった。

試に1.27ボルトのサンヨー時代のエネループを入れてみた。
なんと、それ以降は快適。不思議な現象です。

書込番号:22381184

ナイスクチコミ!1


kazuprinさん
クチコミ投稿数:2件

2020/05/16 10:15(1年以上前)

原因は操作時の電流による電圧変動の影響みたいです。
概ね2V以下になると誤動作するみたいですね。
そのため、乾電池より電圧降下の小さい充電式電池の方が誤動作しにくいのではないかと思います。

書込番号:23406436

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

RS-WFIREX3

2017/12/01 18:30(1年以上前)


テレビリモコン > RATOC > REX-WFIREX1

スレ主 亜都夢さん
クチコミ投稿数:2618件

これ以降のモデルが掲載されていないのでスレチではありますが…

本日発売のRS-WFIREX3を早速購入しました。
諸元を見ればサイズは書いてあるのですが、第一印象は「小さい!」でした。

一応、基本的な設定は出来ましたが、動作するまでに苦労しました。
Webやマニュアルには未掲載(或いは分かりにくい)で気付いた点について書きます。(勘違いもあるかも)

機器に関する注意点
 本機の状態は本体のLED(赤と青)でしか判断出来ないようですが、その状態が分かりやすくは説明されていません。
 確認して分かった(含む推測)状態は下記です
  青点滅(速) 電源投入直後などの起動時
  青点滅(遅) 機器設定中?
  赤点滅    設定失敗?、リモコン学習中(点滅速度が違うかも)
  赤青点滅   リセット中
  赤点等    リセット完了
  消灯     通常利用時

 最初は赤点滅が頻発して何度もリセットしました。
 まれに消灯する事もありましたが、消灯が正常とは気付きませんでした。
 何故なら、何故か最初は消灯時でもアプリから認識出来ない状況だった為です。
 一度諦めて暫く放置しておいたら認識されるようになっていました。(原因不明)

設定上の必須条件
 本機は2.4G帯にしか対応していませんので、設定するスマホ等も同じルータに2.4G帯で接続出来る事
 本機のIPアドレスを静的設定する項目が無いので接続するルータはDHCPが有効かつ払い出しアドレスに空きがある事

設定に関する感想等
 マニュアルには複数の設定方法が記載されていますが、どれも素直に設定出来る物はありませんでした。
 わが家では全ての機器を固定IP化していたのでDHCPに気付くまでの試行錯誤も含んではいますが…
 
プリセットについて
 Webでは200種以上のプリセットが売りになっていますが、実際はそのまま使える物は少ないです。
 特に同一メーカーで同種機器を使用している場合、リモコンモードは変更しているはずですが、その選択が全く有りません。
 リモコンレイアウトは固定(種別によって違う)で、変更は出来ません。手動追加(学習時)も同じです。

オリジナルリモコンについて
 登録は可能ですが、複数機器を自由にレイアウト出来る訳ではありません。
 登録時には予めプリセットまたは学習済みのリモコン登録が必要です。
 登録済みリモコンのブロック(決められている)を選択して貼り付けるイメージです。
 但し、同じ種類のブロック(TVの電源とレコーダーの電源など)は選択出来ない様です。

現時点での感想等
 1画面に複数機器の主要ボタンを纏める事が理想でしたが出来ませんでした。
 結局、主要ボタン(実際はそれを含むブロック)だけにしたリモコンを複数機器分登録する事になりました。
 リモコンは登録順に並べられ変更不可でした(iOSなのでAndroidは未確認)

 スマートホーム対応として広く普及させたいなら、もう少しスマート(意味が違いますが)なアプリにして欲しかったです。
 本当は今後の改善があると良いですが、歴代モデルの集大成が今なら期待薄かも知れません。

簡単ですが、ご参考まで

書込番号:21398763

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 亜都夢さん
クチコミ投稿数:2618件

2018/02/05 22:25(1年以上前)

依然として、この機種以降の登録が無いので、ここに書きます。

本日のアップデートでRS-WFIREX3及びREX-WFIREX2と連携してGoogleHomeから操作可能になりました。
しかし、現時点では全く使い物になりません。

従来対応していたAmazonEchoでは、「アレクサ 家電リモコンでTVつけて」の様に指示出来てたはずです。
これでも冗長だとは思っていましたが、GoogleHOMEの場合は同じ操作もできません。

「OK Google 家電リモコン」と言うと「はい家電リモコンです。どの家電をコントロールしますか?」とリモコンモードになります。
その後で、「TVをつけて」の様に指示します。最後に「おわり」とか「終了」とかでリモコンモードを抜ける必要があります。

何かをキャスト中にリモコンモードに切り替えた場合でもキャストは継続しているみたいです。
微かに音が聞こえています。

当然ですが、リモコンモード中は通常のコマンドは受け付けません。
リモコンモードは応答音声が変わるので判別可能です。

リモコンモードのまま放置すると周囲の音を拾っては、「すみません。理解出来ません。」等を繰り返します。
ずっと放置すれば勝手に終了しますが…
また、リモコンモード中に理解可能な指示をした場合でも実行されるまでに暫く(秒単位の)間があります。

リモコンアプリの操作性以上に音声インターフェースは酷いです。
GoogleHOMEで操作可能なリモコンを探している方は別の機種を選択された方が良いと思います。

書込番号:21574060

ナイスクチコミ!4


スレ主 亜都夢さん
クチコミ投稿数:2618件

2018/02/06 12:03(1年以上前)

ヘルプが更新されていました。

GoogleHOMEアプリにショートカット登録は絶対に必要だと思います。(ヘルプにはこれもできます程度の記載ですが)
結果、「OKGoogle TVをつけて」 の様な指示だけでTVの電源は入ります。

これなら使えます。

但し、指示後に実行されるまでかなり待つので、気の短い方は耐えられないと思います。

書込番号:21575314

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件

2018/07/23 19:02(1年以上前)

質問させていただきたいのですが、アプリで家外から操作すると頻繁に「コマンドを送信中」のあとに「現在家外からの家電操作・センサー値取得が利用できません。」とエラーになるのですが改善方法わかりませんか?メーカーに問い合わせるとwihiをチャンネル固定するとの事でやってみましたがダメです。

書込番号:21983040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 亜都夢さん
クチコミ投稿数:2618件

2018/07/23 21:31(1年以上前)

>茶リンコさん

現在はRS-WFIREX3が登録されているので、あちらで書いた方が他のユーザさんも気付いて良いとは思いますが…

とりあえず、メッセージから判断すると、外からリモコンへの通信が出来ないって事みたいですね。
当然ですが、同じネットワーク内では利用可能で、屋外設定も有効になっていますよね?

Wi-Fiのチャネルは関係ないと思いますが、変なサポートですね。

下記のFAQは確認されていますか?
http://www.ratocsystems.com/services/faq/wfirex3/index.html?anchor=wfirex3-6-2#wfirex3-6-4

ご自宅のネットワークで必要なポートの通信が遮断されていないか確認して下さい。
但し、マンション等で各戸の上位にルータが存在し、そのルータで遮断されている場合は、上位のネットワーク管理者に相談するしかありません。

書込番号:21983464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/07/23 22:27(1年以上前)

ありがとうございます。まったく作動しないわけではなく、たまに使えなくなるようです。機械に詳しくなく説明できないのですが、外でもドアホンの関係で固定IPにしているからなのか、なんなのかわからないでいます。

書込番号:21983670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 亜都夢さん
クチコミ投稿数:2618件

2018/07/23 23:44(1年以上前)

>茶リンコさん

常時使えないのではなく、たまに使えないって事ですか?
それは屋外限定の事でしょうか?
屋内では常時使えてますか?

機械にお詳しくないのは分かりましたが、必要なポートが開放されているかどうかも確認できないとの意味でしょうか?

もし、屋外限定でたまに使えないのであれば、やはり通信で利用するポートが一部開放されていないのだと思います。
本機の詳細な仕様が公開されていないので推測ですが、通信で使用するポートは状況によって選択されるのだと思います。
たまたま通信不可のポートを使用した時だけエラーとなる感じですね。

但し、屋内でもたまに使えないのであれば、別の原因も考えられます。

正しくネットワーク設定できているなら、ドアホンが固定IPであっても無くても何も変わりはありません。
しかし、屋内でも使えない事があるならネットワーク設定に問題がある可能性があります。

書込番号:21983895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2018/07/24 00:01(1年以上前)

>亜都夢さん
細かく説明ありがとうございます。宅内では問題なく使えています。外からエアコンをオンしようと家外またはWi-Fiをオフで試してみると、上記のような事が起き時間をおいたり、アプリをおとしたり色々してコマンド送信して温度が更新できた時に再度エアコンをオンにしないとつかえないのです。亜都夢さんの説明を参考にサポートセンターにもう一度聞いてみます。ありがとうございます。

書込番号:21983943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

アップデート

2017/08/28 20:10(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > HUIS-100RC

スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件

本体のアップデートがありました。

4.1.0から4.2.0になります。詳細はこちらから。

http://huis.jp/remote-controller/about-auto-layout.html

書込番号:21152183

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング