
このページのスレッド一覧(全419スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2020年5月2日 12:54 |
![]() |
0 | 11 | 2020年5月7日 10:57 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2020年4月18日 14:43 |
![]() |
3 | 4 | 2020年4月3日 21:51 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2020年3月12日 16:39 |
![]() |
12 | 7 | 2022年6月11日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビリモコン > エレコム > ERC-TV01BK-TO
録画再生時では無く、放送視聴時の画面の静止は出来ますか?
とっさにレシピをメモするときなどに便利に使っていたのですが、純正付属品が壊れてしまいました。
書込番号:23372456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とっさにレシピをメモするときなどに便利に使っていたのですが、純正付属品が壊れてしまいました。
念のために、テレビの型番は?
んで、おそらくムリっす。(;^_^A
こういった「メーカー別リモコン」は、「基本的機能」しか対応していないっすよ。
テレビ型番ごとの「特殊機能」は、「純正リモコン」でしか使えないっす。
なので、「純正リモコン」は、入手できるうちに手に入れておかないと、「永遠に使えない機能」になってしまうっすよー。
「純正リモコン」さえあれば、「学習リモコン」を使うこともできるっす。
書込番号:23373191
0点

テレビは古い東芝の32H8000ですが、このリモコンの一時停止ボタンで、画面の静止できましたよ。
この機能を知らなかったので、このスレッドで知ることが出来て感謝です。
書込番号:23374532
2点

>豆ロケット2さん
>テレビは古い東芝の32H8000ですが、このリモコンの一時停止ボタンで、画面の静止できましたよ。
へー、そんな機能があるってことっすね。('◇')ゞ
書込番号:23374729
0点

>Excelさん
テレビは録画機能無しの40A1です。来年10年目かな。とりあえずまだ使えています。
純正リモコンのCT-90320Aの音量ボタンが壊れ、家族がオクかなにかでCT-90341を調達してくれたのですが、これが、画面の静止ボタンが無く、本体色が目立つけど(探しやすいとの声あり)変な色で(データ放送の色ボタンなど分かりにくい)イマイチでした。
一応パナのレコーダーBRW1010のリモコンのテレビ操作モードで、一時停止ボタンでも静止できました。エアコンのリモコンが見つからないときもあるので、学習リモコン?もスマートで便利そうですね。
>豆ロケット2さん
ホームセンターで見つけて、元の静止ボタンの位置に近く使いやすそうに思って、質問させていただきました。
試して回答くださり、ありがとうございます!買ったらまたコメントします!
書込番号:23374886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

んでもっすね、やっぱし「純正リモコン」があるにこしたことはないっすよ。('◇')ゞ
書込番号:23374899
0点



テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX4
我が家はパナソニックの業務用エアコンが設置されています。プリセットにはなかったので手動学習で設定しました。
家電リモコンのアプリで自宅内にてエアコンをオンにするのも数回押してやっと反応します。
ちなみにオフは何故か一回で出来ます。自宅での操作も反応悪いのですが、外出先からオンにしても、全く動きません。なぜでしょうか?そもそも購入した理由が外出先から涼しい自宅に帰りたくて購入したのに、これでは全く意味がなくてとても残念です。結局、何度も何度もその都度、再学習させての繰り返しです。
他の家電(照明やテレビ等)は家外からでもオンできます。これは全てプリセットにて設定しました。
プリセットじゃないと動作が不安定なのでしょうか?
何か他に方法があればそれも教えてください。
どなたかよろしくお願いします。
0点

エアコンのリモコンは特殊です、動けばラッキーと考えてください。
書込番号:23365890
0点

>ひろこ2706さん
リモコンとエアコンの位置は問題ないでしょうか?
一度リモコンの位置を変更して試してみるとよいかと思います
書込番号:23366073
0点

>sak39さん
多分、場所は大丈夫だと思います。
家の中で色々と試してみて、反応が良い場所を選んで設置しました。
家の外では、家電リモコンのアプリのLEDマークが消えてるのは、関係ないんですよね?
>Musa47さん
そうなんですか(T‐T)ショックです…。
書込番号:23366590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の使ってるエアコンは東芝のE-Mシリーズで業者向けに販売されているもののためプリセットがなく、手動学習で設定したものですが、外からでも操作できます。
なお、外からの操作のときはアプリのLEDマークは消えています。
リモコンの手動学習をやり直してみましたか?
書込番号:23367027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tametametameさん
学習のやり直しは何度も繰り返して設定しなおしています。
電波の状況だったり、何かがタイミング的に上手くいかないんでしょうね…。
ついたらラッキー程度に考えて利用していくことにします(T‐T)
書込番号:23368657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろこ2706さん
エアコン以外は外出先からでも動いているということですよね?
ちなみに、自宅での操作はスマホはwifiで接続しての操作で、外出先ではwifiではなくスマホのsimからの通信でしょうか?
そのあたりに何か問題があるのであれば自宅でスマホのwifiをoffにして試してみてはどうでしょうか
あと、試す方法として、電源ボタンだけではなく、温度設定やその他のエアコンのボタンも登録してみてそれも反応が悪い、動かないということになるかを確認してみてください
書込番号:23370099
0点

>sak39さん
外出先ではスマホの4G回線でスイッチONOFFをしています。他の家電は出来ますが、エアコンだけは本当に不安定で。夏が来るのに…。
温度の設定もしてみましたが、上手く反応したりしなかったり、数回押してやっと反応したり、しなかったり…。
他の方で業務用で手動学習で上手くいってる方もいたので、私の環境がエアコンだけは上手くいかない環境何でしょうね(T‐T)
書込番号:23370990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろこ2706さん
他のものは問題ないということでやはりエアコンの設定だけがうまくいっていない感じですね
学習リモコンでうまくいっていない可能性もありますが、とりあえずプリセットにある似たような機種で登録して試してみてはどうでしょうか
同じメーカーなら電源ボタンなどは同じ信号だったりもすることが多いので
書込番号:23371845
0点

>sak39さん
回答有難うございます。
リモコンの型番はパナソニックのCV6233167886
です。
しかし、色々なプリセットに当てはまらないか試しましたがダメでした(T‐T)
運良くつくことを願って、今後使っていきます…。
書込番号:23380229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>同じメーカーなら電源ボタンなどは同じ信号だったりもすることが多いので
エアコンの電源オンは、TV等のよう電源オン信号送るだけじゃないですよ
リモコンみれば分かりますが、TVなんかと違い、温度や暖房・冷房なんかも全てリモコン側ですよ。
書込番号:23387124
0点

>Musa47さん
もちろんそれは分かっておりますよ
あくまで、プリセットが無いので他の似た機種のプリセットを使ってみて試してみたら動くかもしれませんという意味ですが
もしリモコンが同じであったり、型が違っても一部のボタンが同じ信号であれば使用できるかと思いますので
うまく動かないことの切り分けを行うためにという意味でそのように記載させていただきました
書込番号:23387206
0点



CT-90338の質問です。
リモコンを使用しようとしたら、ミニ番組表や早送りなどの右側が凹んでいました。
修理の方法がご存知なら返信お願いします。
2点

リモコンに粘着性の液体(蜂蜜など)をこぼされたことがありますでしょうか?
分解して、ボタンおよびボタン穴を洗剤で洗うと治せそうです。
書込番号:23336360
0点

>焼肉好きな人さん
おはようございます。
びくともしませんでしょうか。
ワインをこぼして、同じようになたことがありますが、つまようじで、軽く掘り起こして
何回かやると戻ったことはありますけど。。分解の方が、早いかもしれませんが。。。
書込番号:23336376
0点

>焼肉好きな人さん
私は針で掘り起こしてました。しかし、2個同時は不自然です。一度綺麗に洗う事をお勧めします。
書込番号:23336400
0点

再生ボタンあたりを押したときに、「ペタペタ」とするような感触はありませんか?
「ペタペタ感」あれば、内部が汚れているんで、開けて掃除するしかないですね。
現物は持っていませんが、表側スライド蓋の中、裏側電池室の中、にネジがなければ、「エイヤァッ」ってコジ開けるしかありません。
多少は、「パキッ」て欠けるかもしれないことは覚悟のうえで。(;^_^A
「ペタペタ感」がなければ、爪楊枝で持ち上げてみてください。
書込番号:23336532
0点

爪楊枝で、出てこないんですか?
で、出せたとしても、ほかのボタンと感触が違うようなら、考えられることはふたつ、
・やっぱり中が汚れている。
・ボタンゴムが中で亀裂が入っている。
しかないとは考えますね。
書込番号:23336635
0点

すいません。
こじ開けて元に戻したら戻りました。
すいません。
書込番号:23339960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うんうん、ちょこっと押しすぎちゃったぁってことっすね。
まずはオッケーってことっすね。(^^♪
書込番号:23340162
0点



テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX4
東芝の照明(リモコンはFRC-165T)で使おうとしたのですが、一度全光にすると、その後、操作が利かなくなります。
常夜灯から消灯、消灯から全光などの操作はできます。何か原因があるのでしょうか。
3点

>nuxnuxnuxさん
設定や操作状況がよくわからないのですが
・操作はラトックアプリから実行していますか?
・リモコンアプリの設定はプリセットから行いましたか?
・操作が効かなくなるというのは照明だけでしょうか?それともテレビなど他の操作もできないのでしょうか?
書込番号:23317618
0点

ラトックアプリから実行しています。
プリセットからFRC-165Tを選んで行いました。
照明の全光にしてから後の操作が利きません。テレビ等は問題なく動作します。
書込番号:23318221
0点

プリセットで設定して問題あるのなら、メーカー設定の問題と思います。
サポートに問い合わせした方が良いと思います。
https://iot.ratocsystems.com/support/rs-wfirex4/
書込番号:23319098
0点

デスクライト等の近くにあると混線すると書いてあったため、RS-WFIREX4の設置場所を移動させたら問題なく動作させることができました。協力ありがとうございました。
書込番号:23319797
0点



テレビリモコン > LGエレクトロニクス > AN-MR650A
【使いたい環境や用途】
LGのプロジェクター、PF50KSでの使用を考えています。AN-MRには2017年モデルと2018年モデルがあるみたいで、2017年モデルは017年の製品に対応すると書いてあったりしていて、買っても使えなかったらどうしようとなかなか購入を決意できていません。2018年のものを購入すれば問題ないですか?
書込番号:23279444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナゼに、「PF50KS」の純正リモコンではダメなんっでしょうか。(・・?
書込番号:23279452
2点

https://www.lg.com/jp/support/product-help/CT20160005-1438942373599-others
https://digiyoku.com/app-lgtvplus/
これでいいんじゃない?
書込番号:23279453
1点

おぉ!こんなのがあるんですね。家のテレビで利便性は知っていたので購入したいと思っていたのですが、これを一旦試してみようと思います。ありがとうございました。ちなみに、不満が出た時の為に一応リモコンについて回答頂けないでしょうか。よろしくお願いします
書込番号:23279812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不満が出た時の為に一応リモコンについて回答頂けないでしょうか。よろしくお願いします
僕はPF50KSもマジックリモコンも持ってないけど、プロジェクタでにもマジックリモコンが対応してるとして、リモコン自体は○年版とか関係なく動くはずだけどね
唯一違うのは、TVのが新しくなるごとに機能が増えていってそれに伴いリモコンにもボタンが増えていった場合、旧機種ではそのボタンが使えないとかだろうね(例えば最新版には“4Kボタン”があるけど、昔のやつには無いなど)
LGとか関係なく、リモコンが変わってボタンが増えてそのボタンが使えないだけだったいいんだけど、ボタンの総数は同じで新しいボタンを付けたために、何かボタンを減らしたみたいなのもありがちなんでリモコンの写真を見比べて何が変わってるかをチェックして決めればいいんじゃない?
あとはリモコンが新しくなるとボタンが増えた減った以外に、形が変わって持ちやすくなった、持ちにくくなった、例えばマジックリモコンだとクルクル回す部分が変わって使いやすくなった、壊れにくくなったとかもあるだろうから(逆に使いにくくなった、壊れやすくなったなんてのもあるかも?)その辺のレビューを検索してチェックするといいんじゃない?
書込番号:23280254
0点

>家のテレビで利便性は知っていたので購入したいと思っていたのですが、これを一旦試してみようと思います。
あ、LGのTVを使っててマジックリモコンも持ってるってことだったら、ペアリングさえし直せばTV用のマジックリモコンを使うことも出来るだろうし、逆にアプリの方(スマホ)でTVを操作することも出来るからどっちも試してみて、マジックリモコンを買う方がいいのか、今のままTV用だけでいいのか、逆にアプリ使えばマジックリモコンいらないじゃんってなるのかのんびり決めればいいんじゃないかな?
書込番号:23280264
0点



テレビリモコン > JVC > RM-A633-B [ブラック]
パナソニックブルーレイレコーダーのDMR-BZT810に使用しています。
再生中の30秒スキップと10秒戻しに対応する方法がないかと、この一年いろいろ試してますがだめです。
やはり取説にないなら対応しないんでしょうか?
他のリモコンに買い換える事も検討中ですが、後継のBZT820しか対応表にないものが多くて、それも困っている点です。
純正はすぐ壊れるし。(三代目でもう嫌になりました)
書込番号:23221787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DIGAの進む、戻るだと
“<<”、“>>” ←再生しながら早送り、戻し
“|<<”、“>>|” ←次のポイント、前のポイント(チャプター)まで一気に飛ばす
“10秒戻し”、“30秒早送り”
この6個を使うわけだけど、このリモコンにはそれらしいボタンは“<<”、“>>”、“|<<”、“>>|”の4つしか無いから無理だろうね
リモコンによっては全然関係ないところ(これだと十字キーの左右など)に割り振ってる場合とか、一つのボタンが2個の機能になってて他のキー(よくあるのがシフトキー)を押した後にみたいなのもあると思うけど、それっぽいボタンもない(まあ取説に書いて無くていろいろ試してもないってことは無いんだろう)
[社外リモコンで10秒、30秒ボタンのあるやつ]
https://www.elecom.co.jp/products/ERC-BDR01BK-MU.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L3XB3V4
[他に学習リモコンを使う]
https://www.amazon.co.jp/dp/B0040N9MZM/
↑こういうやつ
メリット:いくつもの機器を登録できてボタンも好きな割当を自由に出来るので便利
デメリット:いろいろ出来すぎて面倒と思うかも?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AYQNIXQ/
↑4つだけ自由に割り当て出来るボタンがついてるもの
メリット、デメリット:割当出来るのがよくも悪くも4つだけ
あと、学習リモコンを使う場合、プリセット(最初から入ってる割当)にあれば問題ないけど、なくて自分で新規に割当しようと思えば、元のリモコンが無いと無理
[]
書込番号:23221912
2点

>家電全部買い換えたいさん
今まで純正品のリモコンを使って壊れた経験がありません。長いものでは5、6年使いました。
使い方を見直してみるのも良いかと思いますが、、
書込番号:23221989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2011年モデルのレコーダーであればリモコンの反応が悪くなってもおかしくありません
リモコンのキーパッドの裏側が導電性ゴムで古くなると導通が悪くなるためです
使い方が悪いわけではありません
当方もソニーのレコーダーのリモコンが反応が悪くなったため、同じJVCのリモコンを使っています
確かに10、15秒戻し等はないですね
早く送りして直ぐに止めています
書込番号:23222215
2点

その機種独自の機能を「ズバリ」使うには、「純正リモコン」か、「学習リモコン」にするしかすべはないっす。
そして、「学習リモコン」は、「純正リモコン」あってこそのものなんで、いまの純正が壊れているんであれば、「純正リモコン」は入手できるうちに買っておいたほうがいいっすよ。
>純正はすぐ壊れるし。(三代目でもう嫌になりました)
ソニーリモコンは、「若干」コワレ易い傾向はあるみたいっすけど、そんなに極端な差は感じたことはないっす。
なので、ゴメンナサイなんすけど、使い方に問題がありそうな気もするっすよ。('ω')
書込番号:23222492
2点

みなさま(まとめての返信ですみません)
こんなにお早くありがとうございます!
バッファローのレコーダーに対してはちゃんとスキップボタンが割り振られている(決定ボタンの左右)のだからきっと…!!と、あれこれ模索しましたが、みなさんからのコメントでスッキリ諦められます。
使い方は、こども含めて使い倒すので、たしかに良くないと思います。まずは先送りスキップ、次にタッチパッドなどがイカれてきて、分解清掃とアルミホイル噛まして延命するも、5年くらいで死亡するパターンです。(分解時、リモコン裏のシールの下にひとつネジが隠れています、後世の方の参考に…)
また、他のリモコンのご紹介もありがとうございます!口コミ見ますと他のDIGAの30秒スキップ対応しているものもあるようですね♪吟味して乗り換えようと思います。
みなさまありがとうございました。
書込番号:23223123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己レス訂正。使用三年程度で壊れる、でした。でも日立のテレビwoooリモコンはもう15年使って壊れないんですよねぇ。
書込番号:23223126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





