テレビリモコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビリモコン のクチコミ掲示板

(2759件)
RSS

このページのスレッド一覧(全419スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
419

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:2件

はじめて書き込みさせていただきます。よろしくお願いいたします。

SONYのTV(KDL-46F5)とSONYの古いMDコンポ(PMC-MD55)つないで音声出力をしておりますが、電源ON−OFFやボリューム操作を1つのリモコンでできないかと思い、RM-PLZ530Dを購入いたしました。

かんたん学習機能を使ってコンポのリモコン信号学習をさせたところ、ピー音が5回鳴って学習できませんでした。

そこで三菱のエアコン・コイズミの照明・ダイキンの空気清浄機等いろいろ試してみましたが、無事に学習できたのはSONYのTVとブルーレイレコーダーだけでした。

書き込みを拝見していると皆さんいろいろなメーカーの機器の学習がうまくいっておられるようですので私のRM-PLZ530Dが不良品なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:14920899

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/08/11 11:29(1年以上前)

かんたん学習とは「一発!初期設定」のことですか?
「一発!初期設定」は機器ごとのメーカー番号を合わせるだけですので、うまく学習できない、学習できてもうまく機能しないボタンがある、ということが起こります。

「一発!初期設定」ではなく、個別のボタンを一つずつ学習させる方法でうまくいきますか?

書込番号:14921179

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2012/08/11 14:00(1年以上前)

>Excelさん
個別ボタン設定でうまく設定できました。
SONY製品であれば「一発!初期設定」でうまくいくものと勘違いしておりました。大変申し訳ありません。
ご対応いただき、ありがとうございました!

書込番号:14921629

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マクロ設定した場合の電源のはいりかた

2012/07/27 22:13(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

スレ主 fc203さん
クチコミ投稿数:43件

こんばんは!

このリモコンで、アンプ→BD→シアタースクリーン→プロジェクター→カーテンの順番でマクロ設定したとします


シアターを見ようとリモコンの電源ボタン押すと全ての機器の電源が瞬時に入るのですか?

それとも設定順に電源が入るのですか?

ご存じのかたぜひ教えて下さいませm(__)m

書込番号:14864719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/07/28 01:23(1年以上前)

このリモコンのマクロは、マクロに登録した順番にリモコン信号を発信します。
瞬時に、同時には発信はされません。
また、信号発信して次の信号を発信する間に、1ステップで約0.4秒のウエイトを設定することが
可能です。
マクロは上手く使えば結構便利ですよ。

書込番号:14865571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/07/28 13:42(1年以上前)

まず、マクロの基本的な考え方ですが、
マクロとは、RM-PLZ530Dのボタンを人が押していく動作を順次自動実行するだけです。
よって、ボタンを一つずつ押していく事と同じことしかできませんので、すべての動作が同時にはおきません。
ひとつずつです。

あと、リモコンの受信センサーにある程度向いていないと受信できませんから、複数の機器が別々の向きにあるときには、うまく動作しないかもしれません。

書込番号:14867257

ナイスクチコミ!1


スレ主 fc203さん
クチコミ投稿数:43件

2012/07/28 14:05(1年以上前)

ありがとうございます!!♪

疑問がお二人の質問で解明できました♪


そうっかあ・・・少しづつタイムラグがあるんですね!一気にバシャッといくよりもひとつづつ順番に電源が入るほうが雰囲気でいいなあって思ってましたので、思惑通りですわ♪

電源が入る感覚が0.4秒とありましたが、その時間はコントロールできないんですよね?より長く…とか。できたらいいんですけどね♪

でも機器が同じ方向向いてないと・・ていうのは当たり前のようだけど、気が付きませんでした!


nehさん Excelさんありがとうございました!!


ほかにもマクロのあるあるあったら教えてくださいネ!!


ありがとうございました!!

書込番号:14867323

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/07/28 16:15(1年以上前)

0.4秒ウェイトっていうのは、機器がわの反応が追い付けないときにボタンとボタンの間に挿入します。
複数挿入できますが、一つのボタンに登録できるステップ数が16という制限がありますので、むやみに入れると、マクロが登録できなくなります。
最低限にすべきです。

書込番号:14867725

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

電波の強度

2012/07/25 16:42(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ330D

クチコミ投稿数:175件

電波の強度は強いですか?

PLZ-430Dを使ってますがボタンの配置が気に入りません。

もし強いなら購入し、今の430Dを寝室用に変えるつもりです。

書込番号:14855338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/07/26 01:32(1年以上前)

電波では無く、赤外線ですが...。
ソニーのこのシリーズの学習リモコンは、一般的なリモコンより広角に強めに赤外線信号を出しています。
同シリーズの製品なら赤外線信号の出方は同等と考えて良いと思いますよ。

書込番号:14857525

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HT-FS3のリモコン設定

2012/07/18 14:26(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

質問1
HT-FS3のリモコンを記憶させたいのですが、
どのようにしたら良いでしょうか?
説明書がないのでわかりやすく教えて頂ける
と助かります。

質問2
サラウンドモードとナイトモードの2つだけ
を記憶させる場合はどうしたらいいでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:14823615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/07/18 15:23(1年以上前)

メーカーサイトにPDF形式のマニュアルがありますので、そちらをご覧になるのがよろしいかと。
「総合サポート」→「取扱説明書ダウンロード」→「上記以外の取扱説明書」と辿ってこの機種を検索すれば出てきます。

書込番号:14823778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/07/18 15:24(1年以上前)

こちらから取説をダウンロードして下さい。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42070730RM-PLZ430D.html

書込番号:14823784

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

お買い上げ時の設定について

2012/07/13 20:24(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (L) [ブルー]

スレ主 papas10さん
クチコミ投稿数:41件

RM-PLZ510Dからの買い替えでこちらを購入しました。

510Dから思っていたことなのですが、
530Dでも気になっていることがあります。

本製品はお買い上げ時の状態で
すでにソニー製品に対するリモコン設定がなされているのでしょうか?

実は、設定したボタンを最初から設定し直そうと、
初期化でお買い上げ時の状態に戻したのですが、
なぜか操作切替BDに設定したソニー製BDレコーダーに
対するリモコン操作ができました。

初期化されていないのかと思いましたが、
ソニー製ではないTVは操作できなくなっていたので、
初期化はされているものと思われます。

この症状は510Dでもあり、サポートの案内の対処法を試しても
結局解決せず、買い替えた530Dでも同様の症状になり困惑しています。

どなたか分かる方や試したことのある方はいますでしょうか?

書込番号:14802541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/07/13 20:54(1年以上前)

こんばんは

たぶん見落とされたのだろうと思いますが、
取説の、8ページに、
「お買い上げ時の設定で、あらかじめソニー製品が操作できるように設定されていますので、
ソニー製品をお持ちの場合は、そのままお使いになる事ができます。」
との記載があります。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42671970M-JP.pdf

勘違いな書き込みであれば、すみません。

ご参考まで

書込番号:14802658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/07/13 20:59(1年以上前)

補足です。

P,8 「主要AV機器メーカーのリモコン信号をあらかじめ記憶ずみで、すぐに使用可能」
の項目の所に記載されています。

書込番号:14802688

ナイスクチコミ!0


スレ主 papas10さん
クチコミ投稿数:41件

2012/07/13 21:08(1年以上前)

>流星104さん

ご回答ありがとうございます。

取説のはじめの方にあったのですね。。。
今確認できました。


しかし、そうなるとソニー製品を持ってると、
持っているのがBDなら操作切替はBDに
最初から強制的に割り当てされるのですかね。。
もしソニーのBD2台持っていたらどんな挙動になるのかすごい気になります。

それぞれのBD上の設定でリモコンコード(BD1やBD2)を変えないと
何もせずにいたら操作切替BD押して操作すると
その2台が同時に動いてしまうのでしょうか。。

ソニー製BDを追加しようと思っているので
このあたりがすごい気になります。

どなたか詳しい方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:14802736

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/07/13 22:45(1年以上前)

同時に動くのかと聞かれれば、同時に動くとお答えします。

>それぞれのBD上の設定でリモコンコード(BD1やBD2)を変えないと
このことをご存じなのに、このようなご質問が出てくるということは不思議ですね。
どのようにご理解なさっているかをお話しいただければ的確なアドバイスを差し上げられると思います。

書込番号:14803268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/07/13 22:52(1年以上前)

返信 どーもです。

仮に、2台所有であれば、1台のリモコンで2台同時操作を防ぐ為に、
どちらかのリモコンモードを変更されていると思いますから、
そのどちらかが530Dのリモコンモードと同じモードであれば、
530Dと同じモードの方が作動するという事になろうかと思います。
要は、リモコンモードが530Dと同じであれば、何台でも同時操作しますので、
もしソニー製BDを追加購入されましたら、
どちらかのリモコンモードを変えれば、同時操作はしなくなるという事になると思います。

説明がヘタですみません。
詳しくもありませんので、もし間違っていましたら、詳しい方の書き込みが来ると思いますが、
念の為、週明けにでもメーカーにお問い合わせになってみてはいかがでしょうか。

書込番号:14803304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/07/13 22:56(1年以上前)

おっと!

>Excel様より書き込みがなされていますね!
気付かず、書き込みしました。
すみません。

書込番号:14803325

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/07/14 13:59(1年以上前)

RM-PLZ530D側で、リモコンモードごとのメーカー番号を設定するか、
オリジナルリモコンのリモコンモードを設定してからRM-PLZ530Dに学習させる。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42672000M-JP.pdf

書込番号:14805699

ナイスクチコミ!1


スレ主 papas10さん
クチコミ投稿数:41件

2012/07/15 02:21(1年以上前)

>Excelさん

ご回答ありがとうございます。

随分手厳しいですね。。。
私もそこまで詳しくなく、
知識もそれほどない状態で書かせていただいてので
間違っているかもしれないという思いで書きまして。。。

前述の通りで重複になりますが、
デフォルトでソニー製品の設定がなされているのは理解したのですが、
操作切替ボタン上でも(持っているソニー製品がBDなら操作切替ボタンBDに、
PCならPCといった形で強制的に割り当てがされているのかが疑問です。
(デフォルトで設定されているといっても
そのあたりがどういう仕組みなのかいまいちよくわからないもので。。)

私の持っている510Dは故障している疑いがありまして、
自分で検証結果を得ても本当なのか疑わしいのでお聞きしたいところです。

現状、510Dでの挙動をお話しますと、
初期化後の状態で操作切替ボタンBDを押してから操作すると、
BDレコーダーをリモコン操作できるようです。
当たり前ですが、その他の操作切替ボタンを押しても
BDレコーダーの操作、及びTVの操作はできませんでした。

ただ故障しているためか、何度か初期化を繰り返している中で
前の時点で覚えさせていたTVの操作ができて
初期化されていないような状態になることがありました。


もしご存知でしたらよろしくお願いいたします。

書込番号:14808769

ナイスクチコミ!0


スレ主 papas10さん
クチコミ投稿数:41件

2012/07/15 02:25(1年以上前)

>流星104さん

ご回答ありがとうございます。

またまた詳しいご説明ありがとうございます。
BDレコーダー2台時の運用の仕方は理解できました。
私の認識が間違っていなかったようで安心しました。

まだちょっと疑問なのが↑に書かせていただいた内容です。

もしご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14808783

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/07/15 03:53(1年以上前)

工場出荷時に初期化すれば、
TVボタンはソニーのテレビ。
チューナーボタンはソニーのスカパー!チューナー
DVDボタンはソニーのDVDレコーダー(リモコンモード3)
BDボタンはソニーのブルーレイディスクレコーダー(リモコンモードBD3)
PCボタンはソニーのパソコン(VAIO)
カメラボタンはソニーのデジタルビデオカメラ
照明ボタンはナショナル/パナソニックの照明機器
AMPボタンはソニーのAVアンプ
のメーカー番号が設定されます。

そういう仕組みになっています。
変えられません。
そのあとに必要であれば、自分でメーカー番号を変更するか、一つずつ学習させます。
それが学習リモコンの使い方です。
RM-PLZ510でもほぼ一緒です。
初期化しきれていないのは、初期化の操作ミスか故障でしょう。

書込番号:14808893

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 papas10さん
クチコミ投稿数:41件

2012/07/15 12:17(1年以上前)

>Excelさん

ご回答ありがとうございます。

なるほど、やはりそのような仕様なのですね。
納得できました。

510Dはこの頃挙動がおかしかったので、
故障だと思っています。

以前からボタン数やできることが増えた530Dに
買い替えようかと思っていたのでちょうどいいのかもしれません。

疑問が晴れてスッキリしました。
本当にありがとうございました。

書込番号:14810070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

4台目のDIGAを登録したい。

2012/06/19 12:58(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ510D

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

このリモコンで以下の4台のDIGAを操作したいのですが、方法がありますでしょうか?
登録させたいDIGAは以下の4台です

 BW570 (リモコンコード 3まで)
 BWT2100、BZT810、BZT910 (リモコンコード6まで)

このリモコンのパナ社BDレコーダーの登録番号は3までしかなく、マニュアル通りの
登録ができません。現在はF1にBW570とBZT810を重複登録させて、普段使いでない
BW570はリモコン受信部を遮蔽して誤動作を防いでいる状態です。

 ビデオほかの機材ボタンが2-3個未使用(空き)になっているので、リモコンコード
が6まであるDIGAのうちのどれかを割り当てたいです。方法をご存知の方がいらっし
ゃったらお願いします。

書込番号:14699181

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/06/19 13:12(1年以上前)

BZT810のリモコンモードを4にして、空いてるビデオとかの機材ボタンに
登録し、BZT810のリモコンから一個一個ボタンごと記憶させれば出来るはずですよ。

書込番号:14699222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/06/19 13:26(1年以上前)

あらかじめ登録されているリモコン信号の中に無いモノを使える様にする為には、
オリジナルのリモコンから個々のボタンの信号を学習させる方法しかありません。

パナのリモコンモードの1から3は、あらかじめ登録されていたと思いますので、
それでまず3台を使える様にして、あと1台をパナのリモコンモードの4から6の
いづれかにして、個々のボタンを個別に学習させれば良いです。
手間はかかりますが、これが学習リモコンの使い方ですよ。

書込番号:14699262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/06/19 23:01(1年以上前)

PLZ430、PLZ530が持っている「一発!初期設定」機能を使用しても、メーカー番号一覧表にのっている、あらかじめ持っている範囲のものまでしか対応できません。

ここはやはり、付属リモコンのモードを4,5,6のいずれかに設定してから、ボタンごとに地道に学習させていくしかありません。
その方法はマニュアル「その他のリモコン信号を記憶させる」を参照してください。

書込番号:14701415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2012/06/20 10:01(1年以上前)

皆様、レスをありがとうございます。
 できました。最初は普段使いにしているBWT2100、BZT810、BZT910を
プラズマテレビのHDMI端子の番号に合わせてリモコン1、リモコン2...
とし、BW570をビデオなりDVDなりのボタンに割り当てたかったのですが、
まさにBW570のリモコンコードの制約で、BW570のリモコンコードを4以降
にできなかったので、買った順にF1をBW570(HDMI端子につながず、ブラ
ウン管テレビにD1端子で接続)、F2にBWT2100(HDMI端子2)、F3にBZT810
(同3)、ビデオにBZT910(同1)といった接続で落ち着きました。

 実はF1ボタンはかなり疲弊してきており、反応がかなり鈍くなってい
るので、普段使いからはずしたBW570に割り当てることにしました。
面倒に思えた個別ボタンの学習(機能移植)もやってみれば思ったよりも
簡単に済みました。

 解決です。レスを下さった皆様、ありがとうございました。

書込番号:14702742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング