テレビリモコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビリモコン のクチコミ掲示板

(2753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
418

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:149件

ここの掲示板はプロ並みのユーザーがいらっしゃるので質問するのがちょっとドキドキしますが、ほとんど機械に詳しくないので優しくお教えいただければありがたいです。

2週間ほど前に新しくDIGA(2W-202)を購入しまして、色々触っていますが、イマイチリモコンの反応が悪くてイライラしていました。そこで前から使っていたこの学習リモコンを使うことにしましたが、2W-202のボタンの配置がずいぶん違っていて困っています。

まず扉の開閉ボタンが全然別の場所にあって動作しません。あと複数選択する青ボタンも位置が違うので動作しません。これを開/閉ボタンを押すと2W-202の右上にある開/閉ボタンとリンクさせる方法がわかりません。青ボタンも同様で2W-202の青ボタンは学習リモコンでは早送りの位置にあります。

皆様にとっては何を今更とお思いでしょうが小学生に教える様にご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25959531

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/13 12:31(10ヶ月以上前)

>いせまつさん

質問の意図を読み取れきれませんが
学習リモコンなんですから

気に入らないボタンはお好きな機能に
1つ1つ変更すれば良いのでは無いですか?

SETボタンと登録したいボタンの同時押しで
待ち受け状態にして
元レコーダーのリモコンの赤外線を当学習リモコンの受光部に当てるだけですけれど、

書込番号:25959552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:79件

2024/11/13 12:34(10ヶ月以上前)

このリモコンのディスクトレー開閉ボタンが反応しないということですか?

それなら、このリモコンのSETボタンを押しながらこのリモコンの開閉ボタンを押してピピッと音がするので手を離す、そしてDIGAのリモコンの送信部をこのリモコンの受信部に向かい合うように近付けてDIGAの開閉ボタンを押す。成功すればピーっと鳴ると思います。
失敗談したらピー、ピー、ピーだったとうろ覚えです

同じようにして反応しないボタンはひとつずつ記憶させたら良いと思います。

書込番号:25959557 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/13 12:43(10ヶ月以上前)

>いせまつさん
>そこで前から使っていたこの学習リモコンを使うことにしましたが、2W-202のボタンの配置がずいぶん違っていて困っています。

PLZ530Dの各ボタンに電源、開閉、リンクメニューなどの文字が表記されていますがこれはその機能が使えるわけでもその機能以外割当してはいけないわけでもなく、TV電源、SET、シフト以外のボタンにユーザーが自由に割り当て出来るので、使いやすいように割り当て(学習)させればいいと思いますよ

割り当てのコツですが基本的なボタンはメーカー問わず共通ですが必ず、付属のリモコンにはあるがPLZ530Dにはない、またはその逆が必ず出てきますリモコンと表記を完全に無視というのも使いにくいでしょうし、まず同じボタン同士で割り当ていきそれが済んだらDIGAのリモコンのはあるがPLZ530Dにはないボタン、PLZ530DにはあるがDIGAのリモコンにはないボタンを使いやすい位置に割り当てていくのがいいと思いますよ

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42671970RM-PLZ530D.html

書込番号:25959571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/13 13:20(10ヶ月以上前)

>いせまつさん

>ボタンの配列が違うのでどうしたらいいのでしょうか

新しいリモコンに慣れるのが先ですので、
リモコンの取説をよく読んでください。
特に13頁以降

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42671970M-JP.pdf

書込番号:25959616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2024/11/13 14:47(10ヶ月以上前)

うちの親もそうでしたが、新しい物に変えると不満タラタラ。
ようは以前の物と違うのが嫌だと。
慣れるか以前の後継機種にするしかありません。

それに機種は正確に
2W-202→DMR-2W202

学習リモコンをPanasonicのリモコンモードにし、好みのボタンに設定するする。

書込番号:25959706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2024/11/13 15:52(10ヶ月以上前)

>偽業界人さん
>このリモコンのSETボタンを押しながらこのリモコンの開閉ボタンを押してピピッと音がするので手を離す、そしてDIGAのリモコンの送信部をこのリモコンの受信部に向かい合うように近付けてDIGAの開閉ボタンを押す。成功すればピーっと鳴ると思います

まさにこういうことを聞きたかったんです。何を今更と仰るでしょうが、ドツボにハマるとわからなくなるんです。恥ずかしながら簡単に出来て拍子抜けしました。

>今日の天気は曇りですさん
>割り当てのコツですが基本的なボタンはメーカー問わず共通ですが必ず、付属のリモコンにはあるがPLZ530Dにはない、またはその逆が必ず出てきますリモコンと表記を完全に無視というのも使いにくいでしょうし、まず同じボタン同士で割り当ていきそれが済んだらDIGAのリモコンのはあるがPLZ530Dにはないボタン、PLZ530DにはあるがDIGAのリモコンにはないボタンを使いやすい位置に割り当てていくのがいいと思いますよ

とても参考になりました。すごく初心者用に分かりやすく説明していただき感謝します。

>MiEVさん
>うちの親もそうでしたが、新しい物に変えると不満タラタラ。
ようは以前の物と違うのが嫌だと。
慣れるか以前の後継機種にするしかありません。

まさに私の場合です。でも私の場合はこの学習リモコンの様にピッと反応しないリモコンが不満でしたので、DIGAのリモコンは使いたくないとなと思ったからです。

皆様早速解決に迎えたことを感謝します。回答も早いので、恥を忍んでここに書き込みしてよかったです。
ありがとうございました。またよろしくお願いします。

書込番号:25959778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトバンク10G変更したら赤点滅頻発

2024/09/23 12:53(11ヶ月以上前)


テレビリモコン > Nature > Nature Remo mini2 Remo-2W2

クチコミ投稿数:6件

ネット回線をソフトバンク10Gに変更後、頻繁に高速赤い点滅して操作が出来ないです。今までの1Gの時は何も問題なく、暫定的にポケットWiFiに接続して使っています。
natureのサポートに確認したらこのXG-100は接続が不安定らしく、別のルーターを取り付けてそちらに接続すると解消されると回答されました。
Tp-linkの別ルーターAX4800を取り付けたのですが、XGに接続するよりも発生頻度が高くなってしまい、再度問い合わせ中です。
同じような方や改善方法わかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。
他にも富士通エアコンのノクリアアプリがオフラインが発生してます。
また、スマホでもページが変わるまでに時間がかかる時があり不安定です。

書込番号:25901283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kabadaさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:20件

2024/09/23 13:32(11ヶ月以上前)

ホームゲートウェイXG-100の接続が不安定ならば、それに接続しているWi-Fi ルーターもまた不安定になるのは当然ですね。
結局のところXG-100の不安定さを直さない限り解決しない問題かと。

書込番号:25901334

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/11/05 21:31(10ヶ月以上前)

>kabadaさん

結果報告します。
ノクリアのオフラインの他にもネットスピードも1Gの時よりも全然出ないのでNTTの業者に来てもらいましたが、光回線のレベルは問題ないのでこれ以上の改善はできないらしく、このXG-100というHGW自体がいろいろと問題があるようです。結局、1Gに戻して何も問題ないです。お騒がせいたしました。

書込番号:25950928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン > エレコム > ERC-TV02BK-TO

これ、地味にストレスです。
契約してる人のが少ないでしょうに。

書込番号:25894888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2024/09/18 06:09(11ヶ月以上前)

ここでは見たことが無い使い勝手の悪さです

その様な動作に設計する理由も無い様に思います

テレビは東芝製なのでしょうか

もしも誤動作であるならば出来ることは

・リモコンコードの変更

その前に

・電源ボタンの長押しでリスタート

駄目なら

・電源プラグをコンセントから抜き10分放置後に挿して

誤作動品かもしれません
実店舗でのご購入であれば店舗で相談

通販でのご購入であれば(そうではなくても)
チャットで相談
電話と異なりつながるまで長く待たされることはないのではないかと思います

書込番号:25894907 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2024/09/18 06:13(11ヶ月以上前)

チャットで相談の相手先はエレコムです

書込番号:25894910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/18 07:07(11ヶ月以上前)

>名前は変更可能にして欲しいさん

>BS/CSボタンでCSが先に表示

エレコムのサポートに相談を

https://vivr.elecom.co.jp/1/support_hid

書込番号:25894938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/18 07:35(11ヶ月以上前)

>名前は変更可能にして欲しいさん
こんにちは

仕様じゃないですか?

要望出せば、対応してくれるかもしれませんが、

今のリモコンでは、どうにもならないでしょうね。

書込番号:25894964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/18 07:57(11ヶ月以上前)

>名前は変更可能にして欲しいさん
こんにちは

https://kakaku.com/item/K0001004725/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

にすれば いいのではないでしょうか。

書込番号:25894977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/09/18 15:57(11ヶ月以上前)

>名前は変更可能にして欲しいさん

必ずCSが先に表示される仕組みではなく、BSとCSの信号を交互に出す仕組みだからCSが先に出るように感じるんでしょうね

BSに切り替えた後、BS/CSボタンの次の信号がCSになるので、その状態で地デジ(4K)に切り替えた後に電源を切るとTVは地デジ(4K)になった状態なので電源投入後ににBS/CSボタンを押すとCSに切り替わってしまう

リモコンの使用上、ユーザー側で出来ることとすればBSを見ていて地デジに切り替える前にBS/CSボタンを押して一旦CSに切り替えた後に地デジに切り替える、これだとBS/CSボタンの次の信号がBSになるので、電源投入後にBS/CSボタンを押すとBSに切り替わるようにするくらいだと思います

前モデルはBSとCSボタンが分離していて4K対応させるためBS/CSボタンになった弊害ということでしょうね

要望が多ければモデルチェンジでボタンの分離か、一定時間でボタンがリセットされBSに戻るような仕様変更があるかもしれませんね

書込番号:25895415

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件

2024/09/18 16:32(11ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
すごい(笑)
ちゃんと理由があったのですね!
ありがとうございます。csへ切り替えるよう努めます。
そういえばたまに一度でbsが映る時もある…

書込番号:25895450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2024/09/18 16:34(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ごめんなさいgood answerが3つまでしか選べないので押せませんでした。教えて頂きありがとうございます。

書込番号:25895453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/09/18 16:48(11ヶ月以上前)

>名前は変更可能にして欲しいさん

>ちゃんと理由があったのですね!
>ありがとうございます。csへ切り替えるよう努めます。

仕組みさえわかれがそういうことなのかとなるでしょうし、対処法も思いつくでしょうから少しでもストレスが減ればいいですね

もう一つの方法としてはTVの電源を入れる前にBS/CSのボタンを押して次に出る信号を入れ替えるというのがありますね

ただし、TVの電源がオフなので画面で確認できないというのがあるのと、次がBSになっている状態のときにボタンを押してしまうとCSになるので、電源オフ前に画面上でCSにする方法とどちらが使いやすいかは実際に試してみてください

>そういえばたまに一度でbsが映る時もある…

チャンネル操作で次の信号がBSの状態になっていた、電源オフ時にボタンを押していて知らないうちに次の信号がBSの状態になっていたということなんでしょうね

書込番号:25895467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

W3202100とW3202106どちらがどちらですか?

2024/06/22 11:01(1年以上前)


テレビリモコン > SwitchBot > SwitchBotハブ2 W3202106

クチコミ投稿数:2件

くだらない質問ですみません
買おうか検討しているものです。
2つリンクがあったので型番から探ることが困難だったので教えて下さい
SwitchBotハブ2 W3202106 https://kakaku.com/item/K0001523730/
SwitchBotハブ2 W3202100 https://kakaku.com/item/K0001539530/
メーカーのサイトで取扱説明書みるとW3202100 が正しそうですが、もしかして後継版なんでしょうか?

書込番号:25782346

ナイスクチコミ!0


返信する
route11さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/27 21:30(1年以上前)

同じみたいです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14289332364

書込番号:25789212 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/06/28 09:04(1年以上前)

知恵袋に同様の質問あったんですね!
ありがとうございます、いずれも含めて検討できます。
助かりました

書込番号:25789647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

旧期から新機にリモコン設定を移植したい

2024/05/10 19:53(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

10年近くこのリモコンを使ってきましたが、
一部のボタンの文字が消えだしたりしたこともあり、同一型式での交換を考えています。
(当初はボタンの交換修理依頼を考えてましたが、ソニーからは買い替えを推奨されました。)

現在、旧機は
・テレビ…パナ製
・BD…パナ製
・PC…東芝製エアコン
・照明…東芝製
・AMP…ヤマハ製ホームシアター
としていますが、新機にこの設定を移植する合理的な方法が知りたいです。

書込番号:25730443

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:84件

2024/05/10 20:12(1年以上前)

個人的にはスマートリモコンへの切り替えが最適解と思っとります

書込番号:25730459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2024/05/10 22:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/05/10 22:33(1年以上前)

>よっちインバースさん

学習リモコン複数台使ってますが
コピー機能有ったら逆に教えて欲しいです。

学習リモコンと学習リモコンを付き合わせて
登録ボタン長押しで1個1個暇な時にコピー作ってます。

書込番号:25730638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2024/05/10 22:53(1年以上前)

バラシてボタンと内部の導電シート(必要なら上部カバーも)を入れ替える

書込番号:25730662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 RM-PLZ530D (S) [シルバー]のオーナーRM-PLZ530D (S) [シルバー]の満足度4 彷徨える旅人のFF日記 

2024/05/11 06:46(1年以上前)

>よっちインバースさん
学習方法として下記3通りがあります。
1)一発!初期設定
2)メーカー番号を入力して設定する
3)ボタン毎に設定する

試したことはありませんが、2台の RM-PLZ530D を突き合わせて
「一発!初期設定」で登録できたら、2ステップ×5台で済みますね。

書込番号:25730860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 RM-PLZ530D (S) [シルバー]の満足度3

2024/05/12 16:23(1年以上前)

>ボチボチ家電好きさん
最近はスマートリモコン使って外出先からエアコン入れるなんてこともできるようですね。
一方で、テレビやレコーダの操作をしたい時に、いちいちアプリ立ち上げてというのが煩雑で、
物理的な操作のほうが手っ取り早いシーンも実際はあります。

>デフレパードさん
「一発!初期設定」は5点のうちテレビ・レコーダは使えました。あとは1点1点しか設定移植できないようです。
私の中では合理性があるため、Goodアンサーとさせて頂きました。

書込番号:25732709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:84件

2024/05/12 18:06(1年以上前)

>よっちインバースさん
スマートリモコンって基本的にアプリって起動しませんよ
大半が音声操作で行い、その他はトリガー設定を色々考えてオートメーション化が普通です
ただ言われているようにテレビだけは想像もできるでしょうし、やってみてもそうですが音声操作はナンセンスです
そしてアプリ上で操作するのも面倒なので、テレビだけ純正のリモコンを使っています
それ以外のリモコンは電池抜いて片づけました

テレビですがHDMI接続ならレコーダーも操作できますし、サウンドバーも操作できます
何ならnasneで一元管理した録画を見る際のPS4でさえもテレビの純正リモコンで操作できます
最近のテレビはサブスク関連の視聴やYouTubeも見れるので普通に純正リモコンの方が使いやすいですよ
わざわざこのリモコンを使う理由は自分には無いのでもう使わなくなりました

スマートリモコンでのオートメーションは色々考えるのが楽しいから、このリモコンで簡易なマクロ機能を使ってた方々なら制限無くなって楽しいと思いますけどね
朝の指定した時間にカーテン開け、電気を数分単位で明るくしていき、数分後にテレビをつける
そして平日ならいつも出掛ける時間にテレビと電気を消し、カーテンは出かけた後に閉まる設定にしておく
自分のライフサイクルに当てはめて手順もアップデートしていくのも楽しいです
ただ自分はですが外出先でエアコンを入れた事は無いです
やるなら温度計と連動させ、平日の〇〇時から〇〇時の間でこの温度ならこの設定でエアコンをつけるにしますね
わざわざ外出先でアプリ立ち上げるなんてそれこそナンセンスです

そんなにこのリモコンって良いですかね?
私も以前は使ってましたが流石に前時代過ぎて使う意味がわかりません
否定したいわけでは無いですが、いかんせん考え方が古すぎると感じたので長文書いちゃいましたm(__)m

書込番号:25732835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 RM-PLZ530D (S) [シルバー]の満足度3

2024/06/13 23:14(1年以上前)

>ボチボチ家電好きさん
何か茶化してます?怒

逆に私はボタンのクリック感に安心感を感じますが。
と言ってもボチボチ家電好きさんには理解できないかと思いますが。

書込番号:25771271

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

裏蓋(電池蓋)の緩さについて

2016/06/08 12:21(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

スレ主 UNkのwNさん
クチコミ投稿数:45件

本日購入しました。
早速付属電池を入れて蓋を閉めて・・・ん?蓋緩くね?と思った次第で・・・
固すぎて外れなさ過ぎるのもアレですがちょっと緩すぎな気がします。
手に持ってちょっと指に力を入れただけですぐ外れてしまう感じです。
これは個体差?初期不良?
それとも神経質すぎなのかしら・・・
皆さんお使いのリモコンも同じ感じでしょうか?

書込番号:19939269

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/06/08 12:42(1年以上前)

裏蓋を開けますと蓋側に「電池蓋 取り付け方法」を書いた紙が張ってあります。
正しく取り付けてますか?

書込番号:19939321 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/06/08 12:43(1年以上前)

私のも緩いですよ。
電池の入れ替えやる度に緩くなってる気がします。
使っているとたまにズレる感じです。
リモコンとしての不具合はないのでそのまま使ってますけどね。

書込番号:19939324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/06/08 14:23(1年以上前)

>手に持ってちょっと指に力を入れただけですぐ外れてしまう感じです。

そこまで緩くはないかな
確かに開け閉めしてると、だんだん緩くなる感じはしますが
緩くてダメになるより、ボタンが効かなくなってダメになるのが先ですね

書込番号:19939521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 UNkのwNさん
クチコミ投稿数:45件

2016/06/08 21:53(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます。
色々調べてみると、多少の個体差は有るものの、このリモコンの蓋の緩さはデフォの様です。
書き込み前にもっと検索してみれば良かったですね。
よく見るとSONY製品ですがMade in Chinaでした。
シリコン製のカバーを付けて固定しながら使おうと思います。



書込番号:19940500

ナイスクチコミ!2


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2016/07/31 11:20(1年以上前)

私のものもゆるいです。
蓋を開けて、湾曲した黒い部分にやや厚めのテープを貼リつけて使用しています。これでずれません。
2センチ×4.5センチ 真ん中らへんと上部に 2箇所
個体差があると思うので厚みと大きさは調整してください。

書込番号:20080144

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2024/06/03 02:14(1年以上前)

蓋の裏に紙を敷いたら締まりが良くなりました。マスキングテープでも良いでしょう。

書込番号:25758441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング