
このページのスレッド一覧(全419スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 9 | 2015年1月31日 14:32 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2015年1月10日 19:32 |
![]() |
4 | 4 | 2014年12月20日 13:10 |
![]() |
2 | 14 | 2014年11月30日 14:53 |
![]() |
2 | 3 | 2014年11月26日 18:13 |
![]() |
3 | 9 | 2014年11月4日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
私は、日立「wooo」を使用しているのですが、純正のリモコン(C-RS4)が壊れてしまい、
RM-PLZ430Dの購入を検討しています。
woooのリモコンには「見る」「裏番組」というボタンがあるのですが、
日立のコードを入力したら「見る」「裏番組」のボタンも使用できますか?
RM-PLZ430Dで日立のwoooを使用しているかたお願いいたします。
1点

書込番号:18420036
1点

澄み切った空 さん
そうですね、純正も考えたのですが、ネット通販ではなく、
近くの家電量販店ですぐに購入したかったの…
書込番号:18420107
1点

実際に使用している方のお答えをいただければ一番確実なのですが、私のわかる範囲内でのお答えということで・・・。
マニュアルを確認すると、日立テレビ設定の場合の標準機能としては、
・シフト+番組表=裏番組
・録画リスト=録画番組
となっているようです。
これで機能すればよかったですねってなるのですが、どんなもんでしょうか。
やはり、純正リモコンがあるにこしたことはありません。
純正リモコンがあってこその学習リモコンです。
入手できるうちに手に入れておくのが吉と考えます。
できれば、WOOOというだけではなく、型番まで正確に書き込んでいただくといいかもしれません。
書込番号:18420301
4点

ボタンの大きさも文字の大きさも違うから、使わなくなる。純正品が一番だよ。
書込番号:18420380
5点

XP05を2台もってるのでリモコンは3つ買った。
書込番号:18420382
1点

そうこうしているうちに、ヨドバシ・ドット・コムで、C-RS4を注文すれば、明日には届きますよ。(私のところでは、今注文したら、今日中に届きます)
書込番号:18420537
0点

みなさんありがとうございます。
Excelさんありがとうございました。
マニュアルに記載されていたんですね。
調べていただきありがとうございました。
書込番号:18423009
0点

リモコン電源入るなら、遠赤外線同士を向かい合わせるようにしてやればいいのだが、どうなのか。
私のもってるのも430Dだった。
ま、使い慣れてる純正に戻るに一票。
書込番号:18423058
0点

メーカー番号設定だけだと、たま〜に機能しなかったり、ほしい機能が割り当てられていなかったりします。
そういう時は、そこだけ純正リモコンから学習させればオッケーということで。
書込番号:18425049
2点



テレビリモコン > SONY > RM-PZ130D (B) [ブラック]
先日、こちらのリモコンを購入しました。
録画リストのボタンがあったのが購入の決定打です。
早速使用してみましたが、シャープ製のテレビは問題なく使用出来ましたが、LG製のブルーレイプレイヤーは説明書にメーカー設定コードの掲載が無く、いろいろと試しましたが使えませんでした。
購入前に対応メーカーを調べなかった自分の責任ですが、残念です。
LG製品のブルーレイプレイヤーで使用している方がいたら方法を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18113875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本の電化製品は、日本製品にしか対応しないと思います。
むしろ、LGが日本でテレビを発売するなら、日本のリモコン仕様を守るべきです。
ELPA RC-19DLなら対応できる可能性があります。(自己責任です。)
書込番号:18113957
3点

このリモコンには学習機能は無いので、あらかじめこのリモコンに登録されているメーカーの製品しか
使えないですね。
同じソニーのリモコンでも、以下のホームページに載っている様な学習タイプのリモコンなら
オリジナルの赤外線リモコン信号を学習させる事で使えたかもしれないですね。
http://www.sony.jp/av-acc/lineup/category/remote_control_macro.html
書込番号:18114713
1点

ガラスの目さん
アドバイスありがとうございます。
最近は海外メーカーも日本国内の家電量販店で売られることが多くなってきましたので、普通に日本製と同じ仕様だと思い込んでしまってました。
購入前に対応メーカーを、もっと良く調べるべきだったと反省してます。
今回は、良い勉強になりました。
書込番号:18116404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nehさん
学習タイプのリモコンも検討しましたが、録画リストのボタンのあるRM-PZ130Dに惹かれて購入しました。
しかしLG製品での使用が不可でしたので、学習タイプのリモコンを購入しておけば良かったと後悔しています。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:18116438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちわMASRRさん、使用のテレビはシャープと言う事ですが、HDMI接続されたなら、LGのブルーレイプレーヤーをリンク通してテレビのリモコンで操作出来ませんか?シャープ純正のテレビリモコンでプレーヤー操作出来れば、この汎用リモコンでも操作出来る筈ですよ(笑)普通は出来ます♪それも駄目ならLGは駄目(笑) ブルーレイプレーヤーを国内メーカー品に買い換えた方が良いですね♪
書込番号:18356126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
DIGAのリモコンにタイムワープボタンがありません
本体の機能としては備わってるようです
学習リモコンのメーカー番号入力でタイムワープは使えますか?
タイムワープボタン有りのDIGAリモコンが必要ですか?
1点

以下の書き込みで、同じような内容に関するやり取りがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579791/SortID=17303043/
参考にしてみてください。
機能一覧表を見ても、パナソニック ブルーレイレコーダーとしての標準機能としてタイムワープはありませんので、メーカー番号入力だけでは機能しないと思います。
書込番号:18280979
0点

タイムワープボタンのあるDIGAリモコンの入手が必須、ということでいいのでしょうか?
近所のハードオフなど覗いてみたが見つからなかった
新品の純正リモコン買うのは少しもったいない気もする
安く入手する方法ありませんか?
知り合いに聞いたがなぜかソニーのレコーダーがおおかった
書込番号:18284380
2点

>タイムワープボタンのあるDIGAリモコンの入手が必須、ということでいいのでしょうか?
そのようですね。
中古を探す、販売店を探してちょっと借りる、オークションで探す、・・・というところでしょうか。
以下のショップのような通販系をさがすとか。
http://www4.plala.or.jp/soundcity/indexf.html
書込番号:18286236
0点

中古や友人から借りるなどもう少し探してみます
我慢できなかったら純正品買います
お世話になりました
書込番号:18288231
1点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

「連携」と言うのがどう言う事を言っているのかはわかりませんが、赤外線式のリモコンであるなら、
このリモコンは学習リモコンなので、とりあえず、このリモコン1つで基本的にどの機種も
操作は出来る様になると思いますよ。
あとはこのリモコンにあるマクロ機能を上手く使う事位でしょう。
書込番号:18216611
0点

最初の質問内容では、先程の様な回答位しか出来ませんが、漠然とでは無くすれ主さんがしたい事をもっと
具体的に書いていれば、もう少し別の回答も出来ると思いますよ。
まずはすれ主さん側でも、ソニーのホームページでこの学習リモコンの取扱説明書を読む事が出来るので、
それを良く読んでから、それでもわからない事があれば、具体的な内容でもって質問をしてみましょう。
書込番号:18216635
0点

こんばんは
>連携は可能でしょうか?
おそらく、HDMIコントロールのことでしょうか。
SONYはブラビアリンク、PANAはジャンプリンクという名称ですね。
どちらもHDMI CEC規格ですが、基本機能(電源連動、入力切替、ARC、オーディオコントロールなど)と拡張機能(メーカごとの機能)がありますが、基本機能は、一般的にメーカが違っても動作はします。
ただメーカが違うので、リモコンでどこまで操作(連携)できるかは実際にやってみないとわかりません。
書込番号:18216837
0点

老婆心ながら
>PANAはジャンプリンクという名称ですね。
パナのHDMIリンクは、ビエラリンクです。
ジャンプリンクはDLNAですね。
書込番号:18217194
0点

そうでした、ビエラリンクですね。失礼しました^^
書込番号:18217291
0点

HDMIの連動機能の事であるなら、それはメーカー間、機器間のそれぞれの対応状況によるので、
この学習リモコンとは関係の無い話ですね...。
書込番号:18217536
1点

どういう操作を行いたいのかを、もっと具体的に教えていただくと助かります。
すべての機器の型番も教えてください。
ソニーのテレビには、リモコンが無線方式の物もありますのでちょっと気を付けないといけないこともあります。
書込番号:18217886
0点

皆様、早々のお答え有り難う御座います。
私が、お伺いしたいのは、
DIGA DMR-BZT820の10秒戻しが設定できるのか
と、言う事と
TVのBRAVIAに、このリモコンを使って音声を
大きくしたりする場合に、そのとき音声の状態が
TVの画面に表示されるのか
と、言う事です。
ご教授お願い致します。
書込番号:18218234
0点

>DIGA DMR-BZT820の10秒戻しが設定できるのか・・・
DIGAの10秒戻しは、この学習リモコンのあらかじめ登録されているリモコン信号の中には無いので、
DIGAのオリジナルの赤外線リモコンから個別学習させれば、この学習リモコンで使える様になります。
DIGAの機種は違いますが、私はこの学習リモコンでDIGAの10秒戻しを使っていますよ。
>TVのBRAVIAに、このリモコンを使って音声を
>大きくしたりする場合に、そのとき音声の状態が
>TVの画面に表示されるのか
これもオリジナルの赤外線リモコンで出来る事なら、この学習リモコンでも出来る様になりますよ。
もし仮に、この学習リモコンにあらかじめ登録されているリモコン信号で出来なかったのなら、先に書いた事と同様に
オリジナルの赤外線リモコンから個別学習させれば、オリジナルのリモコンと同じ動作をさせる事が出来ます。
稀に、特殊な赤外線信号が使われている様な場合は、上手く学習出来ない場合もありますが、
TVならほとんど大丈夫でしょう。
なお、この学習リモコンは赤外線式しか対応していない為、電波式のリモコンについては対応出来ません。
書込番号:18218652
0点

まずは、一発!初期設定か、メーカー番号入力で、DMR-BZT820の操作ができるようにします。
これで基本操作はほとんどカバーできています。
あとは足りない機能を適当なボタンに個別学習させます。
30秒送りは、一発!初期設定かメーカー番号入力だけで機能すると思いますが、10秒戻しは個別学習が必要です。
音声の表示に関しては、
・テレビ側の音量操作をRM-PLZ430Dに設定した場合には、テレビの純正リモコンで音量操作した時と同じ表示になります。
・Pioneer HTP-S2側の音量操作をRM-PLZ430Dに設定した場合には、テレビ側には何も表示されません。
となると思いまっす。
あと、念のためにブラビアの型番を教えてください。
物によっては、赤外線の有効無効の設定があったりします。
まぁ標準で有効になっていますので大丈夫かと思いますが、念のためです。
無効になっていたら、有効にしてください。
・・・あっとまだRM-PLZ430Dの購入前でしたっけ。
書込番号:18219283
0点

皆様、返信有り難う御座います。
ブラビアの規格は、X8500Bです。
10秒送りの件は分かりました。有り難う御座いました。
もう一点教えて下さい。
やはり、HTP-S2を音声として使用する場合
テレビの画面には、音声の表示はされないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:18222755
0点

Pioneer HTP-S2には、テレビに映像を出力する機能がありませんので、HTP-S2の操作を表示することはできません。
そういうことができるのは、HDMI出力がある一部のAVアンプ、サラウンドシステムになります。
書込番号:18223115
0点

>やはり、HTP-S2を音声として使用する場合
>テレビの画面には、音声の表示はされないのでしょうか?
それはそのHTP−S2と言う機種に、TVに音声の表示をする機能があるかどうかですね。
そのHTP−S2のオリジナルのリモコンでTVに音声の表示が出来るのならこの学習リモコンでも出来るでしょうし、
表示出来なければ、同様に出来ません。
あくまでそれはHTP−S2の機能であり、この学習リモコンとは関係の無い部分ですね。
この学習リモコンを使っても、新たな機能が増える訳ではありません。
書込番号:18223321
1点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

一発初期設定でダメなら個別に学習させてみては?取説28頁参照。
書込番号:18202388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RM-PLZ430Dの方ですが、以下の書き込みでも同じチューナーの設定が試されているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148277/SortID=16685391/SearchWord=%83X%83J%83p%81%5B#tab
参考にしてみてください。
書込番号:18202393
1点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ330D
現在IOデータ製のTVチューナー内蔵モニターを使用しています。
少し前から電池液漏れによりリモコンが動作しません。
この学習リモコンでIOデータ製のリモコンを使用されている方いらっしゃいますか?
いくつか社外製リモコンを探しましたがIOデータに対応しているものが見つかりませんでした。
情報あればお願いします。
書込番号:18122612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイオーデータのTV付きPC用モニターで使っていますよ。
但し、個別学習によってオリジナルのリモコン信号を学習させる必要がありますが...。
書込番号:18122675
2点

nehさん
情報ありがとうございます。
これまでに純正以外の社外製リモコンはいくつか使っていますが、「学習リモコン」は今回が初めてなんです。
有名家電メーカーのテレビなら初めからプリセットされているのでしょうが、IOデータ製は探しても無くて・・・
電源オンオフ・選局・音量だけ使えればいいので早速購入してみます。
今回はありがとうございました。
書込番号:18122849
0点

純正リモコンがまったく動作しないのであれば、学習リモコンを購入しても使用できません。
純正リモコンを使用して学習するという工程を行わないで使用できるのは、基本的にはメジャーメーカーしか対応していません。
なんとか、純正リモコンを入手なさることをお勧めします。
あるいは、一時的にでも純正リモコンを使用できる環境を準備して(持っている人とか、販売店とか・・・)学習させるしかありません。
書込番号:18124049
1点

Excelさん
書き込みありがとうございます。
私はIOデータ製のTVチューナー内臓モニター、19インチと22インチ二台所有しているんです。
現在19インチのリモコンが故障しているのでもう片方で学習させようと思っています。
たしかにオリジナルのリモコンがまったく機能しなかったら学習させる事も出来ないんですよね。
お気遣いありがとうございました。
書込番号:18126427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が使っているアイオーデータのモニターは、24インチと22インチのものですね。
(アナログチューナーとデジタルチューナーです)
このアイオーデータのリモコンの赤外線信号は共通ですね。
どちらかのリモコンが使えていれば、学習して使える様に出来ますね。
書込番号:18127509
0点

度々すいません。
リモコンの不都合時など考慮すると有名メーカー製のモニター買う方が安全ですね(笑)
とりあえず購入して試してみます。
書込番号:18127630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あぁ..なるほど、純正リモコンがもう一つあるんですね。
それで学習させれば、おっけーですね。
書込番号:18128410
0点

そうなんですよ。
今回はいろいろお世話になりました。
書込番号:18129053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





