テレビリモコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビリモコン のクチコミ掲示板

(2759件)
RSS

このページのスレッド一覧(全419スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
419

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オフタイマーの利用について

2014/04/06 14:57(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

クチコミ投稿数:1245件

SONYのテレビで42Z7000のオフタイマー設定は出来ないのでしょうか?

元のリモコンにはオフタイマーボタンは無いのですが、テレビ画面で設定を開き項目にオフタイマーの設定はあります。

RM-PLZ430Dに学習させ、使うことは出来ないのでしょうか?

書込番号:17385819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/04/06 15:36(1年以上前)

>SONYのテレビで42Z7000のオフタイマー設定は
出来ないのでしょうか?

出来ると考える方がおかしい、


>元のリモコンにはオフタイマーボタンは
無いのですが、テレビ画面で設定を開き項目
にオフタイマーの設定はあります。

そういう仕様、それで何か問題でも?


>RM-PLZ430Dに学習させ、使うことは
出来ないのでしょうか?

ブラビア相手にやるのは単純に
ソニーコード入れればそれで
終るだろうが、レグザの場合は
元から専用のキーでやる操作
じゃないから設定の仕様が無い。

書込番号:17385932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件

2014/04/06 15:53(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん

出来ないなら出来ないとクチコミすれば良いのよ(笑)
くだらない挑発はしないで貰える?

他の方、お願いします。

書込番号:17385977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度5

2014/04/06 17:28(1年以上前)

オフタイマーはリモコンでの1ボタンでの操作に対応していないのかもしれませんね。

まずは学習リモコンにあらかじめ登録されているリモコン信号が使えるかどうかを試してみましょう。
ソニーのTVのメーカー番号を設定してみて使えなければ、残念ながらその機能がリモコンに対応している可能性は低いです。

あらかじめ登録されているリモコン信号で使えなければ、個別学習に頼る事になるのですが、
オリジナルのリモコンにその機能の赤外線信号が無ければ学習は出来ません。

あとはリモコン信号が新しく変わった可能性ですが、同世代の機種でオフタイマーのリモコンが使えるものがあれば、
そのリモコン信号を学習させて試してみる位でしょうか...可能性は低いですが...。

それでもダメなら諦めるしか無いですね。
オリジナルのリモコンにオフタイマーのボタンが無いのは、その機能が無いからでしょうね。

この機種に限らず、そう言う事は良くありますよ。

書込番号:17386227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


づーさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/06 17:59(1年以上前)

>テレビ画面で設定を開き項目にオフタイマーの設定はあります。

このテレビはもってませんが、

マクロ機能使えばボタン一発で設定出来ると思います。

書込番号:17386336

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度5

2014/04/06 22:50(1年以上前)

>マクロ機能使えばボタン一発で設定出来ると思います。

マクロ機能での設定は、必ずしも上手くいくとは限らないでしょう。
操作手順がTVのどの場面からでも必ず同じであれば良いですが、表示メニューによって
オフタイマーの項目位置が異なる様な場合は上手くいかない場合もあります。
必ず1つのメニューからスタートする等の工夫が上手く出来れば良いですが...。

書込番号:17387513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2014/04/07 22:27(1年以上前)

オフタイマーの項目選択まで省き、選択項目だけを抜き取った感じにしたいのですがメニューから入らないと駄目なんですかね?

書込番号:17390754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度5

2014/04/08 01:30(1年以上前)

>オフタイマーの項目選択まで省き、選択項目だけを抜き取った感じにしたい・・・

オリジナルのリモコンでそれが出来るのでしょうか?
この学習リモコンでも、オリジナルのリモコンで出来る事以上の事は出来ないですよ。
マクロ機能も、人が操作する手順をそのまま自動化(登録した順にリモコン信号を発信)するだけです。

書込番号:17391345

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1245件

2014/04/08 23:52(1年以上前)

nehさん

やはり無理そうです。
一発でオフタイマーがセット出来れば良かったのですが…

毎回、お世話になります。
ありがとうございました。

書込番号:17394388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーガの字幕操作

2014/03/30 12:40(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (R) [レッド]

スレ主 aki35659さん
クチコミ投稿数:8件

みなさま御教授くださいませ。

パナソニック ブルーレイディーガ DMR-BXT3000の字幕操作の学習で躓いております。

ディーガのリモコンでの操作方法は、
・スタート
・放送設定(3ページ中の左画面の左端下)
・デジタル放送 視聴・再生設定
・字幕設定
・入・切 選択
以上です。


よろしくお願いいたします。

書込番号:17361333

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/03/30 15:19(1年以上前)

1ボタン押下で字幕の切り替え画面を出したいと言う事でしょうか?

それならマクロ機能を使ってそのボタン操作を覚えさせれば良いと思いますよ。
字幕設定画面を出すまでの操作は常に同じなので、問題無く出来ると思います。

このリモコンのマクロ機能については取扱説明書を見て下さい。

書込番号:17361937

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki35659さん
クチコミ投稿数:8件

2014/03/30 15:40(1年以上前)

nehさん ありがとうございます。

>1ボタン押下で字幕の切り替え画面を出したいと言う事でしょうか?

 そのとうりです。

>このリモコンのマクロ機能については取扱説明書を見て下さい。

 散々やったのですがダメでした。何かが足りなかったり、多かったりしてるのかと思います。

「これを押して、これを押して」みたいな回答をどなたかお願いします。

書込番号:17362008

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/03/30 16:57(1年以上前)

マクロ機能を使った結果、どの様な動作をしたのでしょうか?

まずそれを教えていただかないと、何がおかしいのかこちらでは判断できません。

ちなみに、私のところのDIGAはちょっと古い型ですが、字幕設定画面を出すまでの操作は
すれぬしさんの機種と全く同じですので、実際にマクロを試してみましたが字幕設定画面まで
出せましたよ。
ポイントとしては、画面切り替えに時間がかかる場合は、適度にウエイトを入れる事ですね。

とりあえず、状況を教えて下さい。

書込番号:17362277

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki35659さん
クチコミ投稿数:8件

2014/03/30 19:06(1年以上前)

nehさん ありがとうございます。

>マクロ機能を使った結果、どの様な動作をしたのでしょうか?

私がやったのは...

”システムコントロールボタンに操作プログラムを設定する”[システムコントロールマクロ]取説P44を参考に

______________________________________

RM-PLZ530D
・SET
・ホームメニュー + A
・BD

DIGA
・スタート
・←
・←
・←
・←
・↓
・決定
・↓
・↓
・決定
・決定

RM-PLZ530D
・SET
______________________________________

これでやったのですが無反応でした。

根本的に違ってるのですか?

nehさんの入力方法を御伝授ください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17362759

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/03/30 20:00(1年以上前)

あれ? 全くレコーダーは無反応でしょうか?
マクロが登録出来ていれば、少なくともホームメニュー以降の画面が出ると思います。

すれ主さんの書き込みを見て思ったのですが、操作を思い違いをしているかもしれません。
マクロの登録は、オリジナル(DIGA)のリモコンは使用せずD530だけで行います。

マクロ機能は、D530に記憶されているリモコン信号の発信する順番を、D530の
ボタンを順番に押してそれを記憶させる事で、その順番通りに発信して実現しています。

すれ主さんのDIGAと書かれている操作をそのままD530の方で行なってください。
そうすれば、上手く記憶出来ていればホームメニュー以降の画面に進むハズです。

あとは画面が切り替わるのに時間がかかる場所に、時間に応じてウエイトを入れれば
字幕設定画面まで行けると思います。

とりあえず、上記の事をやってみて下さい。

書込番号:17363031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/03/30 20:06(1年以上前)

あっ、私がホームメニュー画面と書いているのは、すれ主さんが書いているところの
「スタート」ボタンを押した時に出る画面の事です。

書込番号:17363047

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki35659さん
クチコミ投稿数:8件

2014/03/30 21:58(1年以上前)

nehさん ありがとうございました。

>すれ主さんの書き込みを見て思ったのですが、操作を思い違いをしているかもしれません。
マクロの登録は、オリジナル(DIGA)のリモコンは使用せずD530だけで行います。

ばっちり出来ました。

完全な思い違い(思い込み?)でリモコンを二つ向かえ合わせでやっていました。(笑)

ありがとうございました。

書込番号:17363624

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/03/30 22:58(1年以上前)

無事にマクロ登録出来て良かったですね。

リモコンの型番のDの位置を間違えていました(D530では無く530D)。
大変失礼しました...。

書込番号:17363924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

RM-PLZ530Dとの違いについて

2014/03/23 17:15(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

クチコミ投稿数:1245件

タイトル通りですが、何が違うのでしょうか?

オンキョウのRC-678Sも登録できるのでしょうか?

価格1000円の違いって大きいのでしょうか?

書込番号:17336373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/03/23 17:39(1年以上前)

登録可能数が5台か8台かが大きい。
430Dのほうが平べったいので、安定感あります。

書込番号:17336456

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動作しますでしょうか?

2014/02/15 17:53(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

クチコミ投稿数:1245件

SONYのテレビで42Z7000・ケーブルテレビのSTBチューナーでTZ-LS300F・PanasonicのハイビジョンブルーレイディスクレコーダーのDMR-BR500の組み合わせで、RM-PLZ430Dで動作しますでしょう?

書込番号:17195408

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度5

2014/02/15 18:13(1年以上前)

ソニーのTV、パナのブルーレイディスクレコーダーなら、あらかじめこの学習リモコンに登録されている
リモコン信号で使える様になります。
STBについてはちょっとわかりませんが、赤外線式リモコンが付属し操作が出来るのなら、この学習リモコンに
あらかじめ登録されて無かったとしても、個別学習させる事で使える様に出来ると思いますよ。

私の所では、パナのブルーレイディスクレコーダー(BW800、BWT510)、そしてモニターとして
使っているディスプレイTVはアイオーデータ製で、これはあらかじめ登録されていないリモコン信号ですが、
個別学習で使える様にしています(他にも空気清浄機、室内灯、エアコン等も)。

ソニーのTV、パナのレコーダー、他にも空気清浄機や扇風機等で赤外線式リモコンがあるのなら
学習させて使える様に出来ると思いますので、この学習リモコンは買っても損は無いと思いますよ。

書込番号:17195504

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2014/02/17 17:23(1年以上前)

nehさん

動作しそうなので買ってみます!

有難う御座いました。

書込番号:17203991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

クチコミ投稿数:410件

このリモコンを使っていますが、水濡れで壊してしまったので捨てました。
http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvtr-btl/gallery.htm

メーカーのホームページには、付属品として売っていたようですが在庫なしです。
http://www.ioplaza.jp/shop/g/g60-RCMMD73-001/

代わりに使えるものはありますか。
今はチャンネルも変えられなくなっているので。。

書込番号:17166927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/02/08 20:11(1年以上前)

元のリモコンがあるなら学習することで動作できた可能性はありますが、すでに手元にないなら(壊れたのなら手元にあるとしても動作しませんが)学習することもできませんし、アイオー機器はプリセットもされていないようですから動作不能でしょう。

代わりを見つけるなら、同じアイオーの別のチューナー付属のリモコンが動作するようなら探す程度でしょうね。

書込番号:17167230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2014/02/08 22:30(1年以上前)

ありがとうございます。
仕方がないので、ヤフオクで売り出されるのを待とうと思います。

書込番号:17167932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2014/02/09 11:50(1年以上前)

メーカーの通販サイトだと品切れの場合も、メーカーの補修用部品として在庫している場合もあるので、
メーカーサポートに問い合わせて在庫があれば販売店に取り寄せてもらってください。後継製品の
HVTR-BCTLは販売中ですから。


書込番号:17169573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2014/02/09 12:11(1年以上前)

ありがとうございます。
同じ事に気がつきまして、午前中にメール問い合わせをしました。

書込番号:17169657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2014/02/16 21:16(1年以上前)

iodataから返信がありまして、送料手数料込みで2500円で送ってくれるそうです。
回答頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:17201053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D

スレ主 くま5900さん
クチコミ投稿数:32件 くまさんラジオ 

最近ソニーのブルーレイBDZ-EW510を購入しましたが、付属のリモコンが小さく母が使いづらいので
こちらのリモコンの購入を検討しています。

リモコンの使用方法はテレビの視聴とBDの再生・停止・早送り・巻き戻しのみです。

こちらのリモコンで使用可能でしょうか?

ご存知のかたお教えください。

書込番号:17045844

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 RM-PLZ430DのオーナーRM-PLZ430Dの満足度5

2014/01/07 19:27(1年以上前)

問題無く使えます。

この学習リモコンは、最初にソニー製品のリモコン信号が設定されているので、
購入してそのまま使えると思いますよ。

仮にソニー製品で無くても、あらかじめ主要のメーカーのリモコン信号が登録されているので、
設定により使用できる様になります。
あらかじめ登録されていないメーカー及びリモコン信号でも、オリジナルの赤外線式の
リモコンから学習させる事で、使える様にできます。

(この機種は私も使っています)


書込番号:17046030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 くま5900さん
クチコミ投稿数:32件 くまさんラジオ 

2014/01/07 20:03(1年以上前)

nehさん

教えていただいてありがとうございます

購入しようと思います

書込番号:17046150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング