
このページのスレッド一覧(全851スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2024年8月13日 13:39 |
![]() |
1 | 1 | 2024年8月10日 21:39 |
![]() |
5 | 3 | 2024年8月4日 18:39 |
![]() |
1 | 0 | 2024年8月1日 17:46 |
![]() |
2 | 2 | 2024年7月23日 01:34 |
![]() |
3 | 0 | 2024年7月13日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビリモコン > SONY > HUIS-100RC
はじめまして
当方メルカリにてHUIS-100RCを購入しました。
ところがサポート終了なのでファームアップが出来ません。
リモコン画面作成ツール HUIS UI CREATOR もリンクが切れているのでダウンロードできません。
どなたか最新のファームとHUIS UI CREATOR を保存している有志のページをご存じありませんか?
よろしくお願いします。
0点

>まっは55@さん
参考にならないかもしれませんが・・
https://github.com/sony/huis-ui-creator
https://github.com/sony/huis-ui-creator/blob/master/firmware/readme.md
書込番号:25848152
0点

オルフェーブルターボさん
情報ありがとうございます。
https://github.com/sony/huis-ui-creator
gitからビルドしなければならないので
どこかにWindows用のビルド済みを探しております。
https://github.com/sony/huis-ui-creator/blob/master/firmware/readme.md
該当ページより update_{version}.dat を取得してください
該当ページが偏差されているので update_{version}.dat を取得出来なく困っております。
書込番号:25848596
0点




>シグマッシュ(Σ’)さん
>音質が良くない
ドア本レベルの製品に音質を求めても
書込番号:25845356
1点



テレビリモコン > SwitchBot > SwitchBotハブミニ W0202200-GH
遠隔でエアコンの起動ができるので、重宝しています。その一方で、エアコンのオフができません。スイッチオンや温度調整は可能ですが、スイッチオフだけできません。型番から設定しても同様でした。エアコンはダイキン製で、普通に数年前に大型家電店で購入したものです。同じような症状で対策方法をご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:25837372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うちもハブ2使ってますが、アプリで操作が時々出来ない事ありますね
うちは数種類のメーカーのスマートリモコン使ってますが、スイッチボットは安定性が悪いと感じています
アレクサと連携しています?
スイッチボットアプリはダメでもアレクサアプリなら反応する事があります
あとは、単独で停止だけ学習させるかですね
書込番号:25837419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。アレクサとは連携しています。停止よりも起動の方が重要なので、このまま使うしかないかな、と思っています。
書込番号:25837657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も使用していますが、エアコン、TV、照明、メーカーも型式も合っていないのが多いです。
全て手動で設定しています。
書込番号:25837714
1点



テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX4
使って四年はなりますが、本日始めて反応しなくなるトラブル。
『電源が入っていないか〜』
本体を確認すると、かなりの熱を持っていました。
電源のUSB端子を抜いて冷めるまで放っておく。
完全に冷めた所で、差し直して数時間経ちますが正常に作動。
今後、すぐに再発しないのなら、四年で一度の熱暴走は許容内でけどね。
経年劣化 ? もう一台、予備で買っておいた方がいいかな ?
とりあえず、記録の積もりで書き込んでおきます。
1点



テレビリモコン > SwitchBot > SwitchBotハブ2 W3202106
ワンルームの部屋に住んでおります、リフォーム物件だったこともあり部屋中の電気が各所に散っており全て電気を付ける場合には部屋を一周しながらスイッチを押す必要がありました。
そこでSwitchBotを導入し、電源スイッチを一斉に押せるように買い揃えて一通り設定しました。
現在の設定はハブ2を介してシーンを追加して実行→アクションを追加→デバイス→照明1(押す)→アクションを追加→デバイス→照明2(押す)→アクションを追加→デバイス→照明3(押す)〜のように順次追加して保存したあと実行させてます。
その場合、実行して2秒ほど待ったあと追加したアクションの電源から一つずつゆっくり動いていきます。
イメージとしては実行したらスイッチが全部同時に稼働して6つある電源が一気に点くという感じでした。
前置きが長くなりました、質問としてはこちらこういう仕様であり一斉に電気をつける(SwitchBot同時稼働)というのはできないものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>Dyzenarさん
こんにちは
Bluetooth送信が1:1なので
6か所あるなら、6台用意するしかないでしょうね。
書込番号:25816752
1点

電灯が普通のE26ソケットタイプであれば、電球そのものをSwitchBotのLED電球に交換してしまい、スイッチは常時オンにしておけば照明1から3迄を一気に点灯させることが出来ると思います。
ウチはフィリップス系のLED電球ですがアレクサ経由で4つの電球を一斉点灯させてます。
書込番号:25821636
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





