テレビリモコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビリモコン > なんでも掲示板

テレビリモコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(164件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビリモコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンなんでも掲示板を新規書き込みテレビリモコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン

初めて書き込みします。
自家用車のホンダリアエンターテインメントシステムのリモコンが故障しました(涙)。
純正だと高いので、代替えのリモコン購入を考えてます。
こちら素人のもので、どなたか購入品についてアドバイスください。
なるべく安価なモノで...。家計苦しいです。
ちなみに純正リモコン型式はN2QAYC000022。
自家用車はステップワゴン(RK5)。
よろしくお願いします。

書込番号:17933911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/14 06:51(1年以上前)

これって・・・

自動車板向けじゃないの・・・

それはそれとして・・・

あきらめて、純正のリモコン、買いましょう・・・

そのほうが、幸せになれますよ・・・

家計が苦しいって・・・

軽自動車にしたら・・・

でわ、でわ・・・

書込番号:17933931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/09/14 10:08(1年以上前)

アドバイスありがとございます。
別の場所で書き込みにて、色々教えていただきました。

書込番号:17934427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:525件

2014/09/14 10:14(1年以上前)

JBL大好きさんが書かれている通り、純正リモコンが楽ですが。
赤外線方式ならテレビ等で使える学習リモコンで、ボタン毎に学習させたら使えるかもしれません。
周波数が合ってればですけど。

ホンダリアエンターテインメントシステムの説明書や仕様書、HPで調べるか、ディーラーへ問い合わせるか。

書込番号:17934453 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:525件

2014/09/14 10:15(1年以上前)

解決済みで良かったです。

書込番号:17934458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/09/14 10:24(1年以上前)

助かりました。
初めて書き込みしましたが、早い反応に驚きました。

書込番号:17934499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コンパクトな学習リモコン

2013/09/26 15:13(1年以上前)


テレビリモコン

を、探しています。

多くのリモコンはBDレコーダーに付属しているサイズのものになるようですが、
単純に照明、エアコン等のスイッチ、切り替え等ができればいいので
あまり縦長の大きいものは必要ありません。

小さく機器を3以上登録できるものはないでしょうか?

書込番号:16634946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/09/26 22:22(1年以上前)

まともに動作するか不明ですし車載用となっていますが、こんな製品はありますね(記憶できるボタン数も15まで)。

http://www.donya.jp/item/24047.html

スマートフォンやiPod touch/iPhoneを持っていれば、リモコン化できる製品もあることはあります。

書込番号:16636397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2013/09/27 01:09(1年以上前)

このぐらいでどうでしょうか。
通称「リモコソ」(りもこん ではなく りもこそ)
実際使っていましたが、学習リモコンとして、問題なく使用できました。

ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=7000&sbr=934&ic=361452&ft=RIMOKOSO&lf=0

上海問屋 楽天店
http://item.rakuten.co.jp/donya/33188/

書込番号:16637075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2013/10/02 11:39(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:16657066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

学習リモコン

2013/07/07 01:30(1年以上前)


テレビリモコン

クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

こんにちは何時もお世話に成っています

さてアイワ製のラジカセリモコンの
内部の電池部分のプラスチックが破損
してて電力が行きにくい状況で

ポンド直しや詰め物でなんとなく使えるけど
何時また壊れるかわからないのでどうしょうか迷っています

なるべく費用かけたくないのでスマホなどでアプリとかありますか?

ネットで見るか切り新品今買えないような

オークションは運が良ければありそうな
一応ハードオフなどいくつか周りで探してみたけどなさそうだし

500円程度で学習リモコンがありますが
安いのでもある程度つかえますか?

アプリか安いリモコンどちらか大丈夫なら
壊れる前に対策したいので


とりあえずアドバイスよろしくお願いします

書込番号:16338907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2013/07/07 10:40(1年以上前)

純正リモコンが入手できるかどうか、電気屋さんに問い合わせはしてみましたでしょうか?

学習リモコンにせよ、スマホアプリにせよ、基本操作は大丈夫でしょうが、
すべての機能がカバーしきれなかったり、純正リモコンならボタン一発なのに、学習リモコンだと何かと同時押しとか、配置が変とかが起こったりします。

型番がわかりませんが、純正リモコンがあるうちならば、赤外線であればたいていは学習できるでしょう。

純正が入手できれば、やっぱりあとはいらなくなってしまいますねぇ。

書込番号:16339811

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/07/07 13:24(1年以上前)

メーカーに問い合わせて可能ならオリジナルリモコンを手に入れた方が良いと思いますが、
機種が古くて既に在庫無しになっていれば仕方が無いですね。
あとはオークション、中古等で正常品が見つかれば良いですが、これは結構難しいと思います。
まだリモコンが動作している内なら、学習リモコンがリモコンを延命させる最後の方法になりますね。

スマートフォン用のアプリについては、見た様な記憶はありますが、私は気にした事が無いので良くわかりません。
(近距離の赤外線通信用を流用したものだと思いますので、リモコンとして使用した場合、例えばどの程度の
距離まで使えるのかちょっと疑問です)

500円程度の安い学習リモコンと言うものがどの様なものかわかりませんが、本当にコストのかかっていない
安いリモコンは、期待通りに使えない可能性が高いので、私は避けた方が良い様に思います。
昔メーカーのよく知らない安い学習リモコンを買ってみた事がありますが、上手く学習できない、
安定しない等で期待した様に使えず、結局廃棄処分にした事があります。
(その当時は、学習リモコンは結局クロッサムと言う機種を便利に使っていました)

現在なら学習リモコンは、少々値段が上がりますが、ソニーの学習リモコンが良いと思います。
今のところ、対応できる機器が多く、赤外線信号も強力な点でお勧めの学習リモコンです。

http://www.sony.jp/av-acc/lineup/category/remote_control_macro.html

書込番号:16340277

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての学習リモコン

2013/06/23 21:50(1年以上前)


テレビリモコン

今回初めて学習リモコンを買おうと思っています。
使用する機器は、テレビ、レコーダー、ビデオデッキ、などになります。
ソニーがいいようですが、お勧めってありますか?

書込番号:16288323

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/23 22:01(1年以上前)

こんばんは。

ランキング上位から選ばれるといいと思いますよ。
http://kakaku.com/kaden/tv-controller/ranking_2054/

書込番号:16288401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2013/06/23 22:31(1年以上前)

ソニーだと、
RM-PLZ330D、RM-PLZ430D、RM-PLZ530D
と3種類が代表的なものですが、それぞれ登録できる機種数が、
テレビ+3台、テレビ+4台、テレビ+7台
となっています。
+3台だとちょっと足りなくなるかもってところから、RM-PLZ430DかRM-PLZ530Dとなりますが、
RM-PLZ530Dは、
・実はボタン数はRM-PLZ430Dから減っている。
・背面が半円形になっているので、ボタンを上側にしたときに安定しない。
というところから、RM-PLZ430Dが一番お勧めでっす。

学習リモコンは、どれもボタンが小さめになることはお忘れなく。

書込番号:16288576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/06/24 15:36(1年以上前)

Green。さん、Excelさん
返信ありがとうございます。
お店で見てきました。
RM-PLZ430Dにしようと思います。
これって、暗いところでも光ったりするのでしょうか?

書込番号:16290671

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2013/06/24 23:50(1年以上前)

残念ながら、光るのは上部に並ぶ「TV チューナ BD DVD AMP」という機器選択ボタンだけで、しかも何かのボタンを押したときに、うす赤く光るだけですので、暗いところで押す前のガイドにはならないんです。

ボタンの形状とか、いくつかあるボッチとかに慣れていただくしかありません。

書込番号:16292352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/06/25 04:00(1年以上前)

すれ主さんが書かれている状況なら、ソニーのRM−PLZ430Dが良さそうに思います。

私もソニーの学習リモコンは、PLZ510Dと言う機種(旧機種でもう生産終了品)、そして
現在はPLZ430Dを使用しています。
ソニーのこのシリーズの学習リモコンを使用し続けているのは、リモコン信号の赤外線を出す角度が広い、
赤外線信号自体も出力が強いからですね。リモコン受信機器の赤外線受信部に、リモコンをきっちり向けなくても
操作が出来ます。同じ室内なら反対に向けていても操作が出来ます。
なのでこれがお勧めですね。

以前は最上位機種を使用していましたが、次は1つ下の430Dにした理由は、以下のレビューに
書いています。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=neh&CategoryCD=2054

430Dでは、TV+4機種となっていますが、工夫次第でそれ以上の機器を操作することも可能です。
私の所では、430Dで、TV、DVDレコーダー1台、BDレコーダー2台、エアコン、空気清浄器、
扇風機、DVカメラ(主にカメラでの再生で使用)、部屋の照明を操作出来る様にしています。

書込番号:16292803

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/06/25 04:11(1年以上前)

>これって、暗いところでも光ったりするのでしょうか?

操作する前にボタン等が光る様なリモコンではありませんが、ボタンを押した時に、
操作切換ボタン(TV、チューナー、BD、DVD、AMPと表示のあるボタン)が
光ります。
どの機器のリモコン信号が出ているのかは、わかるようになっています。

書込番号:16292807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/06/25 21:20(1年以上前)

みなさんありがとうございます。いろいろ勉強中です。

RM-PLZ430Dは、テレビ+4機種ということですが、実はテレビは2台あります。
RM-PLZ430Dで、テレビを2台登録するということはできるのでしょうか?

書込番号:16295104

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/06/25 21:32(1年以上前)

>RM-PLZ430Dで、テレビを2台登録するということはできるのでしょうか?

+4機種の部分で使っていない機種があれば、その場所に登録すれば良いですよ(例えばチューナーのところにでも)。
または、少しボタンを押す手間が増えますが、TVのシフトモードに登録すれば、TVボタンで2台のTVを
使える様に出来ます。

書込番号:16295168

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2013/06/25 22:21(1年以上前)

TV以外のボタンに、登録することができます。
ボタン上は、「チューナー」とか「AMP」とかになっていますが、別になんでも登録できます。

ただし、「AMP」ボタンにアンプを登録した場合にのみ、ちょっと特殊な機能があります。
「TV」「AMP」ボタン以外に登録した機器を操作するときに、音量調整機能を「TV」「AMP」どちらをメインにするかの切り替え機能があります。
んでも、確か「AMP」ボタンに、テレビを登録した場合には、切り替え機能は無効になって、登録したテレビの音量調整になるんではなかったかな。

あと、ここは「なんでも掲示板」となっていますが、RM-PLZ430Dに絞ったご質問ということになってくれば、RM-PLZ430Dの方の掲示板でお続けになることをお勧めいたします。

書込番号:16295427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/06/26 16:06(1年以上前)

安心して購入できそうです。
ありがとうございました。
そうですね、RM-PLZ430Dを購入して、今後お聞きしたいことがあるときには、そちらの方でもよろしくお願いいたします。

書込番号:16297800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 学習リモコンRM-PLZ430D

2013/06/12 23:06(1年以上前)


テレビリモコン

スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

システムBに扇風機の電源を学習させたのですが、風量調整・リズム・タイマー等を学習させたいのですが、どーやれば良いのでしょうか?

書込番号:16245703

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/06/13 00:15(1年以上前)

システムコントロールボタンBに学習させたと言う事は、操作切換ボタンの選択状態に関係無く扇風機を操作したい
と言う事でしょうか?
(システムコントロールボタンは操作切換の選択の状態に関係無く、独立して、学習させたリモコン信号を出す事が出来ます)

同様に操作切換の選択の状態に関係無く操作したい場合は、システムコントロールボタンのB以外のボタンに学習させる
事になります(合計4つまでの信号が学習できます)。

その方法以外では、操作切換ボタンで指定する事になりますが、操作切換ボタンのどれか1つの機器を選び、
その機器で使用していないボタンに、個別学習して使う事になります。
例えば、番組の録画再生機能の無い普通のTVなら、TVモードでは再生や早送り/巻戻し等のボタンは
使用されていないので、それらのボタンに個別学習させる等ですね。
(ご存知だと思いますが、個別学習の方法は取扱説明書の25ページ目以降に書かれています)
シフトモードで未使用のボタンがあれば、シフトモード時でのボタンに学習させても良いでしょう。

どの方法が良いのかは、自分にとって使い易い方法を選べば良いです。

大体、以上の様な方法になりますね。

書込番号:16246021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2013/06/13 00:29(1年以上前)

解りやすく回答有難うございます。


操作切換の選択の状態に関係無く操作したい場合は、システムコントロールボタンのB以外のボタンに学習させる
事になります(合計4つまでの信号が学習できます)。


これはどーいった手順でやるのかお分かりでしょうか?

書込番号:16246062

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/06/13 01:33(1年以上前)

システムコントロールボタンは、学習操作の違いで1ボタンで複数のリモコン信号を出すマクロ機能で使われる事が
多いと思いますが、今回のケースではマクロ機能では目的に合わないですね。
なので、一般のキーに学習させる方法と同様に、1ボタンで1つのリモコン信号を出す使い方になります。

学習方法は、Bボタンを学習させた方法と同じ方法になります。取扱説明書のページで言えば、37ページです。

ところで、扇風機のリモコンについてですが、例えばこれは電源ボタン、風量増のボタン、風量減のボタン、リズムモード切替、
タイマー時間切替と、5つのリモコン信号ボタンがあるものと考えて良いでしょうか?
それだとその全てをシステムコントロールボタンに学習させる事は残念ながら出来ません(システムコントロールボタンは4つ)。
どれか1つを諦めるしかありません(既に他でシステムコントロールボタンを使っているのなら、その分減ります)。
全てを学習させたいのなら、前に書いた様に、TVモード等で使用されていないボタンに個別学習させる位しか無いでしょう。

書込番号:16246212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2013/06/13 02:37(1年以上前)

回答有難うございます。
扇風機リモコンはボタン4つなので4信号学習できれば、大丈夫だと思います。

取り合えず先程アドバイス頂いたTVリモコン時の空いているボタンに学習させました。


有難うございました。

書込番号:16246299

ナイスクチコミ!0


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2013/06/13 02:39(1年以上前)

有難うございました!!

書込番号:16246301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン

スレ主 kajiyan555さん
クチコミ投稿数:35件

パイオニアのTVリモコンの反応が悪いのでTVリモコンを検討しています。

@数字ボタンが大きい。
A放送(地デジ⇔BS)切替ボタンがついている。
Bdボタンがついている。

@AのついているTVリモコンはあるのですが、Bまでついているリモコンが見当たりません。

@〜Bすべてをクリアする、かんたんテレビリモコンはありますでしょうか。
おすすめがあったら教えて下さい。

書込番号:15841309

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2013/03/03 02:16(1年以上前)

「d」ボタンがあるということは、最低限4色カラーボタンもないと操作ができません。
そういったリモコンを探せば出てきます。
さらっと見ても、

ソニー
RM-PZ110D
RM-PZ3ED
RM-PZ210D

ELPA
RC-19DL

オーディオテクニカ
ATV-564DL

ヤザワコーポレーション
RC18DG

などなど・・・。
ボタンが大きいかどうかは、主観で判断してください。

書込番号:15841472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/03/04 07:02(1年以上前)

>Bdボタンがついている。

と言う事は、データ放送が操作できるリモコンですね。

データ放送が操作できる為には、dボタン以外にも、青、赤、緑、黄の4つのカラーボタンと、
上下左右の移動キー、そして決定キーが必要になります。

すれ主さんが書かれている条件から、TVだけの操作で良いのなら、私のお勧めとしては、
ソニーの「RM−PZ110D」ですね。
http://www.sony.jp/av-acc/products/RM-PZ110D/

次はボタン数が増えますが「RM−PZ210D」、
http://www.sony.jp/av-acc/products/RM-PZ210D/

リモコン信号の学習機能もあった方が良ければ「RM−PLZ330D」、
http://www.sony.jp/av-acc/products/RM-PLZ330D/

学習機能があれば、リモコンにあらかじめリモコン信号が登録されていない場合でも、
オリジナルリモコンから学習して使える様になります。
まぁこれは、「簡単リモコン」からは外れると思いますが...。

ソニー以外でも条件に合うリモコンはあると思いますが、ソニーのこのシリーズのリモコンを勧める
理由は、これらのリモコンが出す赤外線信号の送信角度が広い、また信号自体も強い事ですね。
同じ部屋内なら、TVのリモコン受信部にきっちり向けなくても十分に操作出来ます。
これらのことがあるので、ここでもソニーのリモコンは結構人気があります。

私自身も上位機種ですが、ソニーのRM−PLZ430D(学習機能付きです)と言う機種を使っています。

とりあえず、ご参考までに...。

書込番号:15846400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kajiyan555さん
クチコミ投稿数:35件

2013/03/09 00:58(1年以上前)

Excelさん、nehさん、ありがとうございます。亀レスで申し訳ありません。

本来なら、ヤザワのRC22BK http://kakaku.com/item/K0000257954/
     ソニーのRM-PZ3D http://kakaku.com/item/K0000054951/
     オーディオテクニカのATV-571D SV  http://kakaku.com/item/K0000123339/
     ビクターのRM-A225-W http://kakaku.com/item/K0000266221/

といったタイプにdボタンがついていれば、と思っていたのですが…。

確かにdボタンを使うという事は、青・赤・緑・黄の4つのカラーボタンと、上下左右の
移動キー、そして決定キーが必要ですね。

そうなると、上記のタイプにつけるには難しいですね。
面白いところではElPAのRC-TV001SL http://kakaku.com/item/K0000445973/
といったところもあるのですが、数字ボタンがないのはちょっと…。

今日、お二人が勧めてた、ソニーのRM-PZ110Dをjoshinで見てきました。
これが最もシックリきました。
RM-PZ210Dもあったのですが、dボタンが極端に小さいのがネックでした。

ソニーのRM-PZ110Dで検討してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15867190

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビリモコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンなんでも掲示板を新規書き込みテレビリモコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング