
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 4 | 2016年7月4日 13:19 |
![]() ![]() |
23 | 9 | 2016年3月14日 20:41 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2014年9月14日 10:24 |
![]() |
0 | 3 | 2013年10月2日 11:39 |
![]() |
0 | 2 | 2013年7月7日 13:24 |
![]() |
1 | 10 | 2013年6月26日 16:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


H32MX60のリモコンボタンの調子が悪く、買い換えようと思っています。
メーカーに問い合わせたところ「昨年に製造中止になっており、代替品もない」と言われました。
じゃあ故障したらどうすんのよ。部品もないし直せない、代替品もないなんて、テレビを買えっちゅうことかい?!
・・・と憤慨しましたが、腹を立ててもしょうがないので、色々調べてみましたが・・・。
H32MX60はオートターン機能がついており、リモコンでテレビ画面の向きを首振りで変えられるようになっています。三菱純正のリモコンで、オートターンボタンがついていれば、反応するものなのでしょうか?
例えば、RL18904やRL18909とかでしょうか・・・。
10年位前にブラウン管から液晶テレビに買い換えたとき、配達してくれた電器店の方が古い三菱テレビを持って帰る際「テレビのリモコンを捨てずに置いておいたらいいですよ。使えますから」と言われたので・・・。
素人なので、質問が言葉足らずなら申し訳ありません。
1点

純正リモコンはRL14101です。今ならヤフオクで1個出品されています。
RL14104と言うのが代替品のようで、H32MX60もサポートしている模様。検索すると対象機種に入っています。
このリモコンなら比較的在庫はあるので、今なら購入できるね。
書込番号:19987138
3点

同じメーカーで、ボタンの機能が同じ場合には使える場合が多いのですが、厳密にはやってみないとわかりません。
本体が製造中止になってからは6年ないし8年の保守部品提供責任はあるのですが、どうも10年ぐらいたっているようなのであとはメーカーの良心と在庫しだいということなんでしょうねぇ。
学習リモコンでも、純正がないとなんともならないことがあります。
あとは、オークション、ハードオフあたりで中古を探してみるしかないと考えます。
あるいは、オートターンボタンが付いている他型番のものを同じように探してみて、だめもとでとにかく試してみるとかですね。
書込番号:19987319
0点

9832312eさん、Excelさん
分かりやすいアドバイスをありがとうございます。大変参考になりました。
中古か新品、オークションか通常販売等、何しろ近々購入するつもりです。
>9832312eさん
そうですね、ヤフオクで出品されていますね。木曜日までウォッチを続けたいと思います。
全く同じリモコンでなくてもよいので、RL14104を購入してもいいかな、とも思います。
>Excelさん
メーカーが一緒だから使えるでしょ!と勝手に思い込んでいました。
厳密には実際にやってみないと分からないんですね。
メーカー側は在庫はない、と言っていました。
書込番号:19987415
2点

9832312eさん
のアドバイス通り、RL14104を購入しました。RL14101のヤフオクの件を主人に言うと「中古はいや」と言いましたので・・・。
リモコンの色がRL14101はシルバー、RL14104は黒ということ以外、気になるボタン違いや使用しないボタン等もないようです。
8と10チャンがバカになっていましたが、さすが新品、ストレスなく使用できて購入して本当に良かったです。
オートターンも問題なく作動し、使い勝手もいいです。
ありがとうございました。
書込番号:20010131
1点



東芝REGZA42Z1を使用しています。
リモコンが壊れてしまい、探しているのですが東芝のリモコンがたくさんありどれを購入したらいいのか悩んでいます。東芝のリモコンであればどれでもいいのでしょうか?
書込番号:19688279 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

純正品はこちら。
過去のスレを閉めずに放置していますので解決したらスレを解決済みにして下さいね。
http://www.amazon.co.jp/東芝-TOSHIBA-CT-90352-東芝純正パーツ-テレビ用リモコン-CT-90352/dp/B00E90YPCG
書込番号:19688298
2点

私も、入手できるうちはメーカー純正リモコンを購入することをお勧めします。
街の電気屋さんで普通に手配をお願いできます。
各メーカーに対応しているELPAなどのいわゆる汎用リモコンや、高機能な学習リモコンも、純正リモコンがあってのものです。
書込番号:19690763
2点

Zシリーズは多機能だから汎用品より純正リモコンの方が良いでしょうね。
パーツ扱いだからあまり安く買えないのが残念ですが。
書込番号:19691209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。調べて頂いて助かりました。
書込番号:19692226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットで購入しようと考えていましたが、家電量販店でも同じ位の値段なのでしょうか?
書込番号:19692231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。純正を購入しようと思います。やはり、東芝のリモコンでもZ1に付属していたリモコンと同じ物を購入した方がいいのでしょうか?
書込番号:19692426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>東芝のリモコンでもZ1に付属していたリモコンと同じ物を購入した方がいいのでしょうか?
はい、同じ物を購入した方が良いです。
書込番号:19692767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
やはり純正でも購入した物に付属していたものがいいのですね。明日家電量販店に行きCT-90352を購入してきます。
書込番号:19692813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やはり、東芝のリモコンでもZ1に付属していたリモコンと同じ物を購入した方がいいのでしょうか?
はじめに付属してきたものとまったく同じもののことを「純正」と称しています。
こういった保守パーツ的なものは、ネットでも店舗でもほとんど同じ値段です。
だいたい3千円前後ではないでしょうか?
オークションで中古を見つけるという手もありますが、失敗したくない場合には、店舗で手配してもらうことをお勧めします。
書込番号:19692827
1点



初めて書き込みします。
自家用車のホンダリアエンターテインメントシステムのリモコンが故障しました(涙)。
純正だと高いので、代替えのリモコン購入を考えてます。
こちら素人のもので、どなたか購入品についてアドバイスください。
なるべく安価なモノで...。家計苦しいです。
ちなみに純正リモコン型式はN2QAYC000022。
自家用車はステップワゴン(RK5)。
よろしくお願いします。
0点

これって・・・
自動車板向けじゃないの・・・
それはそれとして・・・
あきらめて、純正のリモコン、買いましょう・・・
そのほうが、幸せになれますよ・・・
家計が苦しいって・・・
軽自動車にしたら・・・
でわ、でわ・・・
書込番号:17933931
0点

アドバイスありがとございます。
別の場所で書き込みにて、色々教えていただきました。
書込番号:17934427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JBL大好きさんが書かれている通り、純正リモコンが楽ですが。
赤外線方式ならテレビ等で使える学習リモコンで、ボタン毎に学習させたら使えるかもしれません。
周波数が合ってればですけど。
ホンダリアエンターテインメントシステムの説明書や仕様書、HPで調べるか、ディーラーへ問い合わせるか。
書込番号:17934453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みで良かったです。
書込番号:17934458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

助かりました。
初めて書き込みしましたが、早い反応に驚きました。
書込番号:17934499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



を、探しています。
多くのリモコンはBDレコーダーに付属しているサイズのものになるようですが、
単純に照明、エアコン等のスイッチ、切り替え等ができればいいので
あまり縦長の大きいものは必要ありません。
小さく機器を3以上登録できるものはないでしょうか?
0点

まともに動作するか不明ですし車載用となっていますが、こんな製品はありますね(記憶できるボタン数も15まで)。
http://www.donya.jp/item/24047.html
スマートフォンやiPod touch/iPhoneを持っていれば、リモコン化できる製品もあることはあります。
書込番号:16636397
0点

このぐらいでどうでしょうか。
通称「リモコソ」(りもこん ではなく りもこそ)
実際使っていましたが、学習リモコンとして、問題なく使用できました。
ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=7000&sbr=934&ic=361452&ft=RIMOKOSO&lf=0
上海問屋 楽天店
http://item.rakuten.co.jp/donya/33188/
書込番号:16637075
0点



こんにちは何時もお世話に成っています
さてアイワ製のラジカセリモコンの
内部の電池部分のプラスチックが破損
してて電力が行きにくい状況で
ポンド直しや詰め物でなんとなく使えるけど
何時また壊れるかわからないのでどうしょうか迷っています
なるべく費用かけたくないのでスマホなどでアプリとかありますか?
ネットで見るか切り新品今買えないような
オークションは運が良ければありそうな
一応ハードオフなどいくつか周りで探してみたけどなさそうだし
500円程度で学習リモコンがありますが
安いのでもある程度つかえますか?
アプリか安いリモコンどちらか大丈夫なら
壊れる前に対策したいので
とりあえずアドバイスよろしくお願いします
書込番号:16338907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正リモコンが入手できるかどうか、電気屋さんに問い合わせはしてみましたでしょうか?
学習リモコンにせよ、スマホアプリにせよ、基本操作は大丈夫でしょうが、
すべての機能がカバーしきれなかったり、純正リモコンならボタン一発なのに、学習リモコンだと何かと同時押しとか、配置が変とかが起こったりします。
型番がわかりませんが、純正リモコンがあるうちならば、赤外線であればたいていは学習できるでしょう。
純正が入手できれば、やっぱりあとはいらなくなってしまいますねぇ。
書込番号:16339811
0点

メーカーに問い合わせて可能ならオリジナルリモコンを手に入れた方が良いと思いますが、
機種が古くて既に在庫無しになっていれば仕方が無いですね。
あとはオークション、中古等で正常品が見つかれば良いですが、これは結構難しいと思います。
まだリモコンが動作している内なら、学習リモコンがリモコンを延命させる最後の方法になりますね。
スマートフォン用のアプリについては、見た様な記憶はありますが、私は気にした事が無いので良くわかりません。
(近距離の赤外線通信用を流用したものだと思いますので、リモコンとして使用した場合、例えばどの程度の
距離まで使えるのかちょっと疑問です)
500円程度の安い学習リモコンと言うものがどの様なものかわかりませんが、本当にコストのかかっていない
安いリモコンは、期待通りに使えない可能性が高いので、私は避けた方が良い様に思います。
昔メーカーのよく知らない安い学習リモコンを買ってみた事がありますが、上手く学習できない、
安定しない等で期待した様に使えず、結局廃棄処分にした事があります。
(その当時は、学習リモコンは結局クロッサムと言う機種を便利に使っていました)
現在なら学習リモコンは、少々値段が上がりますが、ソニーの学習リモコンが良いと思います。
今のところ、対応できる機器が多く、赤外線信号も強力な点でお勧めの学習リモコンです。
http://www.sony.jp/av-acc/lineup/category/remote_control_macro.html
書込番号:16340277
0点




こんばんは。
ランキング上位から選ばれるといいと思いますよ。
http://kakaku.com/kaden/tv-controller/ranking_2054/
書込番号:16288401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーだと、
RM-PLZ330D、RM-PLZ430D、RM-PLZ530D
と3種類が代表的なものですが、それぞれ登録できる機種数が、
テレビ+3台、テレビ+4台、テレビ+7台
となっています。
+3台だとちょっと足りなくなるかもってところから、RM-PLZ430DかRM-PLZ530Dとなりますが、
RM-PLZ530Dは、
・実はボタン数はRM-PLZ430Dから減っている。
・背面が半円形になっているので、ボタンを上側にしたときに安定しない。
というところから、RM-PLZ430Dが一番お勧めでっす。
学習リモコンは、どれもボタンが小さめになることはお忘れなく。
書込番号:16288576
0点

Green。さん、Excelさん
返信ありがとうございます。
お店で見てきました。
RM-PLZ430Dにしようと思います。
これって、暗いところでも光ったりするのでしょうか?
書込番号:16290671
0点

残念ながら、光るのは上部に並ぶ「TV チューナ BD DVD AMP」という機器選択ボタンだけで、しかも何かのボタンを押したときに、うす赤く光るだけですので、暗いところで押す前のガイドにはならないんです。
ボタンの形状とか、いくつかあるボッチとかに慣れていただくしかありません。
書込番号:16292352
0点

すれ主さんが書かれている状況なら、ソニーのRM−PLZ430Dが良さそうに思います。
私もソニーの学習リモコンは、PLZ510Dと言う機種(旧機種でもう生産終了品)、そして
現在はPLZ430Dを使用しています。
ソニーのこのシリーズの学習リモコンを使用し続けているのは、リモコン信号の赤外線を出す角度が広い、
赤外線信号自体も出力が強いからですね。リモコン受信機器の赤外線受信部に、リモコンをきっちり向けなくても
操作が出来ます。同じ室内なら反対に向けていても操作が出来ます。
なのでこれがお勧めですね。
以前は最上位機種を使用していましたが、次は1つ下の430Dにした理由は、以下のレビューに
書いています。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=neh&CategoryCD=2054
430Dでは、TV+4機種となっていますが、工夫次第でそれ以上の機器を操作することも可能です。
私の所では、430Dで、TV、DVDレコーダー1台、BDレコーダー2台、エアコン、空気清浄器、
扇風機、DVカメラ(主にカメラでの再生で使用)、部屋の照明を操作出来る様にしています。
書込番号:16292803
0点

>これって、暗いところでも光ったりするのでしょうか?
操作する前にボタン等が光る様なリモコンではありませんが、ボタンを押した時に、
操作切換ボタン(TV、チューナー、BD、DVD、AMPと表示のあるボタン)が
光ります。
どの機器のリモコン信号が出ているのかは、わかるようになっています。
書込番号:16292807
0点

みなさんありがとうございます。いろいろ勉強中です。
RM-PLZ430Dは、テレビ+4機種ということですが、実はテレビは2台あります。
RM-PLZ430Dで、テレビを2台登録するということはできるのでしょうか?
書込番号:16295104
0点

>RM-PLZ430Dで、テレビを2台登録するということはできるのでしょうか?
+4機種の部分で使っていない機種があれば、その場所に登録すれば良いですよ(例えばチューナーのところにでも)。
または、少しボタンを押す手間が増えますが、TVのシフトモードに登録すれば、TVボタンで2台のTVを
使える様に出来ます。
書込番号:16295168
0点

TV以外のボタンに、登録することができます。
ボタン上は、「チューナー」とか「AMP」とかになっていますが、別になんでも登録できます。
ただし、「AMP」ボタンにアンプを登録した場合にのみ、ちょっと特殊な機能があります。
「TV」「AMP」ボタン以外に登録した機器を操作するときに、音量調整機能を「TV」「AMP」どちらをメインにするかの切り替え機能があります。
んでも、確か「AMP」ボタンに、テレビを登録した場合には、切り替え機能は無効になって、登録したテレビの音量調整になるんではなかったかな。
あと、ここは「なんでも掲示板」となっていますが、RM-PLZ430Dに絞ったご質問ということになってくれば、RM-PLZ430Dの方の掲示板でお続けになることをお勧めいたします。
書込番号:16295427
0点

安心して購入できそうです。
ありがとうございました。
そうですね、RM-PLZ430Dを購入して、今後お聞きしたいことがあるときには、そちらの方でもよろしくお願いいたします。
書込番号:16297800
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





