
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年7月13日 14:16 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2011年3月21日 22:15 |
![]() |
0 | 3 | 2011年2月3日 21:11 |
![]() |
0 | 9 | 2011年1月29日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、DELLのW2606C を使用しています。
以下の口コミにあるように『フィリップスの信号』対応のリモコンでないとだめなんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/ItemCD=2041X1/MakerCD=901/#8866663
そこで以下の使用状況にマッチした製品を探しています。
素人の私に教えて頂けると幸いです。
1DELLのW2606C に使える。
2このテレビに地デジチューナーを取り付け、学習リモコンで
チューナーとテレビをリモコンで使用したい。
学習リモコンでテレビの電源を入れて、チューナーの電源を入れて
チューナーのチャンネルを変えたり、テレビの音量を変えたり等したいのです。
宜しくお願いします。
0点

なかなかレスが付かない様ですが...。
フィリップスの信号と言うものがどういうものかは判りませんが、とりあえず電源のオン/オフ
ができたと言うソニーの学習リモコンを試してみるしか無いと思いますよ。
PLZ510Dでは一応フィリップスのメーカー番号はありますが、そのメーカー番号だけで
設定して、一部のリモコン信号しか使えないと言う人がいて、その場合は信号の個別学習を
していない場合がありますね。
学習リモコンにあらかじめ登録されているリモコン信号は、個々の機器の全てのリモコン信号
に対応しているとは限りません。この登録されていない信号がある場合の為に学習機能があり
ます。
またこの学習機能があるおかげで、あらかじめ登録されているメーカー以外の機器の赤外線
リモコンの信号でも、学習させて使える様にもなります。
PLZ510Dはもう生産は終わっていて、店頭に在庫があるかどうかと言う状況だと
思いますが、その後継機のPLZ530Dがありますので、それで試してみましょう。
書込番号:13243928
0点

nehさん
レスありがとうございます。
そうですね。なかなかレスがつきません。
件名のつけ方等もう少し工夫したほうがいいのかもしれませんね。
学習リモコンですが、そんな高価でもないので勉強がてら買ってみますね。
ありがとうございました。
書込番号:13249030
0点



テレビ(ブラビア KDL-40F1)とブルーレイレコーダー(DIGA BW780)の付属リモコンを、どれも全て失くしてしまいました。その付属のリモコンが無くても、こういった市販のリモコンの(学習リモコンも?)使用は可能でしょうか?教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点

学習リモコンは、元のリモコンがないと駄目。
元のリモコンから発せられる、赤外から情報を得る。
いくらでもないから、メーカから保守パーツとして、リモコン取り寄せたら?
書込番号:12805572
0点

そうなんですか。学習リモコンじゃなく、「テレビリモコン」カテゴリーにあるリモコンでも無理・・・ですよね?
書込番号:12805602
0点

メーカによって発せられるコマンド?信号は決まっているから、
テレビぐらいなら何とかなるよ。細かい設定画面などは出せない可能性はあるが、
チャネル変更・音量・オフタイマー・画面比率の変更・入力チャネル変更ぐらいは出来る。
レコーダーはどうしようもないんじゃないかな。
ブラビアのリモコンでも、パナのテレビのチャネル変更とかは出来るはずだから、とりあえず
テレビは市販リモコンでもOK。ブラビアのリモコンだけ取り寄せよう。
書込番号:12805616
0点

元のリモコンが無いのでは基本どうしようもないって事ですね・・・。ありがとうございました。
書込番号:12805655
0点

もう、解決済みになっていますが、ソニーの学習リモコンなら、ある程度各社の機器が用意されていますよ。
BW780だったら、メーカー一覧からパナソニック選べば大部分の操作は可能だと思われます。
ただ、元になるものがないと当然好きなボタンに割り当てはできませんが。
書込番号:12806006
0点

イモラさん、ありがとうございます。3色くらいカラバリ展開しているSONYのリモコンでイケますかね?
書込番号:12806403
0点

私が持っているのは既に生産中止になっているRM-PLZ510Dですが可能なので多分大丈夫だと思います。
ただ、パナのリモコンにあるキーがすべてある訳ではないので、足りない部分が数字キーに割り当てられているのでどのキーが何番かよく忘れますが。(笑)
書込番号:12806806
0点

ちょうど40F1とSONYの学習リモコン1年前(RM-PLZ430D)を使っていますので。
40F1は大丈夫かと。
でも元リモコンを失くしたのは痛いです。
圧倒的に元リモコンを使う機会が多いからです。学習リモコンはリリーフ的に使う程度。
追伸、SONYのHPから説明書をDLすれば、学習リモコンが有効か判断付きますけど調べましたか?
書込番号:12806837
0点



オリオン製地デジテレビ対応の汎用テレビリモコン・・・ないですかね〜。
対応ってあって見てみると、アナログのみだし・・・。
何で、三星や大宇に対応してて国内メーカーのオリオンに対応してないんじゃ〜!
どうせコレ(LD19V-ED1)しか操作しないから学習リモコンは無駄だし・・・予算ねぇ〜し・・・。
我慢するしかないのかな・・・。
しかし、なんでオリオンはあんなに握りにくいリモコン作ったの?
しかも上下逆さに握るとスゲェー手にフィットして握りやすいからヒジョーに憎らしい!!!
0点

使い勝手を変えたいのなら、ソニーのRM−PLZ430D等の様なリモコン信号の学習機能
がある汎用リモコンを使うしか無いでしょう。
ソニー製ならもうそろそろ210Dと言う低価格版のリモコンも発売されます。
それ以外でも探せば在庫処分品等でもう少し安く買える学習リモコンがあるでしょう。
>学習リモコンは無駄だし・・・予算ねぇ〜し・・・。
それなら我慢して今のリモコンを使うしかないですね。
単に愚痴を書いてもどうにもなりませんよ。
書込番号:12598962
0点

まぁ・・・愚痴っていえば愚痴なんですが・・・メーカー(オリオン他リモコンメーカー)への苦言とも取ってください。
必要な機能なら予算確保はしますが、無駄な機能(必要性の無い機能)に予算は掛けたくない・・・ってのが本意なんですけどね。
書込番号:12600159
0点

自己解決
オーム電機(OHM/AudioComm)の一部汎用リモコンが一部対応しているようです。
書込番号:12601680
0点



テレビリモコンについておしえてください。
エアコンを毎日決まった時間にスイッチを入れたり
切ったりしたいと思っています。
過去のテレビリモコンではできるものがあったみたいですが
現在販売されているものでそのような機能のあるものはないでしょうか。
0点

タイマー機能搭載のリモコンですね。
こちらはどうでしょう。
http://www.everg.co.jp/products/remote/eg-lr500f/
PCが必要ですがこちらも。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-op-rs1/
書込番号:12494692
0点

書きこみありがとうございます。
2つの商品とも売り切れていたりして購入
できるところが見当たりません。
ご存知でしょうか?
書込番号:12495867
0点

申し訳ない、すでに販売終了しているようです。
価格コムに値段表示しているのは確認したのですが、ショップサイトに飛ぶと売り切れになっていますね。
Buffaloは直販サイトには物があるようです。
http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=742
タイマー搭載のリモコンはエバーグリーンだけではなくクロッサムやマランツからも販売されていたのですが、現在は絶滅状態のようです。
色々探したのですがオフタイマーのみ対応したリモコンなら見つかりました。
http://marukawa-elec.com/online_shop/info_item_778.html
書込番号:12499300
0点

本日バッファローのリモコンを注文しました。
エアコンでは使えない場合もあるみたいですが
試してみたいと思います。
書込番号:12499976
0点

>エアコンを毎日決まった時間にスイッチを入れたり
切ったりしたいと思っています。
昔はビクターのRM−AL100と言う目覚まし時計に学習リモコンが付いたもの、クロッサム
と言う学習およびパソコンとの連携で指定時間にリモコン信号を出せる様なものがありましたが、
最近はこの様なリモコンは見なくなりましたね。
ちなみにRM−AL100と言うのはTV、エアコン、その他と3つまでの機器を指定時間に
オン/オフできます(現在も一応稼働できる状態で手元にあります^^;)。
どちらにしろ現在はもう売られていないのでどうにもなりませんが、こんな機種もあったと
言う事で...
(あとはオークション等で出物があるかどうか...)
書込番号:12503793
0点

nehさん書き込みありがとうございます。
以前はたくさん種類があったのに現在はなぜ
販売されなくなったのでしょうか。
いろんな電化製品があって製品化するのも難しくなって
いるのですかね。
それでバッファローのPC-OP-RS1が本日届きました。
さっそく東芝のエアコンの信号を記憶させて使ってみました。
結果はエアコンがOFFの状態でONにすることはできるのですが、
ONの状態からOFFにはできませんでした。(反応はしますが)
せっかく買って使わないのももったいないので毎朝エアコンを予約
でONしてOFFは手動でするようにして使っていこうと思います。
これで毎日タイマー予約する手間が省けると思います。
旅行で家を空けるときなどは気を付けないといけませんが・・・
書込番号:12505032
0点

例えば、ソニーリモコンの場合には以下のような方法があります。参考になりますでしょうか。
取扱説明書より抜粋
-----------------------------------------------------
エアコンの信号を学習させる場合のご注意
季節による違いについて
季節によりエアコンの設定や操作を変える必要がある場合は、そのたびに、本機にリモコン信号を学習し直してください。
エアコンの入/切がうまくできないときは
お使いのリモコンではひとつのボタンで入/切ができるのに、学習させた本機のボタンでは「入」または「切」しかできない場合は、下記の手順で2つのボタンに学習し直してください。
1 エアコンの入/切を学習させたボタンの学習内容をいったん消去する。
2 そのボタンにエアコンのリモコン信号「入」を学習させる。
詳しくは「連続してたくさんの基本ボタンに学習する ― 基本ボタン学習&シフトモード基本ボタンへの学習」(28ページ)をご覧ください。
続けて、別のボタンにエアコンの同じボタンのリモコン信号「切」を学習させる。
これで、本機の2つのボタンにはそれぞれエアコンの電源入(運転)の信号と、電源切(停止)の信号が記憶されるので、本機でエアコンを操作することができます。
-----------------------------------------------------
書込番号:12571793
0点

Excelさん書き込みありがとうございます。
書いてあるようにしたらON・OFF両方ともできました。
これで快適に使えます。
ありがとうございました。
書込番号:12578294
0点

すでに解決済みとなっていましたので、もうご覧になっていないかと思っていましたがよかったですね。
推測するに、こういった動きをするリモコンは、リモコン自身が前回ON/OFFどちら側を送信したかを覚えていて、次の送信時には前回と逆の信号を送信するといった仕組みになっているのではないでしょうかね。
なので別々に学習させなければならないのかと。
書込番号:12578382
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





