テレビブースター・アンテナブースターすべて クチコミ掲示板

テレビブースター・アンテナブースター のクチコミ掲示板

(1659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビブースター・アンテナブースター」のクチコミ掲示板に
テレビブースター・アンテナブースターを新規書き込みテレビブースター・アンテナブースターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源部のテレビ出力のみ増幅でしょうか?

2010/11/28 10:17(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > BU41L1

スレ主 hisa76thさん
クチコミ投稿数:19件

現在、屋外用分配器(全通電)で各部屋へ分配しているのですが、
この屋外用分配器の手前に取り付けた場合、各部屋へ増幅された信号が供給されますか?
それとも、屋内に設置する電源部の「テレビ側端子」のみでしょうか?



書込番号:12288328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/11/28 10:33(1年以上前)

アンテナ→ブースター→屋外用分配器(全通電)
で各部屋へ増幅された信号が供給
アンテナ→屋外用分配器(全通電)→ブースター→TV
で「テレビ側端子」のみとなるのでは?
ちなみに、後者の場合、ブースターを付ける意味がほとんどありません。
無駄な出費は、止めましょう。

書込番号:12288403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2010/11/28 15:36(1年以上前)

ブースターと言うのは、基本的にアンテナで受信した電波がテレビに届くまでの間の減衰を防ぐものです。
分配器はかなりの損失となりますので、ガラスの目さんの言うように、そのあとにつけても意味がありません。
原則ブースターはアンテナの直下におきます。最低でも分配器の前に置かなくてはいけません。
なお、分配器が電源を供給できるタイプである必要がありますので、場合によっては分配器も変える必要があるかもしれません。

書込番号:12289636

ナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2010/11/28 20:40(1年以上前)

分配器以降へも増幅した電波は供給されますよ。
こういったタイプのブースターでは増幅部⇔電源部間の同軸ケーブルを利用して増幅部へ電源供給を行っています。
例えば個人によっては全く分配しない人もいる訳で、そういった場合の為に電源部にテレビ側へのアンテナ出力が付いているものです。
ですから分配器以前(アンテナ直下)に増幅部を取り付ければ全ての同軸ケーブルに増幅電波が供給されます。

書込番号:12291142

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hisa76thさん
クチコミ投稿数:19件

2010/11/28 21:06(1年以上前)

ガラスの目さん、ハブハブ1696さん、k-officeさん
回答ありがとうございます。

まったく分配を必要としない場合の出力用だったんですね、
やっと理解出来ました。

VU混合器、分配器、ケーブルは5Cに交換(壁の中は無理)してあるのですが、
電源部⇔ブースター間の同軸ケーブルが古いので心配です、
(築20年、非シールド型3C同軸で、屋根裏分配ではなく、屋外分配)



書込番号:12291321

ナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2010/11/29 00:05(1年以上前)

経年劣化についてはご自身で確かめるか専門業者に相談するしか方法はないです。
取り付けがしっかり出来ていて、接続部分の劣化が特に無ければそのままでも利用できると思いますが「20年前の非シールド型3C同軸」というと3C-2Vでしょうか?もしも3C-2Vだとケーブルロスによる受信電波の減衰の方が心配です。衛星放送には使えないですね。

書込番号:12292625

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hisa76thさん
クチコミ投稿数:19件

2010/11/29 22:09(1年以上前)

k-officeさん、

おそらくおっしゃるとおりのケーブルです、
幸いな事に、増築時に新設したケーブルがあり、そのケーブルで電源確保出来そうです。
次の休みに試してみます。(^^)

ありがとうございました。

書込番号:12296821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TVのBS電源で駆動?

2010/11/27 09:48(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > U20L1CB

クチコミ投稿数:3件

U20L1CBの駆動電流は0.03Aなので全通電分配器でTVのBS電源で駆動できそうですがどうでしょうか? BSアンテナの駆動電流は0.1A前後のようです。教えてください。YAGIのブースタは駆動電流は0.02AでBS電源で駆動できます。宜しくお願いします。

書込番号:12282395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2010/12/02 13:58(1年以上前)

これは地デジ用のブースターです。
BS/CS用ならDXアンテナでCS-314-B2があります。

書込番号:12309038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/02 16:42(1年以上前)

早速アドバイス有難うございます。私の書き方が良くなかったようです。TVのBS用15Vを全電通分配器でこのブースターとBSアンテナに供給して、このブースターに付属の専用電源を使わずに地デジ電波をブースト可能か、教えていただければと思いました。BS 地デジの配線を簡単にしたいので。TVには分波器(片側電通)でつなげばよいと思います。

書込番号:12309526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2010/12/03 13:33(1年以上前)

UHFアンテナ----U20L1CB----混合器----分波器----地デジ端子
           (ブースター)     |      |
BSアンテナ-------------------+       +-------BS端子

上図のように配線すれば可能でしょう。
混合器には、DXアンテナのMCM-211を使用するとBSアンテナとブースターの両方に電源供給できます。
複数のTVに分配するには、混合器と分波器の間に全通電分配器を入れるといいでしょう。

書込番号:12313814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/12/07 23:31(1年以上前)

返信遅くてすみません。ご提案の構成でテストしました。旨く行きました。BSの電源でこのブースタは駆動できます。お陰で分配器 分波器 混合器の違いもよくわかりました。
有難うございました。

書込番号:12335572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > BU41L1

スレ主 sfjujytさん
クチコミ投稿数:36件

デジサポによると、地デジは映らないと言われている地域で、現在ケーブルテレビで見ていますが、チャレンジ中です。
(近隣を見ると、案外とアンテナが上がっており、映るんじゃあないかと思ってのことです)
テレビのアンテナ設定をすると、20程度の感度が出ています。

アンテナ
八木アンテナ CLUS-W30CR

ブースター
DXアンテナ VTR-3SE
(家に転がっていたもので、利得が23-27dBとなっています)

書込番号:11685081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/01 16:53(1年以上前)

基本はアンテナのみで映らないと、ブースターを付けても映らないケースが多いです。
埼玉で東京MXの局が、アンテナのみで27あり、ブースター仕様で61ありますが、映りません。

ただ他の家でアンテナを立てているなら、聞いて見るのが一番の解決方法だと思いますよ。

書込番号:11846178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2010/11/27 12:09(1年以上前)

レベル20と言うのは、アンテナをつながずにという意味ですか?
でしたら、確実に写るでしょうね。
大体電波塔からの距離が50kmぐらいまでならCLUS-W30CRで写せると思います。
電波塔の位置は下記のホームページなどで大体の位置はわかります。
後はビル等の影になっていないかですね。
http://www.maspro.co.jp/contact/bro/bro_ch.html
あと、デジタルとアナログだと対象とする電波の強さが違うため、古いブースターでは対応できない可能性があります。

書込番号:12282994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BSアンテナへの電源供給

2010/05/29 17:56(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > U20L1CB

スレ主 HD234さん
クチコミ投稿数:6件

この製品のみでBSアンテナへ電源供給出来ますか?(テレビからの供給はOFF)
ブースターとしては地デジのみ対応らしいですがおまけでついている電源供給はBSアンテナにも使用できますか?
できるなら即買の予定です。

書込番号:11424609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/30 13:42(1年以上前)

ブースターとBSアンテナへの同時電源供給は無理って書いてあるけど。

http://www.dxantenna.co.jp/digicata/digitalcatalog.html
79ページ注4参照

仮にできたとしても、地デジとBSを混合させるミキサー(混合器)が必要だから、
ブースターが必要なら地デジ・BS/CSミキサー機能付きの電源分離型ブースター
(DXでいえばGU33L1、BS/CSブースターが必要ならGCU33L1)

http://www.dxantenna.co.jp/digicata/digitalcatalog.html
83ページ上・85ページ上

も検討されてみるといいかも。

書込番号:11428400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HD234さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/31 16:29(1年以上前)

なら電源供給器を自作する方法を知りませんか?
F型プラグとACアダプターをくっつけて作るらしいですがACアダプターはいろいろ種類があるので良く分かりません。
ご存じの方、教えてください。

書込番号:11433437

ナイスクチコミ!1


スレ主 HD234さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/31 19:55(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:11434209

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

電源について

2009/12/16 13:33(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > マスプロ > VUBCT30-P

クチコミ投稿数:7件

このたび地デジ対応テレビとレコーダーを購入したのですが、受信電波が弱く
ブースターの購入をかんがえています。
なるべく配線をスッキリさせたいと思いレコーダーの説明書をみていましたら
受信チャンネルの欄に"電源供給 DC15V、最大4W"とあり、これはVUBCT30-Pのコンセントを
繋がなくていいのでしょうか?

書込番号:10639765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/16 19:42(1年以上前)

レコーダーのDC15V電源供給はBSアンテナ用で、レコーダーのBSアンテナ入力からBSアンテナに供給します。
この卓上ブースターを使用するときは、ACコンセントにさし込まないと動作しません。

書込番号:10641007

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビブースター・アンテナブースター」のクチコミ掲示板に
テレビブースター・アンテナブースターを新規書き込みテレビブースター・アンテナブースターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

テレビブースター・アンテナブースター
(最近10年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る