テレビブースター・アンテナブースターすべて クチコミ掲示板

テレビブースター・アンテナブースター のクチコミ掲示板

(1659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビブースター・アンテナブースター」のクチコミ掲示板に
テレビブースター・アンテナブースターを新規書き込みテレビブースター・アンテナブースターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

教えていただきたいのです

2011/09/30 18:34(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター

クチコミ投稿数:31件

はじめまして。
7月にCATVよりを解約し地元の電気屋さんにたのんで
アンテナを設置していただきました。ブースター取り付けでその日はから一週間は映って
いたのですが、それいらいTVでのレベルが20になり視聴できなくなりました。
設置業者をよび再度アンテナの方向を変更してもらい38レベルになりギリギリ見える
ようになりました。しかしまた今度の台風でまたレベル20になりまし。その業者に言うと
「弱電波地域だからもうしかたない」とのこと。
始め映っていたのであきらめられず別の業者にたのんでみたところ2階のアンテナ部分に
CATV用のブースターがとりつけられていたのでした(商品: 東芝 THC-77FCS3)
。その別の業者もびっくりです!!!
DXアンテナのGCU33L1にとりかえてもらい、受信レベルが55となりました。
工賃がブースター28000円、工賃15000円かかりました。
前の業者はブースター30000円でした。
この件で、誤って取り付けた業者に電話していきさつを話すと、
「同じ周波数のものだからそれでもいいのに、おかしな〜」と。
とりあえず差額の返金はするとなりました。

話は長くなりましたが、質問は上記の話で
東芝 THC-77FCS3は、屋根に設置するアンテナのブースター(UHFの)として
使えるかどうかをうかがいたいのです。
確かに商品はCATV用とあるのですが電気屋さん「どっちでも使えますよ〜」
と言われるといいかえせません。
詳しい方お願いします。なんかこの事について教えていただけますか???
資料あるとなお助かります(参考サイト)。
もうひとつ、前の設置業者には返金としてどこまで請求していいものでしょうか?
できれば今回の設置しなおした料金いただきたいのです。
やっぱり、CATV用のブースター返品でその30000円をかえしてもらうのが
限界でしょうか??

長くなりましたが皆様知恵をかして下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:13566671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/09/30 18:57(1年以上前)

ブースターは、弱い電波を強くして視聴できるようにする機械では、ありません。
強い電波を分配するとき弱くなるのを防止するための機械です。
したがって、ブースターを変えても改善する可能性は、ほとんどありません。
1)改善方法は、アンテナを高感度のものに変更
2)アンテナの設置場所と高さおよび方向の変更
など受信環境の改善をして下さい。

書込番号:13566728

ナイスクチコミ!0


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2011/09/30 19:05(1年以上前)

まだこういう事を言う方が居るんですね。
弱電界域でブースターで増幅するのは普通のことです。

書込番号:13566748

ナイスクチコミ!0


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2011/09/30 19:21(1年以上前)

肝心なことを書いていませんでした。 すみません。
スペックは以下です。
http://www.toshiba.co.jp/tcn/eng/eng/catalog/pdf/spec/THC-77FCS3.pdf

CATVから地デジの周波数までカバーしてます。
従って「その別の業者もびっくりです!!!」がウソでないなら、その業者の実力も怪しいものです。
但し、GCU33L1に比べれば利得は低いので、使い物にならないブースターを設置した初めの業者の責任は大きいでしょう。

自分なら遠慮なく返金請求しますが、相手が受け入れるかはまた別の問題。

書込番号:13566803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/09/30 19:25(1年以上前)

ガラスの目 さん RS−71 さん
返信ありがとうございます。
私がいいたいのは、屋根に付ける地デジ用アンテナのブースターが
最初はCATV用のブースターが取り付けられていた(その時はレベル30)。
本日、別の業者にCATV用ではない普通のブースターに交換してもらった(レベル55に)
ら映るようになった。
文句を前の設置していただいた方に言いたいのだか無知の為、
「おなじ周波数みるのだからCATV専用でもいい」と言われいいかえせなっか為
ブースターの製品としてどうかな〜、ということを教えてもらいたかったのです。

先ほど東芝のコールセンターに電話してみたところ
「CATV用とあるので、これではだめですよ。設置業者にUHFアンテナ用の増幅器
にかえてもらってください」と言われました。
有難うございました。

損害かえしもらいたいのですが、皆様どうでしょうか?

書込番号:13566816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/09/30 19:30(1年以上前)

RS−71 さん
ありがとございます。

>CATVから地デジの周波数までカバーしてます。

そうなのですか。ではあまり強くいえないのですね。
しかし専用にべつの製品が用意されているのでやはり設置した方
の非はあるのですよね。
町内の付き合いもあるので・・・
なけなしの金で設置したのに悲しいですね。

書込番号:13566834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/05/23 13:21(1年以上前)

たまたまgoogleで検索をしていたらここにたどりついたのでコメントです。
もうとっくに見てないでしょうが。

地デジを視聴するのにCATV用を用いても問題はありません。
地デジの周波数とCATVの周波数が重複しているからです。

そして一般的に家庭用のホームブースターよりも、
CATV用ブースターのほうが安価に購入できます。

この投稿があったときは2011年で当時の状況はわからないですが、
家庭用の30dBタイプで6000円前後、CATV用の30dbタイプで4000円前後です。
BSCS付きモデルは更に2000円ずつあがるくらいですね。

今時インターネットを検索すればいくらでも情報がでてきますから、
へたに業者に頼むよりもまず調べてみて自分で作業されてもいいかと思います。
工賃もばかになりませんから。

以上簡単ではありますが、某テレビ機器メーカー関係者より。

書込番号:17547516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 こちらの商品を購入しました。

2014/03/12 18:56(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > GCU33L2

クチコミ投稿数:15件

戸建てを購入し、テレビアンテナを購入し自分で付けようと頑張っていましたが、アンテナをテレビに直付けすると電波がかなり安定するのに、分配器に向かってる壁から出ていた線につなぐと不安定になっていたので分配によって電波が低下していると思いこのブースターを購入しました。
しかしこちらのブースターを付けても一向に改善されず、色々な場所を調べていると、分配器のインにささっている線がcatv引き込みと書いてあり、その横に引きと書いてある線を発見し、コネクタをつけてさしたところ
ブースターなしでも安定しました。
何のためにcatv引き込みの線が繋がってたのでしょうか?
これは建築屋の電気工事のミスなのでしょうか?
初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

書込番号:17295559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/03/12 18:58(1年以上前)

ブースターなしでも安定しました。

後は、分配すればいいだけでは。

書込番号:17295567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/03/12 20:49(1年以上前)

ありがとうございます。
なぜcatvの引き込みがインに入っていたのでしょうか?

書込番号:17295922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > BU33L2

クチコミ投稿数:15件

下記の状態でブースターを購入しました。

建売の家を購入し、各部屋に7分配されており、三階のベランダ横に総括された線がでています。
その線に混合器を付けてBSと地デジの線をさしております。
三階のベランダで色々な角度、位置で確認してますが電波が不安定です。
そこでアンテナからテレビに直付けしたら電波が安定しました。

浴室の天井を開けたところに各部屋にいくケーブルがありました。
電源も横に出してありました。

説明書に記載されてるのは電波が弱い地域向けの接続方法でしたので私のような状況での
取り付け方法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:17285973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/03/10 04:15(1年以上前)

浴室の天井を開けたところに各部屋にいくケーブルがありました。
電源も横に出してありました。

ここが、外から来ている地デジ・BS混合器からの、1本の同軸ケーブルなら、ここにブースターを噛まして、ブースターの後を、各部屋に分けるため、分配器を噛まします。

書込番号:17286248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2014/03/10 09:00(1年以上前)

>浴室の天井を開けたところに各部屋にいくケーブルがありました。
電源も横に出してありました。

状況がわかりません。写真アップできないでしょうか?
電源って100V?であれば、すでにブースター付いているのでしょうか?
その電源はどこから引いているのでしょうか?コンセントはあるのでしょうか?
気になります。

書込番号:17286600

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 5分配に使用可能でしょうか?

2014/03/03 18:45(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > BU33L2

クチコミ投稿数:15件

建売の戸建の5分配に使用可能でしょうか?

書込番号:17260579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/03 18:55(1年以上前)

こんにちは
入力電界強度にもよりますが、十分使用可能でしょう。

書込番号:17260616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/03/03 20:51(1年以上前)

線は5C ?
それとも、平行フィーダーだったりして。

書込番号:17261116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/03/03 20:56(1年以上前)

ありがとうございます。
スカイツリーまでは9キロの超電界地域になります。

書込番号:17261141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/03/03 20:57(1年以上前)

すいません。素人なのでよくわからないんです。

書込番号:17261144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/03 21:06(1年以上前)

平行フィーダーに対応する製品って、今は無いと思いますが。

書込番号:17261198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/03/04 07:44(1年以上前)

ブースターによってかなり価格差がありますが、容量、クオリティなどかなり違うのでしょうか?

書込番号:17262744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/04 08:51(1年以上前)

33DBのゲインのあるブースターですから、例えば使い方によって発振を起したりします。
発振させないためには、出力端子を遊ばせることがないように、正しくケーブルを接続することです。
そのあとに分配器になると思いますが。

書込番号:17262893

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/04 08:55(1年以上前)

それから、安物はトラブルのもとです、DX, マスプロ、八木などの製品なら安心でしょう。

書込番号:17262898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/03/04 08:56(1年以上前)

ありがとうございます。
がんばってみます!

書込番号:17262900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

中継基地から11キロ以上で使用の方へ

2014/02/20 10:27(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > REALLIFE JAPAN > スカイタワー SKT-1

スレ主 ASUKA1さん
クチコミ投稿数:33件 スカイタワー SKT-1のオーナースカイタワー SKT-1の満足度2

私の場合はアンテナどうし接触すれば全局見れますが、2m離すと地上D7局のうち5局は見れますがBSは全然見れません。こんなもんでしょうか?

書込番号:17214612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > BU33L2

スレ主 mikkenさん
クチコミ投稿数:10件

BU41L2とBU33L2はどのくらいの違いがあるのでしょうか。
メーカーのスペックで利得の違いを見ましたが、
当方素人のため、よく理解できません。
一般的にどのような状況のときに、BU33L2を使って、どのようなときにBU41L2を使うのでしょうか。
使い分ける基準みたいのがあれば、教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17086357

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2014/01/18 18:36(1年以上前)

ブースト幅が8db違いますが。

中途半端に利得の弱い地域で41を使ってしまうと、オーバーブーストで逆に受信機側で映らなくなってしまう現象が起きる。
そんな場合は、本体にあるアッテネータや入力感度を下げるスイッチを使って調整する必要がある。結局頑張って8db高い機種を買っても無駄になることがあるので、適正なモデルを買うことが、コストを抑える上で重要になる。

つまり、33では利得が足りないと判断した場合に41を使うって話。
大は小を兼ねるが、大きすぎるのは無駄ってこと。

書込番号:17086428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mikkenさん
クチコミ投稿数:10件

2014/01/18 19:40(1年以上前)

ありがとうございます。
利得が中途半端に弱いではなく、強いところで使うと、オーバーするということですよね。
了解しました!
ありがとうございます。
アンテナレベルが、35前後と低い状況なので、41の方を買おうと思います。

書込番号:17086673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビブースター・アンテナブースター」のクチコミ掲示板に
テレビブースター・アンテナブースターを新規書き込みテレビブースター・アンテナブースターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

テレビブースター・アンテナブースター
(最近10年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る