テレビブースター・アンテナブースターすべて クチコミ掲示板

テレビブースター・アンテナブースター のクチコミ掲示板

(1659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビブースター・アンテナブースター」のクチコミ掲示板に
テレビブースター・アンテナブースターを新規書き込みテレビブースター・アンテナブースターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CATVで地デジとBSを見ている時は

2012/03/11 22:53(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > 日本アンテナ > VB-33CU

クチコミ投稿数:95件

CATVで地デジとBSを見ているのですが、このブースターは使えるのでしょうか。
調べてみるとCATVブースターとかいうのもあって悩んでいます。
どなたかお教えいただけませんか。

書込番号:14275466

ナイスクチコミ!0


返信する
柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/03/11 23:09(1年以上前)

質問の回答ではありませんが・・・。

CATVで受信に問題があるのなら、CATV会社に相談した方が良いと思います。
何の為のCATVなのかと云う事です。
我が家はJ:COMですが数年に1回、受信レベルや受信環境のチェックに技術の人が来ます。

書込番号:14275587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナレベル70でのブースターの有無

2012/03/05 11:27(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > GCU33L1

スレ主 ダメ夫さん
クチコミ投稿数:6件

現在、築17年の一軒家
UHFアンテナ→ブースター(パナ製TY-BAUM30G4 BS非対応?)→
3分配(2線は1F各部屋、1線はさらに2F用に全通電4分配)
BSは2F居間のみ直接
アンテナレベル 地デジMAX60、BS MAX70
同軸 4C

全部屋UHF、BS混合にしたいのですが
やはりブースターは必要ですよね?
このブースターと全通電6分配器での配線の他に方法はないでしょうか?

書込番号:14243397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/03/05 14:11(1年以上前)

分配器の通電側出力の先に電源部を繋いで24時間ブースターとBSアンテナに電力供給
するので、他の出力から電源供給することはないので1端子通電型分配器で構いません。

書込番号:14244134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ダメ夫さん
クチコミ投稿数:6件

2012/03/05 18:02(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:14244950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

出力について

2012/02/26 13:07(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > 日本アンテナ > VB-33CU

スレ主 kusunさん
クチコミ投稿数:19件

UHFと衛星アンテナを別々に入力して使用しようと購入を検討しているものですが、
メーカーのHPの説明書や電気屋(ジョーシンなど)のWEBショップに掲載されて
いる接続例を見ると出力端子からテレビに直接繋いでいる図ばかりなのですが、これっ
て分波器というやつが必要ではないのでしょうか。
分波が必要だとしてこのブースターの出力1をテレビ側の衛星入力、出力2をUHF入力
とつないでも分波したことにはならないのでしょうか。
素人質問で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

書込番号:14206445

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/02/26 13:54(1年以上前)

この商品はアンテナブースターなので、テレビの電波が弱く映りが悪い場合電波を増幅する機器です。
現状テレビ正常に視聴できているならブースターは必要ありません。

分波器なら下記のようなものが良いのでは。

http://www.amazon.co.jp/DX%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-CS-BS%E3%83%BBUHF-VHF%E5%88%86%E6%B3%A2%E5%99%A8-SPR-10-B2/dp/B001HL0GQ4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1330231628&sr=8-1

書込番号:14206619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/26 15:01(1年以上前)

各アンテナをダイレクトにテレビに繋がずに、このブースターにU、BSを別入力で接続し混合して、増幅後にテレビに繋げるという事ですよね。

>分波が必要だとしてこのブースターの出力1をテレビ側の衛星入力、出力2をUHF入力とつないでも分波したことにはならないのでしょうか。
この解釈で間違えないです。出力1が電通になってますからテレビ側からの通電も通過していきます。

切り替えスイッチ、利得調整の設定を気をつければ問題なく映るでしょう。

書込番号:14206882

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kusunさん
クチコミ投稿数:19件

2012/02/26 18:23(1年以上前)

たるやんさん
やはり飲むなら日本酒でしょ!!さん
お返事有難うございます。

やはり飲むなら日本酒でしょ!!さんのおっしゃるような意味での使用です。
説明下手ですいません。

分波とか分配とか全く詳しくないので再度同じような質問になってしますのですが、
出力1をテレビ側の衛星入力、出力2をUHF入力というやり方の場合、この増幅器
で混合されたまま(分波しないまま)でも大丈夫なものなのでしょうか。
またまた説明下手ですいません。

宜しくお願い致します。

書込番号:14207741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/27 09:08(1年以上前)

アンテナをほかのテレビにも分ける必要がなければ分波器は付けなくてもいいですよ。
このブースターの出力1をテレビ側の衛星入力、出力2をUHF入力に繋いでください。

テレビのBSアンテナ電源ON設定をお忘れなく。

書込番号:14210365

ナイスクチコミ!1


スレ主 kusunさん
クチコミ投稿数:19件

2012/02/27 20:53(1年以上前)

やはり飲むなら日本酒でしょ!!さん
お返事有難うございます。

質問に答えていただきありがとうございました。
またわからないことありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:14212440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

BSアンテナへの電源供給

2012/02/24 22:13(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > マスプロ > UBCB33H

スレ主 craf000さん
クチコミ投稿数:19件

質問します、このブースターは単体でBSアンテナへの電源は供給されるのでしょうか?
今のところ、古い分配器を使っているため、アンテナへの電源供給ができないので、分配器も交換するかどうか迷っています
それとも、テレビからの供給がなければダメなんでしょうか?

書込番号:14198851

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:109件

2012/02/24 22:49(1年以上前)

メーカーサイトから取説がダウンロード出来ますので確認してください。
 http://www.maspro.co.jp/pdfview/pdfview.php?tp=M&type=UBCB33H


>古い分配器を使っているため、アンテナへの電源供給ができない

室内の電源部から屋外の増幅部への電源供給が必要ですので現在の分配器が
「全端子電流(DC15V)通過型」または「1端子電流通過型」でない場合は
交換する必要があります。

>テレビからの供給がなければダメなんでしょうか?

室内の電源部からの供給になりますのでテレビからの供給は必要ありません。

書込番号:14199061

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2012/02/25 13:46(1年以上前)

昨年の春よりこのブースターを使っています。
この機種は増幅部と電源部に分かれていて、電源部から100Vコンセントにつなぎます。

電波は、BSアンテナ&地デジアンテナ→増幅部→電源部→分配器→TV・レコーダー・他。
電源は、100Vコンセント→電源部→増幅部→BSアンテナ。

と伝送されます。
この内、「100Vコンセント→電源部」の「→」印部分だけ100Vの家庭用ケーブル。
他の「→」印はアンテナ用同軸ケーブルによって伝わります(つながってます)。

BSアンテナのケーブルと地デジアンテナのケーブルは増幅部に別々に入り、増幅部で混合され、増幅部→電源部→分配器までは1本のケーブルで接続します。
分配器→TVなどの地デジアンテナ端子と分配器→TVなどのBSアンテナ端子で、分配して入力となります。


従って、TV・レコーダー・他からの電源供給は不要です。
古い分配器でも、分配機能がOKなら使用継続してかまわないでしょう。

増幅部は、屋内でも屋外でもOK。電源部は屋内設置(要するに雨がかかるような場所は×)が必要です。

書込番号:14201553

ナイスクチコミ!0


スレ主 craf000さん
クチコミ投稿数:19件

2012/02/26 23:13(1年以上前)

ありがとうございます、BSアンテナはまだですが
そのうち付けたいので質問しました、分配器もそのうち交換しようかと思います。
分配器は古いので交換とF型にしなけれなならないですが
ありがとうございました

書込番号:14209271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

現状を少しでもよくしたい!

2012/02/14 22:35(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > GCU41L1

スレ主 craft-hamaさん
クチコミ投稿数:46件

現状を少しでもよくなればと思い、アドバイスをお願いします。
現在UAD1900を使っています。
それだけでは足らず、直結で追加のブースター入れてます。
(ホントはブースター内蔵でないアンテナの方が良かったとの反省もありますが・・・)
DXアンテナ BU33L1ですが、効果はあり、電波障害地区にも関わらず夜の4chを除いてはよく見れています。

今回ご相談したいのは、BSを追加で考えています。
このブースターでは使用できませんよね?
ちなみにUAD1900はBSアンテナ接続可能ですので、見れるかな?と期待していますが・・・

あきらめてDXアンテナ GCU33L1かGCU41L1を購入した方がよいのでしょうか?
買うしか方法がない場合、せっかくなのでGCU41L1にしようかと悩んでいます。

なにかアドバイスがありましたらお願いします。
中野区で三階建一軒家。電波障害地区でCV設備流用。アンテナレベル60程度
テレビ設置個所5部屋です。2分配して2台と3台に系統分けしています。
よろしくお願いします。

書込番号:14154700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/15 10:23(1年以上前)

前作の奮闘記お疲れ様です。
アンテナカテでも書かれているのですね。こちらの方が前回の経過が読めるのでアンテナカテからこちらに誘導された方がいいと思います。    老婆心ながら一言







で、、、これだけでは単なるジジイの戯言になってしまいますので

BS配線系統を、

前回奮戦した系統をそのまま使用する場合
1)BS取付→UAD1900に配線→各壁端子→BS・U分波器取付→テレビで様子見ってところです。
  テレビはすべてBS電源供給OFFにする事をお忘れなく

UAD1900はBSは増幅されませんのでBSレベルが低く視聴に支障が出る場合
2)BS取付→GCU41L1・BS端子に配線→各壁端子→BS・U分波器取付→テレビで設置完了です
  大事な事ですのでもう一度書きます。。テレビはすべてBS電源供給OFFにする事をお忘れなく

書込番号:14156361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/15 10:32(1年以上前)

あははぁ、私がぼけてました。うすうす気が付いていたんだが(*_*)

誘導されるのは私です・・・

失礼いたしました<m(__)m>

書込番号:14156391

ナイスクチコミ!0


スレ主 craft-hamaさん
クチコミ投稿数:46件

2012/02/16 21:05(1年以上前)

あたたかい心使いありがとうございました。

書込番号:14163218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ブースターにブースターを接続?

2012/01/26 10:25(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > 日本アンテナ > VB-33CU

スレ主 青葉台さん
クチコミ投稿数:20件

現在、アンテナから屋外ブースターを接続し視聴していますが、NHKG、Eテレの電波が弱く2分配すると映らなくなります。
屋外ブースターを取り換えるには、2回建ての屋根に登らなければならず自分では作業ができません。それでこの製品を現状のブースターに接続することで効果があり、また可能か教えてください。 以上

書込番号:14069742

ナイスクチコミ!1


返信する
sonic2008さん
クチコミ投稿数:49件 VB-33CUのオーナーVB-33CUの満足度5

2012/02/13 15:14(1年以上前)

可能ですが効果があるかないかは環境によりますので断言はできません。

ちなみに私も屋外ブースターをすでに使用しており、パソコン内蔵テレビと普通のテレビに2分配しているのですが、普通のテレビは受信レベルが80以上で映るのにパソコンのテレビだけ受信レベルが30前後と低く、全局映りませんでしたのでこちらの商品を購入しました。

この商品は出力端子が2つあるので出力1からパソコンに、出力2からテレビに接続しました。ただし、BS・CSアンテナに電源を送れるのは出力1端子のみで、出力2端子からは送れません。

分配器を使うなら分配器の前か後に設置して試してみてはいかがでしょうか。その場合はアンテナケーブルがもう1本必要になります。

私の場合、パソコンのテレビは利得調整ツマミを上げると50くらい上昇して全局きれいに映るようになりました。普通のテレビではブロックノイズが出ていた東京MXテレビもきれいに映るようになりました。

書込番号:14148249

ナイスクチコミ!2


スレ主 青葉台さん
クチコミ投稿数:20件

2012/02/15 13:07(1年以上前)

遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。
当方、地デジタイプのVB-33MUを購入しました。
既存のブースターの電源の直後にこの機器を接続し、出力1を2分配しテレビに接続、出力2をパソコンに接続くして視聴しています。アンテナレベルは従来とほぼ変化ありませんでしたが、テレビ映像はびっくりするほど鮮明になりコストパフォーマンスも良く満足しています。こんなに変化するものか本当にびっくりです。

書込番号:14156878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビブースター・アンテナブースター」のクチコミ掲示板に
テレビブースター・アンテナブースターを新規書き込みテレビブースター・アンテナブースターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

テレビブースター・アンテナブースター
(最近10年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る