
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年9月6日 13:01 |
![]() |
1 | 0 | 2012年3月15日 04:12 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月15日 03:53 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月19日 08:34 |
![]() |
2 | 6 | 2011年8月4日 21:13 |
![]() |
3 | 0 | 2011年5月4日 10:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビブースター・アンテナブースター > 日本アンテナ > VB-33CU
4チャンが普段から映らないことがよくあり、天気が悪いとぜんぜん映らないコトもある。
ってな感じでしたのでこちらのブースターを購入。
レベルは29くらいから35くらいで数値は大して上がってないですが、接続後モザイクが出たのは1回だけです。なのでぜんぜん問題がなくなりました。
アンテナコードがついているもんだと思ってたので、商品到着後アンテナコードを買いにいきました。
買って大満足です。
0点



テレビブースター・アンテナブースター > 日本アンテナ > UPA16K
今までブロックノイズが発生していた放送局も、見事に解消されました。ブロックノイズに困っている方、必見だと思います。私はプリアンプとして、ブースターの前に導入しました。コンパクトなので、設置にも困りませんでした。
1点



テレビブースター・アンテナブースター > 八木アンテナ > DU35M
外来ノイズに強いです。パイロットランプが分かりやすいです。雑音指数が低く、従来のブースターでは復調出来なかった物も復調可能になった局がありました。低価格でお求めになりやすく、お勧めの一品です。入力端子に15V供給可能なので、前置ブースターに最適です。
0点



テレビブースター・アンテナブースター > マスプロ > UT30BC-P
共同視聴の地デジのテレビにブロックノイズが出て不安定なので電気屋さんの勧めでVUアンテナを14素子の地デジ用(UHF用)に交換してもらいアンテナブースターも新しいものに交換しました。しかしまだ時々ブロックノイズが出るので同軸ケーブルと分配器も交換してもらいましたが全く改善されません。私が卓上型のテレビブースターを付けてはどうかと電気屋に相談するとそれは意味がないとのことでしたが自分で本機を購入して付けたところ解決しました。要するに私の地域は地デジ電波が局地的にかなり弱く中感度のアンテナ設置や同軸ケーブルと分配器の損失対策では追いつかなかったと思います。電気屋さんが最初から20素子以上の高感度アンテナを設置するか本機のような高利得のテレビブースターを設置してくれていたら工事費はもっと安く出来たと思っています。本機には満足しています。
0点

UT30のブースターを繋げたらブロックノイズは全く出なくなったのですか?
書込番号:14171730
0点

ブロックノイズが完全に出なくなった訳ではありません。本機には利得調整用のつまみがあります。私の場合、利得を1/3位にすると今まで頻繁に出ていたブロックノイズがごくたまに出る程度になり実用上支障がなくなりました。地デジの電波は強すぎても弱すぎてもダメです。ブロックノイズが出るときはアンテナ、同軸ケーブル、分配器、分波器、ブースターの挿入位置など総合的な点検、調整が必要ですがこれらは教科書どおりにいかないこともあります。色々と試してみることが必要です。
書込番号:14173969
0点



テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > GCM33L1
千葉県千葉市在住です。
拙宅の近くにマンションができてから電波状況がかなり悪くなり、マンション側の負担でアナログテレビは共同アンテナでの視聴となっています。
しかし、地デジに移行する際には共同アンテナからの電波供給が無くなるらしく、2階のベランダに地デジアンテナを設置してみました。
尚、はじめから装着されている屋根裏ブースター(旧)は10数年前の物なので、新たに地デジ対応と謳われているブースター(新)を購入「某オクで諭吉1人」して、そのアンテナレベルを比較してみました。
◆構成
・アンテナ:株式会社ミニー MU-201Y 動作利得6.2〜10.7dB/前後比12.5〜22.5dB
・ブースター(旧):MASPRO VUBS30 (これがはじめから屋根裏に装着されていました)
・ブースター(新):DX ANTEENA GCM33L1 (屋根裏用として新たに購入したものです)
・ブースター:YAGI HR-W35 (弱電地域なので室内用も準備しました)
・テレビ:Panasonic TH-37PX70 (1階リビング設置)
◇アンテナレベル ※各ブースター利得最大時で比較
ブースター(旧)ブースター(新)
1 NHK総合東京 39 49
2 NHKEテレ東京 39 49
3 チバテレビ 49 54
4 日本テレビ 42 56
5 テレビ朝日 42 50
6 TBS 46 55
7 テレビ東京 43 52
8 フジテレビジョン 49 57
121 放送大学 36 47
ここまでアンテナレベルに差が出るとは思っていませんでした。
屋根裏ブースターを新しい物に交換して本当に良かったです。
0点

良かったですね。後は、アンテナをローチャンネル
の日本AU-20LDやDXアンテナのUBL-62DAとかの
高性能アンテナ使えばTH-37PX70のメーカー規定
の60以上にレベルが大部近づくのではないでしょうか?
書込番号:13317191
1点

だめだこりゃーさん!
コメントありがとうございます。
高性能アンテナに変更すれば、アンテナレベルが60に到達するかも知れませんね。
いつも行くホームセンターで安く売られるのを期待します。
建物の影響で弱電地域になった拙宅でも綺麗に映るのですから、アナログ放送よりもデジタル放送は本当に安定した電波だと思いました。
書込番号:13317294
0点

ちょっと気になったもので・・・
YAGI HR-W35を取り付ける前の数字ですよね?
書込番号:13317501
0点

やはり飲むなら日本酒でしょ!!さん
コメントありがとうございます。
この上記のアンテナレベルは室内ブースター「HR-W35」を作動させた状態での値です。
この室内ブースター「HR-W35」をオフにすると下記の値になります。
◇アンテナレベル ※屋根裏のブースターは利得最大設定
ブースター(旧)ブースター(新)
1 NHK総合東京 35 43
2 NHKEテレ東京 36 44
3 チバテレビ 44 50
4 日本テレビ 41 53
5 テレビ朝日 36 48
6 TBS 42 50
7 テレビ東京 36 49
8 フジテレビジョン 44 54
121 放送大学 34 42
弱電界地域なもので、現在高性能アンテナへの交換を検討しています。
書込番号:13332475
0点

詳しくあげて頂きありがとうございました。
戸建のご自宅のようですね。宅内配線は分配配線されているのでしょうか。
アンテナもそうですが、もし分配されていたならば、分配・配線機器関係の見直しでも利得が稼げますので検討の余地がありそうです。
書込番号:13333720
1点

やはり飲むなら日本酒でしょ!!さん
再度コメントありがとうございます。
拙宅は戸建てで、宅内配線は家を建てた時そのままのテレビ屋内配線を用いています。
はじめに書きましたが、近くにマンションができてから電波状況が悪くなり、共同アンテナで視聴していたアナログテレビでしたが、自宅の2階ベランダに設置した地デジアンテナで見られるようになったのですから、それだけでも嬉しい限りです。
次の利得稼ぎは弱電界用地域アンテナへの交換を予定しています。
書込番号:13335747
0点



テレビブースター・アンテナブースター > マスプロ > UB18L-P
ケーズデンキで、4,731円で購入しました。
食卓のTVのアンテナケーブルが細く長くしかも3分配で、ブロックノイズのち、ダウンのあり様でしたが、これを付けたところ見事に安定しました。
http://blog.goo.ne.jp/ispn/e/46b4d2147641609c3b3a62cc355c1f9b
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビブースター・アンテナブースター
(最近10年以内の発売・登録)





