テレビブースター・アンテナブースターすべて クチコミ掲示板

テレビブースター・アンテナブースター のクチコミ掲示板

(985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビブースター・アンテナブースター」のクチコミ掲示板に
テレビブースター・アンテナブースターを新規書き込みテレビブースター・アンテナブースターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
126

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TV6台に分配する場合

2011/11/01 14:24(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > マスプロ > UBCB33H

クチコミ投稿数:6件

この度、ケーブルテレビを解約しアンテナを設置し地デジ、BSを視聴しようと考えています。我が家にはテレビが六台ありまして、6分配する場合、ブースター設置に際して、UBCB40H と UBCB33Hがありますが、UBCB33Hでは厳しいでしょうか?

書込番号:13707408

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/11/01 15:11(1年以上前)

ぱろぱろ77さん こんにちは。 その地点での電波の強さに寄りますね。
取りあえず地デジとBS用アンテナを設置して1台目のTVに繋いで写るかどうか?
写れば画面で信号の強さを調べて下さい。
十分強ければ運が良いとブースター無しの6分配。
弱ければ念のためにUBCB40Hを。

ご近所さんにケーブルテレビを解約して自前のアンテナを設置してある方があれば、尋ねると良いですよ。

書込番号:13707525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/01 18:11(1年以上前)

ぱろぱろ77 こんにちは。

電波の強さによりますね。

ご自身で、アンテナ等の敷設をされる予定でしょうか。
この場合は、最初から、機器を選ばなくてはいけませんが、
電気店に依頼するのでしたら、設置場所にあった器具を電波の強さを測りながら、決めていかれるようにされたら、間違いがないと思いますが。
ただ、費用的に少し上がるかもしれませんが、6台も接続となれば、条件が、誌日や担ってくると思われますので、
このような、お勧めかたをさせていただきました。

ご参考までに。

書込番号:13708087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビブースター・アンテナブースター

スレ主 opsnowさん
クチコミ投稿数:3件

実家の父からテレビブースター購入にあたり、値段を調べて欲しいと言われて調べましたが、物によって様々でどれがいいのか素人の私にはまったくわからず、こちらで質問してみようと思いました。父は地上波・BS・CS・有料CS対応のテレビブースターを購入希望で、父が業者さんから日本アンテナ製のDB-30Sを薦められたそうなのですが、価格ドットコムで見つけられませんでした。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いいたします。ちなみに現在、NTTのフレッツ光(フレッツTV)に加入中です。どのような情報が必要かも分からず質問させていただくことをお許しください。

書込番号:13587007

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/10/05 21:49(1年以上前)

卓上型FTTH用端末補償用ブースターなるものですね。
光接続用のブースターのようです。特定の環境で必要になるのでしょう。
普通は業者がセッティングするもので、個人が買うものではなさそうです。つなげても調整が必要そうですが、そのへんは大丈夫なのですか?。
業者向けの通販などで売っているところがあります。たぶん個人でも買えるでしょう。
定価は21000円ですが、7000円〜13000円くらいから売っているようです。

書込番号:13587589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 opsnowさん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/07 00:53(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

繋げたあとに調整の必要があるとの事ですが、物だけ個人で購入して配線は業者さんへ依頼する予定です。調整も業者さん頼みになるかと思います。

価格は様々なようですね。見たいチャンネルがきちんと見れれば、どの製品でも構わないようです。

書込番号:13592478

ナイスクチコミ!0


スレ主 opsnowさん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/16 10:13(1年以上前)

ご返答いただき、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:13634437

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

教えていただきたいのです

2011/09/30 18:34(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター

クチコミ投稿数:31件

はじめまして。
7月にCATVよりを解約し地元の電気屋さんにたのんで
アンテナを設置していただきました。ブースター取り付けでその日はから一週間は映って
いたのですが、それいらいTVでのレベルが20になり視聴できなくなりました。
設置業者をよび再度アンテナの方向を変更してもらい38レベルになりギリギリ見える
ようになりました。しかしまた今度の台風でまたレベル20になりまし。その業者に言うと
「弱電波地域だからもうしかたない」とのこと。
始め映っていたのであきらめられず別の業者にたのんでみたところ2階のアンテナ部分に
CATV用のブースターがとりつけられていたのでした(商品: 東芝 THC-77FCS3)
。その別の業者もびっくりです!!!
DXアンテナのGCU33L1にとりかえてもらい、受信レベルが55となりました。
工賃がブースター28000円、工賃15000円かかりました。
前の業者はブースター30000円でした。
この件で、誤って取り付けた業者に電話していきさつを話すと、
「同じ周波数のものだからそれでもいいのに、おかしな〜」と。
とりあえず差額の返金はするとなりました。

話は長くなりましたが、質問は上記の話で
東芝 THC-77FCS3は、屋根に設置するアンテナのブースター(UHFの)として
使えるかどうかをうかがいたいのです。
確かに商品はCATV用とあるのですが電気屋さん「どっちでも使えますよ〜」
と言われるといいかえせません。
詳しい方お願いします。なんかこの事について教えていただけますか???
資料あるとなお助かります(参考サイト)。
もうひとつ、前の設置業者には返金としてどこまで請求していいものでしょうか?
できれば今回の設置しなおした料金いただきたいのです。
やっぱり、CATV用のブースター返品でその30000円をかえしてもらうのが
限界でしょうか??

長くなりましたが皆様知恵をかして下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:13566671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/09/30 18:57(1年以上前)

ブースターは、弱い電波を強くして視聴できるようにする機械では、ありません。
強い電波を分配するとき弱くなるのを防止するための機械です。
したがって、ブースターを変えても改善する可能性は、ほとんどありません。
1)改善方法は、アンテナを高感度のものに変更
2)アンテナの設置場所と高さおよび方向の変更
など受信環境の改善をして下さい。

書込番号:13566728

ナイスクチコミ!0


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2011/09/30 19:05(1年以上前)

まだこういう事を言う方が居るんですね。
弱電界域でブースターで増幅するのは普通のことです。

書込番号:13566748

ナイスクチコミ!0


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2011/09/30 19:21(1年以上前)

肝心なことを書いていませんでした。 すみません。
スペックは以下です。
http://www.toshiba.co.jp/tcn/eng/eng/catalog/pdf/spec/THC-77FCS3.pdf

CATVから地デジの周波数までカバーしてます。
従って「その別の業者もびっくりです!!!」がウソでないなら、その業者の実力も怪しいものです。
但し、GCU33L1に比べれば利得は低いので、使い物にならないブースターを設置した初めの業者の責任は大きいでしょう。

自分なら遠慮なく返金請求しますが、相手が受け入れるかはまた別の問題。

書込番号:13566803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/09/30 19:25(1年以上前)

ガラスの目 さん RS−71 さん
返信ありがとうございます。
私がいいたいのは、屋根に付ける地デジ用アンテナのブースターが
最初はCATV用のブースターが取り付けられていた(その時はレベル30)。
本日、別の業者にCATV用ではない普通のブースターに交換してもらった(レベル55に)
ら映るようになった。
文句を前の設置していただいた方に言いたいのだか無知の為、
「おなじ周波数みるのだからCATV専用でもいい」と言われいいかえせなっか為
ブースターの製品としてどうかな〜、ということを教えてもらいたかったのです。

先ほど東芝のコールセンターに電話してみたところ
「CATV用とあるので、これではだめですよ。設置業者にUHFアンテナ用の増幅器
にかえてもらってください」と言われました。
有難うございました。

損害かえしもらいたいのですが、皆様どうでしょうか?

書込番号:13566816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/09/30 19:30(1年以上前)

RS−71 さん
ありがとございます。

>CATVから地デジの周波数までカバーしてます。

そうなのですか。ではあまり強くいえないのですね。
しかし専用にべつの製品が用意されているのでやはり設置した方
の非はあるのですよね。
町内の付き合いもあるので・・・
なけなしの金で設置したのに悲しいですね。

書込番号:13566834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/05/23 13:21(1年以上前)

たまたまgoogleで検索をしていたらここにたどりついたのでコメントです。
もうとっくに見てないでしょうが。

地デジを視聴するのにCATV用を用いても問題はありません。
地デジの周波数とCATVの周波数が重複しているからです。

そして一般的に家庭用のホームブースターよりも、
CATV用ブースターのほうが安価に購入できます。

この投稿があったときは2011年で当時の状況はわからないですが、
家庭用の30dBタイプで6000円前後、CATV用の30dbタイプで4000円前後です。
BSCS付きモデルは更に2000円ずつあがるくらいですね。

今時インターネットを検索すればいくらでも情報がでてきますから、
へたに業者に頼むよりもまず調べてみて自分で作業されてもいいかと思います。
工賃もばかになりませんから。

以上簡単ではありますが、某テレビ機器メーカー関係者より。

書込番号:17547516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源はUSBでできる?

2011/09/16 19:37(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > バッファロー > DTV-OP-AB

クチコミ投稿数:63件

USBチューナーでPC視聴なのですが、受信レベルがちょっと低くフルセグ視聴ができません(ワンセグは可能)。
そこで、このアンプを購入しようと思うのですが、電源接続はUSBから可能なのか教えていただければと思います。
製品写真を見るとほぼ四角なのでUSBコネクタ(シリーズB)かな?と思ったりします。

##何か買うたびにACアダプターが付属することにうんざり、それも専用でしかない。USB給電が可能であればPCから給電したり、AC-USBアダプタから給電できたりで共用化できるのに…

書込番号:13507595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件

2011/12/12 12:52(1年以上前)

実際にUSBを電源にして接続してみました。問題ありません。
きれいに映りました。
ただ、PCによっては電力不足になる可能性もあります。
でも、PCのUSBから電気を取れば、PCでテレビを見ないとき、というか、
PCを使用しないときは節電にもなりますね。

書込番号:13882620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2011/12/15 02:32(1年以上前)

マイカルKさん ご返信ありがとうございます。
ちょっと教えて欲しいのですが、
・本体のDC電源コネクターはUSBコネクター(5V)なのでしょうか。
・あるいは、本体のDC給電電圧が5Vなので、PCのUSBから(ケーブルをばらして結線して)供給した、と言うことでしょうか。
なお、消費電力はUSB規格以下なので安心しているのですが…

##
メーカーに問い合わせたら、「AV100V給電です」というただそれだけの事務屋さん的回答で、取り付く島もありませんでした…

書込番号:13894363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/23 20:20(1年以上前)

100均のUSB−PSP電源ケーブルで繋ぐだけです。
この製品はACアダプタ→DCプラグ→USB(B型)で電力供給していますのでDCプラグへ割り込みます。
製品の消費電流は5V/25mAです。

書込番号:16624292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2016/10/07 02:06(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。時間がたちすぎてしまいました。

その後、専用八木アンテナの製作や送信所の移動(東京タワー⇒スカイツリー)などを経て、受信状況が向上したことで、購入はしないまま、現在に至っています。

御礼とご報告まで。

書込番号:20272296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビブースター・アンテナブースター > マスプロ > UB33H

クチコミ投稿数:4件

東京都調布市南部の戸建在住者です。

地デジ対策にあたり、知識ゼロの状態から部材を買い集め試行錯誤しています。
なんとか接続したものの映りが芳しくなく、家族から不評を買っております。
無謀でした。

現状を打破したく、UB33HとUB40Hいずれかの購入を検討しておりますが
あまりにも無知であります故、果たして私のケースでその効果があるのか
否かが全く想像できません。

どうか皆様のお知恵を拝借したいと存じます。
また、類似した質問やそれに対する皆様のご回答も拝読しましたが
地域やその他状況に若干の相違がありましたので
あえてここで質問させていただきました。
どうかお許しください。

アンテナ接続状態は下記のとおりです。

アンテナは2Fベランダ手すりに取り付け
UHF:DXアンテナUAH900 
BS・CS:DXアンテナDSA456

混合機:マスプロMXHCWD

分配器:マスプロSP2CADにより2分配

@1F エアコン配管口より
ケーブル:マスプロS5CFB 10m

分波機:マスプロSRP2

TV:シャープLED AQUOS LC-32SC1


A2F サッシより
ケーブル:マスプロS5CFB 5m

すきま配線ケーブル:マスプロFLC5F

ケーブル:マスプロS5CFB 5m

地デジチューナー:buffaloDTVS-110

ケーブル:アナログオーディオケーブル

TV:10年前のソニーブラウン管TV

@´1Fの状況
NHK総合、TBS、TVK、MXTVは全く映りません。
フジと放送大学はノイズまみれです。
NHK教育、日テレ、テレ朝、テレ東は綺麗に視聴できます。

あくまでテレビのアンテナレベルですが、全く映らない局で15〜30。
ノイズまみれの局で40前後。
綺麗に視聴できる局で50前後です。

しかし自宅が調布飛行場の着陸進入路にあるらしく
上空を飛行機が通過する際は、50前後の局でもノイズが入ります。

A´2Fの状況
TVKと日テレのみ電波を拾っていますが何も映りません。
しかしBSアンテナ設置前は1Fとほぼ同じ映りをしていました。
BSアンテナを接続して混合機から配線した事が状況悪化の原因なのかもしれません。

接続やF型端子の加工、通電/非通電端子の区別等、無知故になおさら
丁寧にかつ慎重に行ったつもりです。

長文になりましたが、前述の状況でブースターを設置して効果が期待できますでしょうか?
また、UB33HとUB40H、どちらがふさわしいのでしょうか?

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:13377319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/15 23:55(1年以上前)

絶対とは言えませんが、東京タワーとの距離もそれ程ありませんし、
S5CFBを使用して、2分配程度ならブースターは必要ないかと思われます。
指方性が鋭いアンテナではないので多少甘くても平気かと思いますが、
アンテナの向きは合っているのでしょうか?
東京タワー方向の障害物などはどうでしょう?

書込番号:13378907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/16 12:28(1年以上前)

スウェンさんご回答ありがとうございます。

おっしゃるとおり東京タワーとの距離は約22kmと障害が出るほどの距離とは思えません。

ご指摘のアンテナの向きは、地図とコンパスで確認しほぼ真東に合わせました。
ご近所はケーブルTV(と思われる)のお宅を除き、室内外アンテナ、屋根馬UHFアンテナ
ともに、ほぼ真東を向いています。

東京タワー方向の障害物は、約40mの距離に4階建ての小規模な団地があります。
これが影響しているのでしょうか?

また、ひとつ懸念されるのはアンテナ設置の高さです。
私は前述のとおりベランダの手すりに取り付けましたが、
ご近所は室内外アンテナでも屋根に近い東向きの壁面が多いようです。
一方、もちろん屋根馬も屋根からは2m以上立ち上がっています。
この『高さ』が影響していることも考えられますでしょうか?




書込番号:13380377

ナイスクチコミ!0


bad-boysさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/16 21:09(1年以上前)

四階建ての団地がどれ位被っているのか判りませんが
余りにも被っているなら、東南の横浜を狙えないですか。

UHFアンテナは高さと利得が比例しませんので、
上下に1m位で試してみてください。

書込番号:13382103

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bad-boysさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/16 21:28(1年以上前)

忘れてました

ブースターを入れるなら、UB33HやUB40Hでは無く、
混合機を外してUBCB33かUBCB40にしないとBSが映らなくなります。

書込番号:13382198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/17 01:02(1年以上前)

懸念されている設置する高さで受信が変わる可能性はあります。
またはベランダ以外の場所で設置が可能なら、そちらでも試してみる等。

一応念のためお聞きします。水平受信されてますよね?

>東京タワー方向の障害物は、約40mの距離に4階建ての小規模な団地があります。
これが大きく影響しているとなると、わからぬずくめさんのご近所の方も少しは影響を受けているはずです。
ご近所に親しい方がおられるようでしたら、その方に地デジの受信が良好か、お聞きになられてはいかがでしょうか?

高さを調節、受信方向の調節(反射波受信)で試行錯誤して頂くという事しか
アドバイス出来ないです。申し訳ないです。
あとは、出力が低いのでやってみないとわかりませんが、永山中継局が
調布市の一部をカバーしています。

>>bad-boysさん
私の勘違いだったら申し訳ありません。横浜局はTVKのみでは?

書込番号:13383219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bad-boysさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/17 09:02(1年以上前)

スウェンさま、有難うございます。

>>横浜局はTVKのみでは?
そうなんですか、
だとしたら適当なことを書いてしまい、すいませんでした。

書込番号:13383875

ナイスクチコミ!0


bad-boysさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/17 09:17(1年以上前)

スウェンさまの仰るとおり、横浜はTVKのみですね。

永山は民放など出ていますので、出来るなら試されてみては。

書込番号:13383917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/18 01:43(1年以上前)

bad-boysさんはじめまして。

>上下に1m位で試してみてください。
かしこまりました。
今週は出張で家を空けますので、来週の休日に試してみます。

>UBCB33かUBCB40にしないとBSが映らなくなります。
BSは問題なく視聴できていますので、UHFのみブースターを付けようと考えました。
BSアンテナ→混合機→分配器…
UHFアンテナ→ブースター→混合機→分配器…
このようにすればUB33or40で良いと理解していましたが、間違っているのですね。
アドバイスありがとうございます。



スウェンさんありがとうございます。

>設置する高さで受信が変わる可能性はあります。
>またはベランダ以外の場所で設置が可能なら、そちらでも試してみる等。
ベランダや庭にマストを立てることも検討した結果の現状です。
UAH900の形状を考えると、風をよけられない高さや場所は不安で
結果的にベランダに落ち着いた次第です。
しかし、もう一度場所と高さを再考してみます。

>水平受信されてますよね?
はい。
説明書を熟読しましたので間違いないと思います。

>ご近所に親しい方がおられるようでしたら、その方に地デジの受信が良好か、お聞きになられてはいかがでしょうか?
ごもっともです。
私が選択した受信方法に近いご近所さんに伺ってみます。

>高さを調節、受信方向の調節(反射波受信)で試行錯誤して頂くという事しか
>アドバイス出来ないです。申し訳ないです。
とんでもございません。
とにかく考えられる限り、試行錯誤を繰り返してみます。
何度もお付き合いいただきましてありがとうございます。

>永山中継局が調布市の一部をカバーしています。
現在の向きにアンテナを設置する際、南西の永山方向も試みたのですが
受信状態は更に悪くなりました。
隣家が目前に迫っていることが影響しているのかもしれません。

bad-boysさん、スウェンさん
細やかなアドバイス、本当に感謝いたします。
試行錯誤して進捗がありましたらご報告いたします。
ありがとうございました。

書込番号:13387341

ナイスクチコミ!0


bad-boysさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/18 09:42(1年以上前)

わからぬずくめさん、何度もすいません。

>>BSアンテナ→混合機→分配器…
>>UHFアンテナ→ブースター→混合機→分配器…

わからぬずくめさんの認識で間違いありませんので
現状の設備のままならUB33かUB44でも大丈夫です
今後、視聴箇所を増やすなどの将来的な予定などが有るのなら
UBCB33かUBCB44の方がBSの利得も付いているので良いです。

誤解させるような書き込みで、本当にすいません。

書込番号:13387926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/25 16:43(1年以上前)

スウェンさん
bad-boysさん
こんにちは。
ご無沙汰して申し訳ありませんでした。

あれ依頼、アンテナの向きや高さを色々と試してみましたが
なかなか目に見える改善がありません。

まずはUB33からチャレンジしてみようと思います。

色々とご親切にありがとうございました。

書込番号:13417179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジブースタを導入すれば全室映るか

2011/07/30 11:10(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > マスプロ > UB33H

クチコミ投稿数:48件

地デジ化に伴い、ケーブルテレビからの無料配信(電波障害対策)が停止されるので、アンテナ&ブースタ導入を考えています。


【質問1】
下記の状況で、ブースタを導入しようと思っていますが、効果はありますでしょうか?

また、ブースタを導入するとどのくらい効果があるものなのでしょうか?
(当機種を例にした場合)

※アンテナ設置場所は軒先です。
※テストとして自作ヘンテナで確認しています。


<状況1>
 受信状況
  1Fテレビ受信レベル:39〜45(全局試聴可能)
2Fテレビ受信レベル:36〜46(全局試聴可能)

 接続
  アンテナ−−1階テレビ(REGZA)
   または
  アンテナ−−2階テレビ(VARDIA)

<状況2>
 受信状況
  1Fテレビ受信レベル:11〜20(一瞬試聴できる事がある)
2Fテレビ受信レベル:14〜28(一瞬試聴できる事がある)

 接続
  アンテナ−−分配(?)
          |
          −−壁のコネクタ−−1階テレビ(REGZA)
          |
          −−壁のコネクタ−−2階テレビ(VARDIA)
          |
          −−壁のコネクタ−−1階空き
          |
          −−壁のコネクタ−−2階空き

  ※どのように分配されているかは確認が取れていません。
  ※既設のCATVブースタの出力側に接続されているケーブルに
   アンテナを直付けしてテストしました。
  ※1階のほうが全体的に受信レベルが低いです。


【質問2】
当機種はBS/CSの使用ができないようですが、将来BS/CSを試聴する事になった場合、BS/CS専用ブースタと混合器、パラボラアンテナを購入すれば試聴できますか?


よろしくお願いします。

書込番号:13313525

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/31 21:13(1年以上前)

こんばんは。

ブースターの件にのみお答えします。
小生の場合、
UB33HではBDCS信号は増幅出来ませんのでUBCB33Hを最近つけて使い出しました。

書込番号:13319756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/02 01:50(1年以上前)

将来、BSを見る予定にしているなら「このブースターを選択肢から外された方が良いでしょう」
何故なら、BSへの給電もそうですが「UとBSの混合器」が別に要るので、ゲインロスを考慮した場合、計算通りにはならないと思います。初めから「U+BSのブースター設置」をして
BSを後にするならBS入力側を防水をしっかりとして置いておき、BSを設置して(或いはしなくとも)最高ゲインの物を設置し、それでもゲイン不足で写らないので有れば、卓上ブースターで
補うのが、効率的です。(まぁBS設置の際、このUB33H を撤去するなら話は別ですが・)
混合器のロスや混合器の選択等、面倒な事になると思います。
混合器のコストを考えるとほぼ同値段になると思いますが・・。

書込番号:13324990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/08/07 14:14(1年以上前)

ありがとうございます。

今の状況から効果は??ですが、将来的にBS CSを見るならBSCS対応のものを使うのが良いという事ですね。

書込番号:13346124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビブースター・アンテナブースター」のクチコミ掲示板に
テレビブースター・アンテナブースターを新規書き込みテレビブースター・アンテナブースターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

テレビブースター・アンテナブースター
(最近10年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る