テレビオプションすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビオプション のクチコミ掲示板

(2737件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

SC-HTB01との比較

2021/01/23 22:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker

クチコミ投稿数:1573件

価格.comアワード元金賞のSC-HTB01を使用しています。
31.5インチの4Kモニターと、PC(光出力端子付)を組み合わせています。
(当方テレパソです)
不満点といえば、幅が狭くてステレオ感が薄いこと。
ただ、サラウンドは常時ONですし、人の声をはっきりさせる機能も常時ONです。

その後、こちらの商品が発売開始され、2020年は価格.comアワード銀賞。
31.5インチのモニタ幅に合わせると考えると、こっちのほうがしっくりします。

どなたか実際に聴き比べたことのある方おりませんでしょうか?

書込番号:23923644

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 複数機種とのテレビ接続について

2021/01/21 15:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker

スレ主 momijyさん
クチコミ投稿数:62件

すみません。サウンドバーについて無知なので、初歩的なことで教えてください。

現状、TV(ビエラ)のHDMI端子が4つあり、ひとつはARC対応です。この場合、テレビと本機をARC対応のHDMI端子で接続した場合、テレビの他のHDMIに接続する機器(具体的にはBLレコーダー(DIGA)、fire stick、ゲーム機)の音声は、本機からでるということでよいですか。

その場合、電源オンオフの連動はテレビと本機で連動するということでしょうが、テレビとレコーダーが連動(ビエラリンク)している場合、ARC対応以外の端子に接続するレコーダーとも連動することになるという理解で間違いないでしょうか。

つまり、レコーダーの電源を入れた場合、テレビと同時に本機も電源オンになり、オフの場合も同様に連動する、ということであれば今の使い勝手と同じになるのかなと思っています。口コミをよませていただいていると、レコーダーを接続する場合HDMI端子が複数ある機種を選んだほうが良い、といったような意見も散見しますので、不安になっています。よろしくお願いいたします。

書込番号:23919325

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2021/01/21 18:10(1年以上前)

ARCでの接続にすることで、テレビのHDMI入力につなげた機器の音声もシアターで再生することはできます。
ただし一部の5.1ch音声は2ch音声としてシアターに入力されることもあります。

連動は基本テレビが主となるので、レコーダーやシアターはテレビの命令で動作します。
現在レコーダーとテレビ間で動作している機能はそのまま使えるでしょう。

書込番号:23919521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 momijyさん
クチコミ投稿数:62件

2021/01/21 21:31(1年以上前)

>口耳の学さん

ありがとうございます! 一応やりたいことはできそうなので安心しました。

書込番号:23919813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビオプション > SONY > SRS-WS1

クチコミ投稿数:4件

検索してみたのですが、同じような質問が見当たらなかったので質問させていただきます。

こちらの送信機は、光デジタル入力とANALOG INの2つの入力端子があるようですが、2つを同時に使うことは出来るのでしょうか?

(例)
@TV→光デジタル入力
Aパソコン→Bluetoothレシーバー→ANALOG IN
 または、音声ケーブルで直接パソコンと接続

上記のように2箇所とも接続したいです。

同時にスピーカーから音声を流すことはあまりないかも知れませんが、いちいち入れ替えるのが面倒くさいので……。

書込番号:23917594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:31件 SRS-WS1のオーナーSRS-WS1の満足度4

2021/01/20 16:08(1年以上前)

>のりたんVさん
同時に接続することはできますが、両方の音声を同時に取り込むことはできません。

おそらく光が優先なので、TVの電源が入っていたらTVの音声だけになると思います。

書込番号:23917645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/01/22 10:24(1年以上前)

>Camui_99さん

なるほど承知しました!ご回答ありがとうございます。
JBLとか他のネックスピーカーも含めて検討してみますー!

書込番号:23920485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

接続の仕方について

2021/01/17 06:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker

モニター(XL2746S)から接続でき、モニターの下に置けるサウンドバーもしくはポータブルスピーカーを探しております。こちらの商品の接続方法はHDMIのみですか?
またおすすめがありましたら教えてください。

書込番号:23911169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2021/01/17 06:52(1年以上前)

入力端子はHDMI(ARC)と光デジタルとアナログ入力になります。
HDMI/光デジタルは使えないので、繋げるならモニターのヘッドホン端子からアナログ入力へですね。

モニターの他に機器があるはずです、映像はモニターに繋げるとして音声は別に繋げる方法もあるので繋げる予定の機器の情報があるといいです。

書込番号:23911188

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/17 07:00(1年以上前)

>ゆんゆん祐ちゃんさん
モニターのアナログ端子から接続するのは最も音質が悪い方法です。
この接続方法に拘りますか?

書込番号:23911195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2021/01/17 07:42(1年以上前)

返信ありがとうございます!というのも上記のモニターにPS5,PCを接続しており両方の音を出せるようにするとなるとモニターに接続するしかないのかなぁと思いまして。今はBose Companion 2 Series III multimedia speaker system を接続してますが左側の音が頗る小さくなってしまい購入から1年以上経つので修理より買い換えるしかないのかなと検討中なのです

書込番号:23911229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2021/01/17 07:44(1年以上前)

>kockysさん
全然拘っているわけではないのですが、上記モニターにPS5,PCを接続しているので両方の音を拾うには
モニターから接続するしかないのかと思ってまして
なんせ無知なものでごめんなさい🙇♀

書込番号:23911232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2021/01/17 10:12(1年以上前)

予算は上がりますが、HDMI入力のある機種を選ぶのもいいです、PS5とPCはシアター機のHDMI入力へ接続、シアター機のHDMI出力からモニターへ接続します。

ただHDMI入力が複数ある機種は少なくなりますし、今後4K対応したくなると対応機を選びたくなります。
HDMI入力1系統の機種で、PCは光デジタル接続にするのも方法です。
Blutoothを利用する手もありますが、ゲーム用途なら遅延がネックとなるでしょう。

書込番号:23911440

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/17 12:28(1年以上前)

>ゆんゆん祐ちゃんさん
最低限のhdmi入力のある機種を選択する。
更にその前にhdmiセレクターを置く方法があります。若しくはセレクターに光出力が可能な製品を使いサウンドバーではなくPC用スピーカーにする事も可能です。HDCPバージョンに注意下さい。

書込番号:23911710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2021/01/17 20:14(1年以上前)

>口耳の学さん
なかなかモニターの下におけるサイズかつシングルタイプでhdmi3つは難しいですね笑
光ケーブルはA50で使ってしまってますし、同じような方たくさんいそうなのにどうしてるんでしょうか
ご回答ありがとうございました😊

書込番号:23912644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2021/01/17 20:16(1年以上前)

>kockysさん
色々妥協しないとモニター下におけるシングルタイプのスピーカーは見つからなそうですね
ご回答ありがとうございました😊

書込番号:23912649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

カタカタ

2021/01/10 20:32(1年以上前)


テレビオプション > 東芝 > THD-600D3

スレ主 rexmanさん
クチコミ投稿数:27件

音がかなり大きく寝室に入れると寝れないほどです
これはそれが標準なのでしょうか?
以前のは全く音がしなかったので壊れているかと思いました。

書込番号:23899921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:891件

2021/01/10 20:43(1年以上前)

たまに話題に上がりますが、HDDの動作音の大小は個体差があります。

>以前のは全く音がしなかった

この“以前の”というのは、この600D3だったのですか?

この600D3は、中にHDDが2台入っているので、なおさら音が大きいく聞こえるかもしれませんね。

書込番号:23899950

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビオプション > 東芝 > RWB-S150A-W [ウォールナット]

スレ主 BEATCHILDさん
クチコミ投稿数:2件

引っ越しにあたり、いろいろとTVボードを探していてこの商品に行き当たりました。
かなり一目惚れに近いです。

一方で、ソニーのTV(KJ-55X9500G)を買ったばかりということもあり、
さすがにTVもセットで買いなおす財力もなく…。
いろいろとネットを見てみましたが、VESA準拠というところどまりで、
知識のない私にはこの商品にソニーのTVが付けられるか分からず…。

どなたか、よくご存じの方、知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
救いの手を差し伸べていただけるとありがたく思います…。
どうかお助けくださいませ。

書込番号:23895674

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:891件

2021/01/09 01:18(1年以上前)

先ず、このテレビボードの取説が↓からダウンロードできます
https://cs.toshiba-visual.com/mnul/rev2.php?no=98408&sid=1
組み立て式ですが、大丈夫でしょうか?

また、商品ページ↓や上記取説を見ればブラケットをどのようにTVに取り付けるかが判りますが、大丈夫でしょうか?
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/option_wall.htm

SONYの55X9500Gは、背面の取付け穴間隔が300×300です。
https://www.sony.jp/support/tv/size/2019/KJ-55X9500G.pdf
テレビボード付属のブラケットは取付け可能ですが、現物合わせで位置決めする必要があります。
(東芝製TVなら、上記商品ページで確認できますが)

また、その際、テレビボードに付属のネジ長さ、および使用するスペーサを適切なものを選ぶ必要があります。
(テレビのネジ穴に8〜12mm入るようにするため)

ですので、総合的にご判断してください。(自分なら、取り付ける自信はありますけど)

書込番号:23896407

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング