テレビオプションすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビオプション のクチコミ掲示板

(2737件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Panasonic VIERAとの繋ぎ方

2020/08/22 22:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker

スレ主 motto822さん
クチコミ投稿数:11件

今日誕生日で、主人がこちらのスピーカーをプレゼントしてくれたのは嬉しいのですが、テレビとの繋ぎ方がわかりません。
テレビは「Panasonic/VIERA TH-43FX750」です。
詳しい方教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします🙏

書込番号:23616025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/22 22:32(1年以上前)

>motto822さん
テレビのHDMI1がARC対応端子です。
hDMIケーブルで繋ぎます。
と説明書にあるはずですけど。。

まず、説明書読んでますか?
16ページにしっかり書いてあるし。これ読んで何がわからないか書くべきです。

書込番号:23616089

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/08/22 23:42(1年以上前)

> テレビとの繋ぎ方がわかりません。

テレビの映像・音声入力HDMI 1(ARC対応)端子と
サウンドバーのHDMI IN/HDMI ARC端子を
HDMIケーブルで接続して下さい。

書込番号:23616202

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 motto822さん
クチコミ投稿数:11件

2020/08/23 00:28(1年以上前)

繋げました!ありがとうございます!

書込番号:23616265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker

クチコミ投稿数:1件

皆様、こんにちは。
田舎に住んでいる者です。

なにせ、自身の住んでる場所は、田舎すぎて、大型電器店がなく
小さな個人電器店しかないので、直にサウンドを聞く事が出来ず、
皆様のレビューを見て 購入しようと考えています。

現在、10年前から使用している、
「BOSE Companion 2 series II」を使用してテレビの音を
楽しんでいます。 しかし、今回、テレビの買い替えと共に、
サウンドバーの購入を考えています。

そこで、変わった質問になりますが、
このBOSEのサウンドバーは
Companion 2 series II より 音はいいのでしょうか??

(PCスピーカーと比較するには、酷い質問ですが、
何せ、↑上記のPCスピーカーの音が小さい割には
とても良い音でしたので。)

使用する目的は、自身が60の年寄りの為、
安いテレビのスピーカーは、別にスピーカーをつけないと
音が聞き取れない為、また、今持っているスピーカーを
置けば、テレビ画面を遮るので
サウンドバーを購入しようと思いました。
(今回買ったテレビが大きすぎて左右に置くスペースがありません)

また、これは余談ですが、幼少から大学まで、
自身がエレクトーンを習っており、
当時、ヤマハの大型スピーカーで音を出して練習をしていましたが、
エレクトーンの音を上手く出す軽快なヤマハのスピーカー音が
あまり、自身の耳には好きではない音でした。

また、ここ最近、ヤマハの小型PCスピーカーを使用している
友人宅へ行きましたが、もちろん、いい音ですが、
ヤマハらしい聞き慣れた軽快な音ですが、
残念ながら好きな音ではなかった事を再確認しました。

しかし、サウンドバーランキングでは、
ヤマハYAS-108が 1位でしたので、
サウンドバーの音は また、違うのだろうか??と
疑問に思った次第です。

そこで、皆が良いというのであれば、
ヤマハYAS-108 か、ボーズのTV Speaker の
どちらかを 2台購入しようと考えております。

使用:和室8畳 (SONY:KJ-43X8500H テレビを購入)
https://kakaku.com/item/K0001247735/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

使用:リビング12畳(SONY:ブラビア KJ−32W730E テレビを購入)
https://kakaku.com/item/K0000938772/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

※もちろん、高価な物を購入すればいい音は確実ですが、
何せ、年金暮らしなので、お値段が安くていい音を探してます。





書込番号:23612220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/08/21 05:25(1年以上前)

>ariyoshikuizuさん

『このBOSEのサウンドバーは
Companion 2 series II より 音はいいのでしょうか??』

この製品を持っている訳ではありませんのでその点ご了解ください。

音の良し悪しはやはり聴かれる方にしか判らないものなので…。
ただ両機の大きな違いは、Companion 2 series II がテレビのイヤホン端子から「アナログ音声」を受けて
スピーカーを鳴らしている所です。

テレビのイヤホンは聴こえれば良いレベルでお世辞にも良いと言えるものは少ないです。

一方Bose TV Speaker の方はテレビのデジタル音声信号を受け自機でアナログ化して
音を再生します。

あと推測になりますが、価格的にも3倍程の差があり、Bose TV Speakerの方が費用が掛けられている分
良い部品・良いスピーカーを使っていると思われます。

なのでBOSEのサウンドバーはCompanion 2 series II より良く聴こえるのではないかと思います。
実際の比較結果では無くて推測です。

書込番号:23612267

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/21 05:31(1年以上前)

>ariyoshikuizuさん

PCスピーカーと比較するには酷い質問とはどういう捉え方ですか?
10万クラスのPCスピーカーも普通に存在、ニアフィールドと考えると100万クラスまである。
こういう本格スピーカーとサウンドバーとテレビの単なる補強用のスピーカーを比較するというのは酷い質問かもしれないが?
程度で捉えます。

まず、サウンドバーはしっかり場所が取れない人がテレビのスピーカーを補強かつ擬似サラウンドも楽しみたい。
こういう趣旨の製品です。

肝心の音が良いというのは主観ですので聞いてみるしかないのです。
ご自分も書かれてますが、「いい音だが。。。自分の好きな音ではなかった」だと意味がありません。

ボーズ製品はボーズという種類の音だと思ってください。
そういう意味ではそちらを選択するのが安全ではないですか?

2台買うならば、まず、1台購入して間違い無いかかくにんしてはいかがでしょう。
またヤマハの方は比較的量販店にもあります。無駄遣いしないためにも確認してちょっと出かけましょう。

書込番号:23612271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/08/21 05:36(1年以上前)

>ariyoshikuizuさん

追伸です。

『そこで、皆が良いというのであれば、
ヤマハYAS-108 か、ボーズのTV Speaker の
どちらかを 2台購入しようと考えております。』

すみませんこちらの方が抜けてました。
ボーズとヤマハ製品は目的が少々異なります。

ボーズは、テレビの音をテレビ内蔵スピーカーより、聴きやすく良い音にしようとするもの
ヤマハは、テレビの音を「映画館」で聴くようなサラウンド(前方・後方・上方からも音が響く)環境にしようとするもの

なので「映画館」の様な音の広がり(サラウンド環境)が欲しいであればヤマハになりますので目的をお考えの上
選ばれて下さい。

あとヤマハのYAS-108はYAS-109へモデルチェンジしましたので一応情報まで。

書込番号:23612273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/21 06:20(1年以上前)

Companion 2 series II テレビ画面を遮る、、
横にしてみたら?

書込番号:23612298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/08/21 10:59(1年以上前)

皆様おはようございます。
回答ありがとうございました。
無知な質問で何分、不快にさせました事、お詫びします。

初めての質問でして、パスワードが分からず
新しいネームで返答させて頂いております。

皆様の意見を参考に考えます。
改めまして、ありがとうございました。

書込番号:23612614

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/08/21 11:36(1年以上前)

>ariyoshikuizuさん こんにちは

Boseはもともと低音がウリでしたので、Conmpanionもその傾向があったと想像されます。
サウンドバーはCompanionと比較すると横長の箱へ小型のスピーカーが幾つか組み込まれていることから、低音表現での違いが想像されます。
Companionとよく似たヤマハNX-50(価格コムでは売り切れ、アマゾンで9100円)をおすすめしようとしましたが、軽いヤマハの音はお好きでないようなので、テレビの横へ小型の台を置くなどして、引き続きCompanionをお使いになっては如何でしょう。

書込番号:23612668

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/08/21 13:49(1年以上前)

>ariyoshikuizuさん
こんにちは。

音についての他人の評価がスレ主さんにそのまま当てはまるとは限らないので、
できれば試聴して確かめて欲しいのですが、難しいのですよね。

Companion 2 series IIは、机上のPCモニターの脇に置いてある程度近くで聴く、
TV Speakerは、テレビ前に置いて、ある程度離れた視聴位置で聴く、
というように、メインとして想定された使い方が違う商品でもあり、単純に音質比較するのは難しいかもしれませんね。

BOSEのPCスピーカーはよく試聴しましたが、あれはあれでなかなか良いBOSEサウンドだと思います。
ただ、双方の比較だと、TV Speakerの方が迫力を感じられると思いますよ。

・Companion 2 series IIの音を楽しんできてBOSEの音に好印象を持っている
・テレビの買い替えでCompanion 2 series IIの設置場所の確保が難しい
・ヤマハの音は好みではない
ということであれば、「個人的には」Bose TV Speakerという選択が自然なように思います。

書込番号:23612898

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/08/21 14:30(1年以上前)

>ariyoshikuizuさん

追記です。

Companion 2 series IIとTV Speakerの比較だと、
TV Speakerのスピーカーユニットは中央に配置されている(若干斜め左右方向に向けられてはいる)ことからすると、Companion 2 series IIの方が左右の移動感を感じやすいかもしれませんね。

TV SpeakerとYAS-108(現行はYAS-109)の比較だと、
・TV Speakerは、疑似サラウンド機能はなく、サラウンドにするためには別途リアサラウンドスピーカーを買い足す必要があり、テレビの音の補強に的を絞った感じ
・YAS-108/YAS-109は、疑似サラウンド機能あり、
というように、同じサウンドバーでも音響へのアプローチの仕方が少し違うように感じます。

書込番号:23612968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/21 20:43(1年以上前)

BOSE.CO.JPで購入すれば、30日間返品・返金保証で返品時も送料着払いです。
定価での購入となりますが、まずは、購入してお試しあれ。

書込番号:23613578

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビオプション > SONY > SRS-WS1

スレ主 minnaoさん
クチコミ投稿数:1件

以下仕様のPCでSRS-WS1を使用しております。
■Windows10
■Core i7
■GeForce 1660
■Sound Blaster Z

モニターとPCはHDMI端子で接続:モニター⇔PC GeForce(グラフィックカードのHDMIスロット)
SRS-WS1とPCは光デジタル端子で接続:SRS-WS1⇔Sound Blaster Z(サウンドカードの光端子OUTに差し込み)

ChromeやEdgeなどのブラウザーでNETFLIXを見るとSRS-WS1より音がするのですが、
PCアプリ(こちらの方がブラウザーでの観覧より画質が良いため)のNETFLIXで見るとSRS-WS1より音が出ません。

Sound Blaster Zは、「デジタル出力を使ったステレオミックスの再生」にチェックを入れており、
スピーカー/ヘッドフォンの構成は「5.1サラウンド」にしております。(ステレオに変更しても症状は変わりません)
SPDIF出力のプロパティの既定の形式は「2チャンネル、24ビット、48000Hz(スタジオの温室)」です。
選択できる最大は、2チャンネル、24ビット、96000Hzとなります。

AirpodなどをBluetoothで繋げるとNETFLIXのPCアプリでも音が出ます。
上記設定で、SRS-WS1ではNETFLIXのPCアプリの映像で2チャンネルを選んでも5.1チャンネルを選んでも音が出ません。

色々やってはみたのですが、NETFLIXのPCアプリだけこのような状態です。
解決方法ご存じの方いらっしゃいましたら是非ご教授いただけますと幸いです。

書込番号:23604007

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker

クチコミ投稿数:183件

X9500Gを購入したのですが、その際に足の下に入れるのにちょうどいい大きさのサウンドバーを探しています。
本機は4Kパスするこそないもののそこそこよさげな印象を持ちました。

X9500Gで使っても音質向上は結構されるものなのでしょうか?

書込番号:23573096

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/01 23:08(1年以上前)

>morinosatooさん

BOSEの音が好きかどうかで印象が変わる気がします。
今のテレビの音質は気に入らないのですか?
良さげな印象が試聴したものなら買う価値はあるのでは?

ハイエンドと仰ってますが、音質は薄型テレビは残念系ですよね。
音は篭ってますし単に聴こえるだけです。
サウンドバーも形状は限られますが薄型テレビの強化には使えます。
これを効果大と思うかは分かりません。

書込番号:23573198

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/08/02 00:33(1年以上前)

>morinosatooさん

スピーカーが画面下部に下向きに設置されている昨今の一般的な薄型テレビとは違い、X9500Gシリーズは画面中央から音が聴こえるよう設計されています。
画面中央から音が聴こえるという定位感は、もしかするとBose TV SpeakerよりX9500Gの方が勝るかもしれません。

低音の迫力は、Bose TV Speakerの方が勝っているように思います。

X9500Gシリーズは、ドルビーアトモスにも対応したりバーチャルサラウンド機能を備えるなど、一般的な薄型テレビと比較すると音響にこだわっています。
まずはしばらくの間、X9500Gのスピーカーで様子を見て満足ならそれで良しだし、不満がある場合は、具体的に明らかになった不満点を解消してくれるサウンドバーの購入を検討してみてはいかがでしょうか。

> 本機は4Kパスするこそないもののそこそこよさげな印象を持ちました。

既にX9500Gのスピーカーに不満をお持ちで、Bose TV Speakerを実際に試聴して良い印象を持ったのなら購入するのも良いと思います。
「そこそこ」というのがどのレベルなのかが気になりますが。

書込番号:23573405

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

TV本体の音はそのまま聞こえる?

2020/07/30 22:48(1年以上前)


テレビオプション > SONY > SRS-LSR200

クチコミ投稿数:193件

初歩的な質問です恐縮ですが
家電量販店の店員によって回答が違うので教えてください。

●そもそもTVの音はそのままで、プラスαでこのお手元スピーカーからも音が出るのでしょうか?
 (TVは購入したばかりのSONY 55X9500Hです)

書込番号:23569098

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/07/30 23:19(1年以上前)

この製品と関係の無い質問ですので店員も回答できないのでしょう。
テレビのマニュアルを熟読してください。
音声出力をどこから出すか、同時に出すかなど設定項目があるはずです。
なかったら、どうしようもありません。

書込番号:23569170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/07/31 06:19(1年以上前)

>エルプリさん

『そもそもTVの音はそのままで、プラスαでこのお手元スピーカーからも音が出るのでしょうか?
 (TVは購入したばかりのSONY 55X9500Hです)』

製品のメーカーWebページにある説明では、接続方法が「音声入力」「光デジタル入力」とあります。

なので、TV側のスピーカーと「音声出力…つまりイヤホン出力」が同時に出せる機種ですか?
最近同時に出る、出せる機能の機種は少ない様ですが…。

同じく、TV側のスピーカーと「光デジタル出力」が同時に出せる機種ですか?

TV側の取説で調べて下さい。
上記の出力が、スピーカーと同時に両方とも出せる機能があればプラスαで出ます。
同時に出せない…イヤホンにジャックを挿すとテレビスピーカーから音が出なくなる等…だと片側のみとなります。

書込番号:23569435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件

2020/07/31 23:08(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
一人目のヤマダ電機にいたSONYの販売員の説明(もともとTVの説明を受けていた説明員)は
こちらからも音が出ますよ!との事。
二人目はコジマの店員さんに聞いたら、TVにイヤホン機能が無いから多分、両方から同時に出ません。との事で、
どったが正しいかわからなくなってしまいました。
古いもの大好きさんのおっしゃる通り、TVの説明書を見る限り、多分同時出力は出来ないみたいです。
ありがとうございました。

書込番号:23570913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/08/01 06:45(1年以上前)

エルプリさん

そのBRAVIAにある光デジタル音声出力端子に何も接続されていなければ、ズバリ できます。
自分の古いAQUOSにもこの端子があったので、接続して使っています。
LSR200に付属している光デジタルケーブルをTVと本体に繋ぎ、TVのデジタル音声出力を"PCM"へ
変更すると、TVからの音声もLSR200からの音声も同時に聞くことができますし、どちらかの音量調整も可能です。
LSR200からの音声遅延もなく、早く購入しておけば良かった...と思うぐらい、自分は満足しています。

書込番号:23571382

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:193件

2020/08/01 07:08(1年以上前)

>のんびりいこうよさん
そうなんですか!
良い情報をありがとうございます!

書込番号:23571412

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:40件 SRS-LSR200のオーナーSRS-LSR200の満足度5

2020/08/02 12:53(1年以上前)

スレ主さんが同時出力させたいのか、させたくないのかがわからないですが、デジタル端子なら間違いなく同時出力は可能だし、イヤホン端子でも可能だと思いますよ。

何れにしても、デジタル出入力のほうがテレビ本体のボリーム調整をしなくてもいいし音もクリアですよ。

書込番号:23574270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 音の遅延

2020/07/29 16:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker

スレ主 makminさん
クチコミ投稿数:4件

【環境や用途】
OLED55C7P [55インチ]にSNOWKIDS 8K HDMI ケーブル 3M HDMI2.1 ハイスピード 8K 60Hz 4K 120Hz HDMI Cable 48Gbps 超高速 って言うアマゾンで買ったケーブル接続しました。
【重視するポイント】
音の遅延
【予算】
楽天で\29685
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
上記環境で接続しましたが若干音の遅延を感じちゃいます。何か改善方法ありませんか?

書込番号:23566390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/07/29 16:54(1年以上前)

>makminさん

『音の遅延』

TV speaker との接続方法を HDMI から 光ケーブルによる方法を試されては如何でしょう。

書込番号:23566410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/07/29 17:34(1年以上前)

>makminさん
http://gscs-b2c.lge.com/downloadFile?fileId=uShPIODamSUAhlR4MO47Aw
で取扱説明書をダウンロードすると、「詳細設定」→「音声設定」→「AVシンク」の中に音声のタイミングの調整法が書いてありますので、ここを見て音声のタイミングを調整して見て下さい。

書込番号:23566474

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/29 17:36(1年以上前)

>makminさん
こんにちは。

私もOLED55C7Pユーザーです。
テレビの「AVシンク」の設定で改善できます。

設定ボタン(歯車マーク)→詳細設定(縦3点マーク)→音声→AVシンク

AVシンクをオン
・スピーカー出力を左にスライド(−) 音声出力のタイミングが早くなる
・スピーカー出力を右にスライド(+) 音声出力のタイミングが遅くなる

書込番号:23566477

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/29 17:37(1年以上前)

>makminさん

貼り忘れました。
https://www.lg.com/jp/support/product-help/CT20160005-1438913248770

書込番号:23566482

ナイスクチコミ!3


スレ主 makminさん
クチコミ投稿数:4件

2020/07/29 19:24(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
試してみますがテレビリモコンとリンクしたかったのです。

書込番号:23566676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 makminさん
クチコミ投稿数:4件

2020/07/29 19:25(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。先程設定してみました。
ジャストとはいきませんでしたが許容範囲まで修正する事ができました。
ありがとうございました。

書込番号:23566681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 makminさん
クチコミ投稿数:4件

2020/07/29 19:28(1年以上前)

>DELTA PLUS様
ありがとうございます。
早速設定致しましたがジャストとはいかないものの許容範囲まで修正する事が出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:23566686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング