
このページのスレッド一覧(全369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年2月7日 16:34 |
![]() |
0 | 1 | 2012年2月7日 10:03 |
![]() |
1 | 1 | 2012年8月18日 23:01 |
![]() |
1 | 4 | 2012年2月7日 22:13 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年2月5日 09:00 |
![]() |
1 | 16 | 2012年2月27日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




自己レスです。i.oデータのホームページに記載がありました。
※型番末尾が「B」のモデルは価格改定などにより型名変更がされたものです。対応機種および仕様に変更はございません。
お騒がせいたしました。
書込番号:14118905
0点



SONYのCT550Wを購入し、HDMIケーブルにてサラウンドを
楽しんでいます。
しかし、テレビ本体のスピーカー時はスカイプの呼び出し
音が鳴るのですが、CT550Wに切り替えたら呼び出し音だけ
がでません。
会話はできます。
USB接続だからですかねー!
同じ症状の方がおりましたら、改善策を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

大分経過していますが...(^_^;
>USB接続だからですかねー!
???
「CMU-BR100」と「KDL-60EX720」は「USB接続」かも知れませんが、
「HT-CT550W」と「KDL-60EX720」は「HDMI接続」ですよね?
しかも「Skype」の機能は「KDL-60EX720」が持っているのですよね?
そうなると「KDL-60EX720」の口コミで聞いた方が良いのでは?
<http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000238024/SortID=14109756/
にも同じ質問をしていますが、根本は「KDL-60EX720」だと思いますm(_ _)m
※「周辺機器」が問題では無く「出す(テレビ)側」が本当に出せるかが問題
もしかしたら、「KDL-60EX720」の「バグ」かも知れませんから、
メーカーに報告した方が良いかも知れませんm(_ _)m
タイトルは別ですが、内容は
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
に抵触しているので気を付けて下さいm(_ _)m
書込番号:14952845
1点



テレビオプション > マクセル > ファミリーマックス VDR-NAS-1TB
今日価格.ComIDを取得したビギナーです。FamilyMaxを購入し使い始めて1週間が過ぎました。CELL REGZAが不調になり本体交換となることになったため内臓HDDやUSB HDDから重要な番組を残すためカートリッジ優先設定でLAN接続しております。4本組みの500G IVDR-Sカートリッジを購入しダビング録画をしているのですが差し替えて使い始めたところ、差し替えや抜き差し(同じカートリッジ)後に認識せず、電源OFF/ONで認識するという状況です。カートリッジはボタンの長押しでイジェクトされ、新しいカートリッジ挿入後は10数秒で電源LED点滅から青点灯に変わりますがREGZAから見ると内臓HDD分しか見えず、PCからの接続でもディスク状況表示でカートリッジ未接続になってしまいます。数回試しましたが毎回この状態となります。10分ほど待ってみましたが未接続のままです。初期不良でしょうか。同機をお持ちの方、アドバイスをいただければ幸いです。
ちなみに私のはカートリッジがコンテンツ操作の画面でIVDR/IVDRーSではなくRHDMと表示されています。
0点

本機を所有していないため詳しくは分かりませんが、、、
まず一番初めに行う、詳細設定 → ディスクでカートリッジのフォーマットが実効できないという事でしょうか?
書込番号:14112239
0点

ご連絡ありがとうございます、ホーマットは出来ました。4つ連続でやりました。その後番組種類事にカートリッジを変えてダビングし始めたところダビングは出来るのですが抜き差後にカートリッジを認識出来ず認識させるためには本体電源OFFが必要な状況です。仕様では無いと思いますがiVDRはじめてなのて念のためと思いまして質問させて頂いた次第です。よろしくお願いします。
書込番号:14112790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>その後番組種類事にカートリッジを変えてダビングし始めたところダビングは出来るのですが抜き差後にカートリッジを認識出来ず認識させるためには本体電源OFFが必要な状況です。
カートリッジがiVDR-Sで間違いがなく(中にはiVDR-Sで無い互換カートリッジもあるので)、
フォーマットに「TV-Recordingフォーマット」(「専用フォーマット」では無く)を選んで、
CELL REGZAから「LAN-S」(「LAN (数字)」では無く)へレグザリンク・ダビングを行った後に、
そうなるという事ですね?
上記の手順で問題が起きている様でしたら、何らかの不具合かもしれません。
書込番号:14113284
0点

ヤス緒さんアドバイスありがとうございました。サポートの電話が混んでいてなかなかつながらかったのですが本日つながりまして送付の上状況を見ていただくことになりました。初期化等してみてもよかったのですが状況が変わってもまずそうなので。いろいろありがとうございました。また結果がでましたらUpします。
書込番号:14121782
1点



テレビオプション > SONY > TDG-BR250 (W) [ホワイト]
はじめまして
2012CESにて発表されていた3Dメガネ、いいですね。
普通のメガネのようなデザイン、しゃれた色、そしてナンと言っても
31gという軽さ。装着感も良さそうです。
いつごろ発売になるのでしょうね?
先月、EX720を購入して以来、BR250の購入を迷ってます。
新型のものが互換性があれば選択肢が拡がって良いのですが。。
0点

定価も4,000円下がりましたし、そろそろですかね。
新型の価格を見てから買うか悩みます。
書込番号:14100776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近になって値段が急に下がったので
何かの前兆かと思ってしまいました。
BR250は昨年の4月頃の発売なんですね。
まだ2,3ヶ月先なのかな?
書込番号:14110034
0点



テレビオプション > SONY > TDG-BR250 (B) [ブラック]
40HX720とPS3(Ver4.0)と3D対応HDMIの組み合わせで
塔の上のラプンチェル3D
トロン レガシー3D
カーズ2 3D
を見ましたが、クロストークがひどいです。
見るに耐えません。なんとかならないですか?
3D奥行き調整してもダメ
テレビとの視聴距離を変えてもダメです
せっかく高いお金出して購入して楽しみにしていたのに大変残念です
ほかの方も同じ現象だという報告があります。
ソニーさん、これは改善してください。
3Dメガネは他社のものは使えないというし。
アップデートで対応してもらえないのでしょうか?
40HX720は最新のバージョンにしました
PS3が悪いのでしょうか?3Dメガネが悪いんでしょうか?
家電量販店で視聴したときは問題なかったので違いといえば
お店では3DBDレコーダーで再生したぐらいでしょうか?
0点

BD をソニーレコーダーで見るのと、PS3の3Dゲームて見る限りは、
見るに耐えないほどではありませんでしたが。。。
40HX720の3D experience (だったっけ?)が見れるなら、
そちらはどうでしょう?
あまりに酷いようなら、眼鏡をお店に持って行って試させてもらっては?
書込番号:14086269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アメリカンルディさん
3D experienceを一通り見ましたがダメでした。
メガネをつけたり外したりしましたが
視差がほとんどない3Dならきれいに見えました。しかし」
視差がきつい(二重像がかなり距離があると)クロストークが発生します。
回線がADSL50MB(実測3MB)なので再生がとまったりしましたが。(これは光回線で解決するはず)
そしてメガネをもって家電量販店に行き、同じ40HX720で同じ3Dソフト(上記3作品)を
視聴しましたが、今度はクロストークもなく綺麗にみえました。
再生機は三菱のREAL BD/DVD Recorder CVR-BZ350でした。
ということは悪さをしてるのはPS3?3DHDMIケーブル?そんなことがあるのでしょうか?
今度は自分のPS3と3DHDMIをもって店頭で確認したいと思います。
書込番号:14086901
0点

3D experience がだめということは、PS3は関係なさそうですね。
40HX720の不具合でしょうか?
ソニーのカスタマーサービスに相談してみてはどうですか?
念のためにお聞きしますが、テレビの右下のトランスミッターの前に障害物はないですよね?
書込番号:14087279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トランスミッターの所は、3D になると肉眼でも
ほんのり光るのがわかりますが、光ってますか?
(携帯カメラで見ると確実にわかります。)
3D を試すのは、3D メニューでシミュレーテッド3D にするのがやり易いと思います。
書込番号:14089898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トランスミッターは光ってました。
シュミレーテッド3Dは弱にするとまあまあ綺麗ですがほとんど奥行きを感じません。
まあ当然といえば当然ですが。
逆に強にするとやはりクロストークがひどくなります。
また近くに赤外線を発生するものがあるとよくないとあるので
ワイヤレスマウス(関係ないと思いますが)を外してみましたが
症状は改善されませんでした
書込番号:14090948
0点

そうですか。
あとは、近すぎたらクロストーク大きくなるかな、って
くらいですね。。。
お店のHX720がきれいに見れてるということは、
やはり、クロス・ディゾルブさんのHX720はタイミングがいまいちなのかもしれませんね。。。
あ、あと影響あるかどうかわかりませんが、
HX720の倍速設定変えてみては?
書込番号:14091014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、モーションフローは3D時は選べないみたいですね。
書込番号:14093078
0点

自分のPS3とHDMIと3Dソフトとメガネを持って店頭で
確認しました。
お店のHX720はまったく問題ありませんでした。
ということはHX720が不具合があるということになります。
メガネが悪いと思っていたのですが、まさか本体だとは…
店員さんに聞いたところやはりソニーに相談したほうがよいと。
場合によっては新品と取り換えもありえるそうです。
一度ソニーに連絡してみます。
書込番号:14094222
0点

ソニーカスタマーサービスのい人に見てもらいました。
クロストーク発生するのは気温が低いとでやすいとのことです。
冬だし部屋を暖房していなかったのが原因でした。
事実、しばらく暖気運転させると二重になるのは気になりませんでした。
完全には消えませんが。
家電量販店は常時つけっぱなしで、店内も暖かいのでそういう現象は起きにくいそうです。
勉強になりました
アメリカンルディさん、お付き合い頂きありがとうございました
書込番号:14099210
0点

なるほど、温度ですか。。。
こちらこそ勉強になりました。
書込番号:14099390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビ本体はもとよりメガネも液晶なので冷えてるとだめですね。
メガネは発熱しないので温まりにくいですし。
手に持ってコタツに1分ぐらい入れてから使用するか
密閉テレビラックの中でレコーダー上に保管してます。
書込番号:14180345
1点

k図電気高田さん
メガネもですか・・・
冬は使えないということですね・・・
書込番号:14211300
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビオプション
(最近5年以内の発売・登録)





